並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

つみたてNISAの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 2024/6月!投資4年7ヶ月の資産状況!【じぇいの投資記録】

    2024/6月! 投資4年7ヶ月の資産状況! 【じぇいの投資記録】 毎月、月初に更新しているじぇいの投資記録。 2019/11月から開始した資産形成の履歴。 株式投資、仮想通貨、ほったらかし投資、運用状況を公開。 また貯金含めた、じぇいの総資産と投資割合も大公開中! ◯じぇいの資産分配状況 ただの薬剤師がコツコツ資産形成した成果発表です! 「節約 & キャリア形成」→「余ったお金で運用」でここまでなら凡人でも到達可能です! 少しでもみんなのお金事情が良くなればと思い投稿させていただいています。 【トータル収益】 6,506,687円(円換算時)(評価額込み) 今後株価が下落したら、高配当株を買い増すかもしれません。 買い増し時にはTwitterとnoteでお知らせします!! 一応「ほったらかし投資」は超安定運用なので、余ったお金はここで当面は運用かな。 機会があれば、高配当株をさらに買い増

      2024/6月!投資4年7ヶ月の資産状況!【じぇいの投資記録】
    • 2024年5月末 株式投資運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

      タクドラたみの投資方針 ① 新規の株式など ➡ 基本「NISA口座」「iDeCo」の 非課税口座で購入 ➡ 例外「特定口座(PayPay証券)」の 課税口座で超少額の購入 ② パッシブ運用 (インデックス投資) ➡ ドルコスト平均法で、淡々と積立 ③ アクティブ運用などの 「特定口座」の保有株 ➡ 順次、売却し「NISA口座」で 買い直しを進める お買い得と思われる、個別株やETFがあれば、配当金再投資も使い購入 ④ 新興国株 (アクティブ運用) ➡ 基本、投資信託を使い ドルコスト平均法で積立 大きく下落した国があればETFで購入 ⑤ 金 ➡ 超長期的に上昇すると思いますが よく分からないので積立を実施 ⑥ 債券ファンド (アクティブ+パッシブ) ➡ 金利が高く低価格と判断 少しずつ買い増し 投資全体の成績 当面の投資方針(この記事のポイント) 最後に(タクドラたみの思い) こんにちは!

        2024年5月末 株式投資運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
      • 2024年5月末「インデックス投資」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

        こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2024年5月末までの「インデックス投資」の運用実績です。 私は「コアサテライト戦略」で投資しています。 配分目標は、以下の通りです。 ・インデックス投資(コア)40% (現状:約40%・約500万円) ・配当株投資(コア)40% (現状:約57%) ・サテライト投資 20% (現状:約3%) この記事は、インデックス投資についてです。 インデックス投資は、以下①~③の合算です。 ①「NISA口座」 ②「iDeCo」 ③「つみたてNISA(積立終了)」 先月まで、特定口座の投資信託がありましたが、5月で全てNISA口座に移し終えました! インデックス投資 運用実績 5月の積立(61,000円) 運用ファンド アセットアロケーション インデックス投資のポイント(重要) 最後に(タクドラたみの思い) インデックス投資 運用実績 【運用期

          2024年5月末「インデックス投資」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
        • 『#わたしが最近始めたこと【つみたてNISA】』

          おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ つみたてNISA 55歳、老後が間近です 今までは子どもたち3人分の 学費を捻出するのに必死でした ケチケチ生活が身についています 今はその頃に比べると少しだけ余裕があります 昨年は「純金積み立て」を始めました 少額ですが・・ 『#4月に思うこと~記念になることを~』  始めました 4月になって子育て卒業記念に新しいことを始めたくて「田中貴金属の純金積み立て」始めました 手数料は掛かるけど1ヶ月5000円だけと少額ですが夢…ameblo.jp NISAもおすすめよ と 長女(外資系投資銀行勤務)に言われて 「つみたてNISA」を始めました 55歳で始めても 大丈夫なんですね・・ ポイントもたまる楽天証券です iDeCoは既にやっていたので あたしでも簡単に手続きできました 良

