並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ギター独奏の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals

    【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter 2020年に発表されたメタル周辺作品(音的にはメタル要素の乏しいものも含む)を36枚選び、各々の作品についてだけでなく関連するトピックについてもまとめたものです。 前編となる本稿は17作品で Roadburn Festival ビートミュージック、メインストリーム ニューヨーク周辺の越境シーン/人脈(特にジャズ方面) について書いています。 メタル関係のメディアでは残念ながら現時点ではあまり言及されていない領域ですが、このジャンルの未来を考えるにあたっては特に重要なものばかりだと思います。ディグや議論の素材になることができれば幸いです。 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Emma Ruth Rund

      【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals
    • 「デレク・ベイリーを論ず(1)」金野onnyk吉晃

      text by Yoshiaki ONNYK Kinno 金野吉晃 1. フリー・ジャズとギター ニュー・シング、ニュー・ジャズとも言われた60年代の新しい潮流。それを兎に角「フリー・ジャズ」と呼んでおこう。 ペーター・ブレッツマンは私にこう言った。 「私たちの始めた音楽は、フリー・ジャズに対する回答だった。それをFREIE MUSIK=フリー・ミュージックと言ったのだ」と。 独MPSレコードなどは早くから、こうした動きに目をつけて録音を開始したが、自主制作の動き、すなわち西独でFMP (=Free Music Production)、オランダでICP (=Instant Composers Pool)が発足した。 そして英国でもフリー・ジャズに呼応したミュージシャン達が少なからず活動していた。その一人がデレク・ベイリーである。 ベイリーは早くにFMP、ICPの録音に参加しているが、初期の

        「デレク・ベイリーを論ず(1)」金野onnyk吉晃
      • 現代ブラジル・ギター界最高峰、ルイス・レイチによる美しすぎる傑作『Vento Sul』

        現代ブラジル・ギター界最高峰、ルイス・レイチによる美しすぎる傑作『Vento Sul』 2019-12-13 2021-02-20 Brasil, Classical, Jazz, Music 2017, ギター, クラシック, ジャズ, ブラジル, ブラジル音楽 Love0ブラジル最強のギタリストが素敵な音楽家たちと創り上げた傑作強者ひしめくブラジルのギター界において、ルイス・レイチ(Luis Leite)の才能は間違いなく最高峰だ。それなのに日本での知名度はイマイチで、あまり話題にのぼることがない。今回はそんな不遇のギタリストが、現代のブラジル音楽界の最高の仲間たちと創り上げた2017年の傑作『Vento Sul』を紹介したい。タイトルは、「南の風」の意味だ。 アルバム全編でルイス・レイチはガットギターを演奏。タチアナ・パーハ(Tatiana Parra)、フェリピ・コンチネンチーノ(

          現代ブラジル・ギター界最高峰、ルイス・レイチによる美しすぎる傑作『Vento Sul』
        • 2023年2月13日(月)発売のギター・マガジン3月号は現代ジャズ・ギターがテーマ! 表紙はジュリアン・ラージ | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

          2023年2月13日(月)発売のギター・マガジン3月号は現代ジャズ・ギターがテーマ! 表紙はジュリアン・ラージ 2023-01-30 Jazz 2023年2月13日(月)発売のギター・マガジン3月号は、“現代ジャズ・ギター”がテーマ。表紙はジュリアン・ラージ。 多様な音楽的ルーツが、高度なテクニックや理論で昇華され、現代において最も刺激的なギター・ミュージックの1つとなっているジャズ。ギター・マガジン3月号では、現代のジャズ・ギターを大特集。多くのジャンルのギタリストに“世界一上手い”と言わせるジュリアン・ラージを始め、現在進行形のジャズを徹底的に紹介します。 現代ジャズ・ギターの代表的な名盤、ジャズ黎明期から現代に至るまでの年代によるジャズ・ギター・フレーズの特徴、現代ジャズ・ギターにおける音作りのノウハウなど、ギタマガならではの視点でお届け! そのほか、1stフル・アルバム『映帶する煙

