並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 営業の崩壊と再生~営業の問題を解決する14の処方箋 | knowledge / baigie

    SNSだけを見ていると、私たちの会社はいつも平穏でマイペースに仕事をしてるように見えるかもしれない。しかし、所詮は私たちも普通の会社。世の多くの会社が経験する浮き沈みや苦労と無縁ではない。 昨年は創業以来初ともいえる「営業危機」を経験した。幸いにして半年で問題の大半は解消し、数多くの学びを得た。 その一部始終を言語化することで、経験を再利用可能なノウハウとして定着させたい。同時に記事として公開することで、同じ課題で悩む企業や組織の手助けになればと思う。 自負と怠慢 ウェブ制作会社でありながら、マーケティング系のイベントに多数登壇し、マーケティング系のメディアから多数取材が来る。そんなウェブ制作会社は私たちだけだと思っている。マーケティングに強いと市場に認められ、実際にそうだという自負があった。 制作者が社員の大多数を占めるウェブ制作会社にとって、制作をしているだけで自然と仕事が舞い込んでく

    • 2023年の回顧と2024年の展望 ~SMBCの資料から読み解く経済動向~ pt1 - ペンギンによる日々の雑記

      三井住友フィナンシャルグループが昨年末に興味深い資料をインターネット上に公開しました! 学びになる内容なので、今回はそちらを深堀っていきたいと思います٩( 'ω' )و 長編になるので、pt1とpt2の二部に分けて書いていきます!!! それではpt1、やっていきましょう∩^ω^∩ 2023年の回顧 2023年は新型コロナウイルスの国内感染症法上の位置付けが5類に移行し、経済活動の正常化が進みました 世界に目を向けると、ウクライナロシア、中東紛争などへの注目が高まる一年でした 人口動態については、インドの人口が中国を超えて世界第一位になりました 株式は、新型コロナウイルスの位置付け変更に伴う経済活動の正常化以降、日経平均株価は好調に推移し、バブル期以降最高値を記録しました 為替では、インフレを背景とした各国の金融政策の違いを反映する形として円安が進行し、10月には150円/ドルに到達しました

        2023年の回顧と2024年の展望 ~SMBCの資料から読み解く経済動向~ pt1 - ペンギンによる日々の雑記
      • 「共感力」と「自我」がない人は営業に向かない。ビジネスで相手を満足させるための3つの力|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

        『なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?』より 「共感力」と「自我」がない人は営業に向かない。ビジネスで相手を満足させるための3つの力 多くの企業で内定式がおこなわれたとのニュースが流れています。 実際に働く現場でのイベントを通じて「働く」ことがリアルになったぶん、期待と同時に不安も抱いている内定者も多いのではないでしょうか? 「希望の配属先じゃなかったらどうしよう」「就職先の給料が安そう」「先輩社員たちの働き方がブラック」…。 新R25では、そんな悩みをビジネス賢者に相談し、キレイさっぱり解消してもらおうと、特集を行います! その名も「さらば!就職ブルー」…!! そして今回は、「入社前に読んでおいたほうがいい一冊」を、「さらば!就職ブルー」で登場していただいた先輩方にピックアップしてもらいました。 今回は、32歳にして6度の転職を経験し現在6社目。リクルート、楽天など

          「共感力」と「自我」がない人は営業に向かない。ビジネスで相手を満足させるための3つの力|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
        1