並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

バイオマンの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 出渕裕ロングインタビュー5 出渕裕とガンダムZZと小林誠と

    前回は「出渕裕ロングインタビュー4 出渕裕とバイオマンとチェンジマンと」 ――これはデリケートな質問に立ち入ってしまうことになってしまいますが。今の風潮として、例えば数十年前に出渕さんが、意味を持たせて繋いだ線や面のデザインが、それこそ今お名前があがったカトキさん等によって、リファインされてフィギュアやガンプラになっているのですが、その辺りはどう捉えられておられますか。 出渕 全然構わないと思いますよ。一時期カトキ君が、僕がデザインした物を「リファインデザインするんで」ってわざわざ連絡くれて、「(出渕氏に)見て欲しいんですけど」って。「え? カトキ君頼まれたんだから、それでいいじゃん」って言ったら「いや、出渕さんに見て欲しいから」って、当時ファックスで送られてきて。送られてきたら(意見を)言わなきゃいけないと思って言うじゃないですか。そうするとカトキ君が「え? そうですか?」って(笑) だ

      出渕裕ロングインタビュー5 出渕裕とガンダムZZと小林誠と
    • スーパー戦隊のOP曲全部聴いたんすよ【ゴレンジャー〜ゼンカイジャー】 | オモコロブロス!

      スーパー戦隊シリーズを知っているだろうか。たとえ見たことがなくても存在くらい知っているに違いない。特撮ヒーロー番組のあれだ、なんとか戦隊ほにゃららレンジャーみたいなやつだ。 俺はいくつか見たことがある程度で、特にスーパー戦隊に詳しいわけではないのだが、最近車の運転のお供にスーパー戦隊の曲ばかり聴いている。見たことがある戦隊はもちろん、見たことがない戦隊も片っ端から聴いている。 スーパー戦隊の曲はどれもエネルギーに満ちていてめちゃめちゃ目が覚めるし、それにそれぞれめちゃめちゃ個性的で飽きない。ドライブミュージックに最適なのだ。 今回はせっかく全部聴いたので、各番組のオープニングテーマの感想を書いていきたい。そういう記事です。エンディングとか入れると死ぬほど多くなるのでオープニングだけだぞ。 アマゾンミュージックプライム(プライム会員なら聞けるやつ)などでほとんど聞くことができるぞ。ぜひ一緒に

        スーパー戦隊のOP曲全部聴いたんすよ【ゴレンジャー〜ゼンカイジャー】 | オモコロブロス!
      • ヒーロー祭だわっしょい! 「スーパー戦隊シリーズ」の楽曲619曲がサブスク解禁

        48年にわたって放送が続いている「スーパー戦隊シリーズ」の楽曲619曲のストリーミング・ダウンロード配信が解禁されました。 スーパー戦隊シリーズの楽曲619曲がサブスク解禁 新たにストリーミング・ダウンロード配信が行われるのは、「秘密戦隊ゴレンジャー」(1975年~)から「忍風戦隊ハリケンジャー」(2002年~)までの主題歌・挿入歌を収録した「スーパー戦隊 主題歌・挿入歌大全集」シリーズをはじめ、「天装戦隊ゴセイジャー」(2010年~)までのテレビサイズ主題歌を収録した「TVサイズ!スーパー戦隊主題歌全集」、「超力戦隊オーレンジャー」(1995年~)までの主題歌のオリジナルカラオケを収録した「東映戦隊シリーズ 主題歌カラオケコレクション」、「光戦隊マスクマン」(1987年~)までの劇伴を収録した「MUSIC COLLECTION」シリーズなどCD20点。既に配信が解禁されている主題歌を除き

          ヒーロー祭だわっしょい! 「スーパー戦隊シリーズ」の楽曲619曲がサブスク解禁
        • 海外から見た日本のアイドル(前編) ~ 海の向こうのファンに聞いた「私がアイドルに魅了された理由」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.10

          2010年代のアイドルシーンを振り返るうえで外せないキーワードの1つに「海外進出」がある。背景にあるのはYouTubeやSNSの加速度的な普及。2010年代以前と比べ、日本のアイドル楽曲は海を越えて消費されやすい存在となった。その代表格はもちろんBABYMETALだが、最近はATARASHII GAKKO!名義で88risingから世界デビューし、逆輸入という形で注目される新しい学校のリーダーズや、「すきっ!」がTikTokでワールドワイドにバズった超ときめき♡宣伝部も次々とブレイク。耳の肥えた世界の音楽ファンが日本に目を向けているのは間違いなさそうである。 そこで今回、本連載では前後編に分けて「日本のアイドルは海外からどのように見られているのか?」というテーマを多角的に掘り下げる。前半となる今回は海外のアイドルファンおよび関係者の肉声をキャッチ。3カ国の5人が、それぞれの立場から日本のア

            海外から見た日本のアイドル(前編) ~ 海の向こうのファンに聞いた「私がアイドルに魅了された理由」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.10
          1