並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 112 件 / 112件

新着順 人気順

ニーノ・ロータ 映画の検索結果81 - 112 件 / 112件

  • 2020年ベストアルバム10選|sharikko

    ・Jyoti/Mama, You Can Bet! 2020年を振り返ると世の殆どの人にとって良い報せより悪い報せ、悲しい報せの方が多かったのではないだろうか。それは音楽界においても例外ではなく、様々な訃報なども聞かれたが、個人的にはハル・ウィルナー逝去のニュースには驚かされた。 数多くの名盤をプロデュースしてきたウィルナーであるが、ウィリアム・S・バロウズやアレン・ギンズバーグといったビート作家による音楽的なリーディングアルバムの制作、あるいはルー・リードがエドガー・アラン・ポーにインスピレーションを受けて制作した「The Raven」における仕事等を鑑みると、音楽と文学の橋渡しとなる活躍をした人物であったと評価することもできるだろう。 そしてウィルナーと言えばやはりトリビュート・アルバムで、ニーノ・ロータ、クルト・ワイル、ディズニーの楽曲といった、メジャーな存在でありながら自分のような

      2020年ベストアルバム10選|sharikko
    • これは行ってみたい! 欧州最大の空中庭園にフィアット 500の最新施設オープン。旧テストコースが一望できるカフェもあるよ

      フィアットの旧リンゴット工場の屋上テストコースをリノベーションした「La Pista 500」。新しくオープンしたフィアット 500 カフェからは、この景色が一望できる。 フィアットは2022年5月、イタリア・トリノ市街のフィアット旧リンゴット工場を再開発したミュージアム内に、「FIATCafe500(フィアットカフェ 500)」をオープンした。カフェの広大な窓越しには、屋上庭園としてリノベーションされた旧テストコースを望むことができる。 屋上にテストコースを持つ巨大自動車工場 写真左は、フィアットの旧リンゴット工場で2019年に行われたフィアット 500の62周年記念バースデーイベント。いかに大きなスケールの工場だったかがよく分かる。右は、かつて製造中のフィアット車が続々と昇っていったリンゴット工場内のスロープ。 1922年、イタリア・トリノの田園地帯に、当時ヨーロッパ最大規模の自動車工

        これは行ってみたい! 欧州最大の空中庭園にフィアット 500の最新施設オープン。旧テストコースが一望できるカフェもあるよ
      • 映画音楽の歴史をまとめたノート

        昔勉強したノートが出てきましたので、せっかくなので載せておきます。気が向いたらきれいにするかもしれないです。 歴史(映画黎明期・無声映画時代) 「シネマトグラフ」という史上最初(といわれる)映画が、1895年、パリのリュミエール兄弟によって作られる。 当然、最初は無声映画であるが、いわゆるBGMのような形で、3月の公開後、12月になるとPf伴奏がついていたという。 つまり世界最初の映画音楽は、ピアノを生演奏してたということである。 その後、1910年くらいまでは映画の後ろに、ベートーヴェンやチャイコのレコードをかけていた。 1910年前後から徐々に映画用音楽も作られるようになる。映画のために書き下ろした曲である。 大御所だとサンサーンス「ギーズ公の暗殺」 シェーンベルク「ある映画の場面への伴奏音楽」 トーキーまでの映画音楽は、「映画上映中に実際に演奏する用の曲」だ。 リヒャルトシュトラウス

        • 【映画音楽】名曲20曲…スクリーン•テーマの高音質CD音源! - fpdの映画スクラップ貼

          映画音楽(スクリーン•テーマ)の高音質CD音源というのがあった。映画音楽の名曲20曲を並べるとそれがそのまま映画の名作と言えるようなライナップ。 www.youtube.com 個人的な洋画マイベスト10(「アラビアのロレンス」「ウエストサイド物語」「ゴッドファーザー」「第三の男」…など)が入っている(笑)。 ・・・ 【プレイリスト】 01. 00:00:00 風と共に去りぬ/チャールズ•ゲルハルト 02. 00:03:14 第三の男/アントン•カラス 03. 00:06:47 禁じられた遊び/ロス•インディオス•タバハラス 04. 00:08:44 慕情/アーサー•フィードラー 05. 00:12:03 ジェルソミーナ(映画「道」より)/ザ•スリー・サンズ 06. 00:15:11 太陽がいっぱい/シルヴァリー・ストリングス 07. 00:19:55 黒いオルフェ/アーサー・フィードラー

