並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 179件

新着順 人気順

サブルーチンの検索結果81 - 120 件 / 179件

  • CentOSとApache2.4でmod_perl(超高速)

    mod_perlについて mod_perlはPerlスクリプトを高速化する仕組みで、「ModPerl::PerlRun」モードではインタプリタ(Perlの実行エンジン的なもの)をメモリに保持し、「ModPerl::Registry」モードではインタプリタに加えてコード全体もメモリに保持するのでグローバル変数なんかは次回呼び出し時にも残ります。 実行速度よりもオーバーヘッドが減る感じですが、比較として以下の適当なスクリプトを実行してみます。 #!/usr/bin/perl print "Content-type: text/html\n\n"; print "<html><body><pre>"; print "test"; print "</pre></body></html>"; テストは「Apache Bench」を使います。 ab -c 10 -n 10000 http://loca

      CentOSとApache2.4でmod_perl(超高速)
    • 【記事更新】私のブックマーク「一人称視点映像解析」 | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

      八木 拓真(産業技術総合研究所) 1.はじめに 動画像解析の分野は,これまで防犯カメラやスマートフォンカメラといった第三者の視点から撮影されたものが用いられてきました.しかしながら,こうした三人称視点(third-person view,または exocentric view)から撮影された動画像は,必ずしも私達自身が体験するさまざまな出来事(生活,作業,コミュニケーションなど)を反映したものとは言えませんでした.そこで,ほかならない私達人間自身の視点,一人称視点(first-person view,または egocentric view)から観測される自身・他者,環境の理解を考えよう,というのが一人称視点映像解析の発想です. 一人称視点映像とは,人の頭や首に小型のカメラを装着して,その人自身の一人称視点から撮影された映像のことです.一人称視点映像はカメラ装着者自身および周辺環境を精細かつ

        【記事更新】私のブックマーク「一人称視点映像解析」 | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)
      • MSXの「GRAPHIC2の世界へようこそ」|MSXのZ80で何か作る

        SCREEN2 GRAPHIC2についてようやく当初の第一目標だったこの段階に到達しました。 SCREEN1(GRAPHIC1)では文字の形を変えたり文字の色を変えることができることを前の記事で学習できていると思います。学習できていないなら前の記事を読み返してみてください。SCREEN1のこと(厳密にはGRAPHIC1モードのVRAMの扱いのこと)を理解出来ていないとGRAPHIC2はさらに難解だと思います。VRAMの仕組みがわからずに少年時代の筆者はMSXの勉強にさじを投げました・・。 2024/04/30 Update. 読者様からの指摘でZ80命令に準拠していないコード箇所があったので、修正しました。 ほかにも、動かないよー!、読み返してもわからないよー!という場合はコメントなりください。筆者はできるだけいろんな人にこの仕組みを理解してほしいので、改善すべき点は改善していきたいと思っ

          MSXの「GRAPHIC2の世界へようこそ」|MSXのZ80で何か作る
        • 6800:Robert Uiterwyk’s Micro Basicの移植 – XENESIS

          マイクロコンピュータメーカーのSWTPの機関誌で仕様とソースコードが公開され普及したBASICです。 ソースファイルの取得 以下のWEBページで紹介されており、上記の機関誌をPDF化した文書や、ソースコード、ソースコードのバグ修正情報など公開されています。 https://deramp.com/swtpc.com/NewsLetter1/MicroBasic.htm紹介ページhttps://deramp.com/swtpc.com/NewsLetter1/MicroBasic.pdf公表されたBASICの仕様とソースコード このページでは、Micro Basic は2進化10進数を使用していると書かれていますが、それは、次の節で紹介するMicroBasic Plusと間違えたものと思われます。Micro Basicは他のTinyBasicと同様に2バイトの2進整数を使用しています。 このB

          • 6809/Z80マシーンを発掘しました(4) マルチCPUの仕組み(2) ソフト編 - 電音の歩み

            マルチCPUの仕組み(2) ソフト編 動いているCPUが自分自身を停止させ、相手を動かせるハードの仕組みについては、 6809/Z80マシーンを発掘しました(3) マルチCPUの仕組み(1) ハード編 - 電音の歩み を見てください。 とてもシンプルなハードですが、シンプルすぎてどのように使えば良いのか疑問にもたれた方もあるでしょう。 実際、このハードだけではCPUを交互に動かせるだけなので何もできません。 これを活かすソフト面での仕掛けが、「CPU Manager」です。 この図は、発掘したソースコードを見て、私が再発見しながら書いた「CPU Manager」の動作フローです。左半分は6809コード、右半分はZ80コードです。 仕組みはとてもシンプルですが、驚くほどパワフルです。 この「CPU Manager」の狙いは、 (1) 6809からZ80の関数を、Z80から6809の関数を引数

