並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

コメントアウト vbaの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • VBEのオプション設定のお勧めを徹底解説 | hatena chips

    VBAコードはVBE(Visual Basic Editor)を使って記述することになりますが、初期設定のままで使ってませんか。オプション設定を少し変更するだけで使いやすくなりコーディング効率がアップします。hatenaが現在使っているお勧めの設定を紹介します。 VBAウィンドウのメニューの[ツール]-[オプション]をクリックするとオプションウィンドウが開きます。 [編集]タブでの設定デフォルトから変更するのは下記の2箇所です。 自動構文チェック チェックしないデフォルトではオンになってます。コード入力中に構文エラーがあると 、すぐにエラーダイアログで出て間違いを指摘してくれます。コードを修正するときに切り貼りすることがよくありますが、そのたびにダイアログがでるのは鬱陶しいです。 オフにしておいても、構文エラーの部分は赤字になるのですぐに分かります。切り貼りや移動が一段落してから赤字の部分

      VBEのオプション設定のお勧めを徹底解説 | hatena chips
    • 入門者のEA自作のための作り方講座(MQL4/MT4)

      とあるエンジニアのシステムトレード, FX会社一覧、無料EAダウンロード、自動売買プログラミング Howdy! プログラミング初心者の方が初めてでもEAを開発できるように解説したページです。このページの内容をマスターすれば、簡単な自動売買プログラムを自作できるようになります。 もともと、「EA開発講座」として複数ページにまたがっていたものを一覧で見られるようにしました。 すべてを1から読む必要はなく、必要に応じて適宜参照するという使い方もありだと思います。 EA開発環境を整える メタエディタの準備 EAを開発するにはMT4に付属しているメタエディタというソフトを使います。MT4をインストールすればデフォルトでセットでついてくるので、新しくダウンロードする必要はありません。(Javaなどのように煩雑な環境設定はありません。) まずMT4を立ち上げてください。MT4はどの会社のものでも構いませ

      • VBAのStopとDebug.Assertステートメントの違い - えくせるちゅんちゅん

        今回はVBAのStopとDebug.Assertステートメントの違いについてお話します。 VBAのデバッグモード StopとDebug.Assertの違い 停止条件の考え方が逆 If~Stopは応用が効く Debug.Assertでは効果音が鳴る StopとDebug.Assertの共通点 VBEが強制的に開かれる プロジェクトがロックされている場合は働かない どう使うか Stop Debug.Assert まとめ 補足 ウォッチ式によるデバッグモードの入り方 MsgBoxによるデバッグモードの入り方 VBAのデバッグモード プログラム開発で欠かせないのが、デバッグモードである。 デバッグモードでは、ソースコード上でプログラムが次にどこを実行するかを、ある程度操作することができる。 デバッグモードがあるかどうかで、言語の習得効率や開発効率が大きく異る。 幸い、VBAにはVBEという必要最小

          VBAのStopとDebug.Assertステートメントの違い - えくせるちゅんちゅん
        • 違いを説明

          [ホーム] 紛らわしい類語 IT編一覧このページでは普段使用する用語で違いが分かりにくい用語をピックアップし、違いを比較表で説明することを目的としています。使っていて違いが分からなくなったらこのページを参考にしてください。 サービスとプロセスの違いとは administrator(ビルトイン) と administrators(グループ)の違い サーバOSとクライアントOSの違い | Windows copyとxcopyコマンドの違い Windows の特殊フォルダはLinuxではどこ スリープモードと休止状態とハイブリッドスリープの違いを表でまとめ rpm と yum の違い Windowsにおけるユーザ名(アカウント名)とフルネームの違い regedt32 と regedit の違いを詳しく 64ビット と 32ビット OSのどちらを買うべきか bat と cmd の違いを理解する シ

          • サイトマップ - 教えて!ExcelVBA!

            基本操作 構文 ブック操作 シート操作 セル操作 印刷 フォーム&コントロール 関数(ステートメント) 演算子 その他の操作 Windows API 外部アプリケーション連携 プログラミング(サンプル) ツール(サンプル) 基本操作 ExcelVBAって何? Excelで開発タブを表示する方法 マクロ/VBAを書く(記述する)方法 マクロ/VBAをボタンに割り当てる方法 ExcelVBAマクロを有効化する方法 プロジージャ(Sub・Function)の使い方 VBAでのコメント(コメントアウト)の書き方 変数って何ですか?定義や宣言の方法 MsgBox(メッセージボックス)の使い方(表示方法) マクロやVBAでセル(Cells/Range)を指定する方法 デバッグ及びコンパイルする方法 明示的な変数の宣言方法 構文 IF文(条件分岐)の使い方 Select Case文(条件分岐)の使い方

              サイトマップ - 教えて!ExcelVBA!
            • VBAでWin32APIの64bit対応自動変換プログラムを作ってみた - えくせるちゅんちゅん