            『#わたしが最近始めたこと【つみたてNISA】』
          • 手取り20万で一人暮らしはきつい?すごい?生活レベルは貧困か

            就職や転職を機に新生活を始める人も多いですが、「手取り20万円だとどのような生活ができるのか?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 収入に対して家賃が高すぎたり出費が多いと生活がギリギリになってしまうため、後悔してしまうかもしれません。 そこで今回は手取り20万円の一人暮らしについて、以下の内容でご紹介します。 ▼この記事に書いていること 20万で一人暮らしはきつい&貧困? 手取り20万はすごい?何歳まで? 手取20万の生活レベル【一人暮らし】 その他、手取り20万の家賃相場や生活費の内訳などもまとめたので、一人暮らしを検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。 手取り20万で一人暮らしはきつい&貧困? 手取り20万円で一人暮らしをしている人の口コミを集めました。 東京に限らず手取り20万ない一人暮らしはかなり色々シビアに生きないとしんどいよ。貯金は知らん!しない!とかにしたら遊べるか

              手取り20万で一人暮らしはきつい?すごい?生活レベルは貧困か
            • 近況とつみたてNISAの現状(昨年分) - 必要十分な暮らし

              お久しぶりです。 皆様のブログにもご無沙汰しております。 あまりにアクセスしてなくてはてなにログアウトされちゃってました。 気が付けば前回の更新より5か月も経ってしまいました。 最後が地震の記事だったこともあり、もうブログはかけないのかと思った方もいるかもしれません。 この半年ほど心の余裕がなくてブログまで手が回らなかったというのが正直なところ。 自由な休みが少なかったのと休みがあっても体調が悪くて一日中寝てたり。 なかなか思い通りにはいかないもんですね。 さて、子供たちも進学し、娘は高校生となったので毎日のお弁当作りが日課となりました。 今までいかに給食がありがたかったか身に沁みています。 下の子も成長期ですごく食べるようになったので料理をする時間と作る量がぐんと増えました。 食費は怖くて計算してないですがエンゲル係数ヤバいと思います(笑) そしてこの半年間の最大のイベントが高校受験でし

                近況とつみたてNISAの現状(昨年分) - 必要十分な暮らし
              • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                出品はシンプル、仕入れも手間なし ヤフオク!であっという間に月5万円の収入アップ! コツコツ続けて60万円の年収アップも!? 【本書のポイント】 ●イラストが多いからサクサク読める ●多くのセミナーを手掛ける著者がすぐ使えるコツを伝授 ●売れ筋商品のポイントを完全網羅 ●トラブル時の対処法もバッチリ 多くの種類があるネット副業の中でも、 根強い人気を誇るのがヤフオク!です。 PR 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 副業入門ーネットでラクして副収入をゲットしよう/第2章 ポイントサイトーお手軽&楽しい!ポイントサイトで儲ける/第3章 アフィリエイトー高額副収入も夢じゃない!アフィリエイトで儲ける/第4章 ネットオークションー一攫千金もあり!ネットオークションで儲ける/第5章 Amazon販売ーレアものを探そう!Amazon販売で儲ける/第6章 記事作成ー好きなテーマで書く!Web

                  ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                • 【ファミマ】アクエリアス500ml買うとアクエリアス950ml無料

                  アクエリアス500ml 更新日:2024/06/19 ファミリーマートでは「1個買うと、一個もらえる」キャンペーン実地中。 2024年6月18日(火)から6月24日(月)までの対象商品は9つ。 今回はおすすめの商品を二つ紹介します。 今週の目玉商品は「コカ・コーラ アクエリアス 500ml」。 「アクエリアス500ml」1本買うと、「アクエリアス 950ml」の無料引換券がもらえます。 2つ目は「伊藤園 お~いお茶 濃い茶 600ml」、「濃く香るほうじ茶 600ml」。 1本買うと、「伊藤園 お~いお茶 緑茶 600ml」の無料引換券がもらえます。 キャンペーンは6月24日(月)まで実施中。 ぜひお近くのファミマへ。 ファミリーマート「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン 【キャンペーン期間】 :2024年6月18日(火)~6月24日(月) 【無料引換券交換期間】:2024年6月25日

                    【ファミマ】アクエリアス500ml買うとアクエリアス950ml無料
                  • S&P500がまた上げてますね~!

                    みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前週末比208円18銭(0.54%)高の3万8804円65銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=159円90銭台と約2カ月ぶりの安値まで下落したのを受け、自動車など輸出関連株に買いが優勢だった。 うわ~ ものすごい円安ですね! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約26万6千円 先週末のブログ書き込み後から含み益が、約4万5千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、きもとだけ下げちゃいました。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日は、チョット上げました。 先週末は、1,041,350円の含み損でした。 今日は、1,021,250円の含み損になり

                      S&P500がまた上げてますね~!
                    • S&P500が結構下げてきましたね!