              6809/Z80マシーンを発掘しました(4) マルチCPUの仕組み(2) ソフト編 - 電音の歩み
            • ゲート型量子コンピュータの基礎|NTTデータ数理システム

              HOME MSIISMについてABOUT US MSIISM とは NTTデータ数理システムとは 技術TECHNOLOGY ベイジアンネットワーク 機械学習・統計解析 数理計画・最適化 ディープラーニング シミュレーション 自然言語処理 画像認識 EDA(半導体) 量子計算 分野・業界FIELD 流通・マーケティング 運輸・物流 製造 研究開発 医療・医薬・ヘルスケア 金融 教育・アカデミック 公共・インフラ 経営・人事・労務 製品活用事例CASE S4 Simulation System Nuorium Optimizer BayoLinkS Text Mining Studio Alkano セミナー&イベントSEMINAR&EVENT お役立ち情報USEFUL 無料E-Book セミナー動画視聴 1から学ぶ基礎知識 お問い合わせ この記事では ゲート型 、所謂 量子回路モデル型 の量

                ゲート型量子コンピュータの基礎|NTTデータ数理システム
              • N88-BASIC(86) 命令・関数一覧 - radio

                はじめに NEC PC-9800シリーズのN88-BASIC(86)およびN88-日本語BASIC(86)で使える命令・関数について簡単な機能の説明、書式、文例を挙げています。というか内容はほぼ『PC-9801VX BASICリファレンスブック』(日本電気株式会社、1987年発行)の写しですが、N-BASIC(86)のみに該当する記述は省略しています。N88-日本語BASIC(86)はシステムディスク(FD)から起動するスタンドアロン版が対象です。 N88-BASIC(86) BASIC言語のEmEditor強調表示用構文ファイルを作りました。EmEditorをお持ちの方はよろしければお使い下さい。 コマンド システム制御コマンド CONT 機能 STOPキー入力、またはSTOP文によって停止したプログラムの実行を再開する。 書式 CONT 文例 CONT KEY LIST 機能 ファンク

                • 描かれた物体周りの流れを計算するウェブアプリを作った忘備録:その1、流体計算編 - Qiita

                  はじめに 格子ボルツマン法による 2 次元流体計算をブラウザにさせるウェブアプリを作った。ユーザーが自由に描いた物体を一様流中に置き、流れの様子を見守ることができる。流線は LIC 法によって可視化した。アプリの UI とお絵かきの部分は JavaScript、流体計算と可視化の部分は WebAssembly (Rust の wasm-bindgen) によって実装されている。この記事では、実装のために必要だった知見 (を得るために必要な情報) を忘備録としてまとめる。 今回は、アプリの全体構造について述べたあと、流体計算に関する部分と、その実装に用いた WebAssembly の利用方法についてメモする。可視化 (プロット) に関する部分はその2の記事にまとめたので、併せて読んで欲しい。アプリの UI の実装、お絵かきモードの実装についても、別の記事にしてまとめたい。 実装されたアプリは

                    描かれた物体周りの流れを計算するウェブアプリを作った忘備録:その1、流体計算編 - Qiita
                  • ラズパイPicoでFatFsを使う - Qiita

                    はじめに 電子工作界隈で注目されているRaspberry Pi Pico(以後、ラズパイPico)でSDカード上のテストファイルやバイナリファイルへアクセスできるようオープンソースのFatFsを用いて実装することにしました。 以前に「Cypress FM4でFatfsを使う」で FatFsとCypress製マイコンのFM4へ SPI経由での接続、実装は経験済みで、基本的にSPIへアクセスする以下の6つの関数やマクロをラズパイPico用に改造すればよいことが既に分かっています。 ・SPI初期化:init_spi() ・SPI1バイト送受信:xchg_spi() ・SPI複数バイト受信:rcvr_spi_multi() ・SPI複数バイト送信:xmit_spi_multi() ・チップセレクト・High:CS_HIGH() ・チップセレクト・Low:CS_LOW() ※Cypress FM4で

                      ラズパイPicoでFatFsを使う - Qiita
                    • 乗算ルーチンの検討(ベーシックマスター開発 その23) | ず@沖縄

                      BASICMASTERは日立製のCPU HD6800を使っている。これはモトローラのMC6800の互換品。昔のCPUなので乗算・除算命令は無く、シフト命令と加減算を組み合わせる必要がある。 コンパイラを作成・改良するにあたり、各種言語で、16bit = 16bit*16bitの乗算を行うサブルーチンがどのように実装されているか調べたので、結果をメモしておく。 GAME言語の乗算GAMEでは下記のような AccAB*(IX,IX+1) → AccAB を実行する乗算ルーチンが使われていた。右端は実行サイクル数と、命令のバイト数である。 被乗数を右シフトしたキャリーを見て乗数をAccABに加算する。乗数はループのたびに2倍(左シフト)していく。 Electronic DIY with Arduinoの図がわかりやすい。 ループ部分は ML1〜BNE ML1 までで、これを16bit分(16回)