              愛用マクロを64bit版Excelに早急に対応させる必要が出てきたので、ソースコード上のWin32APIのDeclare文を64bit対応に自動変換プログラムを作ってみたので紹介する。 なお、Declare文だけの変更では完全に64bit対応とはならないので、実際に使う人はちゃんと勉強してから使うようにしましょう。 2020/8/9追記:64bit化で何をすべきなのか解説しました。 www.excel-chunchun.com 2020/9/27追記:本記事のプログラムを、GitHubで公開しているアドインに統合しました。 github.com はじめに サンプル 変換前1 変換後1 変換前2 変換後2 自動変換関数 事前準備と使い方 ソースコード 使用例 ソースコード 参考 ツール 関連ツイート まとめ はじめに つい先日(2017-2018年頃)まで、Microsoftは「32bit版

                VBAでWin32APIの64bit対応自動変換プログラムを作ってみた - えくせるちゅんちゅん
              • Access VBAでUTF-8のCSVを文字化けせずにインポートするサンプル - きなこSHOW

                Access VBAでUTF-8のCSVファイルをインポートする機会がありまして、そんなの以前作ったよな、と実行してみると、日本語が文字化けしてる!! AccessでUTF-8データをインポートするにはもうひと工夫必要でした。 コピーしてそのまま使えるサンプルを作成しましたのでご査収ください。 文字コードがUTF-8のCSVデータをインポートするコード サンプルコード 呼び出し例 参考 文字コードがShift-JISのCSVデータをインポートするには システムで生成されたデータがUTF-8だったというケースには多く直面します。 Accessで扱うデータの文字コードはShift-JISなので、Shift-JISのデータであれば普通に取り込んで正しく表示することができますが、UTF-8のデータを取り込むと日本語が正しく表示されません。 もはやUTF-8が主流なので、Access側で文字化けを防

                  Access VBAでUTF-8のCSVを文字化けせずにインポートするサンプル - きなこSHOW
                • PowershellのユーザーフォームをVisualStudioで手軽に作成する - Qiita

                  使ったもの、バージョン等 powershell 5.1 powershell ISE Visual Studio 2017 概要 PowerShellのGUIをサイズなど手探りで作成するのが手間だったので、Visual Studio のVB用のWindowsフォームを利用して作成して、それをPowerShellの文法に直して(といってもほぼ文字置換のみですが)流用するという邪道的な方法です。 どちらも.GUIはNETFrameworkを使用するので文法はあまり変わらないんじゃないかと思ってやってみたら、本当に簡単にできました。 私はVBは全く知りません。PowerShellも大してできるわけじゃないんですが。 そんな人でもPowerShell用のGUIが簡単に作れますよというメモです。 なぜVBで作ったものをわざわざPowerShellに書き換えるかというと、もうそれは会社のPCがインスト

                    PowershellのユーザーフォームをVisualStudioで手軽に作成する - Qiita
                  • Excel VBAの自作関数の効率的なテスト方法について - えくせるちゅんちゅん

                    今回は自作関数のテスト方法について、私のお気に入りの方法を紹介する。 そもそもテストパターンを作成して関数毎にテストするなんて、現役のプログラマからしてみたら当たり前のことだと思うが、VBAの現場でそこまでキッチリテストしている人は少数派なのではないだろうか。 エクセルVBAならではの方法だが、お手軽にテストできるので、もし自作関数に手を出した人は使ってみてほしい。 はじめに そもそも、Excel VBAにおいて、 標準モジュールにPublic Functionで宣言したユーザー定義関数はワークシート上から使用すことが出来る のはご存知だろうか。 ・EXCEL関数は良くわからないからVBAで書いてる。 という人もいれば(←昔の私です) ・トラブルの元だから使うべきではない。 という人もいると思います。 ・使うべきではないが、便利なので仕方なく使う時もある。 という人もいるかもしれません。(

                      Excel VBAの自作関数の効率的なテスト方法について - えくせるちゅんちゅん
                    • エクセルのマクロで、UTF-8のファイルを出力する - 気ままに

                      すでに色々な人がファイルを出力した時の文字コードをUTF-8にするエクセルのマクロを書いていると思うが、 元からあったマクロで、エクセルの内容からPHPのプログラムに書き出した時、文字コードがSJISだったので、 UTF-8に対応してみた。 文字コードを指定して、出力すればいいだけの単純なマクロだと思ったが、UTF-8のBOMをとるのにバイナリーモードでOpenしてBOM部分を切り取るなと、ちょっとした小技が必要。 ADODBのLineSeparator を使うとなぜかエラーが出てしまう。 今回は、エラーの原因を調べる時間がないので、覚えていたら原因についても調べてみる。 以下、ファイルに書き出す時のマクロ。エクセルファイルの拡張子をtxtにして出力します。 Sub output_file_utf8() Dim fs Set fs = CreateObject("Scripting.Fil

