並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

たこ焼き 具の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • フルポンパ!果物持ち寄りでフルーツポンチを作る会

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:木の節が目みたいで怖いから盛る > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ フルーツポンチの思い出 フルーツポンチって、現象としては知っているがいまいちとらえどころがない。ネットで調べてみると、そもそもは「パンチ」というアルコール飲料に果物を加えた飲料をフルーツポンチというらしい。おまえ、パンチありきだったのか。 劇場版デイリーポータルZ フルポンパとそのために買った6,000円のガラス皿 そういえば小学生のころ、フルーツポンチのレシピが「夏休みの友」に載っていたのを見て親に作ってもらったことがある。 近所のスーパーに買い出しに行って白玉を作るところからやってみたものの、できあがったものがマズい。粉を頑張ってこねて、こんなに色とりどりで、シュワシュ

      フルポンパ!果物持ち寄りでフルーツポンチを作る会
    • ハセガワストア ベイエリア店/函館三大グルメツアー

      函館に行ったら絶対に食べたかった三大料理がある。 ・透明なイカ刺し ・ラッキーピエロのハンバーガー ・ハセガワストアの「やきとり弁当」 この日。 活きた(透明な)イカ刺しは不漁のため食べる事が出来なかった。 そしてラッキーピエロは1時間40分並んで食べる事が出来た。 最後のグルメを求めて向かったのは… バナー↓をポチポチッとお願いします ■ハセガワストア ベイエリア店 入口の上には巨大な「やきとり弁当」のオブジェ。 店に入ると、一般的なスーパーのような雰囲気なれどメッチャ良い匂いが漂っている。 (おぉ~、これは焼き鳥弁当の香りか~!) ハセガワストアは北海道函館市に本社を置くコンビニエンスストアチェーン。 地元では「ハセスト」という愛称で親しまれ、中でもベイエリア店は人気があるようだ。 名物の「やきとり弁当」は1978年に販売を開始。 豚肉を串刺しにして焼いたものをご飯の上に乗せたシンプル

        ハセガワストア ベイエリア店/函館三大グルメツアー
      • 【7選】なんば・道頓堀周辺で人気のたこ焼き屋さん まとめ - 大阪ざきグルメ

        こんにちは。ざきです。 なんばの道頓堀周辺にある美味しいたこ焼き屋さんをまとめてみました。 時間帯によっては行列になっています。 どのお店も有名店なので、大阪観光や食べ歩きする時におすすめですよ。 ※お店の情報は変更されている場合があるので、公式サイトもしくは直接店舗までご確認ください。 関連記事 たこ焼き好きの地元民が選ぶ 大阪の美味しいたこ焼きランキング - 大阪ざきグルメ 本家大たこ 道頓堀店 たこ家道頓堀くくる 道頓堀コナモンミュージアム店 くれおーる道頓堀店 たこ焼 十八番 SONS-DOHTONBORI店 たこ八 道頓堀総本店 たこ焼道楽 わなか 千日前 本店 あっちち本舗 道頓堀店 本家大たこ 道頓堀店 たこ焼き6個600円 お店の特徴 人気の行列店 しっとりぷるぷる系? イートインスペース有り たこ焼き以外のメニュー有り タコがかなりデカい 昭和47年創業の老舗のお店 ミシ

          【7選】なんば・道頓堀周辺で人気のたこ焼き屋さん まとめ - 大阪ざきグルメ
        • マカオの美味しいものガイド - 壺中天

          友人と旅の話をして、マカオって何が美味しいの?何がおすすめ?とよく聞かれるのでまとめておく。 大航海時代の拠点であったマカオには西洋・中国・南洋世界が入り乱れた多彩な食文化がはぐくまれてきた。かつ、いい意味で近代的でないマカオでは庶民的なローカルフードも多彩にある。 ただ、中華圏のローカルフードが次々と日本で身近に食べられるようになった昨今においても、マカオの食べ物はなかなか食べる機会がない。 だからそのためだけに現地に行くこともしばしばだし、知名度もあまり高くないために冒頭のような問いをよく投げかけられるのである。 自分が食べておいしかったものを中心に、お店や食べ物について少し書きたいと思います。基本はB級グルメ。 澳門のパンと餅屋 定番パン①:パイナップルパン(菠蘿包) 定番パン②:ポークチョップバーガー(豬扒包) 定番パン③:エッグタルト(蛋撻) その他好きなパン パン屋:金馬輪珈琲

            マカオの美味しいものガイド - 壺中天
          1