並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

フラットロードの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 日々の生活から起きていることを観察しよう!! by ムギ

    一般的な情報源では得られにくい視点を、経済評論家の勝間和代が独自の切り口や事例による考察で先読みします。 January 02, 2011 自炊の愉しみ~初日のまとめ 2011年になりました。初日である元旦の夜は何をしていたかというと、ひたすら「自炊」を初体験していました。 自炊とは、自分が買った書籍を、著作権違反とならない私的複製の範囲において、自分で、電子ブックに適するデータに加工することです。 以下、初日体験を綴ります。工作みたいで、いろいろ工夫をして、楽しいです。 ステップ0. 動機と準備編 事の発端は、年末に買ったソニーのブックリーダーが意外と読みやすかったこと。 ソニーブックリーダー使用初日雑感~思ったよりかなりいいです- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!! そこで、ふだん家中に置きっぱなしになっていて、読みかけになっている様々な本を、ついでならこの端末に入れ

    • クロスバイクでいこう!

      「最近運動してないなぁ…、自転車でも乗ろうかな」 自転車購入を思い立ったきっかけは、すごくありがちな理由です。たしか最後の自転車購入は10年以上前、今はなきブリヂストンの名車「ロードマン」。当時は町中いたるところロードマンが走り回っておりました。 さて、思い立ったが吉日。さっそく自転車購入のためネットで色々調べると、マウンテンバイクやロードレーサー以外にも、フラットロードだのランドナーだのシクロクロスだのリカンベントだの(※色は個人的な印象)、いったい何のこっちゃ?というほど多くの自転車が売られているではありませんか。自転車といえばブリジストンやプジョーの自転車が頭に浮かんでいた私は、軽いカルチャーショックにおそわれました。折りたたみ自転車や電動自転車なども、最近はスポーツタイプのものが売られているんですね。 ふと「クロスバイク」なる自転車が目にとまります。マニアの方には見向きもされな

      • 日々の生活から起きていることを観察しよう!!: 都内でらくーーーに、毎日30キロ走りたい人のための電動自転車ガイド

        マドンのあとに輪行用のヘリオスを買ってから、特に変化がなかった私の自転車ポートフォリオに、今年、電動アシスト自転車が2台やってきました。 そして、電動だったら、けっこう坂が多い都内でも、毎日数十キロ乗っても、腰や身体を痛めることなく、自転車生活ができることがわかりましたので、これまでの経験をまとめておきます。 1. まずは電動自転車を手に入れましょう。予算はできれば15万円以上 電動アシスト自転車の難点は、価格と重さです。半端なく、重いし、高いことです。ただそれでも、電車とタクシー代を考えると、意外と投資は早く回収できます。 特に毎日20-30キロ乗る人は、地下鉄代だったら400-600円、タクシーだったらその10倍以上ですから、初期投資を15万円をかけても、地下鉄で1~2年、タクシーでは半年以内で回収できます。 私のお薦めは、市販品だと、いまのところ、Panasonicの電動クロスバイク

        • クロスバイクってどんな自転車?

          Home 特集/豆知識 クロスバイクってどんな自転車? クロスバイクってどんな自転車? クロスバイク(CROSSBIKE)とは マウンテンバイクとロードバイクを足して2で割ったようなスタイルの 自転車をクロスバイクと呼びます。(トレッキングバイクやフィットネスバイクとも呼ばれます) MTBとROADをクロスさせた自転車だからクロスバイクと呼ぶのか? ロードバイクでオフロードも走行してしまうレースのシクロクロスという種類の自転車から 名前を拝借したのかは定かではありません。 装着されているパーツや自転車のコンセプトを考えると、 流れとしては「スポルティーフ」と言う中長距離走行用の自転車から、フラットハンドルの「フィットネス」と言うタイプのクロスバイクがになり、 それが現在の「クロスバイク」に進化したように思えますが、 現在でもクロスバイクとはこういう自転車!!と言う確固たる決まりがある訳では

          • 初心者の自転車生活(クロスバイク入門編)