            【映画音楽】名曲20曲…スクリーン•テーマの高音質CD音源! - fpdの映画スクラップ貼
          • 映画『太陽がいっぱい』と『リプリー』 - シニア情報局

            私は、映画鑑賞も好きですが映画音楽も好きです。 私のベスト3 1.ひまわり  2.太陽がいっぱい 3.ゴッドファーザー youtu.be 『禁じられた遊び』などのフランスの巨匠ルネ・クレマンが監督を務め、パトリシア・ハイスミスの小説を映画化したサスペンス。イタリアに金持ちの道楽息子を連れ戻そうとやって来た貧しい青年が、激情にかられてある犯罪を思い立つ姿を甘美な調べに乗せて映し出す。本作でアラン・ドロンは鋭利な刃物のような危うい美貌と抜群の演技力を披露。映画音楽の名匠ニーノ・ロータの音楽によって際立つ、凶暴なまでの青春の狂気に惑わされる。 filmarks.com eiga-watch.com mihocinema.com hm-hm.net www.decobocom.com www.bull-headed-shrike-gecko.com ameblo.jp

              映画『太陽がいっぱい』と『リプリー』 - シニア情報局
            • 2022年新作海外ドラマベスト10【クリエイティブアーツ部門】 - 海外ドラマパンチ

              2022年もまとめの時期になり、そろそろ毎年恒例(といってもまだ2回目)の年間ベスト海外ドラマを決めます。ですが、その前に、部門賞を決めてみても良いんじゃないかと思いました。題して「クリエイティブアーツ・パンチ・アワード2022」。2022年の海外ドラマを総括する上で、どうしても称えておきたい各部門を選びました。受賞者には、後日、フルーツポンチの液体が贈呈されます。 なお、記事の最後に対象作品一覧、すなわち私が今年観た新作海外ドラマがまとめてあります。作品賞ベスト10および演技賞などは、改めて後日発表します。 *シーズン〇第△話を「S〇E△」と略記しています。 関連記事:2022年新作海外ドラマベスト10【作品賞・監督賞・演技賞】 - 海外ドラマパンチ 最優秀キャラクター賞 ミッキー・ハラー『リンカーン弁護士』 クレオ・シュトラウブ『KLEO/クレオ』 ミスティ『イエロージャケッツ』 ユニ

                2022年新作海外ドラマベスト10【クリエイティブアーツ部門】 - 海外ドラマパンチ
              • Yuki Kondo - James Horner : Titanic " My Heart Will Go On "

                ジェームズ・ホーナー(James Horner, 1953年8月14日 - 2015年6月22日)は、アメリカ合衆国の映画音楽作曲家である。 来歴 カリフォルニア州・ロサンゼルス出身。英国王立音楽アカデミーにおいてジェルジ・リゲティの元で作曲を学び、その後南カリフォルニア大学にて学士号を習得した。UCLAの大学院に進み、修士号を取得した後、同大学で教鞭をとっていたが、ロジャー・コーマンに見出され『ジュラシック・ジョーズ』、『赤いドレスの女』、『モンスター・パニック』、『宇宙の7人』で作曲を手がけた。やはりコーマンの下で働いていたジェームズ・キャメロンとは『エイリアン2』、『タイタニック』、『アバター』で組む事になる。ロン・ハワードと組むことが多かった。 UCLAで音楽理論を教えていた強みからか、シンフォニックなものから『コクーン』や『ニューヨーク東8番街の奇跡』のジャズ風のものまで幅広いス

                  Yuki Kondo - James Horner : Titanic " My Heart Will Go On "
                • 「シン・エヴァ」のために鷺巣詩郎が作り上げた音楽をレビュー! - アキバ総研

                  ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 2012年に公開された映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」から8年余りの歳月を経て、その続編であり、新劇場版シリーズの完結編となる第4作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が2021年3月8日に劇場公開されました。TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が放送された1995年から四半世紀、その間、物語の結末とキャラクターたちの行く末を案じ続けてきたファンにとって、待ちに待った「『エヴァ』の完結」。加えて、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、二度の延期を重ねた上での公開となり、ファンのみならず、制作スタッフ、映画・劇場関係者等、誰にとっても、万感の想いをもって迎えた封切りとなりました。 そうした映画本編へのさまざまな想いは別稿に譲るとして、こ

                    「シン・エヴァ」のために鷺巣詩郎が作り上げた音楽をレビュー! - アキバ総研
                  • 次のうち、イタリアの作曲家「エンニオ・モリコーネ」が音楽担当をしていない映画はどれ? - 音楽三昧+α:楽天ブログ