                      みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4日ぶりに反発し、終値は前日比433円77銭(1.14%)高の3万8487円90銭だった。前日までの3日続落で800円あまり下落していたため、自律反発を見込んだ買いが優勢だった。前日の米長期金利の低下で金利上昇への過度な警戒感がいったん後退するなか、これまで売り持ち高を積み上げていた海外短期筋などが週末を前に株価指数先物への買い戻しを膨らませ、後場は一段高となった。東証プライム市場の売買代金は7兆7612億円と、2022年4月のプライム移行後で最高となった。 おっ! 4日ぶりに反発しましたよ。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約24万1千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約8万4千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現

                        S&P500が結構下げてきましたね!
                      • 2024年5月のつみたてNISAは? - 週末株式会社

                        週末株式会社です。 インドの青鬼 1996年に軽井沢で生まれた ヤッホーブルーイングで作られている IPA「インドの青鬼」! アルコール度数が高く、 ホップの香りや苦味を 強く感じらるビールです。 さて、5月のつみたてNISAは、 +1124630円でした。 月の積立額は50000円なのに? 実は,これまで総合口座で購入していた SPDR S&P500 ETF(1557)の 利益確定を行いました。 そのため10万くらい 所得税と地方税が発生してしまいました。 weekend2019.hatenablog.com この資金を新NISAの成長投資枠で eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を 購入しました。 成長投資枠で,1557を購入できれば, そのまま移行できたのですが, 購入できなかったので, 投資信託でS&P500に投資しました。 これによって, 今後のキャピタルゲインへの

                          2024年5月のつみたてNISAは? - 週末株式会社
                        • 今日は、全世界系の投信がダメでした~

                          みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前日比258円08銭(0.66%)安の3万8876円71銭だった。米国時間12日に5月の米消費者物価指数(CPI)や米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、持ち高調整の売りが優勢だった。11日の米株式市場でダウ工業株30種平均が下落したほか、外国為替市場で円相場がやや円高・ドル安に振れたことも重荷だった。海外短期筋とみられる先物売りが断続的に出て、日経平均の下げ幅は300円を超える場面があった。 ん~~ 3営業日ぶりに反落ですか~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約23万7千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約2万3千円増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持

                            今日は、全世界系の投信がダメでした~
                          • 投資信託の複利効果を解説!驚きの利益増加#投資 - わくワーク

                            お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 投資信託は、複利の力で大きく増えるといいますが、それがどういうことなのかイマイチわからないまま、とりあえずやってみようということで、4年ほど継続しています。 waqwork.hatenablog.com 2024/06/21時点 投資信託は複利で保有数量が増えると思ったのは、勘違いでした。 投資信託は、購入した口数が複利で増えるのではなく、購入した投資信託で再投資方式を選んでいれば、配当される分が再投資され運用されているということです。 複利的に増えるというのは、この再投資されていることを意味しているようです。 貯金の利息のように複利で増えていくということではありません。 結局、売却時の基準価格が、購入時より高ければ利益が出て、低ければ損失になります。 複利効果を感じられるタイミングで売却できたら良いと思います。 2024/05/04時点 現在

                              投資信託の複利効果を解説!驚きの利益増加#投資 - わくワーク
                            • IPO当選に備えてNISA枠を残しておく作戦について

                              新しいNISAというかなり有利な制度が2024年からスタートしました。 すでに成長投資枠はすでに満額まで利用したよって方も多いかもしれません。 期待値を考えればそれが正しい部分もあります。 しかし、私はそれはあえてせず、IPO当選に備えてNISA枠を100万円程度空けているんですよ。 今回はその作戦が成功しましたのでご紹介しましょう。 この作戦はある程度有効だと思われますので、来年以降も活用していこうと思っています。 大前提:新NISAとはまずは、今回の話の大前提として新しいNISAの仕組みを見ておきましょう 新しいNISAの概要新しいNISAは以下のような仕組みです。 出典:金融庁 新しいNISA より 今までのNISAとの違いは恒久化と非課税で投資できる金額も増えていることですね。 つみたてNISA部分は「つみたて投資枠」とされ今まで年間40万円だったのが120万円まで可能となります。

                                IPO当選に備えてNISA枠を残しておく作戦について
                              • 今日も、トータルリターン1,100万円台キープ!

