並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

ホリバタの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • TimeLeap Inc. | 株式会社タイムリープ

    TimeLeapは 小・中・高生の「自らの人生を切り開く力」を育むための教育プログラムを提供しています。 2021-03-16 【メディア掲載 日本経済新聞電子版】 ​代表の仁禮が日本経済新聞電子版に掲載されました。 「小学生にも起業家マインド 自ら切り開く力育てる 教育を変革 EdTechの旗手(2)」 ​ 2021-02-26 【メディア出演 NHK 不可避研究中】 ​代表の仁禮がNHKの不可避研究中に出演しました。 「#今だから教育を考えてみた」稲垣吾郎 × ファーストサマーウイカ × 仁禮 彩香 ​ 2021-01-16 【メディア出演 テレビ朝日】 ​代表の仁禮がテレビ朝日の「発進!ミライクリエイター」に出演しました。 「発進!ミライクリエイター」サンドウィッチマンも大興奮!! 20代起業家が大胆提言!! 隈研吾&河瀨直美&宮本亞門らと共に、驚きの“未来”を語り合う! ​ 202

      TimeLeap Inc. | 株式会社タイムリープ
    • Inspire High[インスパイア・ハイ]Expand Your Horizons.

      お笑い芸人・渡辺直美 環境保護活動家・ラジェンドラ・シン 消防士・ジム・ケイシー ドラァグ・クイーン・パンジャイナ・ヒールズ 映像作家・ロッチェ・ソッダーランド 動物写真家・フランス・ランティング ロボット開発者・林要 ファッションデザイナー・ミンディ・シャイアー 写真家・ジャッキー・ケニー 元兵士・オリ・ジヴァティ 料理人・ジェームス・シャルマン 学校創立者・シャバナ・バシージ=ラサ 失敗研究者・ぺぺ・ヴィラトロ マサイ族長老・エマニュエル・マンクラ 科学者・アイサ・ミヘノ 起業家・ジーナ・パーク 国連職員・高橋尚子 タレント・田村淳(ロンドンブーツ1号2号) 建築家・隈研吾 ミュージシャン・野田洋次郎(RADWIMPS) 漁師・ライター・三浦尚子 台湾IT担当大臣・オードリー・タン 映画監督・枝優花 内科医・鈴木裕介 段ボールアーティスト・島津冬樹 ラッパー・あっこゴリラ テレビディレ

        Inspire High[インスパイア・ハイ]Expand Your Horizons.
      • 山口周さんに聞く「withコロナ時代のサステナビリティ経営」(1)

        アートとサイエンスを融合した経営など、独自のリーダー論、組織論が注目されている山口周さん。近著『ニュータイプの時代』では、新時代を生き抜く思考法や行動様式を提唱し、話題を呼んだ。山口さんにサステナブル経営の本質と日本企業の課題を聞くインタビューを3回連載でお届けする。 コロナ禍の中、企業はかつてない社会不安、経済危機に直面しています。こうした時代にあってサステナブル(持続可能)であるためには何が求められるのでしょうか。 独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。電通、ボストン コンサルティング グループなどで戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。著書に『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』など。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。現在、中川政七商店、モバイルファクトリーの社外取締役も務める(写真:長坂邦宏) 山口 周 氏(以下、敬称略

          山口周さんに聞く「withコロナ時代のサステナビリティ経営」(1)
        • 探究学舎について|探究学舎 ~ 受験も勉強も教えない教室 ~

          探究学舎は勉強のやり方や問題の解き方を教えるような、いわゆる学習塾ではありません。 成績アップも合格も目指していません。 その代わり、子どもたちが「好きなこと」「やりたいこと」を見つけることができるように、 「もっと知りたい!」「やってみたい!」という興味の種をまき、 ひとりひとりの探究心に火をつける、そんな興味開発型の学び舎です。

            探究学舎について|探究学舎 ~ 受験も勉強も教えない教室 ~
          • 成功は予期せぬ偶然 引き寄せるために必要なスキルは | NIKKEIリスキリング

            成功は予期せぬ偶然 引き寄せるために必要なスキルは第4回 キャリアはどうつくるのか、今どきのキャリア論2020 / 8 / 18 静的なラダー理論から動的なプランド・ハップンスタンス理論へ企業や組織をまとめていく上で、一番ダイジなものは「夢(ビジョン)」です。メンバー全員が憧憬の地としてのビジョンを共有したとき、その組織はとてつもないパワーを発揮します。そこに到達したいと思える憧れの地、心に思い浮かべることのできる明確な情景、それが憧憬の地です。 ヒトもまた同じ。どんなに遠くはるかでも、大きな「夢」は、ヒトの意欲と努力を引き出し、力を最大限に発揮させる魔力を持っています。 確かに世のスーパースターたちは、みな幼少の頃から夢を持ち、その実現に努力を積み重ねてきたヒトばかり。現状に甘んずることなく、高みを目指すための原動力として、人に「夢」は必須なのです。……本当にそうでしょうか? 1999年