                        エクセルのマクロで、UTF-8のファイルを出力する - 気ままに
                      • Linuxのチュートリアルと記事:ディストリビューション、プログラム、詳細な説明

                        ウェブサイト検索 すべての記事Laravel PHP Web フレームワークを Ubuntu 20.04 にインストールする方法 Ubuntu 20.04 に Elgg ソーシャル ネットワークをインストールする方法 Debian 10 に Netdata をインストールする方法 Ubuntu 20.04 に Apache Cassandra をインストールする方法 Ubuntu 20.04 LTS に Grafana をインストールする方法 Debian 11 に Let's Encrypt SSL を使用して DokuWiki をインストールする方法 Ubuntu 20.04 に Terraform をインストールする方法 Debian 11 に NFS サーバーをインストールして構成する方法 Apache を使用して SuiteCRM をインストールし、Debian 11 に無料の

                        • 個人用マクロブックのすすめ~実践編~ - Qiita

                          (2019.12.02追記)ウチが書いている他のマクロ記事を冒頭に載せました。 もっとはじめに Excelマクロ関連の記事他にもありますので、よかったら併せてみてもらえるとうれしいです。 Excelファイル加工に関するマクロTips Excelファイル加工に使えそうなネタをまとめてます 個人用マクロブックのすすめ~入門編~ 個人用マクロブックの作成やVBA Editorの使い方の紹介 はじめに 当記事は実際にウチが使っているマクロをまとめております。 そもそも個人用マクロブックがよくわからない方は上の記事を参照いただけたらと思います。 どんな人向け? 個人用マクロブックの使い方を知っている人 他の人が個人用マクロブックに何入れているのか知りたい ウチの個人用マクロ 一例ということで自分の個人用マクロブックにはいっているマクロを紹介します。 ※一部ネットからコピペして使っているものは除外し、

                            個人用マクロブックのすすめ~実践編~ - Qiita
                          • VB6のコードリーディングのためにやったあれこれ(2018年版)<!-- --> | t_yama's Blog

                            VB6 で書かれたコードを読む必要があったので頑張ってみた記録 前提 VB6 用の IDE (Visual Basic 6.0 IDE )は無い Excel の VBA はあまり使ったことは無い サクラエディタ シンタックスハイライトが効いているのでなんとか読めるが コメントアウトされたコードの残骸が多く辛い。 関数にぴょんぴょん飛びたいので ctag でタグジャンプを試したがうまく行かなかった。 最終的には grep のちから技で解決。 Visual Studio Code もうちょっと現代風な感じでコードを見てみたかったので試した。 やはりと言うかなんというか、先駆者を発見したので全力で乗っかる VSCode のシンタックスハイライトと拡張子の関連付け - 頭ん中 プロジェクトフォルダごと取り込んで 串刺し検索するとそこそこいい感じにはなった。 Visual Studio + (拡張)

                            • VBAからBox APIを叩いてみる – 準備編 🌴 officeの杜 🥥

                              基本普段はG Suiteユーザなので、以前ほどVBAを弄らなくなりましたが、会社では通信環境や開発環境が2000年レベルで制限されているので、VBAがいつまでも現役です。ウェブアプリケーション全盛の今でもVBAが現役で使えるのは、Web APIへアクセスする手段が昔からの手法で可能な面が大きいですね。 さて、そんなウェブサービスの一つに「Box」というストレージサービスがあります。正直一般ユーザではメジャーでもなんでもありません。また機能面でもGoogle Driveのほうが断然扱いやすく、学習コストも低い。このサービスもAPIがありますが、その情報源はほとんどが海外。とは言え、使わざるを得ない状況なので、VBAからAPIを使えるようにチャレンジしてみました。 ※Access Token取得部分(getAccessToken, getNewToken)にて、urlencodeのheader

                                VBAからBox APIを叩いてみる – 準備編 🌴 officeの杜 🥥
                              • Wagby

                                サンプルアプリケーションの動作 顧客モデル ここでは図1に示す、簡単な顧客モデルを例に説明します。 図1 顧客モデルの定義 ビルド後、アプリケーションを起動します。サンプルデータとして、図2に示すような2件を事前に登録しておきます。 図2 サンプルデータ Excelを起動する REST API を利用するプログラム (VBA) が含まれる Excel ファイルを開きます。 このとき、Wagby アプリケーションは起動した状態としてください。Excel から HTTP 通信を行うためです。 図3 サンプルアプリケーションを起動する 顧客ID (ここでは "1000")を入力し、「データを取得」ボタンを押下します。 図4 顧客IDを指定してデータを取得する Wagby のデータを取得できました。(図5) 図5 Wagbyからデータを取得して表示した 顧客IDを変更すると、取得データも変わります

