並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

ワンオペ育児の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 毎日毎日ワンオペ育児、ブサイクなクソガキの世話をワンオペしないといけなくてつらい

    私のスペック年齢:20代後半 容姿:中の下くらい。目が大きくて二重。化粧は薄め。 家族構成:旦那と子供2人(1歳と3歳) 性格:マイペース。でも頑固で意地っ張り。なんでも一人で抱え込んでしまうタイプ。 仕事:専業主婦 趣味:家事全般。お絵描き。 特技:料理、裁縫など家庭的なこと全般。 悩み:子供の夜泣きがひどいこと。自分の時間が取れないこと。 その他:結婚前は事務職としてバリバリ働いていた。妊娠をきっかけに退職し、専業主婦に転職した。 本題専業主婦になってからというもの家事も育児もワンオペ。 旦那は毎日職場に遊びに行ってるだけだから私一人だけが大変です。 しかも、子供の夜泣きが激しくて寝不足。 「ママ助けて」って泣いて助けを求めても誰も来てくれません。 なんで男ってこうなのかな? 女だからこんな大変な思いをしてまで子育てしろっていうの? 私だけが苦労をしてボロボロになってる。 許せない。

      毎日毎日ワンオペ育児、ブサイクなクソガキの世話をワンオペしないといけなくてつらい
    • 「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたらよくわからない説教を受けた→世代で価値観が違うのかも?

      らいす @Ry0uka1 「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたら「らいす君ちゃんと料理してる?天ぷらとか揚げるときマジ命懸けだから」とおばさん連中からお叱りを受けたが、なんでワンオペ育児中に天ぷら揚げる必要があるんだよと思った 2024-02-10 19:17:10

        「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたらよくわからない説教を受けた→世代で価値観が違うのかも?
      • パパの挑戦!10日間のワンオペ育児を乗り切るための大事な5つのこと

        今回は、パパくまが10日間のワンオペ育児に挑戦することになりました! 普段は、ママの中心であくまでもサポート役として家事や育児にかかわっています。 何から準備していいかわからなかったので、ママの意見を参考にパパのワンオペ育児で大事な5つのことをご紹介します。 どうようとオロオロしているパパの参考になると嬉しいです。 スケジュールの把握 子どもの一日のスケジュールを確認しておくようにしましょう。 こちらがママから聞き取りしたチビくまちゃんのスケジュールです。 07:00 :起床 07:30 :朝食 09:00 :おやつ 12:00 :昼食 13:30 :昼寝 15:00 :おやつ 18:00 :夕食 19:00 :お風呂 21:00 :就寝 わたしの仕事のスケジュールよりもタイトな気がします。 今日は面倒だから明日にすることもできないし、ママは大変です。 子育て用品の準備 必要な育児用品やス

        • 育児の新たな切り口:男性の視点から見たワンオペ育児 - 恥ずかしながら おかわりを

          こんにちは、3歳のチャプちゃん・0歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 父親目線の新生児育児についての記事が話題になっているのを、最近よく見かけるようになりました。 散々女性が主張してきた事柄でも、男性が「フーン」で流した結果、女性のコミュニティでの話題という扱いをされて、これまでは社会全体の話題とはなってこなかったのかもしれません。 女性ばかりが語り手だった分野で男性が語ることで、今までになかった切り口だったり表現方法が用いられているようにも思います。 「男性が多かった分野に女性が参入してきた結果、もう議論は尽くされたと思われていた事柄について前提をひっくり返すぐらいのアイデアが女性からバンバン出て、また界隈が活性化している」みたいな話を聞いたことがありますが、そんな感じかと思います。 例えば、 takumif.hatenablog.com ↑この記事でのワンオペ新生児育児の

            育児の新たな切り口:男性の視点から見たワンオペ育児 - 恥ずかしながら おかわりを
          • ズッキーニは天ぷらが優勝 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

            こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 あぁ。暑い。。。 我が家は朝8時過ぎから15時過ぎまで家に言えるのはボス猿一人だけ。 だから、ついついエアコンはケチってつけずに過ごしちゃうよね。うんうん。 まぁ、1人だとじっとしてればそれほどにも暑くもないんだけれど、もう“あぁ。暑い。”というのが口癖みたいになってしまっているんですよね。 じっとしてればそこまで暑くないけれど、主婦というのはキッチンに立たなくてはならないもので、キッチンが灼熱地獄。 にもかかわらず、ついやっちゃうのが天ぷらね(笑) 【15日限定 当選確率1/2 最大100%Pバック】 【天ぷら鍋ランキングNo.1★P10倍】 揚げ物鍋 小さい 富士ホーロー 天ぷら鍋 温度計付き ミニ ホーロー 角型 IH対応 日本製 24センチ 角型天ぷら鍋 ほうろう 丸洗い 食洗器可 スノコ網 バット付

