並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

やり取り 英語の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • なぜ英語名を名乗るのか?それはいろいろとやり取りがめんどくさいから(特にスタバ)|みやママ

    あなたは外国で現地語名を名乗る派、名乗らない派? 私は断然名乗る派。欧米ではMary(マリー、メアリー、メリー、マリア…みんな適当に呼ぶ)、中国語圏では時々チュンリー。 名乗るの反対派は「外国に媚びるな」「自分の名前に誇りを持て」「調子乗っててダサい」とおっしゃいますが、そういう人は”便利な”名前で、名乗りで苦労をしたことがないんだと思う。 私が欧米圏でMaryと名乗る一番の理由は スタバでのやり取りが非常にめんどくさいから!!! レジの人とコーヒー渡す人が違うと コーヒーなかなか渡してもらえない問題 が発生するのだ。 利便上、英名を名乗る人の理由はいくつかあると思うが、私は以下の理由で英名を名乗っている。 1.現地で悪い言葉、卑猥な言葉になる『呼ぶほうが気をつかいがち名』 2.特定の事象を連想させる言葉『同じ質問攻め繰り返されがち名』 3.特定の人物を連想させる『なんだか印象が違う名』

      なぜ英語名を名乗るのか?それはいろいろとやり取りがめんどくさいから(特にスタバ)|みやママ
    • ヤギとカエルのやり取りを通してたくさんの前置詞をイラストで学べる絵本、『I'm on It!』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

      こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ヤギとカエルの楽しいやり取りを中心に、たくさんの前置詞をイラストで学べる絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Andrea Tsurumiさんが文とイラストを手掛けた絵本、『I'm On It!』です。 Mo Willemsさんによる大人気のシリーズ、Elephant &Piggieシリーズのスピンオフ作品ともいえる本で、表紙に描かれているように、ElephantもPiggieも登場します。 YL 0.4~0.6程度  語数は265語の本です。 I'm On It! (Elephant & Piggie Like Reading!) 作者:Tsurumi, Andrea,Willems, Mo Hyperion Books for Children Amaz

        ヤギとカエルのやり取りを通してたくさんの前置詞をイラストで学べる絵本、『I'm on It!』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
      • 会話のやり取りが明解でつかみやすい。海外ドラマが英語学習に最適な理由 | ライフハッカー・ジャパン

        最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

          会話のやり取りが明解でつかみやすい。海外ドラマが英語学習に最適な理由 | ライフハッカー・ジャパン
        • 人とのやり取りでちょっと疲れ気味な私が「10のしないこと」を考えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          「SNSで常に誰かとつながっている状態が息苦しく感じる」 「ウェブ会議だと発言の意図を読み取れず、気苦労が絶えない」 このように、オンラインでのコミュニケーションに疲れている人はいませんか? コロナ禍による自粛生活で人と直接話せる時間が減ったために、疲れを感じやすくなった人もいるかもしれませんね。 そこで今回は、人とのやり取りで疲れたときにできる「10のしないこと」を考えてみました。「するべき」ではなく「しないこと」なので、精神的な負担が少なく気軽に実践できますよ。では、さっそく見ていきましょう。 1. 楽しくない付き合いを無理に続けない 日本メンタルアップ支援機構代表理事の大野萌子氏は、「ケンカしたわけでも、嫌がらせを受けたわけでもない」けれど「話し終わったらどっと疲れる」人との付き合いは思いきってやめたほうがいいと言います。たとえば、次のようなことをしてくる相手とは付き合い続けるべきで

            人とのやり取りでちょっと疲れ気味な私が「10のしないこと」を考えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 海外にいるような空間で実用的なやり取りができる 体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」|TOKYO MX+(プラス)

            暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。 今回はグローバルな体験で英語学習が行える江東区青海にある施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」や、道が日々の生活に身近な施設であることを実感してもらうためのイベント「夢のみち」を紹介しました。 ◆TOKYO GLOBAL GATEWAY 子どもの好奇心・探究心を刺激し、楽しみながら学べるおすすめスポットを紹介する夏休み特別企画。 今回は、グローバルな体験ができる施設です。 (白戸ゆめのキャスター)「こちらは、体験型英語学習施設。ということで、早速、レッツゴー!」 訪れたのは、江東区青海にある、体験型の英語学習が行える「TOKYO GLOBAL GATEWAY」。 (TOKYO GLOBAL GATEWAY 教育サービス部 ESマネジメント室 河南ゆか

              海外にいるような空間で実用的なやり取りができる 体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」|TOKYO MX+(プラス)
            • 保育園の英語の先生と子どもの成長についてやり取り。 - SEIJI FUJIWARAのブログ

              20210222(Mon) 晴天。気温が急上昇し、春が近い。アイスコーヒーが飲みたくなる変わり目は今日ぐらいか。昨日の夜にオンライン商談会用資料を作っていたので眠い。 会社に出社。JETROに資料を提出。今回の資料の土台にすれば、次回以降の商談会は少し変更を加えれば対応できそう。 バンコク向けに見積もり、韓国から追加注文、バングラディッシュ向けにDHLでカタログ発送、ニュージーランドから見積もり依頼等で忙しい。昼食は400円弁当。 退社後、保育園お迎え。少し遅くなり子どもさんたちは少なめ。帰り際、英語の先生が対応してくれ少し子どもたちの成長の早さについて英語で会話。90秒ぐらいのやり取りだったけど自分自身の刺激になる。 子どもたちと風呂に入っていると、息子が「one, two, three, four....」と英語で数えていたのでビックリ。息子と娘二人でひな祭りの歌とダンスも披露してくれ

                保育園の英語の先生と子どもの成長についてやり取り。 - SEIJI FUJIWARAのブログ
              • 【毎日ドイツ語・英語】ダメ出しやり取り🐻「そうじゃなくて、こう!」🤪「こう?」【日常会話】#7

                【ドイツ語講座】wenn 🆚 falls 🆚 sofern 違いは?ニュアンスに差が出る接続詞【完全解説】

                  【毎日ドイツ語・英語】ダメ出しやり取り🐻「そうじゃなくて、こう!」🤪「こう?」【日常会話】#7
                1