              成功は予期せぬ偶然 引き寄せるために必要なスキルは | NIKKEIリスキリング
            • 地域活性化の新たな潮流(7) シビックプライドと活動人口 関東学院大学准教授 牧瀬稔 - 日本経済新聞

              定住人口を呼び込み、交流人口をリピーターにする。そして良い関係人口とのつながりを構築する。これらを達成する一視点が「シビックプライド」(Civic Pride)でしょう。初めて聞いた方も多いと思いますが、近年、注目を集めつつある概念です。多くは「都市に対する市民の誇り」という意味で使われます。「郷土愛」といった言葉と似ていますが、単に地域への愛着を示すだけではありません。市民性を表す「シビッ

                地域活性化の新たな潮流(7) シビックプライドと活動人口 関東学院大学准教授 牧瀬稔 - 日本経済新聞
              • ゲーム活用の起業家教育プログラム、福岡県飯塚市で初導入 | リセマム

                  ゲーム活用の起業家教育プログラム、福岡県飯塚市で初導入 | リセマム
                • イベント情報 - シティズンシップラボ

                  大学連携セミナー『愛媛社会科・主権者教育研究会』 主権者教育は、「選挙の仕組みの理解」に終始する教育活動なのでしょうか。主権者を育成する教育とはどのようなものなのでしょうか。 このような問題意識に基づき、 小・中・高等学校や NPO における主権者教育の取り組み を共有し、参加者の方々と主権者教育の授業作りについて意見交換をしていきます。 全5回の予定で、ゲストの方に講演や授業実践報告をしていただきます!

                  • ――――自分らしい一歩を踏み出すコミュニティ――――「こうち起業部“Switch”」が高知で始動!

                    ――――自分らしい一歩を踏み出すコミュニティ――――「こうち起業部“Switch”」が高知で始動!-学生の参加者募集をスタート- エイチタス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)が運営するKochi Startup BASE®は、学生向けのアントレプレナーシップ育成プログラム「こうち起業部“Switch”」を、高知大学コミュニティデザイン研究室と連携し、スタートします。 【URL】 kel-switch.mystrikingly.com 【こうち起業部“Switch”設立趣旨】 社会や経済、テクノロジーが激しく変化を遂げる中で、これまでの「常識」や「当たり前」を疑い、当事者意識をもって新たな価値を創造する人材の必要性が高まっています。 解決されていない課題を見つけ、新たな価値を生み出すための考え方や姿勢は、アントレプレナーシップ(Entrepreneurship、起

                      ――――自分らしい一歩を踏み出すコミュニティ――――「こうち起業部“Switch”」が高知で始動!
                    • 熊本市の教育が目指すもの - 教育長ブログ

                      熊本市の教育が目指すものを1枚で表したのがこちらです。先日の講演で使った資料です。 「豊かな人生とよりよい社会を創造するために、自ら考え主体的に行動できる人を育む」を、令和2~5年度の教育振興基本計画の基本理念(市長が定める「教育大綱」の要約でもあります)としました。これは、OECDが2030年までの教育のビジョンに掲げるAgency(エージェンシー)という考え方に沿ったものです。 点線内にある、「働きかけられるというよりも自らが働きかける」「型にはめ込まれるというよりも自ら型を作る」「他人の判断や選択に左右されるというよりも責任を持った判断や選択を行う」というのは一見、一部の尖った人が言っているようなことにも聞こえますが、決してそうではありません。OECDの各国が共同して作り上げた、国際的に共有された目標であり、これから各国がこうした教育を進めていくわけです。 熊本市も、この理念を全ての

                        熊本市の教育が目指すもの - 教育長ブログ
                      • 山口周さんに聞く「withコロナ時代のサステナビリティ経営」(2)

                        サステナビリティの本質は、成長を求めないことである。企業は社会課題の解決に自らの存在意義を求めるべきだろう。だが、残された課題は経済合理性の限界を超えた難問ばかりだ。どうすれば課題の解決に道筋をつけることができるのか。山口周さんが披露するサステナビリティ経営論の第2回をお届けする。 前回、企業がサステナブルであるためには、経済合理性を外したところで課題を発見すること、新たな価値をつくることが鍵になるというお話でした。実際には、企業はどんな人材を集め、組織づくりをしていけばよいでしょうか。 独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。電通、ボストン コンサルティング グループなどで戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。著書に『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』など。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。現在、中川政七商店、モバイルファクト

                          山口周さんに聞く「withコロナ時代のサステナビリティ経営」(2)
                        • 広がりを見せる商工会議所のキャリア教育支援活動 |日商 Assist Biz

