並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

イラスト 描き方 本 ランキングの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《600円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 DMM TV独占配信《550円/月》 Lemino独占配信《990円/月》 その他 感想 僕の心のヤバイやつ 江戸前エルフ 【推しの子】 デッドマウント・デスプレイ スキップとローファー 天国大魔境 地獄楽 マッシュル-MASHLE- 山田くんとLv999の恋をする 君は放課後インソムニア 青のオーケストラ カワイスギクライシス ワールドダイスター 彼女が公爵邸に行った理由 マイホームヒーロー 事情を知らない転校生がグイグイくる。 私の百合はお仕事です! おとなりに銀河 アリス・ギア・アイギス Expansion 贄姫と獣の王 神無き世界のカミサマ活動

      みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
    • 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版

      こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は爆笑したい方必見! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング、超厳選した名作30選を紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけギャグセンスに長けているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 とにかく笑いたい!日頃のストレスを吹き飛ばしたい!という方に向けたランキングとなっています。 また今回だけ特別にそれぞれの作品に爆笑度を5段階で記載しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 第30位:ディーふらぐ! ディーふらぐ! スコアカード タイトル/ディーふらぐ! 評価/81.3pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 7

        【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版
      • カラーページもおまけ漫画も、ひとりで全力で描く!? 『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』漫画・石沢庸介先生インタビュー! #マガポケ - マガポケベース

        2024年4月からテレビアニメが放送される、マガポケの大人気作品『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』(以下、『第七王子』)。 魔術を極めたいと願った男が、規格外の魔力を持つサルーム王国の第七王子・ロイドに転生し、魔物や魔人、暗殺者に冒険者、果ては神父や天使までも巻き込んで「魔術道」を爆走していく、転生無双ファンタジーです! 魅力的なキャラクターに、迫力満点のバトルシーン、仲間たちとのアツい絆、美麗なカラーイラストなどで、マガポケ読者を魅了し続けている本作。 今回は『第七王子』の漫画を担当する石沢庸介先生にインタビューを実施。初めて明かされる制作の裏話から、テレビアニメ化への想いまで、さまざまなお話を伺いました! ●漫画家を目指した瞬間は、「生まれたとき」!? ──石沢先生が漫画家を目指したきっかけを教えてください。 石沢先生: 実は、「きっかけ」というのが全くないんです

          カラーページもおまけ漫画も、ひとりで全力で描く!? 『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』漫画・石沢庸介先生インタビュー! #マガポケ - マガポケベース
        • 【覇権決定⁉︎】2024春アニメランキングがやばい!豊作?不作?全作品おすすめ一覧

          こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は、2024春アニメの序盤ランキングをご紹介いたします。 ※注意/あくまで個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけております。 ランキング対象タイトル〈五十音順〉 アストロノオト WIND BREAKER 狼と香辛料 merchant meets the wise wolf ガールズバンドクライ 怪異と乙女と神隠し 怪獣8号 烏は主を選ばない 鬼滅の刃 柱稽古編 この素晴らしい世界に祝福を!3 ささやくように恋を唄う じいさんばあさん若返る 時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ 終末トレインどこへいく? 声優ラジオのウラオモテ 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 転生したらスライムだった件 第3期 バーテンダー 神のグラス 花野井くんと恋の病 響け!ユーフォニアム3 ブルーアーカイブ The Animation 変人のサラダボ

            【覇権決定⁉︎】2024春アニメランキングがやばい!豊作?不作?全作品おすすめ一覧
          • 【女性向けアニメおすすめランキング】少なくない!BL,恋愛,スポーツ好き必見!※2024年版

            こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【女性向けアニメおすすめランキング】超厳選した名作25選を紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ女性視聴者のニーズに応えているか、BL要素等女性が楽しめる要素が含まれているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【女性向けアニメおすすめランキング】 第25位:あんさんぶるスターズ あんさんぶるスターズ スコアカード タイトル/あんさんぶるスターズ 評価/67.5pt ★★★★☆(3.1) おすすめ度/D+ 6 脚本 7 作画 8 キャラ 8 音楽 7 声優 あらすじ 男性アイドル育成に特化した私立夢ノ咲学院。氷鷹北斗・明

              【女性向けアニメおすすめランキング】少なくない!BL,恋愛,スポーツ好き必見!※2024年版
            • 絵の描き方という本の難しさ - ごーすと・らいふ創作ブログ

              線画は難しい どうしたら単調な線を描かずにすむんだろう? 絵の描き方という本はレベルが高すぎる ここの線は太く、ここは細く描け・・・絵の描き方の教本には当たり前のように書いてあります。 たしかにその本から教わることって沢山あるんだろうけれど…。 すぐに参考になったら良かったのに、僕は頭が良いほうじゃない。その見本の綺麗なイラストを見ても理解することが難しかった。 それよりもっと線について単純に考えてみたかった。アナログで描いた絵をデジタルでも線画してみたり…色々試していました。 創作漫画アイドル・マリーのライブシーンより。 僕の絵の線は雑ですから、どうしても綺麗に見えません。 1本の線に強弱をつけて描くのが苦手だったんです。 そこで、苦手な線画を克服するために 普段と違う書き方を、去年の冬くらいから試してきました。 あえて絵を逆さにしてみたり 逆から線を引いてみる…とか、 雑な線という「欠

