並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

インスタントシトロンの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 吉田豪選曲 インスタントシトロン周辺楽曲特集

    吉田豪さんがbay fm『with you』に出演。インスタントシトロン 片岡知子さんと長瀬五朗さんの楽曲について紹介していました。 (松本ともこ)今日の特集、いきます。今日は何でしょうか? (吉田豪)えー、インスタントシトロン周辺特集といいましてね。いま、流れてきてるのがインスタントシトロンの97年リリースのアルバム『チアフル・モンスター』収録の『Adventure monsters』という曲なんですけども。 (吉田豪)まあ第二次渋谷系世代ですね。93年結成で、その後メジャーデビューして、いろいろやってたんですが。実は片岡知子さんというボーカルとピアノ、キーボード、作詞作曲、プログラミングと、長瀬五朗さん。ギター、作詞作曲、プログラミングの2人組なんですけども。 (松本ともこ)うん。 (吉田豪)両者、結構いろんな仕事。特に片岡さんが幅広い活動をするようになって。NHKの仕事が多いんですね

      吉田豪選曲 インスタントシトロン周辺楽曲特集
    • インスタント シトロン、 黎明期に残された音源がLPとCDで発売決定

      2021年のアナログ・リイシュー・シリーズ<instant cytron retrospective 1995-2002>が好評を博したインスタント シトロン。メジャー・デビュー前、3人体制で福岡を拠点に活動していた1990年代前半に制作され、久しく入手困難だった音源が、10月20日にLPレコードとCDで発売決定した。メンバーの片岡知子の夫・岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」からのリリースで、LPは全音源が初アナログ盤化となる。 アナログ盤A面はミニアルバム『BABY, YOU'RE LOVE』の内容にオムニバス盤『the birth of the true II』収録曲を加えた5曲。B面にはオムニバス盤『SURFIN' MUSIC』でのビーチ・ボーイズのカバーとミニアルバム『Cytron's Fancy Manifesto』を合わせた5曲を収め、うち「American Citro

        インスタント シトロン、 黎明期に残された音源がLPとCDで発売決定
      • インスタントシトロン全ALのアナログリイシューがスタート

        テレビ番組『みいつけた!』『たまこまーけっと』『スキマの国のポルタ』などの音楽で知られる作曲家・片岡知子と、稀代のメロディーメイカー長瀬五郎によるデュオインスタントシトロンの全アルバムをアナログレコードでリイシューするシリーズが3か月連続で展開されている。 今回リリースを記念して、片岡知子の誕生日にあたる6月7日からタワーレコード渋谷のパイドパイパーハウスにて、リル・デイジー岡田崇氏の協力で『instant cytron メモラビリア展』が開催中。 生涯CDをほぼ買わなかったほど大のアナログ愛好家だった片岡知子が愛したアナログレコードでのリイシューで、優しい幸せな気持ちにさせてくれるシトロン・ワールドを是非楽しんで欲しい。 『instant cytron メモラビリア展』情報 ・開催場所:パイドパイパーハウス(タワーレコード渋谷内)東京都渋谷区神南1-22-14 ・開催期間:2021年6月

          インスタントシトロン全ALのアナログリイシューがスタート
        • インスタントシトロン - Wikipedia

          インスタントシトロン(instant cytron)は、日本の音楽ユニット。 メンバー[編集] 片岡知子 (かたおか ともこ、1969年6月7日 - 2020年10月20日)- ボーカル、キーボード(ピアノ、トイピアノ、アコーディオン、スタイロフォン)、作詞作曲、プログラミング 長瀬五郎(ながせ ごろう、1972年7月3日 - ) - ギター、作詞作曲、プログラミング 旧メンバー[編集] 松尾宗能(まつお むねよし、1968年 - ) - ベース、作詞作曲、プログラミング 脱退後は福岡のレコード店「PARKS」店長、音楽評論家、RKBラジオパーソナリティとして活動。 2016年に音楽レーベル「ParksRecords」設立。2017年から六本松蔦屋書店の音楽コンシェルジュを担当。また長瀬とはラジオ番組『ドリンクバー凡人会議』発のクリエイティブチーム・NEW TOWN REVUEメンバーとし

          • 『SEE FOR MILES /インスタント・シトロン』:03'54'':So-net blog

            こんばんは。 一番過ごし易い季節、夏の終り。 そんな時に聴きたい曲。 インスタント・シトロンのメジャー・デヴューシングルです。 世間的な評価はさておき、僕はインスタント・シトロンが大好きです。 ロッテン・ハッツに負けないくらい大好きでした。 こんなgood time music なセンスのバンドは無いですね。 ラヴィン・スプーンフルやNRBQに通じる朗らかさ。 いわゆる渋谷系全盛時代にデヴューしたグループ。 彼らは博多出身でした。“天神系”とか云ってましたね。 メジャー傘下のインディーレーベルからというのもいかにもこの時代らしい。 当時の渋谷系という括りに入るバンド、ミュージシャンの中でも僕はとりわけインスタン・トシトロンを高く評価していました。 彼らの作り出す音楽には渋谷系の多くのミュージシャンのような悪い意味でのインディーズらしさ(ブームに便乗して「なんとなくおしゃれ」や「なんとなくカ