                                みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日ぶりに反発し、終値は前日比94円09銭(0.24%)高の3万8814円56銭だった。日銀は14日まで開いた金融政策決定会合で追加利上げを見送った一方、国債買い入れの減額方針を決めた。もっとも減額の具体策の公表は先送りされ、金融引き締めに消極的な「ハト派」の内容との受け止めから買い安心感が広がった。日銀会合後に外国為替市場で円相場が円安・ドル高に振れ、1カ月半ぶりの安値を付けたことも株買いを後押しした。日経平均は午後に上げ幅を300円超に広げる場面もあった。 ふ~ん 3日ぶりに反発したんですね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約20万3千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約6万1千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪

                                  今日も、トータルリターン1,100万円台キープ!
                                • 今日も、日経平均は上げたと言うのに。。。

                                  みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日ぶりに反発し、終値は前日比213円34銭(0.55%)高の3万8703円51銭だった。前日の米ハイテク株の上昇を引き継いで値がさの半導体関連株が買われ、日経平均を押し上げた。株価指数先物への断続的な買いもけん引し、上げ幅は500円を超えて心理的な節目の3万9000円を上回る場面があった。 ほぅ 3日ぶりの反発ですか~ 一時3万9000円を上回ったのか! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約19万2千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約2万円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 あれ? 今日は、日経平均が結構上げたと言うのに、保有株は全滅です。 SBI証券での購入分も見て

                                    今日も、日経平均は上げたと言うのに。。。
                                  • 今日も、北洋銀行が上げてるね~

                                    みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前週末比435円13銭(1.13%)高の3万8923円03銭だった。前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均が上昇した流れを受け、東京市場でも買いが優勢となった。金融や保険、海運などバリュー(割安)株の上昇が目立ち、上げ幅は一時500円を超えた。 おっ! 大幅続伸ですね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約31万2千円 先週末のブログ書き込み後から含み益が、約7万1千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、レーサムだけ下げました。 北洋銀行の上げが凄い。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日も、先週末に引き続きチョット上げました。 先週末は、

                                      今日も、北洋銀行が上げてるね~
                                    • インド株インデックスだけかなり上げました!

                                      みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前日比85円57銭(0.22%)安の3万8837円46銭だった。前日に心理的な節目の3万9000円近辺まで上昇していたため、戻り待ちの売りや利益確定売りに押された。外国為替市場で円相場が前日から1円ほど円高になったことも重荷となり、日経平均の下げ幅は一時300円を超えた。 あら~ 反落しちゃいましたね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約27万3千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約3万9千円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、レーサムだけ上げました。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日は、ほんのチョット上げました

                                        インド株インデックスだけかなり上げました!
                                      • 新興国債券インデックスだけ下げちゃいました

                                        みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前週末比354円23銭(0.92%)高の3万9038円16銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=157円台まで下落し、トヨタやホンダなど輸出関連株に買いが入った。日米の長期金利の上昇を受けて保険株や銀行株の上げも目立った。円安をきっかけに海外短期筋とみられる株価指数先物への買いが断続的に入り、上げ幅を400円近くまで拡大する場面があった。終値で3万9000円台を回復し、5月23日以来の高値をつけた。 おっ! 反発しましたね。 終値も3万9000円台回復です。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約21万4千円 先週末のブログ書き込み後から含み益が、約2万3千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特

                                          新興国債券インデックスだけ下げちゃいました
                                        • あら~ 投資信託が全滅でした。

                                          みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日続落し、終値は前日比502円74銭(1.30%)安の3万8054円13銭だった。日本や米国の長期金利上昇を警戒し、ハイテク株を中心にリスク資産を圧縮する動きが優勢だった。前日の米株式相場が軟調となり、30日のアジア株が総じて下落したことも重荷となった。下げ幅は一時900円を超えた。 うわ~ 3日続落で約503円も下げたのかよ~ 下げ幅は一時900円を超えたって! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約15万7千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約1万1千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 おっ! 日本株で下げたのは、きもとだけでした。 SBI証券での購入分も見てみましょ

                                            あら~ 投資信託が全滅でした。
                                          • 投信は、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)以外下げちゃいました。

                                            みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比368円50銭(0.95%)高の3万9173円15銭だった。節目の3万9000円を上回り、4月15日(3万9232円)以来およそ2カ月ぶりの高値を付けた。24日の米株式市場で出遅れ感のあった景気敏感株やディフェンシブ株が買われた流れを引き継ぎ、幅広い銘柄が上げた。日経平均は大引けにかけて一段高となり、上げ幅は一時400円を超えた。 おっ! 続伸で3万9000円台にのせましたね。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約32万9千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約6万3千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、レーサムだけ下げちゃいました。 S

                                              投信は、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)以外下げちゃいました。
                                            • おお~ 損益率200%超え!