                絵の描き方という本の難しさ - ごーすと・らいふ創作ブログ
              • 「シャニソン」における3D表現や新ユニット・コメティックのコンセプト、ゲームデザインを聞く【シャニマス連続インタビュー第2回】 | Gamer

                ゲームにとどまらず、多方面での展開を見せる「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の連続インタビュー企画。第2回は11月14日に正式サービスを開始したiOS/Android/PC向けタイトル「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」について、プロデューサーの高山祐介氏に話を聞いた。 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下、「シャニソン」)は、アイドルたちを育て、輝くステージへと導くアイドル育成シミュレーション&リズムゲーム。すでにサービス5.5周年を迎えたenza対応ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」(以下、enza対応版)にも登場するアイドルたちが3Dで表現されている。 サービス開始後まもなくのタイミング(※11月中旬)で、プロデューサーの高山祐介氏にインタビューを実施。ゲームのコンセプトをはじめ、現状の手応え

                  「シャニソン」における3D表現や新ユニット・コメティックのコンセプト、ゲームデザインを聞く【シャニマス連続インタビュー第2回】 | Gamer
                • 平均年齢26歳のアニメーションスタジオFLAT STUDIOとloundrawが歩む道 ━ 日本のアニメが削ぎ落してきたものに拘り、効率重視の分業化に反する体制を取る(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース

                  デザイナーやイラストレーターなどアニメ業界外から集まり、アニメ業界に対してアンチテーゼを投げかける平均年齢26歳という驚異のアニメーションスタジオがある。 デザイナーやイラストレーターなどアニメ業界外から集まり、アニメ業界に対してアンチテーゼを投げかける平均年齢26歳という驚異のアニメーションスタジオがある。 『FLAT STUDIO』画像・動画ギャラリー イラストレーターでありアニメーション監督でもあるloundraw氏や小説家の佐野徹夜氏、れおえん氏やSWAV氏といったイラストレーターが所属するFLAT STUDIOだ。 FLAT STUDIOでは、毎週必ずオンエアしなければならないがゆえに、日本のアニメから削ぎ落とされていったという「色」「光」「レイアウト」にとことんこだわり、圧倒的なマンパワーで『サマーゴースト』という劇場アニメを2021年に作り上げた。 彼らは「絵が描ける」という

                    平均年齢26歳のアニメーションスタジオFLAT STUDIOとloundrawが歩む道 ━ 日本のアニメが削ぎ落してきたものに拘り、効率重視の分業化に反する体制を取る(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
                  • 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk

                    2023年07月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)16:03:30 ID:V88 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441004610/ 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4913188.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結

                      淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk
                    • 関西コミティア当日レポ!? - タロイモノ

                      【関西コミティア68】初一人参加サークル参加側レポ ↑関コミ68_無料配布ペーパーのマンガ_タロイモブックス タロイモブックスは昨日の関西コミティア68に約3年ぶりとなるサークル参加をしてまいりましたー!! 今回は、一人で参加するのが初めてだったので、せっかくなので当日の自分の焦った話も含めてレポみたいな感じで書いてみようと思います! 関西コミティアに限らず、興味があって今後一度は同人誌即売会イベントにサークル参加してみたいなと思う方など、参考になれば幸いです。なるかな?怪しい 関西コミティア68ありがとうございました!! 改めて当日サークル:タロイモブックスのスペースに立ち寄っていただいたみなさま 本を手に取っていただいたみなさま ありがとうございました!! 約3年ぶりにあの創作魂集合体のような会場の空気を味わいまして 改めて自分のような一次創作専門の人間にとっては 関西コミティアという

                        関西コミティア当日レポ!? - タロイモノ
                      • 【特集】驚異の新人作家・駄犬先生の担当編集スペシャル座談会 駄犬先生の魅力語り&WEB小説書籍化の流れについて聞いた!

                        【特集】驚異の新人作家・駄犬先生の担当編集スペシャル座談会 駄犬先生の魅力語り&WEB小説書籍化の流れについて聞いた! 独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2023年にスニーカー文庫刊『誰が勇者を殺したか』、GCN文庫刊『モンスターの肉を食っていたら王位に就いた件』が発売され、2024年も続々と書籍の刊行を予定している駄犬先生の担当編集者4名にお集まりいただきました。デビュー前にWEB投稿5作品すべての書籍化が決定した異色の作家に、各編集者はどのタイミングでアプローチをかけ、その魅力を見出だしたのか。WEB小説の書籍化の流れや注目すべきポイントなどにも触れながら、駄犬先生の作品の魅力、そしてライトノベル編集者の仕事内容にも迫る貴重なお話を座談会形式でお届けします。 【座談会参加者】 ■スニーカー文庫担当編集(SN担当編集) 駄犬先生の担当作は『誰が勇者を殺したか』 その他担当作に『なぜか

                          【特集】驚異の新人作家・駄犬先生の担当編集スペシャル座談会 駄犬先生の魅力語り&WEB小説書籍化の流れについて聞いた!
                        1