並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 61 件 / 61件

新着順 人気順

ノスタルジーの検索結果41 - 61 件 / 61件

  • 守口は懐かしいですなァ。歌舞伎食堂に大日か。 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

    守口は少し北に行くと摂津かァ…と当たり前なことに驚くばかりです。 あたり前田のクラッカー。あたりまえクラッカーとか。 いやはや懐かしいものですなァ。 守口も変わりましたなぁー。 大日。手打ちうどん紅屋。松下記念病院。守口。 www.youtube.com 寝屋川とも近いですからな。 昔はトポスとかありましてね。 レンタルビデオ店とか国道通って。餃子の王将で飯食って。いろいろと懐かしいもんですわ… 少し北に行くと淀川ですな。それはもう景色も綺麗で。 淀川河川公園 八雲地区 いやはやなんとも。懐かしいものです。 守口はええもんですよ。淀川が近い。大阪近郊で大阪とも寝屋川とも違う独特の雰囲気があるもんですからな。 そういえば東大阪の某所に送り迎えした知人のこともふとよぎりました。 もうかれこれ20年〜30年ほど前になりますかな。 東大阪の某所まで突然、急に!夜になってから急遽送って欲しいと頼まれ

      守口は懐かしいですなァ。歌舞伎食堂に大日か。 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
    • 大阪の上町台地の遺跡と天下茶屋のルート - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

      上町台地と天下茶屋には昔懐かしい望郷の想い出がある。 上町台地南コース。天下茶屋。 天下茶屋は太閤、豊臣秀吉公が堺や住吉への立ち寄りの際に茶の湯を親しんだとされている。それゆえに殿下の茶屋。 殿下とは豊臣秀吉のことであり、秀吉公=殿下茶屋がなまり、いまの天下茶屋という地名の由来となったのである。 いやはや懐かしい。天下茶屋。天下茶屋跡地や天下茶屋公園もある。 紀州街道と天下茶屋と…かなり昔になるのだが、関西のローカルなテレビ番組だったかで天下茶屋の由来や豊臣秀吉公の茶の湯に関する特集番組を見た記憶がある。 紹鴎の森と呼ばれた天神ノ森 や阿倍野区の丸山通、岸里から昭和町まで。 街歩きは懐かしくもあり忘却の彼方へ過ぎ去りつつあった想い出を見事に蘇らせてくれるものである。 個人的には上町台地の遺跡や湧水が興味深い。 以下は最近見つけた良情報。 blog.goo.ne.jp ameblo.jp j

        大阪の上町台地の遺跡と天下茶屋のルート - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
      • 醤油ラーメン、醤油と魚貝と夢と人と麺。 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

        大阪府大阪市西淀川区柏里。 醤油と貝と麺そして人と夢という名称のラーメン屋さんを初めて知る。 名前が特徴的だ。 お世話になります 「牡蠣煮こごりの冷やし」は 4日日曜日までの販売となりますが 残りわずかの為、無くなり次第終了となります 5日月曜日からは、人夢夏の風物詩 「スダチと阿波尾鶏タタキ冷やし」を 販売いたします 蔓延防止期間ですが、無理なくのご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/C8TScXxzDp — 人と夢 (@human_and_dream) 2021年7月3日 www.youtube.com そしてラーメンの写真も美味しそうだ。 すだちの香りが爽やかなラーメンにワンタン中華そば、濃厚中華そば、など食欲を唆るメニューがとても美味しそうだ。 はてさて。 儂はどうやってこのお店を知ったのだろうかと思い返せば 醤油と貝と麺そして人と夢 ツイッター twitte

          醤油ラーメン、醤油と魚貝と夢と人と麺。 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
        • 聖天坂の由来はともかく阪堺線聖天坂駅〜松虫通の思い出 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