                    2013.04.28 次のうち、イタリアの作曲家「エンニオ・モリコーネ」が音楽担当をしていない映画はどれ? カテゴリ:映画 次のうち、イタリアの作曲家「エンニオ・モリコーネ」が音楽担当をしていない映画はどれ? アンタッチャブル ゴッドファーザー ニュー・シネマ・パラダイス エクソシスト2 アンタッチャブル:エンニオ・モリコーネ ゴッドファーザー:ニーノ・ロータ ニュー・シネマ・パラダイス:エンニオ・モリコーネ エクソシスト2:エンニオ・モリコーネ 答え:ゴッドファーザー お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2013.04.28 15:42:24 コメント(0) | コメントを書く [映画] カテゴリの最新記事 5月20日は降旗康男(映画監督)(84歳)の命日… 2023.05.20 ハンス・ジマー/マン・オブ・スティール オリ… 2

                      次のうち、イタリアの作曲家「エンニオ・モリコーネ」が音楽担当をしていない映画はどれ? - 音楽三昧+α:楽天ブログ
                    • 『『フェリーニのアマルコルド』/フェデリコ・フェリーニ映画祭④』

                      『シネマ de もんど』 ももじろう2号のブログ 映画のこと、音楽のこと、本や雑誌のことなど、 1970年代に軸足を置きつつ、もっぱら自分が映画館で見た映画の話題と、 たまに山口百恵のこと、その他の「カルチャー」について綴っています。 シネマ大好きなヒマなオヤジブログです。 「フェデリコ・フェリーニ映画祭」公式サイト フェリーニの代表作6本をまとめて上映した「生誕100年フェデリコ・フェリーニ映画祭」。できれば上映作すべてを見たかったのですが、結局『青春群像』(1953年)と『魂のジュリエッタ』(1965年)は鑑賞できずに終わりました。ブログに最後に記事にするのは、1973年製作のカラー作品『フェリーニのアマルコルド』。日本公開は翌74年ですが、私が見たのは1975年1月26日で、併映作がトリュフォー監督の『アメリカの夜』です(←「1975年(前半)の映画鑑賞/17歳の生徒手帳より②」)。

                        『『フェリーニのアマルコルド』/フェデリコ・フェリーニ映画祭④』
                      • 『助けて、助けて、宇宙人がやってくる!』|能地 祐子

                        メノッティいわく…『音楽なめたら、死ぬで』ここのところ、ヒマにまかせてイタリア系アメリカ人の作曲家ジャン・カルロ・メノッティ(1911-2007)のオペラや管弦楽の録音・映像作品をあらためて聴き直している。 イタリアに生まれたメノッティは幼い頃から神童として知られ、若くして米国フィラデルフィアのカーティス音楽院へ留学。ちなみに、入学にあたっての推薦状を書いたのはアルトゥーロ・トスカニーニの夫人だったそう! その後は長らく米国を拠点にオペラを中心とした創作活動を続け、なかでもクリスマスに全米ネットワークで放映されたファミリー・オペラ『アマールと夜の来客(Amahl and the Night Visitors)』(1951年)は全米に名を知られるきっかけとなった。古きよき時代のブロードウェイでも数々のヒット作品を手がけ、クラシック界だけでなく大衆文化にも貢献。1984年にはケネディ・センター

                          『助けて、助けて、宇宙人がやってくる!』|能地 祐子
                        • フェデリコ・フェリーニ監督作『道』 特別解説:YouTube初無料公開記念|シネフィルWOWOW プラス

                          『道』     山下泰司 『道』(原題:La Strada)は、今からちょうど70年前、1954年の9月にヴェネツィア映画祭でお披露目された、イタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニ(1920 – 1993)が監督した映画です。そのヴェネツィア映画祭では銀獅子賞を、1957年の3月には米国アカデミー賞の最優秀外国語映画賞に輝いた、彼の出世作です。 1954年というのは今でも「名作」と呼ばれる映画が世界中で数多く公開された年です。日本では黒澤明の『七人の侍』が4月、木下恵介の『二十四の瞳』が9月、本多猪四郎の『ゴジラ』と溝口健二の『近松物語』が11月、アメリカではエリア・カザンの『波止場』が7月、アルフレッド・ヒッチコックの『裏窓』が8月(なんと10月には『ダイヤルMを廻せ!』も)、フェリーニと同じイタリアでは、彼の師匠とも言えるロベルト・ロッセリーニ(あのイングリッド・バーグマンの夫です。二人

