並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

アスペルガーの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 比喩としてのアスペルガーとは

    諸葛 均 @policedog1971 「『比喩としてのアスペルガー』は、医療的な診断としてではない」 だったら「お前はアスペか」みたいな 罵倒としての用法って事ですか? 余計悪いのでは? pic.x.com/AXbmWSyETK 2025-04-04 07:02:07 諸葛 均 @policedog1971 「明らかに医学的なアスペルガーの話をしつつぼくは比喩としてのアスペルガーの話をしてるだけとか言い訳」 「昔からよくある詭弁」 これに関しちゃその通り。 pic.x.com/D0bdBz2VNW 2025-04-04 06:54:13 rei @rei10830349 マジで藤田直哉氏、「文学が発達障害者の増加により損なわれる」と主張してますね。更に「発達障害者は父親の高齢化により増えるので遺伝子や脳神経レベル云々」と医療診断に踏み込んだこと言っておきながら、「私が言ってるアスペルガー

      比喩としてのアスペルガーとは
    • イーロン・マスクが反リベラルなのをアスペルガー症候群や虐待歴があることと結びつける論考に差別ではないかと批判が殺到

      須藤玲司 @LazyWorkz >イーロン・マスクは、アスペルガー症候群だと公表している。「極端な男性型の脳」であるシステム脳の極端化した脳の持ち主である。 s-scrap.com/12487?selected… なにこれ…。 この方面に詳しくないですが、バロン=コーエンの「アスペルガーは超男性脳」仮説を真理とするの、悪しき人文系すぎませんか。 2025-03-31 13:07:05 須藤玲司 @LazyWorkz たとえば上智大学の研究グループは、「『超男性脳(Extreme Male Brain)仮説』とは正反対の結果」を示す論文を発表しています。 sophia.ac.jp/jpn/article/ne… 未証明の仮説にすぎず研究中のアスペルガー超男性脳仮説を、宇宙の真理としていきなり自説の前提にするの、科学への敬意がなさすぎます。 2025-03-31 13:11:58

        イーロン・マスクが反リベラルなのをアスペルガー症候群や虐待歴があることと結びつける論考に差別ではないかと批判が殺到
      • アスペルガーの妻の子育てに男性が覚えた、大きな違和感…離婚を決意した「人には言えないワケ」(小泉 道子) @gendai_biz

        アスペルガーの妻との離婚 筆者は「家族のためのADRセンター」という民間の調停センターを運営している。取り扱う分野は親族間のトラブル全般であるが、圧倒的に多いのが夫婦の離婚問題である。ADRは、「夫婦だけでは話し合いができない。でも、弁護士に依頼して裁判所で争いたいわけではない」という夫婦の利用が多いため、裁判所を利用する夫婦に比べると紛争性が低い。また、同席で話し合うことも多く、その夫婦の「らしさ」というか、人間味のあるやり取りになることも多い。そこで「ADR離婚の現場から」シリーズと名付け、離婚協議のリアルをお伝えする。 今回のコラムでは、「アスペルガーの妻との離婚」をテーマとする。アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)は、4対1で男性の方が多いと言われている。そのため、「アスペルガーの夫、カサンドラの妻」という言葉の組み合わせが定着している感がある。しかし、離婚の現場では、妻がアス

          アスペルガーの妻の子育てに男性が覚えた、大きな違和感…離婚を決意した「人には言えないワケ」(小泉 道子) @gendai_biz
        • 孤立型ASD【他者と交わらない発達障害アスペルガー:特徴など精神科医の動画説明あり】

          他者と交わらず生きる 孤立型ASDは、独特な自分の世界に一人で生きるタイプの発達障害です。 自分の興味と社会のニーズの接点を見出すことが社会適応の鍵です。 もくじ (1)はじめに:孤立型ASD (2)孤立型ASDの例 (3)孤立型ASDとは (4)孤立型ASDの特徴 (5)孤立型ASDの長所 (6)孤立型ASDの短所 (7)他の型への移行 (8)弱点をカバーするには (9)周りの人の孤立型ASDとの関わり方 (10)まとめ (1)はじめに:孤立型ASD ASDセルフチェック。今回は「孤立型ASD」についてやっていきたいと思います。よろしいくお願いします。 発達障害の一つ「ASD(自閉症スペクトラム)」。「自閉症」という言葉で、特に連想されがちな「自分一人の世界で、誰とも関わらず生活する」。 このイメージに非常に近いのが今回ご紹介します「孤立型ASD」になります。 今回は人に関わらず一人で生

          • 障害基礎年金の不支給訴訟、国に支給命じる 名古屋地裁判決、アスペルガー症候群の男性へ:中日新聞Web

            発達障害があって障害基礎年金の支給基準を満たしているのに認められなかったとして、愛知県の30代男性が不支給処分の取り消しを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(剣持亮裁判長、貝阿弥亮裁判長代読)は10日、国の判定を不当だと認め、不支給期間について障害等級2級相当額の支給を命じた。 判決によると、男性はアスペルガー症候群の診断を受け、2015年に障害年金を申請したが、厚生労働省は「日常生活が極めて困難な状態とは認められない」などと不支給を決定。男性はその後、症状が重くなったと判定されて21年から年金の支給を受けている。

              障害基礎年金の不支給訴訟、国に支給命じる 名古屋地裁判決、アスペルガー症候群の男性へ:中日新聞Web
            • 健康食品、サプリメントなどのデメリットとメリットまとめ - アスペルガー男の思想

              こんばんは 今日は自分用のまとめ作成を公開していきたいと思います。 健康食品系 栄養素系 健康茶系 日用品 精力剤系 健康食品系 アスタキサンチン 甲殻類アレルギーリスク大 乳酸菌系 乳酸菌系でお勧めするものはありません、私は何を試してもアレルギーが出たので 腸内環境系でお勧めはフラクトオリゴ糖(サトウキビ由来) フペルジンA(トウゲシバ) 頭が良くなるサプリ 認知症やアルツハイマー改善 学習、記憶力、認知力、集中力などに効果 使用感 即効性あり、頭がクリアになる体感。 副作用で明晰夢を見て驚きました、使うと高確率で現実のようなエロイ夢見ます 栄養素系 ・抗酸化栄養素は炎症、酸化の原因である糖質、植物油を辞めてから使わないと意味がなくなる、焼け石に水状態で勿体ない ・鉄、亜鉛、マンガン、セレンなどのミネラルは空腹時に飲んでいけない、吐き気、気持ち悪くなるので、食後に摂取 ビタミンD 重要ビ

                健康食品、サプリメントなどのデメリットとメリットまとめ - アスペルガー男の思想
              1