並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 54 件 / 54件

新着順 人気順

ウの検索結果41 - 54 件 / 54件

  • CSSもこれで簡単に!テキストの左右に水平線を引くスタイルシートの新テクニック

    div要素はひとつだけ、CSS Flexboxを使用してテキストの左右に水平線を引くスタイルシートのテクニックを紹介します。 HTMLは非常にシンプルで、テキストと水平線はレスポンシブ対応で、カラーやサイズや左右のマージンも簡単に変更できます。 div要素ひとつだけで実装する テキスト付きの区切り線 まずは、最終のデモをご覧ください。 テキストの左右に水平線を引いた区切り線は、div要素ひとつだけで実装されています。モダンブラウザはもちろん、EdgeでもIE11でも大丈夫です。 実装のポイント div要素ひとつだけ、spanなど余分な要素は必要なし。 divに限らずブロック要素、h1で見出しの装飾としても使えます。 画像やSVGなども必要なし。 水平線は、カラー・サイズ・マージンの変更ができる。 フォントのサイズを大きくしても自動で調整される。 水平線はレスポンシブ対応。 背景が画像でも水

      CSSもこれで簡単に!テキストの左右に水平線を引くスタイルシートの新テクニック
    • 2023年はCSSで三角関数「sin(), cos(), tan()」が主要ブラウザのすべてで使用できるようになるぞ!

      2023年はついに、CSSで三角関数が主要ブラウザのすべてで使用できるようになります! CSSで使用できる三角関数は、sin(), cos(), tan(), asin(), acos(), atan(), atan2()です。すでに2022年にリリースされたSafari, Firefoxではサポートされており、3月リリースのChrome 111でもサポートされる予定です。 CSSの三角関数を使用すると、複雑なアニメーションに使用するJavaScriptを減らしたり、要素を曲線に配置するレイアウトなどもCSSで実装できます。 Chrome Platform Status CSS Trigonometric functions(三角関数)はCSS Values and Units Module Level 4ですでに定義されています。 sin() 引数として与えた数のサイン ボックスのサイズ

        2023年はCSSで三角関数「sin(), cos(), tan()」が主要ブラウザのすべてで使用できるようになるぞ!
      • レスポンシブの実装が今までと変わる! CSSの新機能コンテナクエリと:has()疑似クラス、最初に理解しておきたい基礎知識を解説

        CSSの新機能コンテナクエリ(@container)と:has()疑似クラスが、いよいよChrome 105(8月末、来週リリース予定)でサポートされます。 コンテナクエリとは今までのメディアクエリがビューポートに依存していたのとは異なり、親要素(コンテナ)のサイズに対してスタイルを適用できます。:has()疑似クラスは指定した要素を含んでいる場合にスタイルを適用できます。 レスポンシブの実装この2つの新機能は単独でも強力ですが、組み合わせるとさらにすごいパワーを発揮します。この2つの新機能の最初に理解しておきたい基礎知識を紹介します。 container and :has(): two powerful new responsive APIs landing in Chromium 105 by Una Kravets 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスにもと

          レスポンシブの実装が今までと変わる! CSSの新機能コンテナクエリと:has()疑似クラス、最初に理解しておきたい基礎知識を解説
        • CSSの進化がすごすぎる! 2つの画像を比較するスライダーは数行のコードで実装できるようになりました

          2つの画像を重ねて表示し、画像を比較できるスライダーを実装するには、今まではJavaScriptのライブラリなどを使用していたかもしれません。 ほんの少しのJavaScriptと、あとはシンプルなHTMLとCSSで2つの画像を比較するスライダーを実装するテクニックを紹介します。 まずは、実際の動作をデモページでご覧ください。縦線のレンジバーをマウスでドラッグすると、2つの画像を比較できます。 See the Pen Easy comparison slider by coliss (@coliss) on CodePen. HTMLはシンプルです。2つの画像をsectionで内包し、縦線のレンジバーをinput type="range"で実装します。 <div class="compare"> <section class="before"> <img src="Runner.svg" a

            CSSの進化がすごすぎる! 2つの画像を比較するスライダーは数行のコードで実装できるようになりました
          • CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」複数のセレクタを1つにまとめることができて、これは便利

            CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」が便利すぎるので紹介します。 :is()については、以前の記事で紹介した時はプレビュー版のみのサポートでしたが、ブラウザのサポートも進み、来年には普通に使用できるようになるかもしれません。 画像はツイートより 元ツイートは、こちら。 How slick :is(this CSS!?) 😏 removes the margins on all headers with a .tight class h1.tight, h2.tight....... 🤢 :is(h1,h2).tight { 🤓 } pic.twitter.com/y01f7uKPmA — Adam Argyle (@argyleink) October 13, 2020 ツイートは、hx要素のマージンをまとめて削除するスタイルシートが紹介されています。

              CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」複数のセレクタを1つにまとめることができて、これは便利
            • 11月末のChrome 108でビューポートのサイズ変更動作が変更、position: fixed;は配置がずれる可能性があります

              11月末にリリース予定のChrome 108で、ビューポートのサイズ変更動作が変更されます。簡単に言うと、Android版Chrome 108の挙動はiOS版Safariと同じになり、より一貫性のあるクロスブラウザの動作が実現されます。 サイズ変更動作の内容とサイズ変更の仕組み、Chrome 108のリリースまでに何を準備しておけばよいのかを紹介します。 特に、position: fixed;を使用している要素やビューポート相対単位に依存している要素は配置がずれてしまう可能性があるので、対応が必要です。 Prepare for viewport resize behavior changes coming to Chrome on Android by Bramus 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。 はじめに レイアウトビューポートと

                11月末のChrome 108でビューポートのサイズ変更動作が変更、position: fixed;は配置がずれる可能性があります
              • CSSの疑似要素:beforeと:afterでUI要素を実装するテクニックのまとめ

                CSSの疑似要素は非常に便利です。疑似要素:beforeと:afterを使用したUI要素を実装する便利なテクニックを紹介します。 Webページやスマホアプリで使えるUI要素をはじめ、クリック・タップ可能領域を広げたり、:afterと:beforeのどちらを使うべきかなど、知っておくと役立つ疑似要素のテクニックです。 Uncommon Use Cases For Pseudo Elements by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 疑似要素で、親子のホバーエフェクト 一覧のリスト 疑似要素で、クリック可能領域のサイズを広くする 疑似要素を使用したオーバーレイ 疑似要素で、シャドウエフェクト :afterと:beforeのどちらを使うべきか ファイル拡張子を元にリンクのスタイル設定 疑似要

                  CSSの疑似要素:beforeと:afterでUI要素を実装するテクニックのまとめ
                • いよいよ?まだまだ?IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まる

                  Web制作において悩みの種の一つが、IE11のサポートです。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない、CSS Grid、変数、@supportsなど、IE11が足かせになって使用に躊躇している人も少なくないと思います。 IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まりました。 IE11のサポート終了までのカウントダウン IE11は、Windows10にインストールされて出荷されていたため、サポート期間もWindows10のライフサイクルと同じです。 IE11がサポートしていない機能でも、対応策はあります。IE11をサポートするから使用しない、というのはあまり理由にはならないですね。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない main要素がinline要素として扱われているため、display: block;を定義する。 CSS Gridの

                    いよいよ?まだまだ?IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まる
                  • 表示するブラウザごとに違う見え方をする「コードで描かれた絵」とは?

                    「Pure.CSS」はYahoo!が開発したCSSフレームワークであり、ファイルが軽量なことやレスポンシブデザインが可能なことで人気です。そんなPure.CSSを使って描かれた「絵画」は、表示するブラウザごとに異なった見え方をすると話題になっています。 This Amazing Image Made of Code Looks Different Based on Your Browser - VICE https://www.vice.com/en_us/article/a359vz/purecss-amazing-image-made-of-code-looks-different-based-on-your-browser デジタルアーティストのダイアナ・スミス氏は、バロック絵画に触発された作品を描くことで知られています。そんなスミス氏の大きな特徴として挙げられているのが、絵画を描く

                      表示するブラウザごとに違う見え方をする「コードで描かれた絵」とは?
                    • ダヴィド・ゴギナシュヴィリ(David Goginashvili) on Twitter: "こちらのスレッドもそうですが、最近、市民の命を救うために、ウクライナ政府が降伏すべきだ、又は妥協に向けて交渉すべきだというようなニュアンスを含んだ発信が多く見られますが、ウ政府からそれを要求するのは倫理的にも合理的にも間違っていま… https://t.co/hpkqRSLBXT"