            趣味の動画撮影,自転車生活,直売所巡り,代替医療,介護問題,健康情報,,昭和の追憶など思いつくままに。 煩わしい広告表示を避けるため、PC版表示で閲覧する事をオススメ致します。 自転車(クロスバイク) 昨年11月12日に初心者用クロスバイクを購入して1年になります。 もし、これから新たに自転車生活をはじめてみようと考えている方々に、「初心者の初心者による初心者のための自転車選び」についてご参考になればと思い、自分の自転車(クロスバイク)購入の経過を振り返って、おすすめの価格帯や選択のポイントを書いてみたいと思います。 入門用クロスバイク 私が初めての自転車生活に選んだのは(株)杉村商店 PROGRESSIVE FCR-810 というコンフォートタイプのクロスバイクです。購入の時から、バーエンド(ハンドルについている角のような延長部)をつけてもらいましたが、その理由は後ほど。 さて、基本の基

              初心者の自転車生活(クロスバイク入門編)
            • グランドティトン国立公園 前編 ~名作シェーンの舞台~ - 時たま、旅人

              www.churobird.work 前日までの天気予報ではずっと雪マークだったグランド・ティトン国立公園(https://www.nps.gov/grte/index.htm)、朝の天気予報ではまさかの晴れマーク!!また雪や雨に変わったりしたら困るので、善は急げとばかりに車の窓ガラスにへばりついた霜を慌ただしく取り除いてアイダホ・フォールズを後にしました。 まずはスワンバレーを目指してスワンバレー・ハイウェイ(26号線)を東に向かいます。スワンバレーから31号線を北上し、次の町ビクターへ。ここからティトンパス・ハイウェイ(33号線→22号線)を東に向かえば、グランドティトン国立公園とイエローストーン国立公園のゲートシティの一つジャクソンに到着です。ここまで130kmちょっとの道のりでした。なんて、サラッと書きましたが、スワンバレーからジャクソンの手前までの山道は深い霧に包まれていて高速道

                グランドティトン国立公園 前編 ~名作シェーンの舞台~ - 時たま、旅人
              • バイクパッキングの真価を体感 4日で800kmを走り切った四国一周年越しライド - 四国一周バイクパッキングツーリング 後編

                巷で話題のバイクパッキングの実力を、その身でもって経験すべく、年末年始を利用して四国を一周する計画を立てた中谷さん。綿密な準備を行い、遂に四国へと旅立ちました。4日間の奮闘の記録をご覧ください。(準備編はこちらのリンクより) 7:35の飛行機で2時間前到着、しかし年の瀬ラッシュで結構ギリギリだった。 photo:Ryota.Nakatani室戸岬までの夜道は暗黒、ライトがないと本当に走行不可。何気なく休憩したポイントにはプーさんのぬいぐるみが縛り付けられていて心臓止まるほどビビるの図。 photo:Ryota.Nakatani少し道に迷いながら吉野川を東に下って徳島市中心までアプローチ、そこからはひたすら国道55号線を伝って室戸岬まで南下していく。途中は山、川、田んぼが美しい日本の原風景が続く気持ちのいいルート。海沿いで追い風を存分に浴び、調子のいい時は40km/h以上で巡航できるほどイケ

                  バイクパッキングの真価を体感 4日で800kmを走り切った四国一周年越しライド - 四国一周バイクパッキングツーリング 後編
                • パナソニック、チタン採用の高級電動アシスト自転車

                  パナソニック サイクルテック株式会社と松下ネットワークマーケティング株式会社は、業界で初めてフレームにチタン合金を採用した電動アシスト自転車「チタンフラットロードEB BE-EPV」を、3月25日より発売する。価格は585,000円から。販売は松下グループのウェブサイト「こだわり自転車工房 Cycle WebStudio」のみで行なわれ、既に受注を開始している。 「経営者や医者、弁護士などの富裕層や、健康意識やスポーツへの関心が高い団塊世代世代をターゲット(パナソニック サイクルテック株式会社 代表取締役社長 梶川陽二氏)」とする、最高級クラスの電動アシスト自転車。一般的な自転車では、フレームにアルミを採用するものが多いが、本製品ではフレームに業界で初めてチタン素材を採用したのが特徴。チタンは高い強度と振動吸収性を備えているため、長い間乗っても疲れにくいという。なお、チタンフレームは本体の