                                  Wagby
                                • 違いを説明

                                  [ホーム] 紛らわしい類語 IT編一覧このページでは普段使用する用語で違いが分かりにくい用語をピックアップし、違いを比較表で説明することを目的としています。使っていて違いが分からなくなったらこのページを参考にしてください。 サービスとプロセスの違いとは administrator(ビルトイン) と administrators(グループ)の違い サーバOSとクライアントOSの違い | Windows copyとxcopyコマンドの違い Windows の特殊フォルダはLinuxではどこ スリープモードと休止状態とハイブリッドスリープの違いを表でまとめ rpm と yum の違い Windowsにおけるユーザ名(アカウント名)とフルネームの違い regedt32 と regedit の違いを詳しく 64ビット と 32ビット OSのどちらを買うべきか bat と cmd の違いを理解する シ

                                  • 【Access】誤入力などの人的ミス防止対策

                                    Gerd AltmannによるPixabayからの画像 マイクロソフトアクセス(以下Access)というデータベースを使っていて、テーブルから、フォームウィザードで作成した入力画面などだと、ちょっとした人的ミスで、データを書き換えてしまったり、消してしまったりする場合があります。 そこで、ちょっとしたロック機能や、ワンクッション入れる操作を入れることで入力ミス防止につながります。 編集許可ボタンを設置する 一つの人的ミスの防止策として、フォーム自体の「更新の許可」を「いいえ」にしておき、編集するときだけ、編集許可ボタンを押して更新を可能にする方法がある。 これならば、間違って別のキーを押してもデータは更新されたり消されたりするリスクが減ります。 (1)フォームをデザインモードで開いたら、左上の点をクリックして選択 (2)プロパティシートの「更新の許可」を「いいえ」に変更 上記の手動設定も今

                                    • VBAにおける文字列検索はどれが一番速いのか_中間編 - 適材適所

                                      VBAで特定の文字列が含まれるか検索するのに一番速いのは誰だッ!? 出場選手紹介ッ!! 闘技場(検証した環境) ルール テストしたプログラム 闘いの行方は・・・? チャンピオンはInstr関数!! 総括 VBAで特定の文字列が含まれるか検索するのに一番速いのは誰だッ!? VBAにおいて、文字列の中を検索する場面はよくあるかと思います。 プログラムは速度が命。 どうせ同じように検索処理をするなら速いに越したことはありません。 なら、決めればいい。 最速を! というわけで文字列から文字列を検索するときに、どの機能を使うのが一番速いのか、イチバンを決めたいと思います。 今回は、検索したい文字列が、中間にある場合。 ルールは、文字列「東京都足立区」の中に「足立」が含まれていることをチェックする速度を競うッ!! 文字列検索最速を決める闘いが今、始まるッ!! 関連記事↓ VBAにおける文字列検索はどれ

                                        VBAにおける文字列検索はどれが一番速いのか_中間編 - 適材適所
                                      • VBAでの広域コメントアウトの代替案 - えくせるちゅんちゅん

                                        VBAにはCのような開始位置と終了位置を明示して広範囲をコメントアウトを行う記法が存在しない。 それでも広範囲コメントアウトを行いたい人のために、私はディレクティブの活用を提案したい。 VBAのコメントアウトについて まずはVBAで使える二種類のコメントを紹介。 VBAにはシングルクォーテーション(アポストロフィと呼ぶべきか?)を使ったコメントアウトと 'コメント docs.microsoft.com - Rem ステートメントを使ったコメントアウトがある。 Rem コメント 複数行コメントアウトは「コメントブロック」機能で出来る。 単に「複数行をまとめてコメントアウトしたい」というだけであれば、VBEにそういう機能がある。 「編集」ツールバーを表示し、範囲を選択してから「コメント ブロック」を実行すると、シングルクォーテーションが全ての行の先頭に挿入されてコメントアウトされる。 逆に「非

                                          VBAでの広域コメントアウトの代替案 - えくせるちゅんちゅん
                                        • VBAとMicrosoft Graph APIの連携 – Teams編 🌴 officeの杜 🥥

                                          今回使用するファイル等 Microsoft Graph API Puppeteer-core pkg - npm Graph API認証用のEXE Teamsログを取得するためのExcelファイル 今回は、いつものIE11を使っての認証ではなく、以下のエントリーにあるようにPuppeteerを利用したOAuth2.0認証をするように変更しています。Node.jsにて作成し、EXEにパッケージ。これをVBAから叩いて利用しています。 Graph API認証用のEXEはサンプルファイルと同じディレクトリに入れておく必要があります。 VBAでOAuth2.0認証 - Windows11対応版 新方式が登場しました IE11の廃止に伴い、SeleniumやNode.jsやらといった手段を使わず、またPuppeteerと同様の手法(CDPを叩く)でVBAとEdge/ChromeのみでOAuth2.0

                                            VBAとMicrosoft Graph APIの連携 – Teams編 🌴 officeの杜 🥥
                                          • VBA:seleniumBasic&WebDriver(chrome、Edge等)&ハンドル情報(hwnd)[No73]

