並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ニコニコブロマガの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ニコニコブロマガの「人気」「新着」RSSフィードを作ってみた:どMなキョンのブロマガ - ブロマガ

    ちっす。@どMなキョンです。 ニコニコのブロマガに関してですが 各ユーザーのブロマガにはRSSがついているのに、 「すべてのブロマガの人気順」や 「すべてのブロマガの新着順」のRSSがありません そもそも、好きなブロガーのブロマガは すでにメールで受信しているはずなので 個別のRSSはいらないはずなんですけどね ということで、ないなら作ってしまえということでやってみた。 「すべてのブロマガの人気順」RSS 「すべてのブロマガの新着順」RSS ↑とりあえずフィードだけ欲しいって人はこれだけ持っていくといい 技術的な話が好きな方はここから読むのもよかろう 今回はWEBページをなんでもフィードにしてしまう http://feed43.com/ というサイトを使います。無料。 取得アドレスに http://ch.nicovideo.jp/portal/blomaga/user#area_top を

      ニコニコブロマガの「人気」「新着」RSSフィードを作ってみた:どMなキョンのブロマガ - ブロマガ
    • ニコニコ「ブロマガ」、一般ユーザーの記事配信が可能に

      • 『もしドラ』著者&編集者とニコニコ『ブロマガ』発起人が本音対決! | ダ・ヴィンチWeb

        「まもなく」と予告が表示されてから約4カ月。10月24日に突然アマゾンがKindleの日本における端末発売とストアのオープンを発表した。その直前にはAppleがiPad miniとiBooksのEPUB3対応(日本語縦組み対応)を発表しており、GoogleのNexus7とあわせ7インチを中心とした海外勢の主力電子書籍端末とサービスが出揃った格好だ。 偶然だがその夜、ニコニコ生放送でcakes(ケイクス)とブロマガの仕掛け人が顔を揃える対談が催された。『もしドラ』の作者として知られる“ハックル”こと岩崎夏海氏のブロマガ有料チャンネル『岩崎夏海のハックルテレビ特別篇』という企画で、番組の前半は無料、全編の視聴は有料という体裁が取られた。 電子ナビでもインタビューを行ったcakes代表の加藤貞顕氏と、ブロマガを立ち上げたドワンゴ会長の川上量生氏が、岩崎氏の司会進行のもと、互いのサービスの相違点や

          『もしドラ』著者&編集者とニコニコ『ブロマガ』発起人が本音対決! | ダ・ヴィンチWeb
        • たのしいアイマス架空戦記のつくりかた:カボチャ農園inニコニコ - ブロマガ

          2013年も終わって、手持ちの動画も全て消化しきりました。(無理矢理終わらせたとも言うが) そこで、2014年はどんな架空戦記を作ろうかなとなっているのが今の状況です。 決してアイカツ!ばっかりしてるわけではありません。 最近だと、架空戦記界隈でもミリオンライブやシンデレラガールズの熱が高まってきてますね。 ミリオンはまだまだこれからという感じがしますが、有志により素材も増えてきておりこれからが楽しみになっています。 さて本題に入りますと、今回は『架空戦記ってどう作るの?』という話です。 タイトルそのまんまですね。 勿論これは僕のやり方なので、参考までにどうぞ。 ☆STEP1 妄想する 早い話がネタを練るということです。 一口に妄想と言っても幅は広く、題材を探すだとか、どのキャラを起用するだとかもここに入りますね。 自分の場合は主に最初に題材を探します。そこから、配役を考えていきます。 正

            たのしいアイマス架空戦記のつくりかた:カボチャ農園inニコニコ - ブロマガ
          • ニコニコブロマガ一般開放と「何者かになりたい人たち」の時代|株式会社アクトゼロ|プランナーズブログ

            金曜日のソーシャルメディアインサイトをお送りします。アクトゼロの黒沼です。 今日はドワンゴが提供する「ニコニコブロマガ」の一般ユーザーへの開放と、ニコニコプラットフォーム活況の社会的な背景について考えてみます。 ニコニコブロマガとは? ニコニコブロマガとは、ニコニコ動画や生放送などと同プラットフォーム上にある、ニコニコチャンネルにおいて有料メルマガなどを発行できるサービスのことです。特徴としてその名前が「ブロマガ(=ブログ+メールマガジン)」なことからも分かる通り、ひとつのテキスト記事が、ブログ形式、メルマガ形式、電子書籍形式に同時に変換され、ユーザーは自分の読みやすいメディア形式でそのテキストに触れることがあげられます。ワンソースマルチユースですね。 また、通常のメルマガスタンドではできないこととして、映像を使った有料会員向けの生放送番組などを配信できることが挙げれられています。有料会員

              ニコニコブロマガ一般開放と「何者かになりたい人たち」の時代|株式会社アクトゼロ|プランナーズブログ
            • ウサミン星人地球潜入レポート ~帰ってきた怪獣酒場編~:カボチャ農園inニコニコ - ブロマガ

              2015年2月、我々に衝撃のニュースが飛び込んできた。 なんと、1年前に行った怪獣酒場が閉店するというのだ。(前回の潜入レポートはこちら) 我々は急な報告にショックを隠せなかった。 しかし2か月過ぎたある日、もうひとつのニュースを受信した。 な、なんとまさかの怪獣酒場リニューアルオープン! しかも今回は常設店になるとのこと。 これは行くしかない!我々ウサミン星人は再び地球に潜入することを決めたのだった。 そんなわけでやって来ました、帰ってきた怪獣酒場。地味に看板が変わっていることに注目したい。ウルトラマンにおいて"帰ってきた"というワードはとても重要なのだ。 今回も店の前には宇宙人という身分を隠し、地球で生活する者達が集まっていた。 故障したジャミラの口も無事に復活していた。 これが無ければ、この酒場の平和は保たれないのだ。 我々も宇宙人なので、もはややるまでもないのだが、今回もしっかりと

                ウサミン星人地球潜入レポート ~帰ってきた怪獣酒場編~:カボチャ農園inニコニコ - ブロマガ
              1