          聖天坂の由来はともかく阪堺線聖天坂駅〜松虫通の思い出 聖天坂駅、もとい聖天坂の由来は忘れてしまった。 だが聖天坂駅、そして松虫通が懐かしい。 阪堺線の聖天坂駅は停留所付近は天神ノ森の神社とか夏のお祭りというか夜店が懐かしい。 聖天坂駅の停留所は周囲に今風のマンションというか住宅があり独特の雰囲気が有るのが味があって良い。 ここから来た天下茶北天下茶屋駅の停留所まで一駅乗ると、天下茶屋界隈は北天下茶屋界隈でまた違った独特の雰囲気が有る。 角打ちでちょっと飲みたいときに気軽に飲める枡屋酒店。 少し歩くと聖天坂。聖天さんが有る。この辺りは独特の雰囲気が有るのが嬉しい。 さらに少し歩くと阿倍野区だ。 上町台地。天下茶屋界隈から歩いて聖天さんを越えて阿倍野区まで来る。 これはこれで良いものだ。 以下もおすすめ記事ですわ。 tengachaya728.hatenadiary.jp tengachaya

            聖天坂の由来はともかく阪堺線聖天坂駅〜松虫通の思い出 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
          • 初代ビックリマンチョコとスーパーカーブーム - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

            初代ビックリマンチョコとスーパーカーブーム ビックリマンチョコと言えばキラキラ光るコミカルなキャラクタの絵柄が書かれたシールにウエハースチョコを連想する若者世代の方もおられると思います。 しかしいま知られているビックリマンチョコは初期のものとは違う。 初代ビックリマンチョコは文字通り本当にびっくり仰天!驚かせることに主眼を置いたシールでした。 世はまさにスーパーカーブーム世代。当時の子供たち。いまの五十代後半から六十代前半の人間は、当時の子供時代に心惹かれ遊んだのではないだろうか。 初代ビックリマンチョコ スーパーカーブーム ユーノスロードスター カフェレーサーブーム ビルダーとして名高いリックマン 70年代、80年代に青春謳歌でバブル期の黄金の時代、黄金の国も経験し、昭和、平成、そして令和に至る。 ホンダの70年代のバイクヒストリーやKAWASAKI、ゼットワンやゼットツーも懐かしい。

              初代ビックリマンチョコとスーパーカーブーム - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
            • 封印されていた!?「長山洋子」のアイドル時代 - 世の中のいろんなこと...

              【長山洋子】 長山 洋子(ながやま ようこ、1968年1月13日 - )は、日本の演歌歌手、女優。1980年代のアイドル歌手。津軽三味線の澤田流の名取でもある。 出典 長山洋子 - Wikipedia プロフィール 出生名:長山 洋子 生誕:1968年1月13日 出身地:日本, 東京都大田区 学歴:堀越高等学校卒業 ジャンル:アイドル歌謡曲 演歌 職業:歌手 女優 活動期間:1984年 - レーベル:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント 事務所:バーニングプロダクション ■歌手になるきっかけは民謡だった? 音楽との出会いは早く、4歳の頃、父親が通っていた民謡教室に行ったことがきっかけ。民謡に心惹かれ、民謡教室に通うことになるが、10歳の時に民謡教室の講師の勧めで、三味線を始める。現在でも、父親に買ってもらった三味線を愛用している。 出典 長山洋子 - Wikipedia 4歳から民

                封印されていた!?「長山洋子」のアイドル時代 - 世の中のいろんなこと...
              • 需要を先取りせよ!意外に知らないノスタルジーをテーマとする作品の作り方|風倉@こぴーらいたー作家

                こんちわ。風倉です あなたはノスタルジーをテーマとした作品を書く時、何をコツにすればいいか、言語化できてますか? 今回はその話をします。役に立つのでぜひ読んでって下さい で、なんで唐突にノスタルジーの話をしたかというと、それは簡単 今後のネット小説で、ノスタルジーは狙い目……!! と予測できるからです。 これ僕は数年前からいい続けてます。これはガチです しかも一過性のブームではなく、年単位のスパンで需要が高まるでしょう ランキング制覇とかまではしないと思うけど、穴場としてピンで刺さります 正直、今書いても割と刺さると思ってますが しかもはっきりいって、こういう感情を刺激する話を書ける作家は。 そこらのテンプレ作家とは、かなり違った目でみられます 「本格的な話を書ける実力ある作家」として一目置かれるのは間違いないでしょう そういう意味でも、あなたの作品がいわゆるテンプレなろう系でも、コメディ

                  需要を先取りせよ!意外に知らないノスタルジーをテーマとする作品の作り方|風倉@こぴーらいたー作家
                • 特捜最前線のシナリオ担当者が手掛けたあのゲームに神代警視正が…!OPとEDに酷使したBGMも。 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