                            フェデリコ・フェリーニ監督作『道』 特別解説:YouTube初無料公開記念|シネフィルWOWOW プラス
                          • イタリア映画界巨匠フェデリコ・フェリーニ生誕101年 - ToMonteItaliaの食旅

                            イタリア映画界の巨匠フェデリコ・フェリーニ監督が、本日1月20日、生誕101年を迎えます。 今回は、1950年代から1980年代にかけて名作を生み出したフェリー二映画監督と、筆者の愛する彼のモノクロ映画2作品について綴りたいと思います。 目次 フェデリコ・フェリーニ 道 La Strada 甘い生活 La Dolce Vita 最後に フェデリコ・フェリーニ 「道」「カビリアの夜」「8 1/2」「フェリーニのアマルコルド」の4作品でアカデミー外国語映画賞を、加えてアカデミー名誉賞を受賞したフェリーニは、1993年に73歳で逝去後、国葬されました。 長身で恰幅の良い体格からは想像できない早口の高い声でマシンガントークをまくしたて、周囲をよく笑いに誘っていたフェリー二。映画監督になるまでは、新聞の風刺画家、ラジオの放送作家、映画の脚本家等の職業に就いていました。 ファシズムへの抵抗として労働者

                              イタリア映画界巨匠フェデリコ・フェリーニ生誕101年 - ToMonteItaliaの食旅
                            • 804. 太陽がいっぱい - 無人島シネマ

                              引用元:filmarks.com 1960年のフランス・イタリア映画 大学生になって、自分が好きな時間に好きな映画を(ビデオで)観られるようになる前、テレビで何度か観た作品 海から死体があがってくるエンディングが強烈に印象に残っている 洋画の原体験的な作品でもあるというのに、作品を最初から最後まで鑑賞した記憶が薄く、いつも途中からだったり、途中までだったり ということで、おさらいも兼ねて久し振りに鑑賞 裕福なアメリカ人の青年フィリップ(モーリス・ロネ)は、親からの仕送りで欧州で遊んで暮らしていた いつまでも帰らない息子を心配したフィリップの父親は、息子の友人トム・リプリー(アラン・ドロン)に、息子をアメリカに連れて帰って来るよう、5000ドルの報酬で頼む 貧しい環境で育ったトムは、何の不安も無く欧州で豪遊し、マルジュ(マリー・ラフォレ)という美しい彼女と過ごしているフィリップに、羨望と嫉妬

                                804. 太陽がいっぱい - 無人島シネマ
                              • 『∂ニーノ・ロータ(Nino Rota、1911年12月3日 - 1979年4月10日)』

                                ∂ニーノ・ロータ (Nino Rota、1911年12月3日 - 1979年4月10日) ∂ニーノ・ロータ(Nino Rota、1911年12月3日 - 1979年4月10日)は、イタリアの作曲家。クラシック音楽と映画音楽で活躍した。ロータ自身は「本業はあくまでクラシックの作曲であり、映画音楽は趣味にすぎない」と言っていたが、映画音楽の分野で多大な業績を上げており、死後クラシックの作品も注目を浴びるようになった 北イタリアのミラノ出身。11歳でオラトリオ、13歳でオペラを作曲し、ミラノ音楽院、サンタ・チェチーリア音楽院で学んだ。その後米国に渡り、カーティス音楽学校に学んだ。帰国後ミラノ大学に入学し、文学と哲学を並行して専攻。 大学卒業後は音楽教師となり、その傍らクラシック音楽の作曲家として活動を開始。1942年以降、映画音楽の作曲も始めた。1951年、当時新進映画監督として注目を集めたフェ

                                  『∂ニーノ・ロータ(Nino Rota、1911年12月3日 - 1979年4月10日)』
                                • ギャラリー:本業は映画音楽よりもクラシックだった──ニーノ・ロータのオペラは映画よりおもしろい

                                  © 2024 Condé Nast | WEBサイト内の商品価格表示について、2021年4月1日以降は消費税込み総額表示に統一いたしました。

                                    ギャラリー:本業は映画音楽よりもクラシックだった──ニーノ・ロータのオペラは映画よりおもしろい
                                  • 『ゴッドファーザー』3部作 NHK BSで8月14日から3日連続放送 『PART III』はコッポラが望んだ本当の完結編を放送 - amass