            2023年2月13日(月)発売のギター・マガジン3月号は現代ジャズ・ギターがテーマ! 表紙はジュリアン・ラージ | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
          • アルハンブラの思い出 - Wikipedia

            『アルハンブラの思い出』(スペイン語: Recuerdos de la Alhambra)は、スペインの作曲家・ギタリストのフランシスコ・タレガによるギター独奏のための性格的小品。原語の発音に近い『アランブラの思い出』という表記も多い。1896年作曲。 高度な演奏テクニックであるトレモロ奏法を活用した曲としても名高く、右手の薬指、中指、人差し指で一つの弦を繰り返しすばやく弾くことによりメロディを奏する。親指はバス声部と伴奏の分散和音を担当する。 クラシックギターでは、アグスティン・バリオス作曲『最後のトレモロ』『森に夢見る』と共に最も有名なトレモロ作品として数えられると共に、スペインにちなんだギター作品では最もポピュラーな作品である。 関連項目[編集] アルハンブラ宮殿 永六輔の誰かとどこかで - TBSラジオ他JRN系列(一部地域除く)で1968年から2013年まで平日に放送されていた長

              アルハンブラの思い出 - Wikipedia
            • AVYSS magazine » AVYSS ENCOUNTERS 2021 vol.2

              2021年印象に残った5作品 Cover Art by Daiki Miyama 「AVYSS ENCOUNTERS」はミュージシャンやDJを中心に、ライター、エディター、レーベルオーナー、プロモーターなどに「2021年印象に残った5作品」をリストアップしていただき、記録している1年に1回の特別な企画です。例年通りに順位は無し、2021年作というルールはありません。様々な地域やコミュニティから参加していただいた約160組以上の参加者やリストアップされた作品、それらから新しい出会いが見つかれば幸いです。Vol.1からVol.3まで一挙公開です。 Yeat – Up 2 Më Joan of Arc – Gin & Platonic Omar Souleyman – Wenu Wenu Super Unison – Stella Tohji, Loota, Brodinski – KUUGA

                AVYSS magazine » AVYSS ENCOUNTERS 2021 vol.2
              • 『音舞台2020』明日への希望と勇気編 : フォト短歌游々日記

                フォト短歌游々日記 日頃撮りためた写真に短歌を詠み、時には詩を作り、それらをコラボレートしたフォト短歌やフォト詩歌に、偏見や私見混じりのエッセイを添えたブログです。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 先日の11月8日 (日) 深夜 0時30分より、TBS系列の番組で『音舞台2020(明日への希望と勇気編)』と云う音楽番組(再放送)があった。 法隆寺や金閣寺、萬福寺など日本情緒満載の仏閣を会場に、厳粛な空気のなかで、音楽と照明灯の穏しかる光との相乗性がとても印象的だった。 序盤は法隆寺を舞台に、ホセ・カレーラスが『川の流れに』(2002年放送分)を日本語で歌った。 実に感動的であった。 ホセ・カレーラスと云えば、ルチアーノ・パヴァロッティやプラシド・ドミンゴと並ぶ世界三大テノール歌手のひとり。過去に絶望的と思われていた白血病を克服した人物として知られる。 続いて会場を金閣

                  『音舞台2020』明日への希望と勇気編 : フォト短歌游々日記
                • ポウル・ルーザス - Wikipedia

                  ポウル・ルーザス(ポウル・ルーザース、Poul Ruders, 1949年3月27日 - )は、デンマークの作曲家。 ルーザスはリングステッド(Ringsted)の生まれ。オルガニストとしての修行を積み、カール・オーエ・ラムスセン(Karl Aage Rasmussen)についてオーケストレーションを学んだ。作品のスタイルは、ヴィヴァルディのパスティーシュ(『ヴァイオリン協奏曲』1981年)から、モダニズム(『Manhattan Abstraction』1982年)まで幅広い。アメリカのデヴィッド・スタロビン(David Starobin)をはじめとするギタリストたちに曲(ギター協奏曲、ギター独奏曲)を提供した。弟子にマーク・メリッツ(Marc Mellits)がいる。 おもな作品[編集] オペラ[編集] Tycho(1968年) Tjenerindens fortælling(侍女の物語

