並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

レ・ミゼラブル 吹奏楽の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 父の日におすすめ!音楽で父を感じる名作映画11選! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    いつもありがとうございます! コロナの状況で、お家でじっくりと映画という人が増えているのではないでしょうか。レンタルだけでなく、サブスクなど、選ぶ種類が多いので、かえって悩んでしまうことも、しばしばかと思います。そんなときにおすすめなテーマ別映画ベストイレブン! 今週のお題「わたしのプレイリスト」 今回のテーマは「父を感じる映画の名曲」 なぜ、映画でなく映画音楽なのか。父の日直近では映画100選をしたいと思っているからです。母の日映画は89選と3桁いきませんでしたので、しっかりと100いきたいと思います。ということで、厳選の11作品+αをどうぞ。 父の日は6月第三日曜日、今年は6月20日。 【お父さん、いつもありがとう】 フォーメーション、今回は3-5-2です。 中盤を厚めに、守備のときは、ファイブバックになるという、はまれば攻撃も守備も強い代わりに、体力を使う、失敗すると防戦一方になると

      父の日におすすめ!音楽で父を感じる名作映画11選! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    • 新しい生活様式で芸術文化は生き残れるのか - ベンガル娘のお休み処

      新しい生活様式。 新型コロナウィルスは完全に消えることはないそうです。共に生きていく前提で、或いは第2波に備えて、日常を変えていく必要があるそうです。 www.mhlw.go.jp 厚生労働省 with コロナ。 外出時のマスク、人との間隔はできるだけ2m以上、真正面で対面しない、遊びに行くなら屋内より屋外へ、などが基本とされています。 そして、娯楽については、「狭い部屋での長居は無用」「歌や応援は、十分な間隔かオンライン」など。 …って、難しいですよねー。 情報番組に出演されていた梅沢富美男さんが 「終わった…聞けば聞くほど。」 と発言していたのが印象に残りました。 Marukoもミュージカルなど、ライブのエンタメは好きなので。 うーん、マスクしてやるわけにいかないし。 フェイスシールド付けて演じるとか? 芝居の世界観が台無し。 観客がマスクにフェイスシールド? 異様。 舞台と客席の間に

        新しい生活様式で芸術文化は生き残れるのか - ベンガル娘のお休み処
      • アンジュルム「10人で家族」 各メンバーが語る、強い結束力の秘密

        新体制となっても変わらず個性を尊重し合い、前へ前へと歩みを進め続けるアンジュルム。そんなハロー! プロジェクト屈指の個性派集団の、強い結束力の秘密とは。 竹内朱莉 アンジュルムは本当に仲が良くて、“部活”っていう感じのグループ。女の子10人で、ここまで仲がいいのはすごいな、って自分でも思います。最年長の私と、最年少のわかなちゃんの年齢差が10歳もあるのと、新メンバー以外は全員、同期がいないという編成も、もしかしたらいいのかも。あと、私はリーダーなんですが、普段から基本的に怒ることがないんです。そして私が一番うるさいので(笑)、下の子たちものびのびやってくれてるのかな、というのはあります。グループの絆が深まったと一番感じたのは、2016年の冬、桃奈が加入したばかりの頃、当時のメンバー全員で遊園地に遊びに行った時です。当時の桃奈は人見知りで、誰ともしゃべらず、常にケータイしか見ていない感じの子

          アンジュルム「10人で家族」 各メンバーが語る、強い結束力の秘密
        • 【48時間限定緊急全文公開】本を読むことは、現実に立ち向かう術のひとつだよ――青春ビブリオ小説 青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』(4/16刊行)|Hayakawa Books & Magazines(β)

          4/16刊行の青春ビブリオ小説、青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』。かつてない状況の中、少しでも多くの方へお届けするために、著者の青谷さんからご快諾を頂き、48時間限定の緊急全文公開を決めました。不確かな現実に立ち向かう、物語の持つ力を届けるために。■あらすじ・書影・書店員さん/読者モニターの方々の 感想コメントはこちらから↓↓ 青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』 4/16(木)刊行 ハヤカワ文庫JA 本体700円+税 カバーイラスト:中村至宏 カバーデザイン:bookwall (書影は販売サイトにリンクしています/電子版同時配信) * ■序章 蘇る図書新聞 教室で居眠りをしていると、ポップコーンの夢を見る。 映画館などでよく見かける、大きな紙コップのような容器から溢れてくる夢だ。一粒一粒色が違う。赤やピンクや橙が溢れて溢れて、最後は黄色いポップコーンが雪崩(なだれ)を起こして目を

            【48時間限定緊急全文公開】本を読むことは、現実に立ち向かう術のひとつだよ――青春ビブリオ小説 青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』(4/16刊行)|Hayakawa Books & Magazines(β)
          • ソノーレ・ウィンドアンサンブル 冬の音楽会 - 石川県の片隅からこんにちは