                  • 58万円超“高級アシスト自転車”の実力を検証! スマホの自転車ナビ化にも挑戦! - 日経トレンディネット

                    58万円超の電動アシストの実力は? “自転車ナビ”で坂道は避けられる?――高級電動アシスト自転車と自転車ナビの実力をチェックした! 軽さが際立つ高級アシスト パナソニック サイクルテックの「チタンフラットロードEB」は、価格が58万円超の高級電動アシスト自転車。乗ってみると本体が非常に軽く、気づかないうちに速度が出てしまうほど走りやすかった。ギアが8段しかないなど、高級スポーツ車としては物足りない面もあるが、平地の走行性能は前ページのモデルと比べて別格。ただ、アシストなしのチタンフレームを搭載した一般的な高級ロードバイクは、40万円程度から買える。 ●チタンフラットロードEB(パナソニック サイクルテック) ●車輪サイズ/26型●バッテリー容量/26V-5Ah、または26V-10Ah●変速/外装8段 ※価格は58万5000~69万9000円

                      58万円超“高級アシスト自転車”の実力を検証! スマホの自転車ナビ化にも挑戦! - 日経トレンディネット
                    • Titanium Flat Road EB

                      In order to view this page you need JavaScript and Flash Player 8+ support! 世界初となるチタンフレームに電動アシストモーターを搭載した「チタンフラットロードEB」。快適に走ることを考えて設計されたこの画期的なマシンは、これまでのバイクにはない数々のポテンシャルを秘めている。 まずは、軽さ・強さ・しなやかさのすべてを持ち合わせたチタンフレーム。この高貴な素材は溶接が非常に難しく、他メーカーでは量産が難しいことで知られている。その問題をクリアしたのが、チタンフレーム加工技術の世界トップレベルを誇る、パナソニックの熟練された職人たち。独自の技術によって、チタンを惜しみなく使用できるようになった結果、前へ突き進む驚きのトラクションを生み出した。 その至高のフレームとセットアップしたのがハイパワーモーターユニット。モーター

                      • 続.自転車通勤のためのクロスバイク選び(初心者の落とし穴)

                        趣味の動画撮影,自転車生活,直売所巡り,代替医療,介護問題,健康情報,,昭和の追憶など思いつくままに。 煩わしい広告表示を避けるため、PC版表示で閲覧する事をオススメ致します。 自転車(クロスバイク) 初心者の自転車生活(クロスバイク入門編)と自転車通勤のためのクロスバイク選び(キャリアウーマン編)に続く第3弾です。男性の場合、自転車通勤もするけど、休日にはちょっと愛車で遠出のサイクリングもしてみたい..とだいたい考えますよね。 そんな場合は圧倒的に軽く・速いロードバイクの方が有利であり、サイクリングロードなどでクロスバイクでまったり走行している後ろから、さーとロードバイクに追い抜かれると「なにくそ!」と闘争本能に目覚めてペダルの回転を早めますが、ほとんど追いつけずにすぐに脚が売り切れます(苦笑) ボーリングに例えると解かりやすいのですが... 同じ直径のボールでも、軽い玉ならば何ゲームも

                          続.自転車通勤のためのクロスバイク選び(初心者の落とし穴)
                        • パナソニック、45万円のチタン製電動アシスト自転車

                          パナソニックサイクルテック株式会社は、フレームにチタンを用いた軽量ボディが特徴の電動アシスト自転車「チタンライトEB」を6月20日に発売する。メーカー希望小売価格は45万円。 フレームなどボディの主要部分にチタン合金を用いて軽量化を図った、プレミアムクラスの電動アシスト自転車。電動アシスト自転車はバッテリーや駆動部を含むため、重量が20kg前後あるのが一般的だが、チタンライトEBの重量は16.7kgとなっている。 パナソニックグループでは2月から、インターネットから自分好みの仕様にカスタマイズできる「チタンフラットロード EB BE-EPV」を発売しているが、今回発表されたモデルは、一部仕様を変更した販売店向けモデルという位置づけ。チタンフラットロードの方が価格も高い分、チタンの使用量が多く、15.7kgとさらに軽い点が異なるほか、デザインも「チタンライトEB」は実用車寄り、チタンフラット