                  • 伊福部 昭 | History of music

                    伊福部 昭 IFUKUBE, Akira (1914年5月31日北海道釧路町幣舞に生まれる) (2006年2月8日東京目黒区の病院で多臓器不全のため歿) Birth place:Kushiro Hokkaido Japan Date of Birth:31/5/1914 (目次をクリックするとクリックしたページが開く) 1.職業 日本の作曲家・指揮者・教育者 2.伊福部 昭-歴史年譜 <祖先> 伊福部氏直接の祖先と言われている第14代武牟口命(タケムクチノミコト)=武内宿禰(タケノウチノスクネ)は、景行天皇(西暦71年即位~130年)頃に存在した人物と思われる。 武牟口命は、日本武尊を奉じて征西の途中、稲葉蝦住山の荒海という賊を征伐するために因幡に入国したと『因幡国伊福部臣古志』には記されている。日本武尊(西暦72年頃生~113年頃歿)は第12代・景行天皇の皇子で仲哀天皇の父にあたる。また

                      伊福部 昭 | History of music
                    • 【ギター初心者必読】最初に覚えるべき「ギターの種類と特徴」 | Music Lesson Lab

                      世の中に存在するギターは大きく分けて3種類。「アコースティックギター」、「クラシックギター」、そして「エレキギター」です。 弾き語りやソロギター(一人で演奏すること)を演奏したい人はアコースティックギターまたはクラシックギターを、バンド演奏を楽しみたい人はエレキギターを選ぶのが定番ですが、まずは各ギターの見た目と音色の特徴、適している音楽ジャンルについてみていきましょう。 ■アコースティックギターの特徴 「アコギ」の略称で親しまれているアコースティックギター。ポップスを中心に、様々な音楽ジャンルに適しているオールラウンドなギターです。ベーシックなアコースティックギターのほか、エレキギター用のパーツを搭載し、アンプを通して大音量を得ることができる「エレアコ」と呼ばれるタイプも存在します。 一般的に、アコースティックギターに用いられるギター弦は「スチール弦」です。文字通りスチールという金属物質

                        【ギター初心者必読】最初に覚えるべき「ギターの種類と特徴」 | Music Lesson Lab
                      • 『eLPop今月のお気に入り!2022年7月』: eL Pop

                        暑い日々が続いてます。世の中はカッカくることばかりで、益々頭から湯気が出てますが、ちょっと音楽やら映像やら本でクールダウン。いや、気持ちが熱くなるかも。ということで『eLPop今月のお気に入り!2022年7月』をお届けします! 新作・旧作関係なくeLPopメンバーの琴線にかかった音楽、映画、本、社会問題などを、長文でまたはシンプルにご紹介します。今の空気を含んだ雑誌、プレイリストのように楽しんで頂ければ幸いです。 【目次】 ◆山口元一『ホセ・バスケス、ダリオ・ゴメス逝く』(コロンビア) ◆水口良樹『レナタ・フローレス、アンデスロックとアフロペルーロック』(ペルー) ◆石橋純『ビッグアーティスト達が物議をかもした国歌パフォーマンスを回顧する』(米国、ベネズエラ、アルゼンチン) ◆佐藤由美『ミルトン・ナシメントのラスト・ツアー続報』(ブラジル) ◆高橋政資『音楽ライヴ・シリーズ “Concie