                          地元企業の魅力再発見!「いみず企業見学バスツアー」 射水(富山県) 射水商工会議所では、学生の地元就職を支援するため合同会社説明会に加え、平成27年度より「企業見学バスツアー」を実施している。27年度は、「商業・サービス」「ものづくり」「福祉・医療」の3コースを設定。見学先として、合同会社説明会参加企業を中心に14の企業や福祉・医療法人の協力を得た。参加対象は、翌年度末卒業予定の大学院・大学・短大・高校・高専・専門学校の学生で、上記3コース合わせて50人が参加した。学生はコースごとに、1日かけて4~5社を見学する。この事業の特徴は、企業見学だけでなく、職業体験がセットになっている点であり、学生が働く姿をイメージしやすいよう工夫している。 本事業への参加学生が見学先企業に就職した事例はまだないが、企業・学生・学校からの期待・ニーズは高く、同所では、地元学生と地元企業をつなぐ事業へと育つ確かな

                            広がりを見せる商工会議所のキャリア教育支援活動 |日商 Assist Biz
                          • NEXT CONEXION

                            シティズンシップ(市民意識・主権者意識)を育むための場づくりを行っています! ”四国・愛媛で主権者教育といえば、NEXT CONEXION”

                              NEXT CONEXION
                            • 熱海は「挑戦する人」を応援する。多様な人が関わる街を目指す、熱海市のスタンス | Circulation Life

                              多様な働き方の一つとして複業が注目される中、自身のスキルを活かして地方に貢献したいと考える人も増えています。 UターンやIターンではなく地方で複業するという、個人と地方の新たな関係性。行政はこの動きや変化をどのように受けとめているのでしょうか。 「A-biz(熱海市チャレンジ応援センター)」を通じて熱海市内をはじめ、これから熱海で起業や新たな事業展開をしようとする事業者の支援をしてきた熱海市役所産業振興室室長の長谷川智志さん。行政内部から熱海のまちづくりに関わる長谷川さんに、「複業」についての考えを伺いました 「地方にも人材を呼び込める」という気づき 首都圏の大企業を中心に複業(副業)解禁の流れが加速する中で、新たに「地方で複業」という選択肢が生まれつつあります。 昨年、ビズリーチが実施した「副業・兼業で地域貢献に関わるビジネスプロ人材公募」(現在募集は終了)では、募集企業として4社が手を

                                熱海は「挑戦する人」を応援する。多様な人が関わる街を目指す、熱海市のスタンス | Circulation Life
                              • 災害時の中間支援組織の役割は 宇和島でオンライン講演会

                                松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

                                  災害時の中間支援組織の役割は 宇和島でオンライン講演会
                                • SDGsで学びと社会がリアルにつながる! 学校も学年も超え、企業やNPOを巻き込んでアクションを起こす中高生たち|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア

                                  SDGsで学びと社会がリアルにつながる! 学校も学年も超え、企業やNPOを巻き込んでアクションを起こす中高生たち 国連が定めた「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に向けて、学校も学年も超えた中高生たちが集まり、企業やNPOを巻き込むアクションを起こしている。4月に開催されるアースデイ東京2019への出展に向け、真剣に社会課題を考える子どもたちの表情は、生き生きと楽しそうだ。活動のきっかけを作ったのは、一般社団法人「Think the Earth」のプロジェクト「SDGs for School」。生徒たちのモチベーションに火をつけたものとは、何なのだろうか。 どうしたらSDGsを知ってもらえる? 土曜日の午後3時、都内にある高校の教室には制服や私服を着たさまざまな学校の中学生や高校生が30人ほど集まっていた。 写真=柳井隆宏 「間伐材を使ったコースターづくりで、来場者に森林について考えて

                                    SDGsで学びと社会がリアルにつながる! 学校も学年も超え、企業やNPOを巻き込んでアクションを起こす中高生たち|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア
                                  • おてつたび|お手伝いをしながら、知らない地域を旅する

                                    お手伝いをしながら知らない地域を旅して気づいたら自分にとって”特別な地域”になっている、そんなサービスです。日本各地に溢れる地域の魅力を、地域の人を通じて知ることができます。

                                      おてつたび|お手伝いをしながら、知らない地域を旅する
                                    • 日本ユニセフ協会

                                      申し訳ありませんが、お探しのページは既に削除されたか、移動した可能性があります。 サイト内検索をご利用頂くか、トップページからのリンクを辿りなおしてください。 トップページへ>>

