並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

オリジナルキャラの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 長くファンをしてると色々見る

    最近の子供は知らないだろうけど小五郎の声優騒動はとくダネ!とかでも報じられるくらいの騒動だったのだ。 周囲も、蘭役の方も泣いて続けることを望んだが神谷明は降板した。声優業界の闇のような話だったが、後に当時の読売Pとトムス協力で神谷明声のシティーハンターを作ることになる。 で、神谷明が指名したのが小山力也であり2009年からキャストの一員になった。たまに見る人は色々いうが、ファンとしてはもう殆どの小五郎は彼の声で再生される。性格もあってイベントや副音声では愛されおじさんだ。 白鳥警部の塩沢兼人が亡くなったときはこれも驚きで、あまり話題に出ていないのだが後任は井上和彦である。たらればを言っても仕方ないが、まぁ令和ならありえないキャスティングで今も続いている。 今でも荒れるキャスティングといえば白馬探の声だ。もともと石田彰ボイスだったのだが、まじっく快斗再制作となった際に宮野真守になってしまった

      長くファンをしてると色々見る
    • 『VRおじさんの初恋』ドラマ版と原作の違いについて|暴力とも子

      ここまでいかがでしたでしょう? もともと暴力とも子のnoteを追いかけてくださった皆さんにとっても興味深い改変が多くあった映像化だと思います。 私は原作者ですが、脚本についてはあくまで「監修っぽいチェックをさせていただいた」立場であり、基本的にはドラマ版の制作の方向性はドラマの制作スタッフさんが決めたものになります。 その上でなんですが、原作から変更、追加された要素が累積される都合上、特に終盤は主人公である直樹、穂波の行動や考え方には原作と大きな違いが生じています(と、暴力は思ってます)。「違いがあって面白い!」と感じる方もいれば「これだけ違うと原作とは別の話かも」と感じる方もおられるでしょう。 今回の記事では、原作者としてその点をどう考え、どうドラマ版の監修に反映していったのかを記述しようと思います。クリティカルなネタバレは避けますので、ドラマ版ラストに向けて各自練り上げてもらえれば…!

        『VRおじさんの初恋』ドラマ版と原作の違いについて|暴力とも子
      • ターレスと悟空の関係とは?見た目が一緒だから親戚?

        劇場版アニメ『ドラゴンボールZ:地球まるごと超決戦』に登場する敵キャラであるが 特徴として浅黒い肌をした悟空に見えるのが特徴のキャラ 見た目が同じすぎて混乱しますがぶっちゃけ悟空とターレスは赤の他人です。 同じ見た目なのは下級戦士だからという事らしい ターレスとは劇場版アニメ6作目、たった一人の地球まるごと超決戦に登場したサイヤ人の敵キャラ 純血サイヤ人の生き残りの一人 フリーザ軍に所属しているが宇宙クラッシャーターレス軍団という独自の部隊を率いている。 地球を神精樹の苗床にして神精樹の実を食べてパワーアップするのが目的 苗床になった惑星は神精樹の根に栄養を吸われ続けてやがて滅んでしまう。 神精樹の実を食べるために地球を襲ったというわけです。 悟空と顔が似ているのは同じ下級戦士だから 原作者の鳥山明は「サイヤ人は顔の種類が少ない」という裏設定を考えていたらしい それを聞いた劇場版アニメの制

        1