            • 元インスタントシトロン松尾宗能氏が語る90年代の福岡音楽シーン | 福岡ch

              RKBラジオで金曜22時から放送中の『ドリンクバー凡人会議』。大名のカフェSTEREOの店主渡辺裕介さんと六本松のレコード店PARKS店主で元インスタントシトロンのメンバー松尾宗能さんをホストに、良質な音楽と最新アイドル歌謡と『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』的ボンクラトークがクロスオーバーする、”好きな人には堪らない”系の良番組です。 この番組内で松尾さんが自身のバンド活動の開始からインスタントシトロン結成までの90年代初頭頃の福岡音楽シーンについて語っており、(服屋時代の)チクロ、ジャングルエキゾチカ、イエローサブマリンといったキーワードに反応してしまう、あの頃天神周辺をブラブラしてた「オレ、TRACKS派」な人には必聴の内容となっております。 松尾宗能生誕記念 ヤング松尾(podcast) シトロンの長瀬さんが博多の大御所サイケバンド蝉のメンバーだったこと、カラーフィル

                元インスタントシトロン松尾宗能氏が語る90年代の福岡音楽シーン | 福岡ch
              • インスタント シトロン全アルバム・リイシュー・プロジェクトに続いてアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP(音楽:片岡知子)と、スペシャル10インチ『Lullaby in Winter』の発売が決定! | ニュース詳細 | 大人のための音楽/エンタメ総合ウェブサイト otonano PORTAL

                インスタント シトロン全アルバム・リイシュー・プロジェクトに続いてアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP(音楽:片岡知子)と、スペシャル10インチ『Lullaby in Winter』の発売が決定! 6月から8月まで3ヶ月にわたったインスタント シトロンの全アルバムのアナログ・リイシューに続き、片岡知子が音楽を担当したアニメ『スキマの国のポルタ』オリジナル・サウンドトラックLPと、インスタント シトロンの10インチEP『Lullaby in Winter』の発売が決定しました。 2タイトルはいずれも、片岡知子の夫でもある岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」から10月20日に発売されます。また、アナログ盤だけでなくCDでもリリースして欲しいというリクエストにお応えして『ウナ・マルチーア』『ユトレヒト&マエストロ』の紙ジャケCDが11月1日発売されることも決定致しました。 ●音楽家・片

                  インスタント シトロン全アルバム・リイシュー・プロジェクトに続いてアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP(音楽:片岡知子)と、スペシャル10インチ『Lullaby in Winter』の発売が決定! | ニュース詳細 | 大人のための音楽/エンタメ総合ウェブサイト otonano PORTAL
                • インスタント シトロンがアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLPと、スペシャル10インチ発売

                  作曲家・片岡知子と、稀代のメロディメイカー長瀬五郎によるデュオインスタント シトロン。 全アルバム・リイシュー・プロジェクトに続いてアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP(音楽:片岡知子)と10インチEP『Lullaby in Winter』の2作品を片岡知子の夫でもある岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」から10月20日に発売することを発表した。 再評価の声も高まる中で登場する、シリーズ番外編ともいうべきスペシャルなレコードが『Lullaby in Winter』。 3rdアルバム『リトル・ギャング・オブ・ザ・ユニヴァース』CDのみのボーナストラック2曲と、コンピレーション『Dream a Little Dreamsville』(2000年)に提供したバンキー&ジェイクのカバーに加え、敬愛するNRBQのメンバーに聴かせるためだけに録音されたメジャーデビュー前の貴重な未発表カバー音

                    インスタント シトロンがアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLPと、スペシャル10インチ発売
                  • インスタントシトロンの全アルバムがアナログでリイシュー! - 邦楽 | Japanese Music

                    テレビ番組『みいつけた!』『たまこまーけっと』『スキマの国のポルタ』などの音楽で知られる作曲家・片岡知子と、稀代のメロディーメイカー長瀬五郎によるデュオ「インスタント シトロン」の全アルバムをアナログレコードでリイシューするシリーズがスタート! 今回のリイシューは東芝EMI(現ユニバーサル ミュージック)、ソニー・ミュージック、そしてリル・デイジーからとレーベルの枠を超えて実施され、ユニバーサル ミュージックからの第1弾は、東芝EMI時代のメジャー・デビューアルバム『チェンジ・ディス・ワールド』とミニ・アルバム『チアフル・モンスター』の2タイトル。 片岡知子によるイラスト“リスード”をモチーフとした共通のリイシュー・ロゴも公開! 【リリース情報】 第1弾:6月9日(水) ユニバーサル ミュージックより発売. [1]1st album 『チェンジ・ディス・ワールド』 [2]2nd album

                      インスタントシトロンの全アルバムがアナログでリイシュー! - 邦楽 | Japanese Music
                    1