                        乗算ルーチンの検討(ベーシックマスター開発 その23) | ず@沖縄
                      • Fuzix-Compiler-Kitの6800用コンパイラ(ベーシックマスター開発 その33) | ず@沖縄

                        6800用のコンパイラを探して – Fuzix/CC6303(ベーシックマスター開発 その22) | ず@沖縄の続き。 サポートルーチンを追加して、バグ取りしたら、少しは動作するようになったのでメモ。6800わかる人に手伝って欲しい。 Fuzix-Compiler-KitとはUnix-like operating system であるFuzix用のコンパイラ。8bit CPU用もある。6800用は “Work in progress"。 EtchedPixels/Fuzix-Compiler-Kit: Fuzix C Compiler ProjectEtchedPixels/CC6303: A C compiler for the 6800 series processors (古い?)EtchedPixels/Fuzix-Bintools: Assembler, linker etc t

                          Fuzix-Compiler-Kitの6800用コンパイラ(ベーシックマスター開発 その33) | ず@沖縄
                        • [論文] SIGMOD/PODS 2024 Amazon Redshiftにおけるクエリ実行時間予測システム「Stage predictor」 | DevelopersIO

                          [論文] SIGMOD/PODS 2024 Amazon Redshiftにおけるクエリ実行時間予測システム「Stage predictor」 AWS事業本部コンサルティング部の石川です。SIGMOD/PODS 2024にて、Amazon Redshiftにおける新しいクエリ実行時間予測システム「Stage predictor」について発表しました。この技術を論文をベースに解説します。 Stage: Query execution time prediction in Amazon Redshift この論文では、Amazon Redshiftのクエリ実行時間予測のための新しい階層的予測モデル「Stage predictor」を提案しています。このモデルは、実行時間キャッシュ、特定のDBインスタンス用に最適化された軽量ローカルモデル、そしてRedshift全体で転用可能な複雑なグローバルモ

                            [論文] SIGMOD/PODS 2024 Amazon Redshiftにおけるクエリ実行時間予測システム「Stage predictor」 | DevelopersIO
                          • エクセルVBA×Outlook|複数の宛先毎に添付ファイル付きメールを作成する

                            複数の宛先毎に添付ファイル付きメールを作成する 「ExcelVBAからOutlookを使って複数人に自動でメールを送りたい」という質問に回答するシリーズです。 1回目の記事では以下内容を解説しました。 Excelに入力された宛先を使ってメールを用意したい メールの本文内でハイパーリンクを使いたい 添付ファイルを用意したい EnjoyExcel 前回記事の内容だけでも大抵のことはできる様になります。 今回はより実務に近い内容にチャレンジしていきます。 今回は2回目になります。応用編という事でもう少しテクニカルな事をやってみましょう。 「複数の宛先へのメールを用意する中で宛先ごとに異なるファイルを添付させる」という作業を構築していきます。 先にポイントを提示しておきます。以下3点です。 複数(100件程度)の宛先に向けてメールを用意する メールの宛先毎に独自の(ユニークな)添付ファイルを作成す

                              エクセルVBA×Outlook|複数の宛先毎に添付ファイル付きメールを作成する
                            • JBScript から JavaScript への変換 - Win32 apps

                              JavaScript には、数値、文字列、ブール値、オブジェクト、null 属性など、いくつかのデータ型があります。 VBScriptでは、 Variantという1つのデータ型しか使用しません。このデータ型は、文字列、数値、ブール値などを表現するためにサブタイプ化することができます。 JavaScript では、配列の length プロパティに新しい値を設定することで、配列を動的に展開できます。 VBScript では、配列を拡大することはできません。これらは、 redim ステートメントを使用して再入力する必要があります。 VBScript と JavaScript の両方が関数をサポートします。 ただし、VBScript ではサブルーチンもサポートされています。 サブルーチンは関数に似ていますが、値を返しません。 JavaScript では大文字と小文字が区別されます。 VBScri

                                JBScript から JavaScript への変換 - Win32 apps
                              • TL/1 の変なところ (関数と手続き) - 主題のない日記

                                プログラミング言語 TL/1 では関数と手続きに区別がある。 要は値を返さないのが手続きなのだが、手続きの呼び出しは式ではなく文となることが特徴である。 また、プログラムは文の集合であるとされているので、構文の中で式が許されているところでしか式を書けないし、式の一種 (あるいは一部) である関数呼出しも書けない。 例として、一文字入力のための組込関数 GET を取り上げることにしよう。 問答無用で一文字を読み飛ばしたいなら返却値が不要であるからこんな風に書きたくなるかもしれない。 BEGIN GET(0) % 引数として渡す値は装置番号でありゼロはコンソールを意味する ENDしかし、これは構文違反である。 あえてやりたいなら無意味なダミーの変数を使う。 VAR A BEGIN A := GET(0) % 後で使われないダミー変数を使った代入文 IF GET(0) THEN {} % 真であ