                                            経緯 seleniumBasicでは、webdriver.hwndやgethandleのような関数でハンドルを取得することができません。 以前はobjIE.hwndで取得することができましたが、seleniumでは標準にメソッドの用意がされていないため取得不可能となっています。 下記リンク先の記事で紹介している「ハンドル情報出力」か「GetAllParentHwnd」を使うことで、ブラウザのハンドルの情報を取得できます。 プログラム(メイン) Option Explicit Sub ShowWebSite_HwndTest_AllWebDriver() Dim driver As New Selenium.WebDriver Call SettingWebDriver(driver) With driver .Get "http://www.yahoo.co.jp/" .Window.Ma

                                              VBA:seleniumBasic&WebDriver(chrome、Edge等)&ハンドル情報(hwnd)[No73]
                                            • 【ExcelVBA セル操作】セルの文字列に下付き(Font.Subscript)を設定する方法を教えて! - 教えて!ExcelVBA!

                                              構文 使い方 プログラミング例 まとめ 構文 構文は以下の通りです。 Range("セル範囲").Characters(開始文字, 桁数).Font.Subscript = True / False 解説 Range("セル範囲")は、対象となるセル範囲を指定する部分です。例えば、「A1:B10」はセルA1からB10までの範囲を意味します。Characters(開始文字, 桁数)は、セル内の文字列の一部を指定するためのプロパティです。この部分では、対象となる文字列の範囲を指定します。具体的には、開始文字と桁数を指定します。開始文字は、セル内の文字列の中で対象となる文字列の最初の文字の位置を示し、桁数は対象となる文字列の長さを示します。Font.Subscriptは、セル範囲内の特定の文字列の下付き文字の設定を行うためのプロパティです。Trueを指定すると、対象となる文字列が下付き文字として

                                                【ExcelVBA セル操作】セルの文字列に下付き(Font.Subscript)を設定する方法を教えて! - 教えて!ExcelVBA!
                                              • カラーダイアログボックスを表示する(MS Office用・Win32API) - Qiita

                                                Win32APIを使ってVBAでカラーダイアログボックスを表示してみた。 Microsoft公式より VBA用記述 VBA 7.x 用の記述 リファレンスのWin32API_PtrSafe.TXT内15426-15448行目より抜粋。 Type CHOOSECOLOR lStructSize As Long hwndOwner As LongPtr hInstance As LongPtr rgbResult As Long lpCustColors As LongPtr flags As Long lCustData As LongPtr lpfnHook As LongPtr lpTemplateName As String End Type Declare PtrSafe Function ChooseColor Lib "comdlg32.dll" Alias "ChooseCol

                                                  カラーダイアログボックスを表示する(MS Office用・Win32API) - Qiita
                                                • 次のAmazonレビューを確認してください: 株とPython─自作プログラムでお金儲けを目指す本 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

                                                  株でExcel VBAでウェブスクレイピングしている人には最適の本です。 VBAができる人ならPythonもすんなり取り組めると思います。 Python学習にはVisual Studio 2019 community(無料版)をインストールする時に、Pythonもチェックしておけば一緒にインストールされ、Visual Studioの開発環境を使ってPythonを動かす事ができますのでお勧めです。 Pythonのパッケージ(ライブラリ)インストールもVisual Studio上からできます。 本書のサンプルソースの最新は本書中にあるリンク先のGitHubにあります。 データベースはDB Browser for SQLiteをインストールすればUI付きでSQLiteを操作できますのでお勧めです。 Visual Studio 2019 communityとDB Browser for SQLit

                                                  • Excel VBAで手順書自動作成してみた

                                                    今回はコマンドラインの手順かつ、手順が明確になっており、変更するのがIPアドレス、ホスト名、VLAN番号など定型化されたものには有効と思われる作業手順書を作成した。 VBAで比較的簡単に定型化、自動化できたと思うので記載しておく。 作成しようとした経緯 以前働いていた職場にPythonなどを使って様々な仕事を自動化、省力化し、仕事をやりやすくしてくれる神のような方がいた。 その方が作ったツールの中に、テキスト中の複数の文字列を一括置換するもの(通称:Minna no Memo)があったのだが、シンプルかつとても便利でそのツールのお陰で色々な手順書をコピペで作成し、作業を半自動化することができた。 その便利ツールの簡易版をエクセルVBAで実現できそうな気がしたので作ってみた。 今回はコマンドラインの手順かつ、手順が明確になっており、変更するのがIPアドレス、ホスト名、VLAN番号などパラメー

                                                    • ARM社純正コンパイラ(RVDS/armcc)のラインセンス使用率を調べる

                                                      開発でARM社純正コンパイラ(RVDS, armcc)を使っていると、どのくらいのライセンスが使用されているかを調べたくなるときがあります。使用率に合わせてライセンス契約数を調整してラインセンス費用を最適化するためですね。 ライセンスの利用率は RVDS の提供している mutil lmstat -a -c で調べられます。ですがこれだとその一瞬のライセンス使用率しかわからないので「どの時間帯が使用率のピークなのか?」がわかりません。 上記のコマンドを定期的に実行してそれをもとにグラフを書くプログラムを組めばいいんですが、正直、めんどくさいです。そんなあなたに朗報。慈悲深い ARM社様がまさにそれを実行するツールを配布してくれています。ここの ARM社のサイト(英語)からゲットしてください。 定期的にデータを取得する、およびそれをCSV形式のファイルにするのにPerlを使い、そのCSVファ