                                    ゴッドファーザー(最終章):マイケル・コルレオーネの最期 TM & Copyright (C) 1990 by Paramount Pictures. All Rights Reserved. FROM ZOETROPE STUDIOS TM, (R) & Copyright (C) 2014 by Paramount Pictures. All Rights Reserved. マフィア一家の栄光と悲劇を重厚に描いた映画史上不滅の傑作シリーズ『ゴッドファーザー』3部作がNHK BSプレミアムで8月14日(月)から3日連続放送。『PART III』は全米公開30周年を記念して制作された新ヴァージョン『ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期』を放送します。 ■『ゴッドファーザー』 NHK BSプレミアム 2023年8月14日(月)午後1時00分〜3時58分 マフィア一家の栄

                                      『ゴッドファーザー』3部作 NHK BSで8月14日から3日連続放送 『PART III』はコッポラが望んだ本当の完結編を放送 - amass
                                    • 『ゴッド・ファーザー』(1972)映画の至宝!トーキー以後、これより完璧な作品は生まれていない。 - 良い映画を褒める会since2005

                                      次から次に映画を劇場で観たり、衛星で見たりしているとなかなか出来なくなってくるのが、何度も何度も同じ映画を観るという楽しみです。本来名作やカルトと呼ばれる作品は見れば見るほど良い味が出てくるものです。それは画面から出てくることもあり、台詞から出てくることもあり、表情や音から出てくることもあります。 個人的に最も多く見たのは『ゴッド・ファーザー』で、最初にTV放送で見て以来、次の時に録画して何度も見て、レンタルが出だした頃に字幕版を借りてきて、マーロン・ブランドやアル・パチーノの本当の声に聞き惚れ、ビデオを録画して(昔はコピーガードなんていう野暮なものもなく、見る人も売ろうなんてあまり考えていなかった。なんせビデオ自体がべらぼうに高かった!)、それこそ擦り切れるまで、何度も見ていました。 そして衛星放送で放送された時に再び録画し、さらに何度も見て、DVDの登場とともにDVDを買い、いまでも年

                                        『ゴッド・ファーザー』(1972)映画の至宝!トーキー以後、これより完璧な作品は生まれていない。 - 良い映画を褒める会since2005
                                      • 太陽がいっぱい - ★気ままに自宅で映画観賞★

                                        この映画は吹き替え版のBDをポチろうかと数年リストに入ったままですが、今回の視聴は過去と同様の字幕スーパー。一度は野沢那智あたりで見たいものです。久しぶりに見たせいなのか、老化のせいなのか、大半を忘れているという事実に映画の犯罪以上に驚愕したりもしますが、それはそれで新鮮味があってまんざらデメリットだけではないのだと自分を納得させて1970年公開の作品に浸りました。浸ると言えば、やはり主演のアラン・ドロンでしょう。男の目線から見てもうっとりする顔立ちでまさにハンサムの代表。世界的スターへのきっかけをつかんだ作品とされますが、小悪魔的なマリー・ラフォレも男性には印象に残るのではないでしょうか。それと忘れてならないのはバックに流れる音楽。一度は耳にしたことのあるニーノ・ロータの名曲。こちらは耳をうっとりさせてくれます。完全犯罪を描いた本作は一度は見ておくべき名作でしょう。 🦍本日のマイページ

                                          太陽がいっぱい - ★気ままに自宅で映画観賞★
                                        • 新型コロナ禍で亡くなったミュージシャンたち | ARBAN

                                          世界各国で猛威を振るう新型コロナウイルスの感染で、多くのミュージシャンが亡くなったニュースが続いた。また、長年音楽シーンで活躍したベテランが、ほかの病気で帰らぬ人となるケースも相次いだ。ジャンルはさまざまだが、世界保健機関(WHO)が感染症のパンデミック(世界的大流行)と断定した“非日常の日々”のなか、旅立ったミュージシャンを集めた。 マイク・ロンゴ Mike Longo/米ジャズ・ピアニスト、作曲家 米紙ニューヨーク・タイムズによると、3月21日、新型コロナウイルスの感染のため米ニューヨークで死去、81歳だった。22日との報道もある。 1937年、音楽一家に生まれ、高校生の時にキャノンボール・アダレイと演奏。大学でクラシック・ピアノを学んだ後、ニューヨークで、コールマン・ホーキンスなどのサポート・ミュージシャンの仕事に。その後、オスカー・ピーターソンに師事し、ナンシー・ウィルソンやジョー