                                  TL/1 の変なところ (関数と手続き) - 主題のない日記
                                • C#のWinFormsで画像加工アプリ16「ダイアログ生成のサブルーチン化とヒストグラム平坦化」 | 迷惑堂本舗

                                  using OpenCvSharp; using OpenCvSharp.Extensions; namespace GazouKakou02; public partial class Form1 : Form { // メニュー項目 readonly ToolStripMenuItem equalizeHistMenuItem = new() { Text = "ヒストグラム平坦化", }; /// <summary> /// ヒストグラム平坦化の初期化 /// </summary> public void Init_EqualizeHist() { // メニューの登録 filterMenuItem.DropDownItems.Add(equalizeHistMenuItem); // フィルター(ヒストグラム平坦化) Func<Bitmap, Task<Bitmap>> filte

                                    C#のWinFormsで画像加工アプリ16「ダイアログ生成のサブルーチン化とヒストグラム平坦化」 | 迷惑堂本舗
                                  • JR-100エミュレータver1ユーザーズガイド

                                    概要 JR100エミュレータは、Nationalの8bitパーソナルコンピュータJR-100をPC上でエミュレートするためのプログラムです。すべてJavaで記述しているため、Windows・Mac OS・Linux等のOS上で動作します。 ※2005/12/10現在、Windows以外のプラットホームでは動作確認していません。 また、JR100のBASICインタプリタのROMデータを一切使用していないため、ROMデータの吸い出し等の作業をしなくても、すぐにエミュレータを動作させることができます。 JR100のCPUであるMB8861(MC6800の上位互換製品)もエミュレートしているため、特殊なマシン語プログラム以外はそのまま動作します。動作するマシン語プログラムは以下のようなものです。 BASICインタプリタROM上のサブルーチンを使用するプログラム BASICインタプリタが使用するワー

                                      JR-100エミュレータver1ユーザーズガイド
                                    • 「プログラマブルブートストラップの原著論文を理解する回」を理解する回 3/4 - Qiita

                                      この記事はEAGLYS Advent Calendar 2021の17日目の記事です。 今回の記事は下記の記事からの続きとなります. 原著論文:プログラマブルブートストラップの原著論文 第1回:第1回 第2回:第2回 プログラマブルブートストラップの原著論文の第2〜4章を厳密に考察します. 全体を通して使う記号や前提知識などは第1回目の記事にまとめています. 本論文全体の流れ 全体の前提知識 参考文献 深掘りしたZennの記事 第1回:第1回 第2回:第2回 第2.5回:第2.5回 第3回:第3回 突貫で書いてしまった部分もあるので,大いに誤りを含む可能性があります.誤字・脱字レベルでも構いませんので,ご指摘ください. また,予告なしに内容の加筆や構成の変更を行うことがありますが,読みやすくするためのものですので,ご容赦ください 本記事にはリメイク記事がありますので,そちらもあわせてご確認

                                        「プログラマブルブートストラップの原著論文を理解する回」を理解する回 3/4 - Qiita
                                      • HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百八十弾! チャプチェ弁当 & 「調理中でも洗い物はどんどんやれ」 - rmenx’s blog

                                        チャプチェ弁当 冷凍の「チャプチェ」を「チンッ」したものです。 他にも冷凍の鶏のから揚げ(竜田揚げ)・茄子と挽肉の天ぷらが入っています。 ★「冷凍食品や市販の総菜は使わないようにしているという方」もいらっしゃるでしょうが、自分は、どんどん「冷食」を有効活用しています。そうじゃないと、回りません。 卵焼きは、ウィンナを卵で巻いたもの。斜め切りにしても良さそうです。 まいどなニュースでは、「卵を食べる全国の20~50代以上の男女200人を対象とした、2024年6月にインターネットでの調査で、卵料理のベスト4として、1位卵焼き・2位ゆで卵・3位目玉焼き・4位オムレツ」と報じていました。 卵焼きは中の具材を工夫できるので、納得の1位です。 息子も自分も白いご飯のままは苦手なので、ふりかけと漬物を配置しています。 下は妻用。 今回は時間がなかったので、冷食が多くを占めています (いつものことだろう?