                                                        ARM社純正コンパイラ(RVDS/armcc)のラインセンス使用率を調べる
                                                      • 条件付きで他のシートへ転記する。 よろしくお願いいたします。

                                                        このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 質問 2022年7月22日金曜日 23:14 皆さま: 気が遠くなるような時間をかけてやっている手作業をなんとかVBAで自動でやりたいと考えて1年ぐらい経ちますが、どうしてもコードを思い描くことができません。 シート名 ”分析中” シート名:”最終版” こうなるべき。 今は手動でやっています。 平たく言うと『分析中』というシートのコメントのセル値を『最終版』というシートの同じ部番号の行に貼り付ける作業です。『分析中』のコメントの14文字目(string)からの部番号が始まります。『分析中』のコメントを『最終版』の同じ部番号のコメントに貼り付けます。 もしくはA列の値が一致したらC列をコピーと言う形になるのかも

                                                          条件付きで他のシートへ転記する。 よろしくお願いいたします。
                                                        • ★★★★★★★★★★★★★★★★Access2000VBA・Excel2000VBA独学~★超重要!!「■ Microsoft Query + SQL」、「■ ODBCデータソース or ADO/DAO + SQL + VBA +QueryTableオブジェクト」、「■ PowerQueryやPowerPivotやリレーションシップ機能+テーブル機能等々」の違い。本当に便利なのはどれなのか?~ | 無駄なお金と時間がない方・零細企業様・独立したい方・個人事業主の方・営業さん・経理さん・学生さん・就活生さん

                                                          HOME » ブログ » 07兼任社内SE技 » 075012_Excel2000VBATips » ★★★★★★★★★★★★★★★★Access2000VBA・Excel2000VBA独学~★超重要!!「■ Microsoft Query + SQL」、「■ ODBCデータソース or ADO/DAO + SQL + VBA +QueryTableオブジェクト」、「■ PowerQueryやPowerPivotやリレーションシップ機能+テーブル機能等々」の違い。本当に便利なのはどれなのか?~ ★★★★★★★★★★★★★★★★Access2000VBA・Excel2000VBA独学~★超重要!!「■ Microsoft Query + SQL」、「■ ODBCデータソース or ADO/DAO + SQL + VBA +QueryTableオブジェクト」、「■ PowerQueryやPow

                                                          • Excelマクロで作るキッチンタイマー

                                                            Excel上で動くキッチンタイマー(カウントダウンタイマー)のご紹介です。10分、1分、10秒のボタンが用意されていて、利用中はExcelの操作が可能です。加算時間を変更したり、時間がゼロになったときの音を変更するなどのカスタマイズができます。 DLの前にお読みください Windows10/11、Microsoft365のExcelで動作確認を行っています。ご利用の際はOfficeを最新バージョンへアップデートしてください。OSやOfficeのバージョンが古い場合、一部動作しない可能性があります。 また、コードには細心の注意を払っておりますが、無保証のコントロールとさせていただいています。いかなる理由により損害等が発生しても一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承のうえご利用ください。 ご注意 汎用表計算ソフトで作ったタイマーっぽいおもちゃという感覚で遊ぶために作ったプログラムです ミ

                                                              Excelマクロで作るキッチンタイマー
                                                            • あれ?どれだっけ? - ばたやんの覚書

                                                              WEB制作 既存プログラムをたまに触ると。。。。。。 WEB制作 HTML/CSS でWEBサイトを制作していると、コメントを入れたくなる。 いわゆる“コメントアウト” ● HTMLはなら、単一行、複数行対応 ● CSSなら単一行、複数行対応 / この間は出力されない / CMSまぁ一般的にワードプレスでは、 ● PHPをいじくると、コメントは ①複数行のコメントアウトは 「/」から始まり、「/」で閉じる ②単一行(行末までの)用のコメントアウトは 「#」または「//」 最近は以下にまとまってきているが / 複数行にわたるコメント / // 単一行(行末までの)用のコメントアウト 既存プログラムをたまに触ると。。。。。。 たまに、Windowsのbat VBA のコメントアウトってどう書いたかな? ”(シングルクォーテーション)とRemだった。 ちなみに複数行にわたるコメントはないので、ち

                                                                あれ?どれだっけ? - ばたやんの覚書
                                                              • VBA バグの回避コードは別プロシージャに分離し、説明的な名前をつけ、懇切丁寧にコメントする。 - t-hom’s diary