                                            新型コロナ禍で亡くなったミュージシャンたち | ARBAN
                                          • 「太陽がいっぱい」を思い出す脱ハンコ社会の恐怖: 聞こえるように独り言

                                            ‘20年11月9日(月) 〇自ら判断下した証し 長く勤めた行政機関では、 決済欄のある文書が一般的。 起案者から最高責任者までの 決済印を見ると、つくづく、 その人の考え方や性格が うかがい知れて勉強になった。 内容に不満で少し横向きや 朱色を薄く押印する人、 重大な文書には大きな印を 一般文書には認め印を押す 人など、様々だった。 でも本人の意思表示の証し としては明瞭だった。 今の時代、結局、偽造され ればそれまでかもしれない。 しかし婚姻、出生届、土地 家屋の購入、相続など人生の 重要な局面では、やはり 自らが判断を下した証しとして、 ハンコを押したい。 (無職 簗嶋利美さん 67 (宇都宮市)) 〇サイン社会怖い 私は、脱ハンコに大賛成だ。 私の名字はどのハンコ屋に 行ってもなく、あつらえに なる。時間も費用もかかる。 とはいうものの、 全てサインで済ませる方が いいかというと疑問

                                            • 離ればなれになっても

                                              愛と裏切り、そして変わらぬ友情の40年 2022年最後の映画になりました。ガブリエレ・ムッチーノ監督です。ウィル・スミス主演の「幸せのちから」などタイトルに記憶しているものは多いのですが、どうやら初めて見るようです。 年の最後に見るにはいい映画だと思います。映画の中にも Happy New Year シーンがありますし花火も上がります。ただ、中盤以降はちょっとつらい場面が多くなります。 人生最高の日々パオロとジェンマ、そして裏切りジュリオの出世と虚飾の家族リカルドとそれぞれの家族のかたち 離ればなれになっても / 監督:ガブリエレ・ムッチーノ 人生最高の日々 この映画、日本では、タイトルにしても、メインビジュアルにしても、予告編にしても、男女の愛と別れの純愛映画として宣伝されていますが、たしかにその要素はあるにしても、全体としては男3人女1人の愛と友情の40年の物語です。 1982年、16

                                                離ればなれになっても
                                              • 史上最高の映画音楽ランキングBEST50【全曲動画付き】

                                                映画に音が付くようになってからというもの、映画体験には無限の力を持った映画音楽が不可欠なものになった。曲のヒットまでに何年もかかったものもあれば、その瞬間にヒットとなった曲もあるが、最高の映画音楽すべてには幾つかの共通点がある。それは映画が伝えようとしていることをセリフなしで伝え、最も輝いているセリフでさえも出来なかったような感情的な反応を呼び起こすことが出来ることだ。中には寄り添った映画そのものよりも、息の長い楽曲もある。 さあこの辺で速やかに本題に入ろう。みんなで討論したり、口論したり、同意したりするのにうってつけの、史上最高の映画音楽50選をここにリストアップした。 50: 『トロン:レガシー(原題:Tron: Legacy)』(2010) 典型的なオーケストラ映画音楽の教義と、フランス出身のエレクトロニック・デュオ、ダフト・パンクのエレクトロニックの妙技を結びつけたら、それぞれの総

                                                  史上最高の映画音楽ランキングBEST50【全曲動画付き】
                                                • TOYRO MUSIC | トイロのココロ

                                                  ゲイリー芦屋 10/15に音楽を担当しました今泉力哉監督「かそけきサンカヨウ」が公開されました。この映画は「自分史上いちばん古い記憶って何か憶えてる?」という問いかけで始まります。 多くの人は幼児期健忘で3歳以前の記憶が残りにくい傾向があるようです。僕も自分の最初の記憶について時々考えることがあります。写真として残っている自分の姿はそれこそ乳児だった頃の物から見ることが出来ますが、当然その写真を撮られた時の記憶はない訳です。幼稚園にあがった頃の写真でも自分の実体験としてリアルに思い出せるイベントは限られます。ただ、そんな中で音楽に纏わる記憶だけは鮮明に思い出せるのは我ながら驚きというか、やはりそれなりに「執着」があったからなんでしょう。 自分の中で最も古く感じている記憶は両親と車でどこかに移動してる夜の車内。後部座席に寝かされているのか、見えるものは頭上を流れすぎていく道路照明灯だけ。小さ

                                                    TOYRO MUSIC | トイロのココロ
                                                  • 京都音楽博覧会 in 梅小路公園 ダニエレ・セーペ来日

