並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

カルピスの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 書籍『行きたい!企業ミュージアム』という 一味違う博物館めぐりができそうな本を読んでみた感想 - TomoSan.Diary

    ※この記事は広告およびアフィリエイト広告を利用しています 先日、仙台市営 泉図書館に行ってきました。 なんとなく、雑誌気分でペラペラめくりながら楽しめる図書はないかと探索していたら、この書籍『行きたい!企業ミュージアム』を見つけたので、早速、借りてみることにしました! 今回は書籍『行きたい!企業ミュージアム』について、あれやこれや語りたいと思います! 書籍の背表紙には「一味違う”博物館めぐりに出かけよう!”」という文言があります! それでは、一緒に「一味違う”博物館」探してみませんか? 早速行ってみよう。 書籍『行きたい!企業ミュージアム』 を読んでみた リンク 本書の内容 発行人:塩谷 茂代 さん 執筆 :稲葉美映子さん、富永玲奈さん、根岸真理さん 株式会社風来堂 (石川育未さん、泰井綾子さん、南雲恵里香さん、今田壮さん) 編集 :大野達也さん 装丁 :村上千津子さん(イカロス出版) 本

      書籍『行きたい!企業ミュージアム』という 一味違う博物館めぐりができそうな本を読んでみた感想 - TomoSan.Diary
    • 愛され続けるあの飲料たちのすべて!【三ツ矢サイダーミュージアム】アサヒ飲料明石工場 - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

      「三ツ矢サイダーミュージアム」では 無料の工場見学を通して三ツ矢サイダーなどの商品にまつわる さまざまな知識を得ることができます。 見学には ホームページから事前予約が必要です。 まずは10分くらいの映像で 三ツ矢サイダーの歴史からアサヒグループについての紹介です。 平安時代の川西生まれの弓の達人・源満仲が放った鏑矢を 探し当てたのが孫三郎で「三ツ矢」という姓と紋を与えられたこと。 時は流れ1881明治14年 川西市に湧く天然鉱泉を 瓶詰めにし「平野水」として川久保久之が販売し 「三ツ矢伝説」を元に3本の矢羽根を登録商標としたのが 三ツ矢サイダーのはじまりということなど。 当時は御料飲であり高級な飲み物だったのです。 サイダーが大衆化され需要が伸びると 炭酸やガラス容器を供給する企業などは大日本麦酒(株)としてまとまり 大日本麦酒は戦後 朝日麦酒と日本麦酒に2分され 三ツ矢サイダーはアサヒ

        愛され続けるあの飲料たちのすべて!【三ツ矢サイダーミュージアム】アサヒ飲料明石工場 - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳
      1