並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

カーボベルデの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • アフリカの島国「カーボベルデ共和国」で発達した音楽とブラックミュージックの魂

    http://newmedia.thomson.co.uk/live/vol/2/54641317640c132eda8ae5bfbc848febefd76f67/1080×608/web/AFRICACAPEVERDECAPEVERDEISLANDSSALSANTAMARIA.jpg アフリカにある美しい島国、カーボベルデ共和国 カーボベルデ共和国という国名を聞いたことがあるだろうか? 多分ほとんどの方が聞いたことがない名前だと思うが、ここで発達した音楽や文化について少し紹介したいと思う。 カーボベルデ共和国とは? カーボベルデ共和国とはアフリカの西に存在する離島が集まってできた国である。 15世紀までは無人であったとされており、発見から1975年まではポルトガル領であった。発見当初はポルトガル人の移動はそこまでなかったが、16世紀に入ると、とある歴史的出来事をきっかけにポルトガル植民地

      アフリカの島国「カーボベルデ共和国」で発達した音楽とブラックミュージックの魂
    • カーボベルデ - Wikipedia

      カーボベルデ共和国(かーぼべるできょうわこく)、通称カーボベルデは、大西洋の中央、北西アフリカの西沖合のマカロネシアに位置するバルラヴェント諸島とソタヴェント諸島からなる共和制の国家。首都はプライアである。 概要[編集] カーボベルデは群島で構成されている島国で15世紀までは無人の状態であったが、ポルトガルの探検家によりこの群島が発見されて以降に入植計画が立ち上げられ、熱帯地方における最初期のヨーロッパ人入植地として確立したのを機に15世紀から1975年までポルトガル領となった。独立に際してアフリカ大陸部のギニアビサウと連邦を形成する計画があったが、1980年に同国で発生したクーデターによって頓挫し、現在に至っている。 かつてはポルトガルの重要な植民地だったこともあり、著名な史跡としてはフランシス・ドレークの手によって破壊された町シダーデ・ヴェーリャが残っている。サンティアゴ島には、首都の

        カーボベルデ - Wikipedia
      • カーボベルデの「サル島」には何があるのか?現地をぶらぶらして確かめてきた【インターリンク ドメイン島巡り 第43回「.cv」】

        1975年にポルトガルから独立したカーボベルデは、10の島で構成されている大西洋の島国。カーボベルデは1年を通して降水量が少なく農業が難しいため、、ヨーロッパとアフリカの間という地の利を生かした海路や空路、遠洋漁業などの中継・補給基地としてのサービス業や漁業が主な産業です。これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」の第43回目となる今回は、バルラヴェント諸島の1つであるサル島に行ってカーボベルデの魅力を探ってきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆カー

          カーボベルデの「サル島」には何があるのか?現地をぶらぶらして確かめてきた【インターリンク ドメイン島巡り 第43回「.cv」】
        • カルメン・ソウザ新譜は同郷カーボベルデにルーツを持つホレス・シルヴァー作品集

          カルメン・ソウザ新譜は同郷カーボベルデにルーツを持つホレス・シルヴァー作品集 2020-03-20 2020-03-20 Cabo Verde, Jazz, Music 2019, カーボベルデ, ジャズ, ポルトガル, ヨーロッパ, ヴォーカル Love0ホレス・シルヴァーへのリスペクトに溢れた新譜カーボベルデ出身の両親を持つポルトガル生まれのヴォーカリスト、カルメン・ソウザ(Carmen Souza)による、同じくカーボベルデ出身の父親を持つ米国のファンキージャズを代表するピアニスト/作曲家、ホレス・シルヴァー(Horace Silver, 1928年 – 2014年)へのトリビュート作品『The Silver Messengers』。 ゴスペルやアフリカ音楽、ラテン音楽に強く影響された名ピアニストの代表曲である(9)「Song for my Father」や(4)「Nutville」

            カルメン・ソウザ新譜は同郷カーボベルデにルーツを持つホレス・シルヴァー作品集
          • カーボベルデ代表が出場停止中の選手を起用した為、勝利を取り消される…W杯アフリカ最終予選に進めず : footballnet

            カーボベルデ代表が出場停止中の選手を起用した為、勝利を取り消される…W杯アフリカ最終予選に進めず カテゴリアフリカサッカーW杯・コンフェデ Tweet 1: THE FURYφ ★ 2013/09/13(金) 00:42:00.25 ID:???0 国際サッカー連盟(FIFA)は12日、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アフリカ2次予選B組で、7日に行われたチュニジア―カボベルデの試合結果を変更すると発表した。カボベルデが出場停止中の選手を起用したとして勝利を取り消し、チュニジアの勝ちとした。 この結果、同組2位だったチュニジアが1位となって最終予選に進み、カボベルデは進出できなくなった。試合はカボベルデが2―0で勝ったが、チュニジアの3―0での勝利として扱われる。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130913-00000001-jij-spo

            1