                                          HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百八十弾! チャプチェ弁当 & 「調理中でも洗い物はどんどんやれ」 - rmenx’s blog
                                        • Intel 4004 (その10) 電卓を作ってみる - ブログの練習

                                          4004といえば電卓、というわけで電卓機能を実装してみました。 ソースをGItHubで公開しましたので、中身について詳しく見てみたい方はそちらのcalc.asmをご覧下さい。モニタープログラム、通信、I/O周りで1KB、電卓部分が1KBぐらいになってます。 GitHub - ryomuk/test4004: Test system for Intel MCS-4 (4004) micro computer set Test system for Intel MCS-4 (4004) micro computer set - GitHub - ryomuk/test4004: Test system for Intel MCS-4 (4004) micro computer set GitHub ちなみに、Intel 4004 — 50th Anniversary Projectには、Bus

                                            Intel 4004 (その10) 電卓を作ってみる - ブログの練習
                                          • VTL_on_FPGA[その2 GAME86インタープリター] - Qiita

                                            改変、機能追加 GAME86に、VTL_on_FPGAとして機能させる為に下記機能に変更、追加を行っている。 1.配列は標準では16ビットモードで動作  A:0) -> 8bit A(0) -> 16bit A[0) -> 32bit 2.行の途中からのコメントを許容。※判りやすくなる 3.ソース格納エリアを2分割(コンパイラとコンパイルターゲットソースを格納)するコマンドを追加。 [P0 メモリアドレス $0000 - $7FFF コンパイルターゲットソースを格納 [P1 メモリアドレス $8000 - $FFFF GAME86上で動作するコンパイラ(GM80)を格納 4.デバッグコマンドとして[Txを追加。 [T0 デバッグコマンド([T1 - [T3)を無効化 [T1 トレース実行(実行中の行番号を表示) [T2 ステップ実行(行番号毎に中断) [T3 ブレーク有効(ソース中に !!

                                              VTL_on_FPGA[その2 GAME86インタープリター] - Qiita
                                            • CiNii 図書 - 6502/65C02アセンブリ言語

                                              本書では、18章に分けた読みやすい実習問題を通じて、Apple2e,cアセンブラの真価を理解できるしくみになっています。Apple2e,cアセンブラ言語の特徴の説明からスタートした後、適切な演習を通じて65C02マイクロプロセッサの命令を把握し、さらに、リストやデータ表の入力、出力までのテクニックを練習します。そして、本書の後半では、BASICで不可能だったApple2e,cのスピーカーで音楽を出力するプログラムのつくりかたや、アニメを含む低解像度グラフィクスのプログラムのつくりかたを練習します。 1章 Apple 2の構成について 2章 アセンブラを使って 3章 減算と論理演算 4章 プログラムの順序づけ 5章 プログラムのデバッグ 6章 桁送りと回転による乗算 7章 桁送りと回転による除算 8章 サブルーチンとスタック 9章 順序づけされていないリスト 10章 順序づけされていないリス

                                              • オブジェクト指向Fortranで関数ポインタを使う - Qiita

                                                概要 Fortranの関数ポインタ(手続ポインタ)を用いてコールバック処理を実装します。これを用いると数値計算の初期値代入などを簡単に書けるようになります。 導入 古典的なFORTRANでは手続き型プログラミングのパラダイムで書かれる一方で、Fortran 2003より新しい規格では、オブジェクト指向プログラミング(object oriented programming, OOP)と関数ポインタ(より正確には手続ポインタ(procedure pointer)と呼ばれる)の機能が導入されています。 OOPで数値計算プログラムを記述することは、『Fortranによる実践オブジェクト指向プログラミング』(暗黙の型宣言 編、2019年第3版)で指摘されている通り、その変更容易性と人為的ミスの排除ができる点のメリットが大きいです。 FortranでのOOPは、派生型の宣言のcontains以下にサブ

                                                  オブジェクト指向Fortranで関数ポインタを使う - Qiita
                                                • こんにちは、マイコンじゃなくて、パイソン | コンピュータ技術書籍の買取なら福書房

                                                  こんにちは、マイコンじゃなくて、パイソン 歴史的名著こんにちはマイコンの現代版ともいえる本が出ています。知ってましたか? その名も「こんにちはパイソン」 いや正確には 「こんにちはPython」 なぬー。 PC-6001ではスカッシュゲームを作れましたが・・どうなん? わー、ちゃんと手順通りプログラムして行けば、スカッシュゲームが完成出来るようになってるー。 ちなみに私。当時もってたのはJR-100でして、PC-6001とは命令に互換性がなく(テキストエリアサイズは一緒)、この命令はどの命令に該当するんだろうってのをマニュアルを見ながら、想像してはあてはめ「はい、ダメー!」をトムブラウンのように繰り返し。完成までたどり着いた覚えがあります。あ、JR-100なのでカラー命令は置き換えが出来ず、諦めましたよ。はい。 買いたい。でもスカッシュゲーム今更作ってどうする・・いや買いたい。 幸せなモヤ

                                                  • Spreadsheet::WriteExcelをutf8で - PSLブログ

                                                    新しい案件で、Windows+WebサーバでExcelファイルをPerlなCGIから書き出すニーズが出てきた。もし受注となれば、久しぶりにExcelファイルをこしらえて書き出していくことになる。Spreadsheet::WriteExcelモジュールを使えば、Perlのコーディングでファイルが生成できる。 WindowsなサーバでもSpreadsheet::WriteExcelを使えるのかなと調べていたところ、Perl使いの方が書いているブログを見つけた。 drk7.jp - Spreadsheet::WriteExcel が 2.10 から便利になっている件について Encode が使える環境ならば、version 2.10 から普通に utf8 な日本語が扱えるようになったみたいです。ちなみに以前は UTF-16BE で日本語を扱う必要がありました。フォントも 'Arial Unico