                                                                プログラミングでどうにもならないバグに出会ったとき、そのバグを回避するコードを書くことになる。 バグの回避コードというのは厄介で、単体で読んでも一見何をやっているのかさっぱり分からないことが多い。 これをメインの処理コードに混ぜ込むと、メイン処理の理解を難しくさせる。 従って、バグ回避コードは短いものであっても別プロシージャに分離するのが望ましい。 また、プロシージャ名はそのプロシージャの機能を説明する簡潔な名前であることが望ましいが、バグの回避用プロシージャは簡潔さを犠牲にしてでも説明的な名称にこだわりたい。 以下、前回の記事で紹介したバグ回避用のプロシージャである。 長大な名称になっているが、「バグ 回避 for 数値書式コピー失敗」なので目的が一目瞭然。 Sub BugAvoidanceForNumberFormatCopyFail() Dim r As Range: Set r =

                                                                  VBA バグの回避コードは別プロシージャに分離し、説明的な名前をつけ、懇切丁寧にコメントする。 - t-hom’s diary
                                                                • Excel VBAとGAS(スプレッドシート)の構文を比較してみた!!

                                                                  ブックを開いて作業シートを指定する dim bk as workbook dim st as worksheet 'ブックを開く set bk = workbook.open("c:\hoge.xlsx") 'シートを取得する set st = bk.worksheets("Sheet_name") //ブックを取得1(スプレッドシートIDを使って取得) var spreadsheet = SpreadsheetApp.openById("SpreadSheet_id"); //ブックを取得2(アクティブブックを取得) var spreadsheet = SpreadsheetApp.getActive(); //シートを取得する1(シートインデックスを使って取得) var st = spreadsheet.getSheetByName("Sheet_name"); //シートを取得する2

                                                                    Excel VBAとGAS(スプレッドシート)の構文を比較してみた!!
                                                                  • VBAとMicrosoft Graph APIの連携 – Calendar編 🌴 officeの杜 🥥

                                                                    今回利用するサービスやファイル等 Graph APIで読み書きサンプル – Excelファイル Microsoft Graph API Microsoft365 Calendar pkg – npm Graph API認証用のEXE Puppeteer-core VBA-JSON 以下のエントリーにあるようにPuppeteerを利用したOAuth2.0認証をするように変更しています。Node.jsにて作成し、EXEにパッケージ。これをVBAから叩いて利用しています。Graph API認証用のEXEはサンプルファイルと同じディレクトリに入れておく必要があります。 VBAでOAuth2.0認証 - Windows11対応版 新方式が登場しました IE11の廃止に伴い、SeleniumやNode.jsやらといった手段を使わず、またPuppeteerと同様の手法(CDPを叩く)でVBAとEdge/

                                                                      VBAとMicrosoft Graph APIの連携 – Calendar編 🌴 officeの杜 🥥
                                                                    • VBAで画像そっくりのオートシェイプを作成する | Excel作業をVBAで効率化

                                                                      画像そっくりのオートシェイプを作成するには Excelで資料を作るときに画像やオートシェイプなどを利用することがあります。 その際によくあるのが、ネットから画像を拝借して資料に載せる、というところですが、著作権の問題もありますのでそのまま使うのはさすがに気が引ける、というのがあります。 そこで、マクロで画像を基にオートシェイプを作って、それを加工すればいいじゃん、と思ったのがこのマクロを作ったきっかけです。 が。画像を直接加工した方が速いというのにすぐ気が付いてしまい。うーん。用途があるとは思えなくなりました。 それ以外にもいろいろと問題があるのですが、せっかく作ったので載せます。 とは言いつつも、完全にお遊びプログラムです。実用性があるかどうかは不明です。 実行例 完全に元画像をコピーするため、絵画のような味わいは皆無です。こんな感じ。下の絵がオートシェイプで作成されてます。 400倍し

                                                                        VBAで画像そっくりのオートシェイプを作成する | Excel作業をVBAで効率化
                                                                      • 書評 パーフェクト Excel VBAを読んで - えくせるちゅんちゅん

                                                                        半年以上前に入手したタカハシさん著の「パーフェクト Excel VBA」ですが、ようやく読み終わりましたので読書感想文を書かせていただきます。 パーフェクトExcel VBA (PERFECT SERIES) 作者:高橋 宣成技術評論社Amazon 私は本が苦手です。 これまでの私のVBA学習法 初めの1年くらい スラスラ書けるようになってから ここ数年 パーフェクト Excel VBAの効果 Twitterひとりごと抜粋 まとめ 私は本が苦手です。 読書感想文の前にちょっと自己紹介させて下さい。 私は本が苦手です。普段から読書をしません。 どのくらい苦手かと言うと、学生時代夏休みの課題には決まって読書感想文というものがありました。 私の通っていた学校では、小中高全てでありました。 本当に自慢にもなりませんが、読書感想文を一度も提出したことがありませんでした。 忘れたわけでも、提出が遅れた