            いきなりですが宣伝を。 僕が現在所属している吹奏楽団、ソノーレ・ウィンドアンサンブルの演奏会が12月17日の日曜日に開催されます。 ソノーレ・ウィンドアンサンブル 第19回冬の音楽祭 12月17日(日) 開場13:30 開演14:00 会場:鯖江市文化センター 入場無料 今年6月の定期演奏会や全日本吹奏楽コンクールでも演奏したエニグマ変奏曲の他、レ・ミゼラブル、ジャパニーズグラフィティⅫ、ディープ・パープル・メドレー他、楽しいプログラムになっていると思います。 今回はゲストとして歌手の増田朱紀さん、司会兼歌手に岡田健志さんをお迎えします。 入場無料ですので、お気軽に聴きに来てください。 www.sonore-wind.com それにしても、定期演奏会もだったけど、昨年は鯖江市文化センターの2階席から観ていた演奏会に、今年は出演する側というのが何だか信じられない。 今年の1月に見学させていた

              ソノーレ・ウィンドアンサンブル 冬の音楽会 - 石川県の片隅からこんにちは
            • Info(S) | 鷺巣 詩郎 Shiro SAGISU Official Website

              =『新世紀エヴァンゲリオン』オリジナルサウンドトラック= (鷺巣詩郎によるライナーより抜粋) 1995年3月12日を回顧する わが国の音楽業界にとって歴史的価値が高い、今はなき名門音楽スタジオを3つ挙げよと問われたら、こう答える。 「日本コロムビア赤坂スタジオ、CBSソニー六本木スタジオ、キング音羽スタジオ」。 世界的にも、名門スタジオは近年どんどん閉鎖されている。 理由は簡単で「もう商売が成り立たないから」に他ならない。 だが、この東京の3つのスタジオが閉鎖されたのは90-00年代。 そう、日本の音楽業界が一番景気の良かった時期に、すでに閉鎖されてしまっていたのだ。 他メディアでも同じたとえ話をしたが、 スペインのコルドバにある「メスキータ」(イスラムのモスク)が、 かつてキリスト教徒たちにより教会に建て直されようとした時、 イスラム教徒はこう諌めたという「今あなたが壊そうとしているもの

              • 5月18日から営業再開のイオンシネマで上映される映画 | Foreign movie info

                イオンシネマは全劇場の営業を休止していましたが、5月18日から27劇場(弘前・大曲・北上・名取・石巻・天童・米沢・三川・県央・新潟西・新潟南・松本・富士宮・桑名・東員・鈴鹿・津南・津・岡山・防府・宇多津・高松東・綾川・徳島・今治新都市・佐賀大和・熊本)の営業を再開します。 新作の公開が延期となっている状況で、どんな作品が上映されるのか気になったのでまとめました。 『弥生、三月 君を愛した30年』と『パラサイト 半地下の家族』は、27劇場全てで上映されます。 上映本数が最も多いのはイオンシネマ岡山とイオンシネマ防府で20本。 イオンシネマ熊本は上映時間が245分の『風と共に去りぬ』を1日3回上映予定で、午前十時の映画祭を開催していた頃のTOHOシネマズみゆき座みたいですね。 TOHOシネマズは全劇場の営業を休止していましたが、5月15日から10劇場(おいらせ下田・仙台・宇都宮・浜松・サンスト

                  5月18日から営業再開のイオンシネマで上映される映画 | Foreign movie info
                • ソノーレ・ウィンドアンサンブル、冬の音楽会 - 石川県の片隅からこんにちは

                  12月17日(日) 前日の練習後は鯖江市文化センター近くのホテル、鯖江第一ホテルに宿泊。 そんな鯖江市、朝から吹雪。 冬の音楽会の時間もずっと雪予報。 朝、時間があったのでフラッと西山公園に来てみた。 ツツジひとつひとつに、丁寧に雪吊りが施されていた。さすが。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site 会場の鯖江市文化センターに戻ってきて、最終準備とリハーサル。 満席予想されていたので、開場前から入場口近くで来場していただいた方の誘導。 開場時間になって間もない時間から、駐車場も満車。 無事に入りきれるのかヒヤヒヤ。 そして本番。 何とか無事に終演、入場者数1000人超えの満席。あたたかい拍手。 たくさんのお客様にご来場いただき、とても楽しい演奏会となりました。 皆様に心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。

                    ソノーレ・ウィンドアンサンブル、冬の音楽会 - 石川県の片隅からこんにちは
                  • 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部のチャリティーコンサートin金沢 - 石川県の片隅からこんにちは

                    5月4日(土・祝) 今年のゴールデンウィークはこんな感じ。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site YouTubeの話。 オードリー若林さんのウーバーイーツ動画、面白い。 www.youtube.com 東京ドーム公演が終わっているのに、YouTubeチャンネルを更新していただいて感謝。 そんなこんなでこの日も良い天気。 日陰は涼しいけど、日光を当たるとやっぱり暑い。 この日に抽選だったエアジョーダン4、申し込んでみた。 サラッと落選。 午前中は、金沢市民芸術村でコントラバス練習。 いつもの個人練習と特に変わらない。 レザークラフト始めた頃にレザーの端切れをつなぎ合わせて作った、譜面台ケース。 本当に頑丈。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site 個人練習