                        • どこでもできる!ギタリストのための左指のトレーニング4選 | LoveGUITARblog

                          ギターを始めると、外出時のギターを持っていない時にも指が疼いてくることってないですか?w そんなあなたに朗報です! 今回の記事は、どこでもできるギタリストのための左指のトレーニング集。ギターが無くても普段のプレイに役立つ指の運動をピックアップして解説していきます。 今回は左指に焦点を絞り、ギターに必要な指の能力も合わせて紹介させてもらいます。地味だけどジワジワと効果が出てくるトレーニングで、さらなる上達をしちゃいましょう! ギタープレイに必要な左指の能力 まずは、ギターを弾くのに必要な左指の能力について紹介させてもらいます。 基本的に、コードを弾く時も、ギターソロ(メロディ)やソロ・ギター(独奏)を弾く時も必要になってくる能力は同じです。 日頃から、各項目を意識しながらトレーニングに取り組むと効果UP。それぞれ解説していきます! 各指の独立 ギターを弾く時は人差し指から小指まで、それぞれの

                          • アレクサンデル・タンスマン - Wikipedia

                            アレクサンデル・タンスマン(Aleksander Tansman, 後にAlexandre[注釈 1] Tansman, 1897年6月11日 ウッチ – 1986年11月15日 パリ)はポーランド出身のフランスの作曲家・ピアニスト。ユダヤ系。もっぱら新古典主義音楽の作曲様式を採っているが、近代フランス音楽に加えて、ポーランドやユダヤの民族音楽にも影響されている。 生涯[編集] ウッチ音楽院で音楽を学んだ後、ワルシャワに出てピョートル・レイテルに対位法、楽式論、作曲法を学ぶ。同時にワルシャワ大学で法学と哲学の学位を取得[1]。学業を了えてまもなくパリに渡る。当時の保守的なポーランドの音楽環境とは反対に、フランスでは自らの音楽観が認められ、モーリス・ラヴェルやイーゴリ・ストラヴィンスキーに影響されるようになった(後に自叙伝において、ストラヴィンスキーは極めて丁重にもてなしてくれたと回想してい

                              アレクサンデル・タンスマン - Wikipedia
                            • Johannes Brahms : 21 Hungarian dances FULL

                              ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms, 1833年5月7日 - 1897年4月3日)は、19世紀ドイツの作曲家、ピアニスト、指揮者。バッハ(Bach)、ベートーヴェン(Beethoven)と共にドイツ音楽に於ける「三大B」と称される一人である。ハンブルクに生まれ、ウィーンに没した。 作風は概ねロマン派音楽の範疇にあるが、古典主義的な形式美を尊重する傾向も強い。多くの人は、ブラームスをベートーヴェンの後継者として捉えており、指揮者のハンス・フォン・ビューローは彼の交響曲第1番を「ベートーヴェンの交響曲第10番」と評した。 ブラームスの主要作品には、4つの交響曲、2つのピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、合唱と管弦楽のための『ドイツ・レクイエム』などがある。これらの作品は世界各地のオーケストラで、現在でも主要な演奏レパートリーとして取り上げられている。 また変奏曲の大家でもあり、

                                Johannes Brahms : 21 Hungarian dances FULL
                              • Film Scores 編曲ノート② 「波の盆」: ギタリスト 鈴木大介のblog

                                武満さんの映画やドラマのための音楽の中でも、 単体の楽曲としてたいへん人気が高いのが この『波の盆』のメインテーマです。 1983年に日本テレビ系列でスペシャル・ドラマとして 放送になった『波の盆』は 脚本が倉本聰、監督が実相寺昭雄、 音楽が武満徹さん、と、 まさに豪華な布陣で製作され、 ハワイに移民した日本人からその2世3世たちの物語を 太平洋戦争の時代と織り交ぜながら描きます。 僕はそのメインテーマの部分を中心に ギター独奏版に編曲しています。 4小節目3拍に出てくる和音は、 原曲のスコアだと F/D7のような和音で書かれていて、 その構成音をいくつか省略して ギターで弾けるようにしたものが 編曲譜のようになったのですが、 ちょうどこの編曲譜に書いてある したから[F#-C-F-A]というのと同じ和音は 「森のなかで」の第2曲、 「ローズ・デール」にも登場しますので、 もしかすると武満