                  特捜最前線のシナリオ担当者が手掛けたあのゲームに神代警視正が…!OPとEDに酷使したBGMも。 特捜最前線のオープニングとエンディング、特にエンディングの私だけの十字架は何度も、そう何度も聞く。 若かりし頃から何度も何度も聞いた曲だ。 そして特捜最前線のシナリオ担当者が手掛けた街というゲームに特捜最前線のオープニングテーマに似たBGMがあるということを知ったときの衝撃。 熱中時代やハングマン、特捜最前線、大岡越前、暴れん坊将軍、Gメン75、刑事ドラマ。 西部警察も太陽にほえろも素晴らしい。 仮面ライダーストロンガーもだ。 古き良き昭和の懐かしい思い出。素晴らしいものである。 以下の記事もおすすめですわ。 tengachaya728.hatenadiary.jp tengachaya728.hatenadiary.jp tengachaya728.hatenadiary.jp tengach

                    特捜最前線のシナリオ担当者が手掛けたあのゲームに神代警視正が…!OPとEDに酷使したBGMも。 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
                  • 大阪湾のアジ釣りと大阪南港の釣果の思い出 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

                    嘗てよく壮年の集まりでワンボックスカーで連れ立って南港へ釣りに出掛けたりすることもありましてな。 なみはや大橋やなみはやドーム、南港への道、途中にある釣り具屋などは懐かしい思い出なんです。 また、南港付近に住んでいるという訳では無いものの、大阪の南港まで自転車で芦毛に通いながら釣りを生業とするほどの猛者もいました。 その友人は当時で齢50を超えており、なおも元気で逞しくもあった。今から十年以上前の話です。 平日も南港に通いアジや太刀魚を釣り、晩飯が浮いたと夕飯のおかずにしていたというほどの猛者。 週末ともなると釣った魚を天ぷらや焼き魚、タチウオにいたっては刺し身にして盛り合わせを振る舞ってくれたものですわ。 無論、南港で得た釣果による魚料理を振る舞ってくれるのだからと我々ごちそうになるメンバーはタダではいかん!と云うことで、酒を持ち込んで釣り合いをとっていましたが、その釣り人の友人はなかな

                      大阪湾のアジ釣りと大阪南港の釣果の思い出 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
                    • 狭山駅下車、付近の池沼と狭山遊園地の思い出 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

                      今はなき狭山池遊園地、あやめ池遊園地、みさき公園遊園地、これらの古き良き思い出。 狭山池遊園地は狭山駅下車の狭山池までの途中、池か沼があり閑静な住宅街を歩き抜けて遊園地へ。 夏の暑い陽射しの中で蝉の鳴き声を聞きながらの狭山池遊園へ。 さやま池遊園地といえば今では昭和レトロな自動販売機でしか見ることができなくなったハンバーガーの自販機があった。 300円ほどの手頃な値段で硬貨を投入して3分ほど待てば熱々のハンバーガーが出来上がるというものだ。懐かしい狭山池遊園地。 2021年現在は狭山池が佇む遊園地の跡地である。 あやめ池遊園地は近鉄電車で。菖蒲池も閑静な住宅街の真ん中にある遊園地ということでその一角では周囲とは違う不思議な世界観があった。 文才が無いので上手く言い表せられないが、昭和の独特の懐かしくも落ち着いたノスタルジーあふれる古き良き思い出がそこにはあった。 みさき公園遊園地も懐かしい

                        狭山駅下車、付近の池沼と狭山遊園地の思い出 - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
                      • 天下茶屋のお寿司の持ち帰りで気になったお店!! - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

                        天下茶屋界隈のことをブログに書いてみたくなった。 しかしながらいざブログを書こうにも天下茶屋の何を記事にすれば良いのかがわからない。 ブログとは個人の世界であり、自己同一性であるのだから天下茶屋に対して思ったこと、感じたことを書けばよいのではないか。 そこで今回は天下茶屋のお寿司について書いてみたくなった。 西成の寿司は安い? 西成といえば治安が悪いだの物価が安いだの言われるが、西成の寿司は安いのか?どうなのだろうか。店によりけりなのではないかと思う。 とはいえやはり梅田や心斎橋などの寿司屋とは比較にならない安さなのだとは思う。個人的には良心的な価格設定て大衆寿司屋や個人経営の寿司屋が好きだ。 熟練の寿司職人が握るお寿司は板さんを見て旨い!そして店先や店内のカウンター越しの雰囲気も美味さの秘訣。古き良き昭和の雰囲気が残る大衆寿司屋や西成の寿司屋は味があって良いものだ。 天下茶屋の寿司で持ち