                      こちらのスレッドもそうですが、最近、市民の命を救うために、ウクライナ政府が降伏すべきだ、又は妥協に向けて交渉すべきだというようなニュアンスを含んだ発信が多く見られますが、ウ政府からそれを要求するのは倫理的にも合理的にも間違っていま… https://t.co/hpkqRSLBXT

                        ダヴィド・ゴギナシュヴィリ(David Goginashvili) on Twitter: "こちらのスレッドもそうですが、最近、市民の命を救うために、ウクライナ政府が降伏すべきだ、又は妥協に向けて交渉すべきだというようなニュアンスを含んだ発信が多く見られますが、ウ政府からそれを要求するのは倫理的にも合理的にも間違っていま… https://t.co/hpkqRSLBXT"
                      • 見出しに使えるfit-contentを解説してみる | Pulp Note - WebデザインやWebサイト制作の現場で使えるTipsやアイデアを紹介

                        コンテンツの幅に合わせたサイズを指定できるfit-content。無駄なタグを省くことができて、便利に使えるこのコードを私は見出しデザインで使用しています。今回はfit-contentについて実例つきで紹介していきます。 fit-contentで背景色 fit-contentでコンテンツ幅に背景色 中央位置に配置した見出しに背景色をつけるスタイル。<h2>や<h3>などの見出しタグを親要素の中央の位置に配置しつつ、背景色をつけるためには横幅を指定しなければいけません。 fit-contentを使用しないと見出しごとに横幅を指定する必要がある また、見出しの横幅を指定しないと親要素の幅いっぱいに広がってしまいます。 h2やh3などの見出しにdisplay: inline-blockを使用すればコンテンツ幅に背景色をつけることができます。 しかし、中央配置ができないため、見出しタグの中に<sp

                          見出しに使えるfit-contentを解説してみる | Pulp Note - WebデザインやWebサイト制作の現場で使えるTipsやアイデアを紹介
                        • 「源ノ角ゴシックとNoto Sansならトラブルないと思ってました」的 AdobeXDで使うフォントの話|Risa Yuguchi

                          この記事はAdobe XD アドベントカレンダー 2020 の2日目の記事です。 ときどき相談をうけるのですが、Adobe XDでWebサイトやサービスをデザインするときにどのフォントを使っていますか? 最近では商用利用できる日本語フォントの種類はかなり増えました。一方Adobe XDは、Adobe FontからインストールできるフォントであればCreative Cloudとしての性質で自動的にインストールしてくれますし、USBで繋いでないデバイスプレビューでも自動的にダウンロードして表示してくれます。 今回は定番かつ安定的に使用できる二つのフォントと利用するときに注意が必要なフォントを二つ解説しました。 [おすすめ/名前注意]源ノ角ゴシック次の二つの条件のうち片方が揃ったらこれを選ぶのがおすすめ。 ・MacとWindowsの人が混ざっている ・スタータープランの人が参加している源ノ角ゴシ

                            「源ノ角ゴシックとNoto Sansならトラブルないと思ってました」的 AdobeXDで使うフォントの話|Risa Yuguchi
                          • 代官山青果店

                            バッグに入れる オリジナルのお漬物は、遠方から店舗までお買い求めに来て下さる方も多い程の人気シリーズ。ポリポリした食感のカクテキも...

                              代官山青果店
                            • ダイアンボヌール(Diane Bonheur)| 髪に満ちる17種のボタニカルエナジー

                              産地と作り手と私を、 幸せにつなぐもの。 The happy connection between farmlands, manufacturers, and us. 世界が幸せになることは、私を幸せにすること。 素材から運搬、製造工程を経て、使う人の手に届くまで、 すべてに意識を払い、人にも自然にも心地良くする。 それがダイアンボヌールです。 The happiness of the world will lead to my own happiness. When we put our hearts into every step of the production process, from ingredients and transportation to reaching the users, we can make everyone and Mother Nature happ

                                ダイアンボヌール(Diane Bonheur)| 髪に満ちる17種のボタニカルエナジー

                              新着記事