                          • やはり新YPJヤマハ日本国内発売決定!2017東京モーターショー情報

                            大発表!YAMAHAは、4つのYPJのコンセプトモデルを出してきました。 なんと、しかも 4モデルとも日本国内で発表される! ことになった!とのこと。 (すでにトップからアナウンスされている模様。公式にもジャパンプレミア Japan Premereとなっています。) 現状、時期、価格、仕様は未発表ですが、展示されているものが、 最終仕様に近いものになりますね! <発売が決まった新YPJ 4モデル> YPJ-XC 電動アシスト 本格的マウンテンバイクYPJ-ER 電動アシスト クロスオーバーロードバイクYPJ-EC 電動アシスト フラットバーロードバイクYPJ-TC 電動アシスト トレッキングバイクYPJのアルファベットの意味するものは? まず、そもそもYPJってどんな意味?って思う方もおられると思います。 YPJは、(Yamaha ProJect)の意味になります。 ヤマハが会社として新製

                              やはり新YPJヤマハ日本国内発売決定!2017東京モーターショー情報
                            • TOPページ - ADサイクル

                              パーツメーカー ┗ BBB ビービービー ┗ ハンドル周り ┗ グリップ ┗ バッグ ┗ サドルバッグ ┗ メンテナンス用品 ┗ 工具 ┗ SHIMANO シマノ ┗ サイクルウェア ┗ グローブ ┗ トップス ┗ ボトムス ┗ SERFAS サーファス ┗ ライト ┗ フロント 465 【タイヤ】 カギ・防犯登録 ┗ 鍵 ┗ 防犯登録・TSマーク・盗難補償 車種別 ┗ 子供・幼児用自転車 ┗ 幼児用自転車 ┗ 子供用自転車 ┗ ドロップバーロード・ピストバイク ┗ ロードバイク ┗ ピストバイク ┗ シクロクロス ┗ グラベルロード ┗ フラットバーロード・クロス・ピストバイク ┗ フラットバーロード ┗ クロスバイク ┗ ピストバイク ┗ クロスバイク ┗ マウンテンバイク ┗ BMX ┗ 折りたたみ自転車 ┗ 小径自転車 ミニベロ ┗ ドロップバー ┗ フラットバー ┗ 2017 ┗

                              • ピストを手に入れる迄。(徒然連載)

                                ピストへの道? (健康管理、体力チェック用ベンチマーク機としてピストを手に入れる迄。) 1.はじめに 2.基本方針 3.モディファイ思い付き日記 3-1).多段化への模索 3-2).トラック用シングルのままのギア比では 3-3).BMX用シングルギアを検討 3-4).突然ですが車種決定、発注しました。 3-5).市街地でのギア比チェック状況 3-6).山岳路でのギア比チェック状況 3-7).厚歯のギア入手しました。 3-8).下半身強化中 3-9).街乗りピストバイクのギア比について思う事 3-10).ピストが来る前に無駄遣い?中 3-11).ピストバイクに乗って何しよう? 3-12).ピストバイクでフィットネスしよう! 3-13).昼ポタの心構え! 3-14).仕様に合わせて準備中! 3-15).後輪一本完了!

