並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

よしもとよしとも インタビューの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • フィッシュマンズ30周年記念日に配信イベント、2枚組ライブCDやバンドを読み解く書籍の発売も決定

    同日メジャーデビュー30周年を迎えるフィッシュマンズ。YouTubeで無料配信されるイベントでは、夏に公開されるドキュメンタリー映画「映画:フィッシュマンズ」や今後についてメンバーが大いに語って歌うとのことで、特別映像も配信される予定だ。 また5月26日に2枚組ライブCD「若いながらも歴史あり 96.3.2@新宿LIQUID ROOm」と、書籍「別冊エレキング『永遠のフィッシュマンズ』」が発売されることも決定。ライブCDは、2005年に発売された同名タイトルのDVD音源をZAKによる最新リマスターにてCD化したもので、アルバム「空中キャンプ」リリース後の1996年に行われた「若いながらも歴史あり」ツアーファイナルの模様が収められる。 「別冊エレキング『永遠のフィッシュマンズ』」には、再録も含むメンバーへのインタビューのほか、ZAKと村上隆による対談、全アルバム / シングルのディスコグラフ

      フィッシュマンズ30周年記念日に配信イベント、2枚組ライブCDやバンドを読み解く書籍の発売も決定
    • 2021/04/17(土)の出来事 - My Bookmark

      旭川の中学生の事件を地元から見て Sonota on Twitter: "車椅子障碍者に交通機関の採算を考えろと言い放つ人間が社会的影響力のある地位にいて「正論だ」と持てはやされるって、日本人の人権意識やべぇよ。 コロナ感染者受け入れる病院は赤字だから病院の経営を守るためにコロナ感染者を放置すればいいの… https://t.co/MXQ49i7vsx" 痛いニュース(ノ∀`) : 日本一の唐揚げ屋を決定する「からあげグランプリ」の闇が深すぎると話題に - ライブドアブログ バイデンってなんなの? 職場で休憩中、女性が生理やセックスの話を始めたら男である自分はその場から離れた方が良いのだろうか 原発処理水「飲めるんじゃないですか、普通」 麻生氏:朝日新聞デジタル 「先頭が全て買うと言い出した」古代エジプト展のベアブリックで転売ヤーが職員恫喝の大揉め警察沙汰、すみっコぐらしグッズ購入者が巻き

      • 写真のように 第10回 ある同時代性の話、「写真」と「漫画」 展評 「即興 ホンマタカシ」 東京都写真美術館|沖本尚志 takashi okimoto

        写真のように 第10回 ある同時代性の話、「写真」と「漫画」 展評 「即興 ホンマタカシ」 東京都写真美術館 最初に言い訳を。2023年の秋は忙しかった。この年の秋は展評に書いておきたい写真展や写真集がいくつもあったにも関わらず、まったく書けなかった。11月から手間の掛かる煩雑な仕事を引き受けたり、12月の初めから新宿のゴールデン街で人生初の写真と文章による創作個展をおこなったり(「寿命の縮み食事」という食エッセイ+iPhone写真による展示でした)とかなかなか落ち着いて書く時間が取れなかったというのがその理由である。それでも10月5日から東京都写真美術館で始まった「即興 ホンマタカシ」展(以下、「即興」)は、過去の資料を掘り返したり、新たに写真集を買ったりと準備を整えていたがしかし、なかなか書き進めることができない。肩に力が入りすぎていたことが原因だ。ホンマさんは、2000年代に筆者が写

          写真のように 第10回 ある同時代性の話、「写真」と「漫画」 展評 「即興 ホンマタカシ」 東京都写真美術館|沖本尚志 takashi okimoto
        • 色覚異常(色弱)の有名人・芸能人の方々を調べてみた - 色覚異常(赤緑色弱)で生まれて50年

          20人に1人いるといわれる色覚異常。 身近に存在している筈なのですが気が付きません。 見た目ではわからないし、よっぽどでなければ日頃の生活で知られることもなく、敢えてカミングアウトする必要もないので全くわかりません。 もちろん有名人な著名な方にも色覚異常(色弱)は存在しているのですがカミングアウトしなければ分かりませんね。 では実際に色弱など色覚異常だった有名人はどんな方がいるのか調べてみました。 日本の色覚異常の有名人・芸能人 色弱だから方向性を変えた音楽や俳優の方などが多いようです。今の時代ではユーチューバーの方もいます。 有名ではなくても自らカミングアウトされている方を調べてみました。 高村智恵子(画家) www.city.nihonmatsu.lg.jp 夫が彫刻家・詩人の高村光太郎で「智恵子抄」で有名な日本の洋画家、紙絵作家。 女性では珍しい色覚異常だったため好きな絵画では夫にも

            色覚異常(色弱)の有名人・芸能人の方々を調べてみた - 色覚異常(赤緑色弱)で生まれて50年
          • 『ハイフィデリティ』の実話版と評されたベストセラー『レコードは死なず』が発売|序文はウィルコのジェフ・トゥイーデイ、装画はよしもとよしとも | Qetic

            Top > Art&Culture > 『ハイフィデリティ』の実話版と評されたベストセラー『レコードは死なず』が発売|序文はウィルコのジェフ・トゥイーデイ、装画はよしもとよしとも 『ハイフィデリティ』の実話版と評されたベストセラー『レコードは死なず』が発売|序文はウィルコのジェフ・トゥイーデイ、装画はよしもとよしとも Art&Culture | 2021.01.29 Fri アナログ盤はメディアではない、人生そのものである! 嘘のような本当にあった話、“『ハイフィデリティ』の実話版”と評されたベストセラー、すべてのレコード好きに捧げる一冊『レコードは死なず』が本日発売。序文はウィルコのジェフ・トゥイーデイ、装画はよしもとよしともが担当している。 本書の巻頭に置かれたこの文章が、そこまでまるっきりイカれている訳でもない、その説明とでもいったほうがよさそうな序文的何か(ジェフ・トゥイーデイ)

              『ハイフィデリティ』の実話版と評されたベストセラー『レコードは死なず』が発売|序文はウィルコのジェフ・トゥイーデイ、装画はよしもとよしとも | Qetic
            1