                                                      Spreadsheet::WriteExcelをutf8で - PSLブログ
                                                    • マクロでグラフを新規作成|関連オブジェクトをもとに3種類の方法を紹介

                                                      3種類の方法を使ってマクロでグラフを新規作成する Excelではワークシートの情報をもとにグラフやピボットグラフを作成する事ができます。 という事はVBAでもグラフを作成する事ができます。 グラフ作成は面倒なので工数を減らす為に実際にVBAを使ってグラフを用意したことがある方はたくさん居るはずです。 しかしVBAを使ってグラフを作るとなると非常に分かりにくいので止めてしまう方が多い様です。 グラフは関連オブジェクトが分かりにくい なぜ分かりにくいのかをヒアリングしたところ返ってきた回答は1択でした。 Enjoy Excel 「関連オブジェクトが複雑でとにかく分かりにくい」という回答でした。 特に新規作成時にどうやってグラフを準備したら良いのか分かりません。 関連オブジェクトが複雑で分かりにくい原因を見つける為に調査を進めてみると2つのポイントが見つかりました。 グラフを表示させる場所は2箇

                                                        マクロでグラフを新規作成|関連オブジェクトをもとに3種類の方法を紹介
                                                      • CP/M 68K高速化2 - 石原 博の覚書

                                                        せっかくCP/M 68Kが動き始めたのに遅い。原因はSDカードのSPIアクセスにあることはわかっている。 すべて68Kのソフトウエアで行っているため。 そこで少しでも速くならないかと、さらにコードを見直した。 従来は読み込みと書き込みを一つのサブルーチンで行っている。spiの仕様的にはそうなのかもしれないが、 読みながら次のコマンドを書き込むなどは今回のプログラムでは行っていない。 なのに同時にすることで余計に時間がかかっている。 * spi8r2: move.b #$ff,d0 *spi read (write $ff) spi8w2: moveq #7,d5 *spi write spiloop2: btst d5,d0 beq lout2 bset.b d7,(a3) *MOSI=H bra spiout2 lout2: bclr.b d7,(a3) *MOSI=L spiout2:

                                                          CP/M 68K高速化2 - 石原 博の覚書
                                                        • TSCのFLEX for 6809 8インチFDを吸い出す^^ - かべきんブログ

                                                          Last Updated on 2020年5月20日 by kabekin 以前eBayでアメリカから購入したTSCのFLEX6809の吸出し作業を行いました。 長年の課題になっていましたが、吸い出す方法が無くしばらく約3年 放置しておりました^^;;; 購入したのはこちら。 SWTPC用FLEX1.0, TSC FLEX for 6809, Utilitys の3枚+黄色いファイルの4点セット このセットはeBayでビンテージのコンピュータを売っているショップにFLEX9のGeneralの正規版はありませんか? と、問合せをした際にSWTPCの6809用FLEXなら中古の正規品があるとのことで購入したものです。 よくわからず、これでもいいので売ってほしいとお願いしたところ このセットを出品してくれました。 eBayの購入履歴を確認してみると2017年7月に購入したようで、 FLEX fo

                                                          • エクセル+楽天RSS2システムトレード、サーバ通信切断エラーからの自動復帰|TK2049

                                                            自動売買システムとしてエクセル+楽天RSS2を使っている。 原因不明のサーバ通信切断エラーで稀に(ただ、起きるときは続けて起きる)システムが勝手に停止してしまう問題がある。 (楽天RSS2のWEBページに対処方法が書かれているが、特に効果がなかった) もし相場の大事な局面で自動トレードが停止していると困ることになるので、なんとか自動復帰できないか検討した。 結果、エクセルVBAマクロとPythonを組合わせ、一応、自動復帰できる実装が出来たので報告します。ただし、エクセル、VBA、Pythonの通信にはハンドシェイクがなく、時間待ち(wait)を使って一つの処理が終わったであろう時間後に次の動作を実行するような作りなので、たまに予期せぬ状態に陥って、復帰できない場合があります。 なお、私はプログラマーではないのと、VBAも最近触り始めたばかり、ましてやPythonは先々週初めて触った、とい

                                                              エクセル+楽天RSS2システムトレード、サーバ通信切断エラーからの自動復帰|TK2049
                                                            • Physics Lab. 2024