                                                    イタリアの鬼才サックス奏者/作曲家 ダニエレ・セーペ来日! Daniele Sepe and Galactic Syndicate meets QURULI 2007 年から開催され、いまや京都の恒例行事となっている「音博」に、ナポリから我らがキャプテン、ダニエレ・セーペがやって来る! 今回、音博に出演するにあたり、セーペは、小規模のワールドツアーさながらの曲を準備している。イタリアの古いアナーキスト(無政府主義者) の歌にあるように、「われわれの祖国は全世界である」と語る。 クラシックの素養に、レゲエ、フォーク、ワールドミュージック、ジャズ、ロック、フュージョン、ブルースetc. さまざまな音楽を包括し、それと同時にジャンルを超越するセーペの音楽を定義するのは難しいが、ひとたびハマれば病みつきになること間違いない。 くるりの岸田繁も、2020 年に12 月に自身がパーソナリティを務めるラ

                                                    • 『ゴッドファーザーPARTⅡ』考察とレビュー※芳醇な詩情をたたえた冷酷さ

                                                      興行収入は前作には一歩及ばなかったとはいえ、ヒット作品であることは間違いない。 芸術と娯楽のみごとな融合という意味でも、『ゴッドファーザーPARTⅡ』をオールタイムベストに挙げる声も多い作品である。撮影期間が22週間というのもむべなるかなといったところだ。 交錯し絡み合う、2つの物語 『PARTⅡ』の白眉は、なんといっても、ストーリーの二重構造だ。 ファミリーの2代目マイケルが活躍する現代(1950年代後半)と、父ヴィトーが故郷シチリアから渡米してファミリーを築いていく前日譚(20世紀初頭)が交錯し、対照させ、絡み合わせながら、物語世界は奥行きと広がりを獲得してゆく。 まさに、コルレオーネ一家の斜陽と黎明をあざやかに描いた壮大な「サーガ」といえよう。 起伏に富んだ2つの物語が、どのような水路をたどり、紆余曲折を経て、しかるべきところに収斂していくのか……あるいはダイナミックな円環が閉じられ

                                                        『ゴッドファーザーPARTⅡ』考察とレビュー※芳醇な詩情をたたえた冷酷さ
                                                      • J.S. バッハ/シャルパンティエ/ヘンデル/シューベルト:トランペット作品集(M. アンドレ)(1958-1997)

                                                        選択曲を再生 ※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。 最大15分間、何度でも再生可能です。 NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。 ジャンル クラシック, ジャズ・コンテンポラリー カテゴリ クロスオーバー, オペラ, 合唱曲(宗教曲), ジャズ・コンテンポラリー, 映画音楽, 室内楽, 交響曲/管弦楽曲, 協奏曲 作曲家 マルコム・アーノルド Malcolm Arnold , ジャン・バティスト・アーバン Jean-Baptiste Arban , ナルシソ・イエペス Narciso Yepes , クルト・ヴァイル Kurt Weill , クーティー・ウィリアムズ Cootie Williams , ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi , ジャック・オッフェンバック Ja

                                                          J.S. バッハ/シャルパンティエ/ヘンデル/シューベルト:トランペット作品集(M. アンドレ)(1958-1997)
                                                        • 映画閑話:かつて存在した映画歌の世界 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                          ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] 明けましておめでとうございます! ユーセ コーイチです。 今年も当ブログをよろしくお願いします。 いきなりですが、1979年から84年あたりの日本公開の映画には作品の売り込みのために大衆心理のキャッチーさを求めるために映画からの楽曲・歌曲ではなく、それを制作・配給会社が独自で作成して宣伝に使ったり、映画本編で使ったりするソング(歌曲)というものがいくつかありました。それらは映画の宣伝のために作られた物でもちろん本編(本国)では使われてはいません。ここではそれを仮に映画歌と命名します。 注釈:今回の公開年は本国ではなく、日本公開に統一しています。 映画の宣伝のために作られた映画歌はいくつもあります。例えば、あの『風の谷のナウシカ』(1984)を女優(当時はアイドル)の安田成美も映画歌っていました。これも本編にはかからない宣伝のためのイメージ

                                                            映画閑話:かつて存在した映画歌の世界 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                          • Al Martino - Nino Rota / Larry Kusik : Speak Softly Love (Love Theme from The Godfather)