                          天下茶屋のお寿司の持ち帰りで気になったお店!! - はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)
                        • 学校から見に行った思い出に残る映画 「ふるさと」 - 世の中のいろんなこと...

                          【ふるさと】 『ふるさと』は、1983年(昭和58年)公開の日本映画。配給は東宝東和。監督は神山征二郎、主演は加藤嘉。 揖斐川の上流部で徳山ダムの建設により、やがて湖底に沈みゆこうとしている岐阜県揖斐郡徳山村(現:揖斐郡揖斐川町)を描く。徳山村の出身で、同地で分校の教師をしていた平方浩介の著書『じいと山のコボたち』(童心社)を映画化したもの。痴呆症の老人と少年の親交を描きながら、消え行く徳山村の美しい自然を表現している。文化庁優秀映画奨励賞など多数の賞を受賞し、主演の加藤嘉がモスクワ国際映画祭の最優秀主演男優賞を受賞した。 徳山村中央部の本郷地区に映画の記念碑が建てられたが、ダム湖底水没のため、2006年(平成18年)に徳山会館(徳山湖畔にある旧徳山村の歴史・文化を後世に伝えることを目的とした施設)に移設された。 2013年(平成25年)12月6日、映画上映30周年を記念してDVD化され発

                            学校から見に行った思い出に残る映画 「ふるさと」 - 世の中のいろんなこと...
                          • こんなアイスもあったんだ!? 「コアラの遠足」「カレーアイス」 - 世の中のいろんなこと...

                            【ロッテ コアラの遠足】 ロッテから 【コアラの遠足】というお弁当に見立てたアイスがありましたが こちらも 箸はついていませんでした ちなみに ご飯部分は 雪見弁当と同じでオカズがコアラの顔の金太郎アメみたいのとグミとガムなどだったと思います 今から30年ほど前、弁当に見立てたアイスが売ってあった記憶があるのですが、詳... - Yahoo!知恵袋 ロッテから発売されていたという「コアラの遠足」というアイス。 全然、記憶にありませんが、、(笑) 「スナックアイス」100円とありますね。 中身はこんな感じだったようです。 弁当のご飯の部分がバニラアイスで、ストロベリーソースが梅干しみたいな感じだったのかな? おかず部分には、アメ、ゼリー、ガムの3種類が入っていたみたい。 後の「コアラのマーチ」につながるキャラクターが描かれてますね! ちなみに「雪見弁当」という商品も販売されていたようで、こち

                              こんなアイスもあったんだ!? 「コアラの遠足」「カレーアイス」 - 世の中のいろんなこと...
                            • イラスト「夢は夢のままに」 | 神戸のデザイン事務所bow's Design(ボウズデザイン)

                              「テンテーテンテーン♩ テ・テ・テーン テン テーテン テーン テンテテーン…♩」 ゲームセンターに設置されたプライズゲーム(UFOキャッチャーなど)から流れる音とリズムを言葉で表せたものだが、上記の「テ」にはどのような音が入り、どのようなメロディになるか鼻歌で答えよ。 シンキングタイム。 僕の中ではこの曲。 現在は様々な商品が並んでいるだろうから、この曲は既に使われていないのかもしれないね。 現在の人はまた違った曲を出すのでしょう。 ゲームセンターにはもう行かなくなってしまったが、ちっちゃな頃、この曲が聞こえてくるとわくわくしたのを思い出す。 遠くの方でアドバルーンが見えてうきうきする感じだ。 あの箱の中には自分の欲しいものが詰まっていた。(そのように思っていただけで、そこまで欲しいものではなかった気がするが、そう思わせてゲームによって獲得するといった流れを作ったのは画期的だったのかな。

                                イラスト「夢は夢のままに」 | 神戸のデザイン事務所bow's Design(ボウズデザイン)
                              • PAMELAH(パメラ)のヴォーカル「水原由貴」の現在 - 世の中のいろんなこと...