                      大阪桐蔭高等学校吹奏楽部のチャリティーコンサートin金沢 - 石川県の片隅からこんにちは
                    • ベーシスト大塚恵が初アルバム『Spontaneously』に至るまで――バンド〈パンゲア〉の個性や関西ジャズの熱を語る | Mikiki by TOWER RECORDS

                      しなやかで独創的、詩情に満ちた世界がアルバム全編に広がっている。 兵庫・神戸生まれのベーシスト、大塚恵が満を持してのファーストアルバム『Spontaneously』をリリースした。北海道大学在学中にジャズの演奏を始め、2012年以降は関西を中心に活動。その堅実なプレイと順応性は、YouTubeにアップされている多種多彩なフォーマットや楽曲の演奏映像からも明らかだ。 『Spontaneously』で焦点を当てたのは、気心の知れたミュージシャンとの、オリジナルナンバーを主体とした〈今のジャズ〉。大塚は、2年ほど前からセッション的に活動を続けていた長谷川朗(テナーサックス/ソプラノサックス)、加納新吾(ピアノ)、中村雄二郎(ドラムス)とのカルテットを〈大塚恵パンゲア〉と命名し、新たな荒波に漕ぎ出した。 アルバムのこと、バンド結成のいきさつ、ベースを始めたきっかけ、現在の関西ジャズシーンについてな

                        ベーシスト大塚恵が初アルバム『Spontaneously』に至るまで――バンド〈パンゲア〉の個性や関西ジャズの熱を語る | Mikiki by TOWER RECORDS
                      • 情報量の差が、価値を生む|山野 靖博(ぷりっつさん)

                        昨日も書いたのですが、 僕は俳優さん向けに、楽譜の読み方を教えるっていう講座をやってます。 グループレッスンは月に1〜2回ぐらいのゆるい頻度ですが、 それとは別に不定期で、希望のある方との個人レッスンもやります。 僕が人間として凄いから そういうことができるわけではありません。 人に何かを教えてるっていうと 「すごい!先生なんですね!」みたいに言われるけど 別に、僕の人格がどれだけ立派かみたいなのは ぜんぜん関係ないわけです。 僕が、俳優さんたちに楽譜の読み方を教えることができるのは そこに「持ってる情報量の格差」があるからです。 ただ、それだけの理由です。 教えられるから、先生だから「偉い」わけではないのです。 -------- 僕は大学4+1年間(笑)を通じて、 クラシック音楽を勉強してきました。 声楽が専門だったので、歌の技術はもちろんですが 歌うための準備段階として絶対的に必要な、

                          情報量の差が、価値を生む|山野 靖博(ぷりっつさん)
                        • 定期演奏会 - STRAYCAT's diary

                          18日の事、秋田大学吹奏楽団の定期演奏会に出かけてきました。 場所は今年開館したばかりの「あきた 芸術劇場 ミルハス」 旧秋田県民会館には行ったことが有りましたが、新しくなってからは初めてでした。 午後4時30分会場でしたが、4時過ぎに到着したときには既に行列ができていまして失礼ながら”こんなに人気が有ったのね~”と改めて感じました。 三部構成の演奏会で、 第一部は「ナヴァル・ブルー」「ジェネシス」「巨人の肩にのって」「レ・ミゼラブルより 吹奏楽バージョン」 第二部は「SPAIN]「人生のメリーゴランド ジャズバージョン」「September」 第三部は「鎌倉殿の13人メインテーマ」「ミックスナッツ」「カーペンターズメドレー」「ハリーポッター 賢者の石よりメドレー」 耳に馴染みのある曲が多く、盛り沢山な内容でした。 食事を済ませた後、一部の団員さんが我が家に集まって演奏会の音源を聴きながら

                            定期演奏会 - STRAYCAT's diary
                          • 【雑記】第37回 最近の好きな歌について - nandoblogのブログ

                            こんにちは。ナンドーです。 このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。 本日のテーマは「最近の好きな歌について」です。 自分は音楽が好きで、学生時代はよくCDをレンタルしてMDで聴いていました。 (時代がわかってしまう…) しかし、社会人になってからはテレビで音楽番組を見るという機会も めっきり減り、なかなか新しい楽曲の情報が入らなくなってきました。 新しいアーティストなんてなかなかわからなくなってきます。 そうなると毎回カラオケで歌う曲は90年代後半から00年初頭の曲中心になり 懐かしくて好きだけど、毎回同じになってしまいます。 会社の同期とカラオケに行く、とかであれば何も問題ありませんが そろそろ子どもが最近の曲を歌いだしたりしてきたので 新しい曲も知りたいと思うようになってきました。 そしたら、最近は YouTube のおかげで CMで聴いた音楽な

                              【雑記】第37回 最近の好きな歌について - nandoblogのブログ
                            1