              ズッキーニは天ぷらが優勝 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
            • 次女と三女の公文 時間がかかりすぎ問題 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 昨日は何だかどうしてもヤル気が出ず,のらりくらりとした記事と生活だったんですが,温かいお言葉をかけてもらい,心がとても温まりました。 ありがとうございます(^^) 1日ゆっくりと過ごすことで,気分転換もできたので,またここから張り切りすぎない程度に頑張ろうと思います! 季節も良い季節になってきたのでね。楽しいことを考えよう♪ と言いつつ,今日は子供たちの公文についての悩みです(;^_^A 現在,我が家で公文に通っているのは,小2の次女と年長の三女の2人。 (長女はとにかく生活を立て直すために離脱,四女は特性強めの初見大の苦手で習い事は全拒否) 2人とも,それぞれが通い始めてある程度時間が経ったこともあり,学習内容がだいぶん難しくなってきました。 小学2年生の次女は現在小4の内容である分数に入るところまで進んでい

                次女と三女の公文 時間がかかりすぎ問題 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
              • 2週間禁酒チャレンジ(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今年の夏は本当にうだるような暑さですよね。 こんな暑いとおいしいんですよ。ビール。 まぁボス猿はどんなに寒い冬でも美味しくビールを頂けますけどね。 そう。 ボス猿は、ビールが大大大大好き(笑) しかし、4度の妊娠出産授乳期間という長い長い時間、飲酒をしない生活をしておりました。 あまりにも長い時間だった(およそ10年)ので、最終的にはノンアルで十分、何なら炭酸水でも酔えるんでは?!というレベルにまで達していたのです。 が、4女の授乳が終わり、お酒を解禁するとね。 もうアルコールなしなんて考えられなくなりました!(笑) 結果として、最近では夫婦で月に8箱(350㎖×4、500㎖×4)では足りないというね。 これは家計を圧迫しているぞ!ということで、8月に入ってからは、ボス猿はもっぱらハイボールのみで過ごしてきまし

                  2週間禁酒チャレンジ(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                • 子ども同士の集りにサンドイッチ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 冬休みはクリスマスにお正月に,子どもたちが集まる機会が増えますよね。 そこで大変なのがご飯です。。。 本当にご飯って大変。 夜ご飯も大変なんだけど,ランチもそれなりに大変。 そんなランチでボス猿が良く使うのが,サンドイッチパーティーです。 サンドイッチであれば,材料さえ準備してしまえは,後は自分たちで好きなものを挟んで食べることができるのでラクチンです。 好き嫌いのある子も,好きなものだけを挟めば食べられるのもいいですよね。 自分たちで作って食べると,普段より食も進みますしばっちりです。 ボス猿が用意するのはおかず系の具とデザート系の具。 おかず系には,レタスやキューリ・卵・ハム・生ハム・サラダチキン・シーチキン・チーズなどなど。 ちなみに,ボス猿はゆで卵を潰してマヨネーズで和えたい人なんですが,子どもたちはゆ

                    子ども同士の集りにサンドイッチ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                  • 2024年1月楽天お買い物マラソン お買い物リスト - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 昨年12月の楽天スーパーセールでかなりガッツリお買い物をしたので,今回は見送ろうかなと思っていたのですが,何だかんだ買うものがあって結局は知っています(笑) www.bosuzaru.com お買い物マラソンが始まる前に先走ってマットレスを2つも買ってしまったのに,結局お買い物マラソンでも買い物するというね。 こんなことなら,マットレスもタイミングを合わせたらよかったな(笑) とりあえず,今の時点でそこそこのお買い物をしているので記録しておこうと思います。 今回は子供たち,とくに下二人のお洋服がメインです。 何って,いつの間にか三女と四女のボトムスがほとんどなくなっていたんですよね。 幼稚園が完全に制服なので,平日は私服がいらないのですが,冬休みに入ってはく物がなくってビックリ(笑) トップスはあまり傷むことが

                      2024年1月楽天お買い物マラソン お買い物リスト - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                    • 再び残念 我が家にコロナがやってきた。。。 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                      こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日、インフルエンザが大流行中と記事にし、その後幼稚園ではコロナが流行っているというのも書きました。 www.bosuzaru.com そして、そして我が家にやってきたのはコロナの方でした~!!! 小学校のインフルエンザが学級閉鎖レベルだったので、そっちに気を取られていて、ちょっと盲点でした(;^_^A 昨日のお昼前に幼稚園から電話があり、三女の発熱連絡。 この時点で、あぁコロナだ・・・と。。(;^_^A 即お迎えに行き、一寝入りさせた後、夕方の診察に連れて行きました。 発熱からの時間がちょうど微妙なところだなぁと思いながら連れて行ったのですが、やっぱり先生的にも微妙だったようで、簡易検査ではなくPCRに近い精度の検査をしてもらうことができました。 この検査、綿棒のやつなんですけどね、鼻の奥まで入れなくてよくて