                                • 業界初“チタン合金”電動自転車

                                  パナソニック サイクルテックと松下ネットワークマーケティングは2月14日、フレーム材料にチタン合金を採用したカスタマイズオーダー可能な電動自転車「チタンフラットロードEB」を共同で開発したと発表した。3月25日に発売する。 松下ネットワークマーケティングが運営する「こだわり自転車工房「Cycle WebStudio(サイクルウェブスタジオ)」で本日2月14日午後5時から受注受付を開始。価格は58万5000円から。「フレーム材料へのチタン合金採用は、国内で型式認定を取得した電動ハイブリッド自転車としては業界初」(同社) 従来の電動自転車フレームはアルミなどを用いているが、新製品はチタン合金をフレーム素材に採用してさらに応力解析を行うことにより軽量化設計を実現。タイヤサイズ26インチの大柄なスポーツタイプ電動自転車ながら、重さを15.7キロ(フレーム430ミリ、スポーツサドルの場合)と軽量に仕

                                    業界初“チタン合金”電動自転車
                                  • 商品購入ログイン - ADサイクル

                                    パーツメーカー ┗ BBB ビービービー ┗ ハンドル周り ┗ グリップ ┗ バッグ ┗ サドルバッグ ┗ メンテナンス用品 ┗ 工具 ┗ SHIMANO シマノ ┗ サイクルウェア ┗ グローブ ┗ トップス ┗ ボトムス ┗ SERFAS サーファス ┗ ライト ┗ フロント 465 【タイヤ】 カギ・防犯登録 ┗ 鍵 ┗ 防犯登録・TSマーク・盗難補償 車種別 ┗ 子供・幼児用自転車 ┗ 幼児用自転車 ┗ 子供用自転車 ┗ ドロップバーロード・ピストバイク ┗ ロードバイク ┗ ピストバイク ┗ シクロクロス ┗ グラベルロード ┗ フラットバーロード・クロス・ピストバイク ┗ フラットバーロード ┗ クロスバイク ┗ ピストバイク ┗ クロスバイク ┗ マウンテンバイク ┗ BMX ┗ 折りたたみ自転車 ┗ 小径自転車 ミニベロ ┗ ドロップバー ┗ フラットバー ┗ 2017 ┗

                                    • 注目浴びるE-bike サイクルモードライドOSAKAへ集まった各ブランドを乗り比べ - サイクルモードライドOSAKA E-bike乗り比べ vol.1

                                      サイクルモードライドOSAKA E-bike乗り比べ vol.1 注目浴びるE-bike サイクルモードライドOSAKAへ集まった各ブランドを乗り比べ モーターの力でペダリングをアシストすることで、自転車の楽しみ方を広げてくれる新たなスポーツバイクの形として注目を集めているE-bike。サイクルモードライド大阪ではそんな最新カテゴリーの新作が一堂に会した。その中からひときわ注目を集めていたバイクたちを紹介していこう。 アップダウンのある試乗コースでE-bikeを試すことができたサイクルモードライドOSAKA E-bikeがアツい。昨夏、シマノが海外で展開するE-bike用ユニット、STEPSを国内仕様へと落とし込んだE-8080シリーズが発表され、時を同じくして欧州の雄・ボッシュが日本での本格展開を決定して以来、各バイクブランドは、それらのユニットを使用した新モデルを続々と発表している。

                                        注目浴びるE-bike サイクルモードライドOSAKAへ集まった各ブランドを乗り比べ - サイクルモードライドOSAKA E-bike乗り比べ vol.1
                                      • Titanium Flat Road EB

                                        世界初となるチタンフレームに電動アシストモーターを搭載した「チタンフラットロードEB」。快適に走ることを考えて設計されたこの画期的なマシンは、これまでのバイクにはない数々のポテンシャルを秘めている。 まずは、軽さ・強さ・しなやかさのすべてを持ち合わせたチタンフレーム。この高貴な素材は溶接が非常に難しく、他メーカーでは量産が難しいことで知られている。その問題をクリアしたのが、チタンフレーム加工技術の世界トップレベルを誇る、パナソニックの熟練された職人たち。独自の技術によって、チタンを惜しみなく使用できるようになった結果、前へ突き進む驚きのトラクションを生み出した。 その至高のフレームとセットアップしたのがハイパワーモーターユニット。モーターが回転する際のエネルギー損失を抑え、さらにモーター音をも抑制している。また、この「チタンフラットロードEB」のために開発されたメーター付きスイッチの存在

                                        1