並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ブログの効用の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • アイディアの出し方とブログの効用

    アイディアが出てくるようになるには、一応、日ごろからそういう訓練をしておくことが大事だと思います。 日常生活を送りつつ、アイディアを出す訓練をするために最も重要なことは、僕は「日常の細部を意識する」ことだと考えています。 ●●● 日常の細部を意識する ●●● 普段僕たちは、やろうと思えば1日のほとんどを自動で過ごすことが可能です。 検討したり資料を作ったりする際ですら、必要なメソッドだけを働かせ、あとはほぼ無意識に行うことができます。 僕が気をつけているのは、日々の暮らしの中で、できるだけあちこちを見て、色々なものを聞くことです。 それは、普段の生活に関係がないものを「意識する」ことに繋がります。 例えば、家の近所の木はいつ紅葉づいたかとか、あのポスターは一体何かとか。 でも、全てのものに対して「意識を向けてる」なんて大変ですよね。 僕もそんなことしていません。 「意識が向くもの」と「向か

      アイディアの出し方とブログの効用
    • 今日の東京は一日雨でした…(帰りがけ、図書館に寄りました&ブログの効用とは…) - げんさんのほげほげ日記

      今日のランチはとろろ蕎麦さんを…麺は大盛りにいたしました(ツルツルッと冷たい喉ごし~♪♪) 今日の東京は朝から雨でした。 気温もそれほど上がらず、肌寒く感じた一日となりました。 でもたまには雨も降らないと…大地さんには恵みの雨ですよね。 上着を着るのが丁度良い感じ…でも電車の中は混んでて実に暑い… (うーむ、面倒くさいです。GWが過ぎても電車の人は減らないですなぁ~) 朝の新宿駅前を…お空もどんより…まるで梅雨のよう… 雨のなか…事務所へ向かいます(結構濡れました…はぁ) 今日は一日事務所でした。 午前中は資料を作ったり、来週は出張が続きますので、先方さんと打合せする内容に 思いを馳せたり…(交渉内容は結構重いのですが…)。 外が雨で静かなせいか、事務所周りも静かでありました。 考えごとをするにはもってこいですね。 (時々、ワタクシの爆音的な笑い声がフロアに響き渡りますが…あぁ騒音…♪)

        今日の東京は一日雨でした…(帰りがけ、図書館に寄りました&ブログの効用とは…) - げんさんのほげほげ日記
      • ジム、荒川の土手、そしてスーパー銭湯へ(ブログの効用とは…) - げんさんのほげほげ日記

        道端で見かけた黄色のパンジーさん…何だかよく見ると人の顔に見えたりして~♪(あんまり見つめないでーって…はい、すみません😊) 今日の東京は一日晴れ。 日中は風もなく、穏やかな一日でありました。 気温も16度まで上がり、本当に12月なのかな…と感じるような陽気でありました。 それでも朝晩は冷えますね。 朝起きて窓を開けると、冷たい風がひやぁ~と部屋に入ってきます。 (思わず、寒い!寒い!とすぐ扉を閉めてしまいます~) この日中の暖かさを感じるのもあと少しかもしれませんね…。 ジムへ行く途中で…今朝の公園は静かでした 今朝は息子さんが土曜授業でしたので、朝7時に起きて、 ご飯を作ってあげました。 せっかく早起きをしましたので、息子さんを「いってらっしゃ~い♪」と見送った後、 その足でジムへ向かいました。 朝一番に行きましたので、ジムにいたのは4,5人…空いていました。 今日も2クール、マシン

          ジム、荒川の土手、そしてスーパー銭湯へ(ブログの効用とは…) - げんさんのほげほげ日記
        • 社内ブログの効用 - suadd blog

          社内SNSにも炎上ってあるの? - おるたなてぃぶ思考+etc [ITmedia オルタナティブ・ブログ] ところが、実際に社内SNSを導入した企業の担当者に話を聞いてみると、今度は炎上どころか利用する社員が少なくて困っているという相談を受けることが多い。いくら会社の方で利用するよう働きかけても、一向に利用率が上がらないのだという。 これは、社内SNSを導入している企業の成功事例として紹介されたこともある企業の社員に聞いた話だが、実際は言われているほど利用率は高くないということだった。理由は、今の若い社員は、ミクシィをはじめいくつかのSNSに登録している上、外でブログもすでにはじめているため、監視されていることがわかり切っている社内SNSになんか、今さら興味を示さないのだという。 えー、そうなんですかっ。ウノウでも最近社内ブログを導入したのですが、かなり使われていると思います。最初設定して

          • アイディアの出し方とブログの効用

            アイディアが出てくるようになるには、一応、日ごろからそういう訓練をしておくことが大事だと思います。 日常生活を送りつつ、アイディアを出す訓練をするために最も重要なことは、僕は「日常の細部を意識する」ことだと考えています。 ●●● 日常の細部を意識する ●●● 普段僕たちは、やろうと思えば1日のほとんどを自動で過ごすことが可能です。 検討したり資料を作ったりする際ですら、必要なメソッドだけを働かせ、あとはほぼ無意識に行うことができます。 僕が気をつけているのは、日々の暮らしの中で、できるだけあちこちを見て、色々なものを聞くことです。 それは、普段の生活に関係がないものを「意識する」ことに繋がります。 例えば、家の近所の木はいつ紅葉づいたかとか、あのポスターは一体何かとか。 でも、全てのものに対して「意識を向けてる」なんて大変ですよね。 僕もそんなことしていません。 「意識が向くもの」と「向か

              アイディアの出し方とブログの効用
            • いまさらながら、ブログの効用

              ブログを書き始めてから かれこれ3年以上経ちました。 書き始めた当初はブログを 書いて、グーグルアドセンス を張り付けて小銭を稼ぎたい、 副業的にブログで稼ぎつつ、 定年退職後もブログで収入を、 なんていう思いもありました。 今もそのような考えはありま すが、ブログを書くことで もっと良いことがあることに 気付きました。 それは「思考の整理」です。 ブログを書くことで自分の 思考が整理され、会社員で ある私は特に「会社」、 「仕事」、「人間関係」に 対して今まで見えなかった ことが見えるようになりま した。 思考が整理されているので 上司や同僚にも伝えること が事前にまとまっているので、 意見が通りやすくなった気 がします。 これらの思考の整理は日記でも もちろん良いのでしょうが、 今時書くよりもパソコンで打つ ほうが手軽ですし、保存も良く、 また「他人に見られている感」が 適度な緊張とな

                いまさらながら、ブログの効用
              • ブログの効用 まだ世界は美しいと思った。 - 時巡るブログ

                こんばんは! サンゴです。 睡眠リズムが崩れてしまってるためか、昨晩は朝まで寝れず、今日は日中に爆睡してしまいました。 特に予定もなかったのでよく寝れてよかったです。 問題はこれからですね。今晩、寝れるかどうか?です。 やります宣言 その後 月曜日に気合を入れるためにブログで”やります宣言”をしたので、作業は快調~♪に進んでます。 おかげさまでありがとうございます。 読者様がいらっしゃることが励みになってる気がします。 ・Googleサーチコンソール設定完了 ・Googleアナリティクス設定完了 ・パンくずリスト設定完了 ・プライバシーポリシー作成完了 ・運営者情報作成完了 ・お問い合わせフォーム作成完了 上記のとおりサクサク進んみました♪ 写真はエバーノートの”やることリスト”です。チェックボックスがあるので使いやすいですよ。 月曜日に予定したものは、あと”映画の感想雑記”と”本の感想”

                  ブログの効用 まだ世界は美しいと思った。 - 時巡るブログ
                1