                        再び残念 我が家にコロナがやってきた。。。 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                      • 三女四女に学習机を買いました - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 現在,年長さんの三女。 今度の春には小学生です。 ランドセルも購入済みだし,先日の就学前検診でも何とか舌足らずも克服し,忘れていて大慌てで行った入学に関する手続きも済ませ,後は春が来るのを待つばかりです。 いや・・・実際にはそんなことはないんですよ?!(笑) 入学に関わる説明会や物品購入,入学式用の服を用意したり,そして恐ろしい名前書き等々色々としなくてはならないことはあるんですけどね(;^_^A でもまぁ,既に3度目なんでね。 何とでもなるでしょ・・・という気持ちが大きいのです(笑) ということで,のほほんと過ごしていたわけですが,ある日突然,三女から“ねぇ。私の机は?!いつ買ってくれるん?!”とのお言葉。 おぉ?!?!?!?!机????いるか?!?!?!?! 正味いらんだろ…という本音をグッと飲み込み,ソノ

                          三女四女に学習机を買いました - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                        • 気持ち新たに 今年もよろしくお願いします - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                          新年、あけましておめでとうございます。 今年も『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 つい先日、1年の振り返りをして、良いお年を…と締めくくったばかりですが、本日は今年1年のブログの目標と個人的な目標を書いていきたいなと思います。 先日も書いたばかりですが、昨年はブログを書きたい書かなければと思いながらも、他の新たな挑戦に時間を回してきた1年となりました。 お陰で、新しく一歩を踏み出せたことはたくさんあって、充実した1年となったわけです。 が、しかし、やはりブログの存在もまた自分の中でかなり大きくなっているのだなと改めて感じました。 なので、今年は新しく何かに挑戦すると言うよりは、昨年新たに始めたことを継続させながら、ブログも平日1記事アップをしたいなと思ってします。 ちなみに、今現在はと言うと出来ていません(^_^;) 最近はブログを1日1記事アップは出来ていますが、新しく

                            気持ち新たに 今年もよろしくお願いします - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                          • 後回しになりがちな四女の習い事事情 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                            こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日,幼稚園のお迎えに行くと,四女がとても嬉しそうに鉄棒で前回りができるようになったと報告しに来ました。 担任の先生も出てきてくれて報告を受けました。 (我が家は基本的に毎日お預かりに行っているので,朝も帰りもお預かり担当の先生にしか会いません。) またある日には,雲梯が最初から最後まで一人でできるようになったとの報告をもらったり。 すごいすごい!と褒め称えたわけですが,ふと,そういえば,お姉ちゃんたちって年少のときには逆上がりができてた気がするな・・・と気がつきまして。 ブログを読み返してみると,やっぱり三女は3歳から体操教室に行き始めて3歳の終わりには逆上がりができるようになったと書いてあります。 (ブログってこういう時に見返せるのってほんとにいいですよね(笑)) www.bosuzaru.com しかし,

                              後回しになりがちな四女の習い事事情 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                            • 長女 1年越しのヘアカット - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今日は、朝1番から美容院。 長女と三女のヘアカットにきております。 待ちの間に、ちょこちょこっと更新^_^ 我が家の子供たちは、4姉妹。全員が女の子。 昨日までは、全員がロングヘアでした。 三女に至っては腰まである超ロングヘアでした。 シャンプー、リンスも大変だし、朝から順番に髪をくくる作業もめちゃくちゃ大変。 さっさと切りに行けばいいんですが、ヘアカット代もそこそこかかるし、何といっても七五三がひっきりなしにやってくるので、なかなか切るタイミングが難しいのです(笑) そして、我が家の場合、4人全員がカットするというのは時間的に大変。 なので、多くても2人ずつになるので、家での待機組と美容院組が分かれることになるので、主人の協力も不可欠なわけです。 結局、昨年の夏休みからずっと美容院に連れて行け!と催促をされて

                                長女 1年越しのヘアカット - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                              • 1日何もせず過ごす日(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 珍しくこんな時間にブログを書いております。 何ってね,今日は件名の通り何もせずに過ごしていたんですよ(笑) なんか気が付いたら,物凄く疲弊しておりましてね。 お正月からもう目の回るような行事予定や用事が立て込んでいて,本当に自分の廃車とか整骨院とかの予定を隙間産業でこなすしかないほどだったんです。 そこへきて,次女のインフルエンザ。 それが治ると同時に長女が溶連菌。インフルエンザ終了と共に次女も同時に溶連菌を発症するという悲劇。 で,またこれは別で生地を書こうと思っているんですが,突如としてご縁があり新しいことに挑戦することになり,その準備やらなにやらが発生して本当に文字通り目が回っておりまして。 ようやく,今日全員が登園登校していて,急ぎの仕事がなかったので,もうただただじっとスマホだけを握りしめて1日を過ご