                                                              第三列から明らかなように、当記事の主題はmylatexformatの適切な使用法であるが、周辺技術についても記述しておく。 latexmkの導入 TEXのあるあるとして参照が切れないように複数回タイプセットがあるが、ちゃんと設定しないと変更がない中間ファイルも複数回生成される。bibtexやらmakeindexやらが絡むとなおさらである。latexmkは中間ファイルを管理・監視して、必要最小限のタイプセットで.pdfファイルを生成してくれる。 インストール TeX Liveに同梱なので省略。 latexmkrcの設定 探せばいくらでも転がっているが、例。 #!/usr/bin/env perl # カレントディレクトリ変更 $do_cd = 1; # uplatexの呼び出し(後で変わる) $pdf_mode = 3; $latex = 'uplatex -synctex=1 -file-

                                                                Physics Lab. 2024
                                                              • JISX0007:2001 情報処理用語-プログラミング

                                                                X 0007 : 2001 (1) 2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 まえがき この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人情報処理 学会情報規格調査会 (IPSJ・ITSCJ) /財団法人日本規格協会 (JSA) から,工業標準原案を具して日本工業 規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業 規格である。 今回の改正は,日本工業規格を国際規格に整合させるため,ISO/IEC DIS 2382-7 : 1997 (Information technology−Vocabulary−Part 7 : Computer programming) を基礎として用いた。 2019年7月1日の法改正により名

                                                                  JISX0007:2001 情報処理用語-プログラミング
                                                                • N88-BASIC(86) 命令・関数一覧 - radio

                                                                  はじめに NEC PC-9800シリーズのN88-BASIC(86)およびN88-日本語BASIC(86)で使える命令・関数について簡単な機能の説明、書式、文例を挙げています。というか内容はほぼ『PC-9801VX BASICリファレンスブック』(日本電気株式会社、1987年発行)の写しですが、N-BASIC(86)のみに該当する記述は省略しています。N88-日本語BASIC(86)はシステムディスク(FD)から起動するスタンドアロン版が対象です。 N88-BASIC(86) BASIC言語のEmEditor強調表示用構文ファイルを作りました。EmEditorをお持ちの方はよろしければお使い下さい。 コマンド システム制御コマンド CONT 機能 STOPキー入力、またはSTOP文によって停止したプログラムの実行を再開する。 書式 CONT 文例 CONT KEY LIST 機能 ファンク

                                                                  • 自分で点を打つ世界|kzn

                                                                    今のPCはグラフィック画面の1ドットが見えないくらい精密な描画をしていますし、APIに座標を指定すればサッと点を打ってくれるのが当たり前なので、どうやって点を打つかなんて気にする必要はまったく無いのですが、8ビットな時代には、必ずしもそんな便利なサブルーチンが提供されているとは限らず、有っても汎用的には便利であっても特定の用途ではパフォーマンスに難があったりして、自力で点を打つ必要に迫られることも無くはありませんでした。 グラフィック画面はVRAMと呼ばれる特定のメモリ領域が使われていて、機種によって構造は大きく異なるのですが、良くある構造はカラープレーンごとに特定のアドレスからビット単位で横方向にデータが並べられて画面の右端まで行くと次の縦方向のデータが続くというものです。 VRAMの構造(例)ですから(0,12)に点を打ちたければ、12は12/8(整数除算)の結果である1をベースアドレ

                                                                      自分で点を打つ世界|kzn
                                                                    • ExcelVBAでWindows APIの基本と使い方 - 教えて!ExcelVBA!

                                                                      Windows API APIとは なぜWindows APIを使うのか? Windows API関数の呼び出し方法 結論 Windows API Windows API(アプリケーションプログラミングインターフェイス)は、Windowsオペレーティングシステムが提供する関数の集合で、アプリケーションがシステムとやり取りするためのものです。これは、コンピュータとその上で動作するプログラムが互いにコミュニケーションをとるのを助ける一連のツールのようなものです。 APIとは APIは、レストランのメニューのようなものです。メニューを見れば、そのレストランが作れる料理をすべて見ることができます。料理を注文するとき、キッチンでどのように作られているかを知る必要はなく、ただ料理を受け取るだけです。同様に、APIはプログラムで使用できる関数やコマンドの一覧を提供し、オペレーティングシステムの内部動作を

                                                                        ExcelVBAでWindows APIの基本と使い方 - 教えて!ExcelVBA!
                                                                      • AmazonLinux2023で最新のPerl(5.38)を動かしてみた話し|株式会社インターパーク

                                                                        システム部の菊田です。 前回発表のAIによる自動アプリ生成機能が最速でリリースされました ありがたいことに、あちこちから注目いただき大きな反響をいただいております。 近年、サービスにAIが組み込まれるようになりはじめてからというもの、処理に時間がかかるリクエストが増えてきました。 せっかくサービスに対して、可能性を感じていただき、利用を開始してくださるお客様がいるのに、サーバーがダウンしてしまっては水の泡です。 便利な機能は、いつでも快適に利用できるからこそ、価値は継続するものだと思うので、あらためてインフラの性能をあげるべく、awsの最新のOSであるAmazon Linux2023に、最新バージョンのPerlをインストールして使う方法について取り組んでみました。 Amazon Linux 2023での環境構築すでにAmazon Linux 2023については、様々なサイトで特徴や構築にま

