並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

サマージャンボ宝くじの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 宝くじは「愚か者に課せられた税金」 週刊プレイボーイ連載(9) – 橘玲 公式BLOG

    「1等前後賞合わせて3億円!!」のサマージャンボ宝くじが発売され、人気の売場にはさっそく行列ができています。宝くじの魅力は夢をかなえる一攫千金にあるのでしょうが、その一方で、「宝くじを買うひとはお金持ちにはなれない」ともいわれています。その理由は、小学生でもわかるような単純な期待値の計算ができないからです。 あらゆるギャンブルは、賭け金からショバ代(経費)が差し引かれ、残金の合計を勝者(当せん者)が総取りする仕組みになっています。競馬を開帳するには競馬場や競走馬などが必要になりますから、賭けの参加者が胴元にショバ代を支払うのは仕方のないことです。もちろん、この参加費が安ければ安いほど、勝ったときの払い戻し額が大きくなるという法則も共通です。 ある賭けに100円を投じたとき、平均してそのうちいくら払い戻されるかがギャンブルの期待値で、競馬や競輪など公営ギャンブルの期待値は75円(経費率25パ

      宝くじは「愚か者に課せられた税金」 週刊プレイボーイ連載(9) – 橘玲 公式BLOG
    • 吹風日記 - 宝くじの異常、幅3000kmのボウリング、世界で最も有利なギャンブル

      宝くじは極めて不平等な税金です。にもかかわらず、なぜ人々は宝くじを買うのでしょうか。実は、宝くじは世界で最も有利なギャンブルであるとも言えるのです。今日は、宝くじをめぐるあれこれについて考えます。 満腹しきっているときには、私たちは食物に対してあまり関心を示さない。欲求は欠乏の関数である。現代の社会が異常な現象に対してこれほどまでに強い関心を示すということは、私たちがなんらかの意味で異常に飢えているということを意味しているのではなかろうか。「現代は異常の時代だ。」といういい方が一般になされているようであるし、確かにそうに違いないのではあるけれども、その反面において、逆に現代の社会は「正常すぎる」ために異常を求めているのかもしれないのである。 木村敏『異常の構造』より 名著『異常の構造』です。非常に示唆に富む文章ですね。私はこの文章を読むと、「宝くじ」のことだなあ、と思います。 大阪商業大学

        吹風日記 - 宝くじの異常、幅3000kmのボウリング、世界で最も有利なギャンブル
      • 宝くじを買うことは「非合理」なのか - ゆとりずむ

        こんにちは、らくからちゃです。 気づけば、営業日も指折り数える段階に入ってまいりました。ボーナスも入ったし、ぱーっと散財...できるほどお金が有ればよいのですが、ボーナス払いの支払いと積立投資分のキャッシュアウトでいつものごとくの素寒貧でございます。とほほ。 そんな我々庶民の薄い財布をロックオンするかのように、宝くじの売り場が賑わいを見せていますが、最近はあんまり売れていないんだとか。 www.kahoku.co.jp この時期になると「宝くじは期待値マイナス!買えば買うほど損する貧乏税!!己のマネーリテラシーの無さに咽び泣くが良い!!!」と聞いてもないのに説法を始めるひとが出てきたり『そんな無駄金を払うくらいなら、コツコツでもためたほうがお金持ちになれるのにね』とありがたいアドバイスを下さる方がどこからともなく湧いてきます。 代表的な意見としては、こういうのかな。 「1等前後賞合わせて3

          宝くじを買うことは「非合理」なのか - ゆとりずむ
        • カオスちゃんねる : 知ると怖くなってしまう雑学

          2011年07月20日16:00 知ると怖くなってしまう雑学 1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/06(金) 23:32:00.49 ID:Z1QtB5sN0 南極の氷の下には遺跡がある 23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/06(金) 23:39:55.24 ID:pILvnzHL0 ゴキブリは水分補給のために眠っている人間の顔に貼り付くことがある 79 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/07(土) 00:15:07.36 ID:L0+9H5h90 ゴキブリの名前の由来は「御器噛り(ごきかぶり)」 器でもなんでも食ってしまうことから。 ダンボールが大好物。 24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/06(金) 23:41:30.18 I

          1