                                • 『ギター・マガジン2023年3月号』発売!現代ジャズギターの特集! | ギターホーム

                                  概要 ジャズは、多様な音楽的ルーツが高度なテクニックや理論で昇華され、現代において最も刺激的なギターミュージックの1つとなっているようです。 そこで、『ギター・マガジン2023年3月号』では、現代のジャズギターを大特集し、多くのジャンルのギタリストに「世界一上手い」と言わせるジュリアン・ラージを始め、現在進行形のジャズを徹底的に紹介するようです。 そして、現代ジャズギターの代表的な名盤、ジャズ黎明期から現代に至るまでの年代によるジャズギターフレーズの特徴、現代ジャズギターにおける音作りのノウハウなど、ギタマガならではの視点で届けるようです。 また、現代ジャズギター以外にも、1stフルアルバム『映帶する煙』をリリースした君島大空さんの特集記事などを掲載するようです。 さらに、紙版には、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』での劇中のギター独奏も特別収録した「あのバンド」のギター譜も掲載するようです。

                                    『ギター・マガジン2023年3月号』発売!現代ジャズギターの特集! | ギターホーム
                                  • 【ソロギター】クラシックギター初心者におすすめの独奏曲・名曲10選【一部楽譜リンクあり】 - ギター編曲のイロハ

                                    クラシックギターの曲の中でも、初心者向け・簡単かつ知名度が高めで、さらにはコンサートプログラムとしても堪え得るおすすめの独奏曲・名曲をピックアップしてみました。 クラシックギターを始めてみたけど、初心者が弾きやすい曲ってなんだろう? ソロギター初心者におすすめの曲って? クラシックギターを始めて間もない初心者の頃、誰もが気になって調べたことだと思います。 私もかつてはそうでした。 例によって「タンゴ・アン・スカイ」だとか「サンバースト」みたいな派手な曲に挑戦しては返り討ちに遭ってましたが、そこで学んだことは「難易度が低めな曲・簡単な曲でも、丁寧に弾き切る練習をするのが上達の近道」ということでした。 ついでに有名な曲のワンフレーズだけ弾き散らかす奴は顰蹙を買うことがわかったのも尊い経験です。 派手な曲をつまみ食いしてモチベーションを維持するのも大事ですが、並行して比較的簡単な初心者向けの曲も

                                    • 本日のGuitarメモ/サラバンド、サラバンド - 日々の与太

                                      Poulenc - Sarabande - YouTube プーランク「サラバンド」の聴き比べ用のプレイリストを作ってみた。ヴィデオの音量はそれぞれまちまちなのはちょっとどうしようもないのだけれど、それでも聴き比べはたいていおもしろいものだな。 12の演奏の選択はいたって気分的なものにすぎない。再生画面に示される再生時間の長いものから短いものへと並べてある。表示される時間は演奏前後の無音部分を含むものであり演奏時間を正確に示すものではない。中には、2番目のナルシソ・イエペス(Narciso Yepes)のように本来ないはずの反復を含むために時間が長くなっているような演奏もある*1。なんだかんだ、いろいろいい加減なプレイリストであるm(_ _)m。 最長が3:56、最短が1:58。冒頭のの演奏ヴィデオのように演奏が始まるまでの沈黙が少々長いものもある。とはいえ、さして複雑な構成を持つとは思え

                                        本日のGuitarメモ/サラバンド、サラバンド - 日々の与太
                                      • 菅原明朗 - Wikipedia