                                                                          AmazonLinux2023で最新のPerl(5.38)を動かしてみた話し|株式会社インターパーク
                                                                        • AppleScript:シェルコマンド「curl」を使ってURLからファイルを読み込む - GameSprit

                                                                          自転車やMac・AppleScript、映画・小説やドラマのレビュー、備忘メモ・クイズなどを置いています。 AppleScriptで、シェルコマンド「curl」を使ってURLからファイルを読み込んでみます。 curl とは、HTTPやFTPでのダウンロードやアップロードする ための様々な機能を持った Mac OS X のコマンドです。(curlの使い方) では、早速、AppleScript から do shell script を使って、curl を使ってみましょう。東京電力の電力需要情報をダウンロードしてみます。 set tgtURL to "http://www.tepco.co.jp/forecast/html/images/juyo-j.csv" do shell script "curl " & tgtURL result このスクリプトにより、ターミナルを使って「curl ht

                                                                            AppleScript:シェルコマンド「curl」を使ってURLからファイルを読み込む - GameSprit
                                                                          • fastlane を使用したアプリビルドの自動化 - PLAY DEVELOPERS BLOG

                                                                            OTTサービス事業部で iOSアプリ開発を担当しております片山です。 プライベートで使用しているのはAndroidです。 今回の主題 今回の主題はずばり アプリバイナリ作成の自動化 です。 iOS/Androidアプリを開発する上で避けては通れないものとして、アプリケーションを1つに固める作業があります。 Archive や Generate Signed Bundle などいろいろ名称はありますが、これを行わなければApp StoreやGoogle Playに公開することはできません。 また、社内テストや(エンドユーザーではない)顧客への受け入れ確認などを考えると、この作業の回数は途方もなく多くなります。 そしてこの作業は、Xcodeから行うと1環境分を作るのにビルドで待たされ、終わったあとにまたGUIでの操作が必要になります。 本番環境用にArchiveを始め、10分ほど待たされ、コー

                                                                              fastlane を使用したアプリビルドの自動化 - PLAY DEVELOPERS BLOG
                                                                            • include

                                                                              【Tera Term マクロ言語】コマンドリファレンス include 機能 コマンドライン 機能説明 パラメータの説明 対象バージョン 戻り値 関連コマンド 使用方法 使用例 サンプル 備考 include 機能 [制御コマンド] インクルードファイルに移ります。 コマンドライン include <include file name> 機能説明 引数に指定したマクロファイルを読み込み、マクロ実行を行います。 実行終了後、includeコマンドの次の行から処理が再開されます。 include のネスト (include したファイルの中で、さらに include) は 9 までです。 include 先へオプション(引数)やパラメータを渡すことはできません。 また、戻り値をうけとることもできません。 変数を利用して文字列や整数を受け渡す必要があります。 パラメータの説明 指定するパラメータ

                                                                                include
                                                                              • Bequest333のページ

                                                                                <準備編その2:LILBUGの改造とROM焼き> まず、LILBUGがゼロページのRAMを使用しないように改造します。 LILBUGのリストファイルを見ると変数のアクセスには6800のDirect命令がたくさん使用されています。 ゼロページのRAMを使用しないということは「RAMへのアクセスにDirect命令が使用できない」ということなので、 改造によるコードサイズの増加は避けられません。 コードが増大するとBRA/BSR命令が相対ジャンプ範囲を超え、これらをJMP/JSR命令に変更する必要を生じます。 以下にLILBUGの開始アドレスを$F800から$F700に変更した場合のソースの変更箇所を示します。 LILBUGのソースはこちらのページの SBC6303ルーズキット https://www.switch-science.com/catalog/3834/ SBC6303データパックに

                                                                                  Bequest333のページ
                                                                                • PoEAAをがんばって読んだ - Qiita

                                                                                  PoEAAをがんばって読んだ https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798105536 動機 ネット上でよく話題になる、ValueObjectやService層などの議論の内容を正確に理解するため、前提とされている知識を得たかったから。 各所でやっぱりエンジニアって基礎が大事みたいな話を見かけるようになった中で、Webの設計パターンの基礎がこの本かなと思ったため。 読み終わるまで 以前頭から200ページぐらい読んだことがあったのだが、読み方が良くなかったのか全然頭に入ってこなかった上に途中でやめてしまっていた。 デザパタや設計に関して色々調べてるし今ならスラスラ読めるんじゃないかな〜と思って頭から読む形でリトライしたが、すぐにわからない語彙が溢れて目が滑るようになったので途中で下記のように方針を変えた。毎日1時間読んで一ヶ月くらいで読破した。

                                                                                    PoEAAをがんばって読んだ - Qiita