                                                            ニーノ・ロータ(Nino Rota, 1911年12月3日 - 1979年4月10日)は、イタリアの作曲家。クラシック音楽と映画音楽で活躍した。本人は「本業はあくまでクラシックの作曲であり、映画音楽は趣味にすぎない」と言っていたが、映画音楽の分野で多大な業績を挙げており、死後クラシックの作品も注目を浴びるようになった。 生涯 北イタリアのミラノ出身。11歳でオラトリオ、13歳でオペラを作曲し、ミラノ音楽院、サンタ・チェチーリア音楽院で学んだ。その後米国に渡り、カーティス音楽学校に学んだ。帰国後ミラノ大学に入学し、文学と哲学を並行して専攻。 大学卒業後は音楽教師となり、その傍らクラシック音楽の作曲家として活動を開始。1942年以降、映画音楽の作曲も始めた。1951年、当時新進映画監督として注目を集めたフェデリコ・フェリーニと出会い、その後フェリーニの映画のほとんどの音楽を手がけることになった

                                                              Al Martino - Nino Rota / Larry Kusik : Speak Softly Love (Love Theme from The Godfather)
                                                            • ヴィスコンティの映画「山猫」 感想 犬のこと 猫は・・・登場するのでしょうか? - もっともらしくない!!

                                                              きょうは、ヴィスコンティの「山猫」についてです。 eiga.com NHKのBSでは地味にいい映画をやっているが、事前チェックしていないので見逃すことが多い。 先日、煮物をするのに寂しいのでテレビを付けたら、ヴィスコンティの「山猫」をやっていた。 チラ見しながら料理を作っていたが、犬があまりに魅力的だと思って、途中から録画した。 最近、映画やテレビに出る犬は、それ用に訓練されて芸能プロダクションみたいなところに登録された犬が使われているというじゃないですか。 驚異的に演技もうまくて。 ところが、このヴィスコンティの「山猫」ではさすがにそういう訓練はされていないだろうと思わせる素人っぽい犬が出ていて素敵だった。 犬と猫のお話はあとでゆっくり。 まずは全体的は感想から。 「山猫」、たぶん40年ぶりに見た。前の時は映画館で見て、すごい映画だとは思ったけど、おもしろいとは思わなかった。後半の舞踏会

                                                              • rockin' on (November 2022) - Privatter

                                                                Do NOT tag rockin' on magazine official account. ALEX TURNER INTERVIEW 2022 やっぱりアークティック・モンキーズは別格だ。4年ぶりの新作『ザ・カー』を聴いて改めてそう思う。本作は『トランクイリティ・ベース・ホテル・アンド・カジノ』の徹底したディテールの精査、音響空間のフェティッシュな構築性を受け継ぎ、UKロックの盛衰やシーンの動向とまったく無関係な、彼らだけの究極の鳴りを追い求めたディープな作品だ。にも拘らず彼らの英国トップバンドとしての地位、ツアーをやれば当たり前にスタジアムを埋める包括性は微塵も揺らぐ気配がない。まさに孤高にして至高。彼らは『ザ・カー』とともにそんな唯一無二の存在になろうとしている。『ザ・カー』が前作と連続性を持った作品であるのは違いない。ただしどこまでも俯瞰的だった前作に対し、本作はオーケストラ

                                                                  rockin' on (November 2022) - Privatter
                                                                • 「第1回大島渚賞」記念上映会 トークレポート|ニュース|PFF(ぴあフィルムフェスティバル)公式サイト

                                                                  「第1回大島渚賞」記念上映会 トークレポート 2020年3月20日(金・祝)、会場:丸ビルホール 登壇者:受賞者・小田 香(映画監督)、審査員長・坂本龍一(音楽家)、審査員・黒沢 清(映画監督) 司会:審査員・荒木啓子(PFFディレクター) 司会:第1回目の大島渚賞を、坂本龍一さんと黒沢 清さん、そしてわたくしとの審査会議を経て、小田 香さんに決定いたしました。本日は、小田さんの未来を期待する人が集まる時間になっております。 まずは、小田さん、昨日授賞式がありましたが、一晩経って、また新たな感慨もわいてきたと思うのですが、一言いただければ? 小田 香(以下、小田):最初にお話をいただいたときは、自分が大島さんの名のついた賞をいただくとは恐れ多いといいますか。そんなことあっていいのかと思っていたのですが、いまは、これから一層、自分の人生をかけて映画に従事しようと、気持ちが固まりました。いまは

                                                                    「第1回大島渚賞」記念上映会 トークレポート|ニュース|PFF(ぴあフィルムフェスティバル)公式サイト