                                              みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に3日続伸し、終値は前日比62円26銭(0.16%)高の3万8633円02銭だった。午前は安い水準で推移したが、日本時間20日午後の取引で米ナスダック100指数先物が強含んだため、日本時間今晩の米ハイテク株が上昇するとの思惑から日本株に先回り買いが入った。朝方は前日に一部の欧州株が下落した流れを引き継いだ売りに押され、下げ幅は300円を超える場面があった。 ほぅ 小幅に3日続伸ですか~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約19万円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約2万円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、レーサムだけしか上げませんでした。 SBI証券で

                                                おお~ 損益率200%超え!
                                              • インド株インデックスの下げが酷い!

                                                みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続落し、終値は前日比347円29銭(0.89%)安の3万8490円17銭だった。半導体関連に加え自動車や鉄鋼など景気敏感株にも売りが広がり相場を押し下げた。日経平均の下げ幅は500円に迫る場面もあった。 うわ~ 続落だ~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約21万2千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約6万1千円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の、日本株は全滅です! 北洋銀行とレーサムの下げが酷い! SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日は、チョット下げました。 昨日は、1,161,700円の含み損でした。 今日は、1,209,550円の含み損になり昨日から

                                                  インド株インデックスの下げが酷い!
                                                • 【WealthNavi(ウェルスナビ)運用か69カ月目の成績とつみたてNISA78カ月目の成績を公開します - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                  はーいどうも WealthNavi(ウェルスナビ)運用から69か月目と ついでにつみたてNISA78か月目の成績成績も載せておきます。 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします WealthNavi(ウェルスナビ)運用から69か月目の結果 WealthNavi(ウェルスナビ)キャンペーン中 つみたてNISA78か月目の実績報告こちら 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします WealthNavi(ウェルスナビ)運用から69か月目の結果 スポンサードリンク 米国株(VTI)   損益     44283 日欧株(VEA)   損益    25621 新興国株(VWO)  損益  7306 米国債券(AGG)  損益  +1617 金(GLD)     損益 +5470 金(lau)     損益      101 不動産(IYR)   損益      

                                                    【WealthNavi(ウェルスナビ)運用か69カ月目の成績とつみたてNISA78カ月目の成績を公開します - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                  • 旧つみたてNISA 2024年6月第3週 - これが最後か マンション購入とその後

                                                    今朝も初夏の爽やかな空気です。 久しぶりに旧つみたてNISAの現状報告です。 まずはauカブコム証券口座。 2019年 設定 2020年1月 実際の積立開始 2021年~  フルに40万円投資 2022年12月  積立終了→SBI証券講座にNISA口座を移管 評価額は222万円。含み益は+110万円。順調に育っています。 新型コロナの時期も積立を継続しましたし,止まらない円安の影響もあります。 ここまで積み立てるのは大変でした。含み益+110万円まで来るのも時間がかかりました。しかし,これくらいの額,使うのはあっという間です。 今後も支出の最適化に努めます。 保有銘柄ごとの評価損益率は,一時,積立金額が少ないスリム全世界株式(除く日本)が,メインで購入してきたスリム米国株を上回っていた時もありましたが,すぐに逆転。今ではかなりの差がついています。 スリム米国株は,ついにダブルバガー!! ひ

                                                      旧つみたてNISA 2024年6月第3週 - これが最後か マンション購入とその後
                                                    • 月曜から投資信託が上げっぱなしです。

                                                      みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4日ぶりに小幅に反落し、終値は前日比36円55銭(0.09%)安の3万8596円47銭だった。前日の米株式市場で主要な株価指数が高安まちまちだったことから、きょうの東京市場は方向感を欠き、前日終値を挟んで一進一退の展開が続いた。目新しい材料が乏しく、日銀による金融政策の正常化を巡る不透明感や米景気への懸念が買い控えにつながった。 ん~ 小幅反落ですか。 約37円安ね! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約22万1千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約3万1千円も増えました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、北洋銀行だけ下げちゃいました。 SBI証券での購入分も見てみまし

                                                        月曜から投資信託が上げっぱなしです。
                                                      • インド株インデックスだけ下げちゃいました

                                                        みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に続伸し、終値は前日比96円63銭(0.25%)高の3万9134円79銭だった。前日の米ハイテク株高の流れを受け、東京市場でも東エレクやアドテストなど半導体関連の一角が上昇して相場を押し上げた。もっとも、日米の金融政策に対する様子見ムードが広がるなかで買い一巡後は上値の重さが目立った。 今日は、小幅続伸でした。 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約21万4千円 昨日のブログ書き込み後から含み益に変化有りませんでした。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 今日の日本株は、北洋銀行だけ下げちゃいました。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日は、チョット上げました。 昨日は、1,229,2

                                                          インド株インデックスだけ下げちゃいました
                                                        1