                                90年代、人気だった男女2人組ロックユニット「パメラ」 ヴォーカルの水原由貴さんってどうなったのでしょうか? 地元の函館に戻り、結婚して2人の子供がいるのだとか、、、 それにしても90年代って、ついこの前の事のように感じてしまうが、隔世の感が否めませんね。 なんか思い出すと、懐かしいというよりも、切ない感じがするのは何故だろうか。。。 コンプリート・オブ・PAMELAH at the BEING studio アーティスト:PAMELAH,水原由貴 発売日: 2003/01/25 メディア: CD 「PAMELAH」と言うユニットをご存じでしょうか? 代表曲は地獄先生ぬーべのEDテーマ「SPIRIT」かと思われます。 PAMELAH - ハイオク満タン あの時代って音楽も”ファッション”の一部みたいな感覚があって、カッコよさやお洒落感が重視されてたような気もしますね。 PAMELAHの魅力

                                  PAMELAH(パメラ)のヴォーカル「水原由貴」の現在 - 世の中のいろんなこと...
                                • スープがしょっぱかったと言うべきか言わざるべきか。 - こじらせ雑記

                                  無性にお出かけしたかった。 何かしてえ 暑すぎてどこにも行きたくないのはわかるんだけど とにかく何かしてえ — 上田太郎 (@terotero10_3) August 13, 2020 朝からこんな気持ちだった。 ふと思いついたので、地元のシャッター街化してしまった商店街を散策してきた。 「西門」という。 僕がまだ幼稚園に通っていた時だったから、29~30年前くらいか。 当時はまだ商店街に活気があり、とても人で賑わっていた記憶がある。 岡本太郎さんが制作したオブジェクトをはじめ、当時は子どもたちが楽しめるような水遊び場もあり、なんか屋台的なのが出てたような気もする。 魚屋さんの威勢のいい掛け声、生魚のニオイ。 八百屋さんの野菜のニオイ。 ほんの一部の記憶だが、今でも鮮明に思い出せる。 時代の流れとともにいつしか母は商店街で買い物をしなくなり、 気付いた時にはいつの間にかシャッター街になって

                                    スープがしょっぱかったと言うべきか言わざるべきか。 - こじらせ雑記
                                  • 前期タランティーノの集大成? SZA経由で再評価? 20周年『キル・ビル』を再考する

                                    日本の観客にとって20年後に観る『キル・ビル』は、公開当時から散々語られてきた日本映画、及び日本カルチャーからの曲解を含む夥しい影響以外にも、語るべきポイントが無数にある。布袋寅泰が『キル・ビル』の4年前に阪本順治監督の『新・仁義なき戦い。』のために書き下ろした「新・仁義なき戦いのテーマ(BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY)」が、『キル・ビル』で使用されたことでいつのまにか「『キル・ビル』のテーマ」と呼ばれることになり、その後10数年にわたって、国内の地上波バラエティ番組だけではなく、世界中で最も使用頻度の高い日本の楽曲の一つとなったこと。今や日本映画界を代表するインターナショナル・アクターの一人となった國村隼や、押しも押されもせぬ主演スターとなった高橋一生が、ルーシー・リュー演じるオーレン・イシイ率いる日本のヤクザの一味として活躍していたこと。そういえば、N

                                      前期タランティーノの集大成? SZA経由で再評価? 20周年『キル・ビル』を再考する
                                    • パターン破りなロボットアニメ!?「戦闘メカ ザブングル」 - 世の中のいろんなこと...