                                        菅原 明朗(すがはら めいろう、Méireaux Sœgaharat[1]、1897年(明治30年)3月21日 - 1988年(昭和63年)4月2日)は、日本の作曲家、音楽の教育者、指導者、啓蒙家。本名は吉治郎。 経歴[編集] 兵庫県明石市大蔵町生まれ。菅原道真の菅原氏の末流。プロテスタントの幼稚園に通ったことから、明石第二尋常小学校(現在の明石市立人丸小学校)通学中の1908年(11歳)、洗礼を受ける(後年、カトリックに改宗)。1910年(13歳)京都二中(現在の京都府立鳥羽高等学校)に入学。その時代、陸軍軍楽隊長小畠賢八郎にホルンとソルフェージュを習った。 1914年(17歳)上京し、1918年(21歳)まで川端画学校洋画科で藤島武二に学んだ。画学校に通うかたわら作曲家の大沼哲に師事し、1915年(18歳)より作品を発表。また、大田黒元雄・堀内敬三等の「新音楽グループ」に入り、雑誌「音

                                          菅原明朗 - Wikipedia
                                        • 本日の教えてくん/サラバンド、サラバンド、どうしてお前はサラバンドなの? - 日々の与太

                                          Francis Poulenc - Sarabande for Guitar (1960) [Score-Video] - YouTube プーランク唯一のギター独奏曲「サラバンド」。 なんだけれど、あれ? っと思うよねぇ。サラバンドといえば三拍子の舞曲と相場は決まっているはずなんだけれど*1……。 たとえば、 Bach (BWV 1002) Sarabande - YouTube *2 という具合にバッハは三拍子だしぃ、 G.F. Händel: Sarabande & Variations for Guitar (Score video) - YouTube *3 ヘンデルも三拍子でもって、 Erik Satie - Trois Sarabande (with score) - YouTube ピアノ譜になっちゃったけれど*4、サティだって三拍子なのだ。 ところが本作はのっけから五拍子

                                            本日の教えてくん/サラバンド、サラバンド、どうしてお前はサラバンドなの? - 日々の与太
                                          • ■Bachがゴルトベルク変奏曲第22変奏で使った禁則「直行5度」の衝撃度■ - 音楽の大福帳

                                            ■Bachがゴルトベルク変奏曲第22変奏で使った禁則「直行5度」の衝撃度■ ~5月13日「Goldberg-Variationen」アナリーゼ講座~ 2017.4.28     中村洋子 ★「Goldberg-Variationenゴルトベルク変奏曲」 アナリーゼ講座・全10回は、5月13日(土)の第8回を含め、 あと3回となりました。 ★第9回は、7月8日(土)です。 そして、9月16日(土)の第10回最終会は、会場が変わり、 時間も拡張します。 会場は、JR神田駅近くの「エッサム本社ビル 4階こだまホール」、 時間も「午後1時半~午後6時(休憩あり)」です。 この3回のアナリーゼ講座のため、勉強に全力投球です。 ★5月13日の第8回講座は、「第22、23、24変奏」です。 第21変奏は、憂愁に閉ざされた「ト短調」でした。 第22変奏は、再び光を取り戻すのですが、 一目見ましても、この第

                                              ■Bachがゴルトベルク変奏曲第22変奏で使った禁則「直行5度」の衝撃度■ - 音楽の大福帳
                                            • ガウディとフラメンコの街 スペイン&リスボンを巡る旅 Spain travel diary   - 旅の追憶diary

                                              2015年(H27.2.5~2.14)スペイン&ポルトガルのリスボン10日間の旅、ツアーにてルフトハンザ航空ミュンヘン経由で行きました。 一日目・・・羽田空港発12:55分 ミュンヘンまでの飛行時間12時間05分 (※伊丹空港から羽田空港までは自分のJALマイレージで) 時差(日本/ミュンヘン・バルセロナ)-8時間 ミュンヘン着17:00分 ミュンヘン発19:15分 バルセロナ着21:20分     バルセロナ泊 二日目・・・ホテルを7時30分に出発して、バルセロナの街が一望できるモンジュイックの丘を目指します。2月バルセロナの日の出は遅く、8時頃にならないと太陽が出てきません。朝の最低気温も10度を下回りますモンジュイックの丘に着いた頃には、太陽が昇り始めバルセロナの街並みを照らし、ひときわサグラダ・ファミリアが目立ちます。これから世界遺産でもあるサグラダ・ファミリアに向かいます。サグラ

