並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ジャパンカルチャーの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • “100%非接触型”くら寿司が大阪にオープン!“浪速の祭り”コンセプトの「ジャパンカルチャー発信型」店 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

    くら寿司は、大阪 道頓堀にグローバル旗艦店をオープンします。AIを活用した、入店から退店まで店員との対面・機器への接触がゼロの“100%非接触型”店舗です。“浪速の祭り”をコンセプトにした業界初の「ジャパンカルチャー発信型」の内装です。 このAIニュースのポイント くら寿司は、大阪 道頓堀にグローバル旗艦店をオープン AIを活用した、入店から退店まで店員との対面・機器への接触がゼロの“100%非接触型”店舗 “浪速の祭り”をコンセプトにした業界初の「ジャパンカルチャー発信型」店 くら寿司は、2021 年4 月22 日 (木) に、業界初の「ジャパンカルチャー発信型」店舗である、グローバル旗艦店「くら寿司 道頓堀店」をオープンします。西日本を代表する大阪の観光名所である道頓堀にオープンする道頓堀店は、国内有数の観光地である浅草に昨年1月に開業したグローバル旗艦店の第1号店「くら寿司 浅草RO

      “100%非接触型”くら寿司が大阪にオープン!“浪速の祭り”コンセプトの「ジャパンカルチャー発信型」店 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
    • ユース世代のための「シン・ジャパンカルチャー進化論」

      時代感覚と感性が鋭く、既成概念にとらわれない発想力をもつユース世代。これに対して数々の修羅場を乗り越えて経験と知識を培ってきたベテラン世代。2つの世代の雄が互いにリスペクトを持ちながら、イーブンに時代を語ったら、どのような化学反応が生まれるか。新進気鋭のクリエイターや業界のレジェンド、有識者……誰もが知るあの人が今会いたい人は誰か。カルチャー、アート、ジェンダー、デザインなど多様な業界からの5組の稀有なディスカッションが実現。 今回登場するのはITジャーナリストとして知られ、時代の前哨を見守るオピニオンリーダーの林信行氏。その林氏が対談相手として選んだのは、以前仕事してから気になっていたという岩本涼氏。 林信行┃はやし・のぶゆき 未来の風景を求めて1990年にテクノロジージャーナリストとして活動を開始。アップル、グーグルなど米国IT大手の経営者やデザイナーの取材で知られ、テクノロジーとデザ

        ユース世代のための「シン・ジャパンカルチャー進化論」
      • 「ジャパンカルチャーの聖地に」…任天堂の直営店が大阪にあすオープン

        【読売新聞】 任天堂のキャラクターグッズを販売する「Nintendo OSAKA」が11日、大丸梅田店(大阪市北区)の13階に開業する。国内2店目の直営店で、関西では初めて。10日のプレオープンでは、抽選で招かれた約2000人が「マ

          「ジャパンカルチャーの聖地に」…任天堂の直営店が大阪にあすオープン
        • トップページ - Japan Culture Stores (JCS) | ジャパンカルチャーストアーズ

          2020年、コロナ禍によって消費者はネットでの買い物が増え、eコマースが加速しました。また日本は緩やかなデフレ傾向が長期間続いています。小売業界や中小企業は取り巻く環境に応じて生き残りをかけた変革とスピードが必要です。このような状況下において

            トップページ - Japan Culture Stores (JCS) | ジャパンカルチャーストアーズ
          • 【ワーホリ】博物館でジャパンカルチャーを学ぶ - 旅と、ごはんと、それから私

            クライストチャーチにはカンタベリーミュージアム(Canterbury Museum)という博物館があります。ウェリントンのテパパ博物館ほどの大きさはないですが、展示に特徴があっておもしろかったです。 現在地はクライストチャーチ。 全体の展示を通して、このミュージアムは人間の文化・歴史についての展示に強い博物館だな、という印象を受けました。 まず衝撃的だったのが、アジア文化の展示の多さ。 目を引いたのは日本刀の部品コレクションです。 刀の柄の端についている頭金(かしらがね / kashira)と、柄と鍔との境目にある縁金(ふちがね / fuchi)。 デザインがステキ。頭金と縁金のデザインがセットになってるなんて初めて知りました。 そして、目貫(めぬき / menuki)っていうものの存在も初耳。勉強になります。 印籠や根付もたくさんありました。 根付とは、木や石なんかを彫って作る、昔のキー

              【ワーホリ】博物館でジャパンカルチャーを学ぶ - 旅と、ごはんと、それから私
            1