                                      富野由悠季監督の常識破りなロボットアニメの「戦闘メカ ザブングル」 何が型破りかって、まず、主人公がブサイク!!(笑) あだ名は、その名も”どまんじゅう”!! 主役メカのザブングルが2台もあるところからして、それまでのロボットアニメの常識を覆してます。 そして、主役メカが途中から、ウォーカー・ギャリアに代わるのも画期的でした。 それまでの、暗いシリアス路線の富野アニメから一転、ハチャメチャ・ドタバタのストーリーなのが、一番常識破りだったのかも??(笑) ■ストーリー 「泥棒、殺人、あらゆる犯罪は三日逃げ切れば全て免罪」―それが惑星ゾラの不文律「三日の掟」だった。ロックマン(ブルーストーン採掘業者)、ブレーカー、運び屋、交易商人といった「シビリアン」達は、この掟を守って生きていた。 しかし、たった一人、この掟に抗った少年がいた。著名なロックマン「鉄の腕」の一人息子ジロン・アモスである。両親を

                                        パターン破りなロボットアニメ!?「戦闘メカ ザブングル」 - 世の中のいろんなこと...
                                      • ここから伝説が始まった!! 「ドラゴンクエスト」 - 世の中のいろんなこと...

                                        【ドラゴンクエスト】 『ドラゴンクエスト』(英語: DRAGON QUEST)は、1986年(昭和61年)5月27日にエニックス(現: スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン、FC)用ロールプレイングゲーム。通称は『ドラゴンクエストI』(ドラゴンクエストワン)。 出典 ドラゴンクエスト - Wikipedia 当時のゲームの世界では画期的だったRPGという概念を世に広めた「ドラクエ」シリーズの記念すべき第1作。 キャラクターデザインに「鳥山明」、音楽に「すぎやまこういち」という豪華な顔ぶれを起用したことも成功の要因だったのだろう。 ■ストーリー 本作の舞台であるアレフガルドは、かつて大魔王の手によって闇に閉ざされていたが、大魔王は伝説の勇者ロトによって倒され、魔物たちも光の玉によって封印された。それ以来アレフガルドは平和が続いていた。 月日は流れ、ラダトー

                                          ここから伝説が始まった!! 「ドラゴンクエスト」 - 世の中のいろんなこと...
                                        • バブルに踊り狂った伝説の番組「夕やけニャンニャン」 - 世の中のいろんなこと...

                                          80年代後半、大人気だった「夕やけニャンニャン」 おニャン子クラブが大ブレイクし、社会現象にまでなりました!! バブル全盛時代の踊り狂ったような、勢い余ったパワーが感じられる番組でしたね。 今見返してみると、本当に放課後の女子校みたいな素人っぽい番組で進行や告知でカミまくってるし、今じゃ考えられないぐらいの学芸会みたいなノリでやってましたね。 とんねるずもまだ若手で、スタジオ狭しと暴れまくってたし、片岡鶴太郎も元気いっぱいって感じでハジケまくってました!(笑) 1985年、フジテレビ系列「夕やけニャンニャン」から誕生したおニャン子クラブは、アイドル業界で殆ど初の「素人っぽさ」「超多人数」というコンセプトを携えて当時のオタク共の度肝を抜きました。 第10回 おニャン子クラブ「ショーミキゲン」+α - 廃サロンで手に取るCD おニャン子クラブPANIC卒業記念コンサート・夕やけニャンニャン第2

                                            バブルに踊り狂った伝説の番組「夕やけニャンニャン」 - 世の中のいろんなこと...
                                          • 菊池桃子の黒歴史!?未だに謎のバンド「ラ・ムー」とは? - 世の中のいろんなこと...

                                            【ラ・ムー】 ラ・ムーとは、1988年に当時アイドルであった菊池桃子と、フュージョングループ“プリズム”のサポートミュージシャンとしても知られるキーボーディストの松浦義和が中心となり、結成されたバンド。アルファベットでは"RAMU"と表記される。 出典 ラ・ムー (バンド) - Wikipedia メンバー 菊池桃子(Vocal) 松浦義和(Keyboards) 中西望(Drums) 勝守理(Guitar) 吉岡誠司 (Bass) ロザリル・キール(Chorus) ダレル・ホールデン(Chorus) 1988年2月17日、菊池は赤坂プリンスホテルにおいて単独記者会見を行い、今後は新たに結成するロックグループ「ラ・ムー」のボーカルとして歌手活動を行う、と発表した。会見の場で菊池は「アイドルでいることに違和感を感じていた」と転身の動機を述べ、2月24日に第一曲を発売するとともに、同日の「夜のヒ

                                              菊池桃子の黒歴史!?未だに謎のバンド「ラ・ムー」とは? - 世の中のいろんなこと...