並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ディスニーの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は?

    AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は? ライター:西田宗千佳 米国時間2024年6月10日,Appleは,独自の開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference」(以下,WWDC24)に合わせて,同社独自のXR対応ヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「Apple Vision Pro」(関連記事)を,6月28日に日本でも発売すると発表した。予約受付は6月14日10:00から開始する。 内蔵ストレージ容量が異なる3モデルをラインナップしており,256GBモデルが59万9800円,512GBモデルが63万4800円,1TBモデルが66万9800円となっている。 Vision Pro 筆者は,2024年2月にアメリカでVision Proが発売となったときにハワイへ行き,ひと足

      AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は?
    • 経験723:メルカリでおもちゃ、ゲーム機、ゲームソフトを売りました!いくらで売れるのか!?

      今回は不要になったおもちゃ、ゲーム機、ゲームソフト をメルカリで売りましたので紹介します! 今回売却したものは以下の通りです。ディスニーのお休みシアター任天堂Wii U(ブラック)本体Wii・Wii U ソフト今回は思ったよりも高く売れました! 一体いくらで売れたのか!?ご参考に。 メルカリを選択した理由リサイクルショップなどの実店舗という選択肢もあったのですが、おもちゃ類には値段が付かないことを過去に経験済みだったため、今回はメルカリで出品することにしました。 また、ゲーム機については、状態がとても良い品だったため、メルカリで良い値段が付きそうだと予想しました。 リサイクルショップでの売却経験は過去の記事をご参考下さい。 (関連記事) おやすみシアターはいくらで売れた?まず1つ目の商品は、ディズニーのおやすみシアターというおもちゃです。 どのようなおもちゃかというと、ディズニーののんびり

        経験723:メルカリでおもちゃ、ゲーム機、ゲームソフトを売りました!いくらで売れるのか!?
      • この秋の注目作品とともに俯瞰する、日本の主要な「映像配信」の現在(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

        1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 秋の夜長、連続ドラマやアニメ、映画などを見て過ごす人も多いだろう。そんなときに映像配信は良いお供である。 一方で、昨今は自分が利用するサービスをチェックするのが精一杯で、他のサービスがどんな状況なのかを知らない人も多いのではないだろうか。 またそのためか、各サービスの今の位置付けを誤解したままの発言を、SNSなどで見かけることも多い。 そこで今回は改めて、主要な映像配信サービスの特徴を、この秋の注目作品などと併せて解説していこうと思う。 サービス入れ替えの参考などにしていただきたい。 YouTube:無料だけど基本、日本では「もうひとつのテレビ」化https://www.youtube.com/ 有料を基本に紹介するつもりだが

          この秋の注目作品とともに俯瞰する、日本の主要な「映像配信」の現在(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
        • 日経平均株価がバブル最高値を超えた - 48歳からのセミリタイア日記

          こんにちは 昨日の日経平均株価、ついにバブル時の最高値を超えました 今年に入ってから株価は上がり続けて非常に好調です 昨日は米エヌビディアの好決算を受けて、半導体関連株が朝から景気よく上げていて他の株もそれに釣られた形ですかね 日本株が好調なのは事実なんですけど、今の日経平均株価とバブル時のソレを比べるのはヘンなんです なぜなら2000年の銘柄入れ替えで大幅に採用銘柄が変わり、それより後とは連続性がないとまで言われているから まあとにかく、今の日本の株価は好調です大事なことなので2度言いました 上がった株はいつかは下がるもの、と思っているのですが全然下がりませんね 特に半導体関連株、具体的には東京エレクトロン、レーザーテック、アドバンテスト、スクリーン、ディスコ、などは年初から2割から3割以上の上げ 昨年末にでもどれかを買ってホールドしているだけでかなりの含み益があったのですが、タラレバを

            日経平均株価がバブル最高値を超えた - 48歳からのセミリタイア日記
          1