                                      • Inspire High、経産省「未来の教室」と「EdTech導入補助金」対象事業に採択

                                        Inspire High(インスパイア・ハイ)は27日、経済産業省が主導する2020年度「未来の教室」実証事業に採択されたと発表した。 「未来の教室」実証事業では、長野県教育委員会と長野県軽井沢高校が実証パートナーとなる。また、同社は、同じく経産省の「EdTech導入補助金」の対象事業にも採択され、1都・4県内の中学・高校計10校が実証校として「Inspire High」を導入することが決定した。 「Inspire High」は、クリエイティブな大人たちと答えのない問いに向き合う、13〜19歳のためのオンラインスクール。隔週日曜日に開催されるライブ配信セッションを通して、普段ふれあう機会の少ないアーティストや起業家、研究者などクリエイティブに生きる大人たちと、答えのない問いについて考え、共有し合う。 今回の同社の実証事業は、「未来の教室」の3つの柱①学びのSTEAM化、②学びの自立化・個別

                                          Inspire High、経産省「未来の教室」と「EdTech導入補助金」対象事業に採択
                                        • Kumamoto Education Week 2024.1.20-28~みんなの夢が未来を創る~

                                          「豊かな人生とよりよい社会を創造するために自ら考え主体的に行動できる人を育む」 このことを広く社会と共有し、共に考える9日間。 Kumamoto Education Week のイベントや講座は、すべて無料でご参加いただけます。 動画・ライブ配信を見るイベント情報を見るチラシを見る

                                            Kumamoto Education Week 2024.1.20-28~みんなの夢が未来を創る~
                                          • 岡山大学とベネッセがSDGsを軸に3カ年の共同研究「瀬戸内サステナビリティ&ウェルビーイング研究プロジェクト」を開始 - 国立大学法人 岡山大学

                                            岡山大学とベネッセがSDGsを軸に3カ年の共同研究「瀬戸内サステナビリティ&ウェルビーイング研究プロジェクト」を開始 2020年09月23日 本学と株式会社ベネッセホールディングス(以下「ベネッセ」)は、両者が注力するSDGsを軸に、2020年度から2022年度の3カ年をかけて、地域の持続可能性と「well-being:ウェルビーイング」の学術的研究を共同で進めることを決定しました。直島メソッドならびに公益資本主義が、直島・犬島・豊島の3島を中心とした地域や住民の「well-being:ウェルビーイング」にもたらした変化とそのメカニズムについて調査し、学術的な成果としてまとめます。 共同研究にあたり、本学の槇野博史学長は「新型コロナウイルスの流行を経て、新たな社会を作っていくにあたっては、人間の価値や豊かな生き方が重要になります。SDGsを推進してきた本学とベネッセの共同研究を通じて、サス

                                              岡山大学とベネッセがSDGsを軸に3カ年の共同研究「瀬戸内サステナビリティ&ウェルビーイング研究プロジェクト」を開始 - 国立大学法人 岡山大学
                                            • 中小企業経営者が中心になり、若者へ「起業家への道」を開く

                                              栃木県内の学生を対象にして開催され、毎年約1000人の応募があるという「とちぎアントレプレナー・コンテスト」。起業家輩出を目指すことはもちろんだが、それだけが目的ではないという同コンテストの狙いは何なのか。主催するアオキシンテック代表取締役 CEO の青木氏に話を聞いた。 未来の社長への道を開く、実践的起業家教育プログラム 青木 圭太 株式会社アオキシンテック 代表取締役 CEO 1980年栃木県真岡市出身。県立真岡工業高等学校卒業後、帝京大学へ進学。青木製作所(現アオキシンテック)に入社後は製作全般に携わり、営業拡大に努め売上増に貢献。2011年に創業者の父の後を継ぎ、代表取締役に就任。2012年にとちぎアントレプレナー・コンテスト実行委員会を設置し、実行委員長に就任。 「ペットを飼えるかどうかを見極めるために保護犬をレンタルする」「寝たきりの人に行きたい場所の動画を提供する」「廃校の教

                                                中小企業経営者が中心になり、若者へ「起業家への道」を開く
                                              • 会社を変えるためにできる3つの実践 1/3:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

                                                「うちの社風というか、変えようとしない上層部の人たちが多く、その人たちを説得するにはどうすればいいのでしょうか?」 「これまでのやり方を変えようとしない人たちがたくさんいます。彼らを変えるには、どのようにすればいいのでしょうか?」 「どんな説明をすれば、分かっていない人たちを分からせ、行動を起こさせることができるでしょうか?」 こんな質問を頂くことがあります。このままではまずい、何とかしなければと感じ、その思いの丈を打ち分けてくれます。 そんな彼らに、私は、次のように答えています。 「人の考えや行動を変えよう、会社を変えようなんて、おこがましいことだと思います。」 そして、次のような話をします。 「あなたは誰かから、このように変わりなさい、こういう行動をしなさいと言われて、分かりましたと素直に自分の考えや行動を変えられますか?自分にできないことを他人に期待し、思い通りにならないことに不満を

                                                  会社を変えるためにできる3つの実践 1/3:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
                                                1