                                                ガウディとフラメンコの街 スペイン&リスボンを巡る旅 Spain travel diary   - 旅の追憶diary
                                              • Carlos Guastavino : Mis Amigos (10 pieces)

                                                カルロス・グアスタビーノ(グアスタヴィーノ、グァスタビーノ、グァスタヴィーノ、ガスタヴィーノ、Carlos Guastavino, 1912年4月5日 サンタフェ州 - 2000年10月29日 ブエノスアイレス)はアルゼンチンの作曲家。 生涯と作品 グアスタビーノ はサンタフェ州でEsperanza LothringerとDominga Iaffeiから、ブエノスアイレスでAthos Palmaから音楽の指導を受けた。1947年、1948年、1949年と、才能あるピアニストとしてBBCにロンドンに招かれて自作のピアノ曲を演奏し、ブリティッシュ・ カウンシル(British Council)から奨学金を受けた。この時、BBC交響楽団は『Tres Romances argentinos』のオーケストラ版(元々は2台ピアノための作品である)を初演した。1956年にはソビエト連邦と中国をツアーし、

                                                  Carlos Guastavino : Mis Amigos (10 pieces)
                                                • 「アルハンブラの思い出」 - フランシスコ・タレガの小品で、ナルシソ・イエペスの演奏で有名な曲!|Super源さんの音楽ブログ

                                                  Super源さんの音楽ブログ 名曲紹介、作詞・作曲、音楽用語の楽しい覚え方、その他音楽にまつわることを書いていくブログです。可愛い音楽ブログパーツも配布しています。 今日は、クラシックの名曲「アルハンブラの思い出」のご紹介です。 ギター独奏曲「アルハンブラの思い出(西語:Recuerdos de la Alhambra)」は、スペインの作曲家・ギタリストのフランシスコ・タレガによる性格的小品で、クラシック・ギター界の巨匠、ナルシソ・イエペスの演奏で有名な曲です。 高度な演奏テクニック、トレモロ奏法を活用した曲としても有名で、右手の薬指、中指、人差し指で一つの弦を繰り返しすばやく弾くことによりメロディを奏します。 親指は、バス声部と伴奏の分散和音を担当します。 それでは早速、その「アルハンブラの思い出」をどうぞ。 アルハンブラの思い出(Recuerdos de la Alhambra)/フラ

                                                  • ニック・ドレイク 純粋培養された孤独 - 鰯の独白

                                                    社会派(笑)のぼくだけど、今は音楽のことしか書けない。 それはまだ痛みを対象化できてないからに他ならない。痛みの正体を認識できるまでには、もう少し時間がかかりそうだ。 だけど、こういうのんきな意見を目にすると、違う! と言いたくなる。 人や世の中を恨むのと自分の性格を反省するのと、どちらが簡単かと言えば前者だろう。他人に対して攻撃的になったり、社会のせいにするほうが楽だから。ある種の音楽や読書は僕の中にあったそういう部分を徐々に吹き飛ばしてくれた。自分の気の持ちようで世界はいつもと異なる風景を見せてくれるのです。 なにを言っているんだ、おめでたいにもほどがあると激しく反発してしまった。 ぼく自身どちらかといえば内向的な性格だし、自省はしょっちゅうで、こんな境遇に陥ってしまうのも自己責任、自業自得だとの思考に逃れがちだ。それは何が問題であるかの追求を怠った、思考停止の状態であるともいえる。何

                                                      ニック・ドレイク 純粋培養された孤独 - 鰯の独白
                                                    1