                                                                          書評 パーフェクト Excel VBAを読んで - えくせるちゅんちゅん
                                                                        • 【Excel VBA エキスパート ベーシック】Msgbox関数 (メッセージダイアログボックスの表示) (VBA入門30) - オーロラさんの勉強帳

                                                                          Msgbox関数とは サンプルコード1:戻り値を使わない場合 サンプルコード2:戻り値を使う場合 Msgbox関数とは 以下のようなメッセージを表示するダイアログボックスを表示します。 <Msgbox例> 構文 Msgbox 文字列,ボタン・アイコン,タイトル →戻り値を取得しない場合は引数を()で囲いません。 Msgbox(文字列,ボタン・アイコン,タイトル) →戻り値を取得する場合は引数を()で囲みます。 ※引数を()で囲むかどうかは、Msgbox関数の戻り値を利用するかどうかで決まります。戻り値を利用しない場合は()は不要。戻り値を利用する場合は()が必要です。 ※ヘルプファイル、コンテキストを指定するMsgbox(文字列,ボタンとアイコン,タイトル,ヘルプファイル,コンテキスト)という書き方もありますが、本記事では省略します。 引数 引数の「ボタン・アイコン」の詳細 ボタンのサンプ

                                                                            【Excel VBA エキスパート ベーシック】Msgbox関数 (メッセージダイアログボックスの表示) (VBA入門30) - オーロラさんの勉強帳
                                                                          • 【アプリ紹介】踊るVBE:VBEの操作を快適にする秘密兵器

                                                                            すごいフリーウェアが公開されています。毎日使っています! (株)踊るExcel の 庄野 さんが公開されている「踊るVBE」です。 WordやExcelのVBA開発をしている方であれば「これが欲しかった!」という機能がいくつも入っています。 マクロのエディター画面(VBE)用のアドインです。これをインストールすると、VBEの操作が格段に便利になります。 超おすすめソフトです。 おすすめポイント1 何といっても検索機能がすごいのです。Ctrl + Shift + F で検索用の専用ダイアログが開きます。 以下は、「Set RE」というキーワードの検索結果です。 対象箇所がモジュール別に列挙されて、使用されているプロシージャー名やさらにどのような記述でキーワードが使われているのかも表示されています。 このダイアログの一覧だけでも探し物を見つけやすいのです。 もちろん、項目をダブルクリックしたり

                                                                              【アプリ紹介】踊るVBE:VBEの操作を快適にする秘密兵器
                                                                            • Support for VBA Macros

                                                                              Working with VBA Macros Visual Basic for Applications (VBA) is an implementation of Microsoft's Visual Basic which is built into all Microsoft Office applications. Support for VBA is not complete, but it covers a large portion of the common usage patterns. Most macros use a manageable subset of objects in the Excel API (such as the Range, Worksheet, Workbook, etc.) and the support include those ob

                                                                              • EXCEL VBA でフォルダ内のブックを開きデータを読み込む

                                                                                Power Query が使えないと不便である.先日 EXCEL 2010 の素の環境でフォルダ内のブックをすべて開き,データを読み込む必要があったのだが,Power Query が使えなかったため,VBA でブックを開いて読み込まなければならなかった.備忘録としての記事である. この記事はPower Query でフォルダから複数ファイルを一括インポートすると対応している.やっていることは同じだが,.xls 形式だとクエリの検証に時間がかかるため,VBA で読み込んだほうが動作は早いかもしれない. フォルダー内のファイル一覧を取得するには FileSystemObject を使う場合と Dir() 関数を使う方法とがある.ここでは FileSystemObject を使うことにする. データは Range オブジェクトに格納されているため,Range オブジェクトを取得するのが当面の目標

                                                                                  EXCEL VBA でフォルダ内のブックを開きデータを読み込む
                                                                                • VBAでパブリックなコンパイラ定数を定義して条件付きコンパイル制御を行う - えくせるちゅんちゅん

                                                                                  VBAには、環境に応じてソースコードの使用する箇所を変える「条件付きコンパイル」という仕組みがある。 この記事では、独自のコンパイラ定数を新たに定義し、複数のモジュールのコンパイル制御を一括で行う方法を解説する。 よく見かけるWindowsAPIのコンパイル制御 コンパイラ定数とは ディレクティブとは #ConstにPublicを書けない問題 全てのモジュールで使えるパブリックなコンパイラ定数の作り方 余談: If VBA7 Then は #If VBA7=1 Then の省略表記かもしれない 複数のコンパイラ定数の書き方 条件付きコンパイル引数の限界 まとめ:コンパイラ定数の種類 おまけ:条件付きコンパイル引数の活用事例 最後に よく見かけるWindowsAPIのコンパイル制御 一般的に最もよく見かける条件付きコンパイル制御と言えば、Officeのバージョンを識別して WindowsAP

                                                                                    VBAでパブリックなコンパイラ定数を定義して条件付きコンパイル制御を行う - えくせるちゅんちゅん