                                  1日何もせず過ごす日(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                • ラグビーからのモーニング ゆったり過ごした三連休 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 この三連休,土曜と祝日の月曜が主人の仕事の予定だったのですが,コロナの影響でどちらもお休みになり,突然の全員お休み三連休となった我が家。 キャンプ行けたやん・・・と嘆く気持ちもありつつでしたが,ずっとやりたいと思っていた玄関わきの寄せ植えのやり直しやら,なんやら・・・ゆったりと三連休を過ごしたのでした。 そして,三連休最終日は明け方4時からのラグビー観戦。 主人と二人,まだ外も真っ暗なうちに起き出してテレビ観戦を楽しんでいたのですが,なぜかこういう日は子供たちが察知して,全員起きてくるんですよね。 四女なんて,ボス猿が階下に降りてすぐに起きてきたので4時過ぎに起床です(;^_^A ラグビーの結果は残念でしたが,頑張っている選手たちを見ているととても気持ちが良いです。 で,折角早起きするなら・・・と,モーニングに

                                    ラグビーからのモーニング ゆったり過ごした三連休 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                  • 女王四女の言い間違い - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の四女は女王様。 それはもうヨシヨシヨシヨシされてヌクヌクと育っております。 そんな女王はよく言い間違いをします。 これがね。たまらん可愛いのですよ(笑) 昨日、幼稚園からの帰り道、雷が鳴り始めました。 恐れおののく三女と四女。 とにかくおへそを隠さなくっちゃ!!と大慌ての三女の横で、ブツブツと“ウマヅラガ・・・ウマヅラガ・・・”と言っています。 ボス猿はもうハテナがいっぱい。馬面って・・・(笑)何のこと言うてんねん(笑)と微笑みながらよくよく聞いてみると・・・ “うまづらがひかったらおへそが・・・” !!!!!!!!!!! いなづま~~~~~~!!!(笑) 何とも可愛らしい間違いにもうニヤニヤがとまりませんでした。 その他にも つくえ→くつえ テレビ→テビリ などなど順番の入れちがいもよくあります。 お

                                      女王四女の言い間違い - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                    • 卵焼き用のフライパンの買い替え テフロン卒業 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                      こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 主婦の永遠の悩み,テフロン買い替え作業がやってまいりました。 今回はフライパンではなく卵焼き用の方。 テフロン加工の取っ手が採れるタイプの卵焼き用フライパンを使っておりましたが,1ヶ月ほど前から少しずつ卵がくっつくようになってきていて。 ずっと買い替えなくてはなと思いながら年を越したわけですが,やはり使い勝手が悪いんですよねぇ。。。 テフロンがはがれたテフロン加工のフライパンってホントにストレスなんですよね。 で,色々と考えて・・・ テフロン加工とかダイヤモンド加工とかそういうくっつかないように加工されたフライパンを今後も使っていくのであれば,安いものを定期的に買い替えるというのが良いのかなと思いまして。 で,とりあえずお馴染みのニトリさんに行ってみました。 色々と物色して,お値段のお手頃なものを手にとりレジに

                                        卵焼き用のフライパンの買い替え テフロン卒業 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                      • ボス猿家と洗濯機の相性の悪さったら・・・ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 長年、こちらのブログを読んでくださっている皆さんはご存知だと思いますが、我が家では敵的にやってくる洗濯機のエラー。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com 過去記事検索したら、洗濯機故障記事が大量に出てきて笑ってしまいました(笑) 余りにも頻繁に故障する洗濯機に嫌気がさし、2年前に新品を購入!! www.bosuzaru.com それはもう快適な洗濯物ライフを送っておりました。(ちなみに洗濯は毎回乾燥まで行い、畳むのは主人のお仕事です(笑)) それが、まさかの再びです。。。 ねぇ、何でなん。。。 しかも、今回に至って

                                          ボス猿家と洗濯機の相性の悪さったら・・・ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                        • 時間の使い方がうまくいっていない - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                          こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 夏休み。 どうにもこうにも時間の使い方がうまくいっていません。。。 長期休暇は毎度のことですし、ある程度は覚悟はしているものの、やはり時間の使い方がうまくいかないとストレスです。 今年の夏休みは比較的子供たちの予定を多めに入れているんですが、ボス猿自身も整骨院に通っていたり、歯医者や婦人科の受診があったりと忙しくて。 そこへきての、四女の発熱。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com 昨日今日と入っていた自分の予定はキャンセルとなり、残念。。。 しかし、まぁ週末の帰省が最重要任務なので、そこに向けてある程度の我慢は仕方ないと言い聞かせています。 ちなみに、四女は昨日小児科を受診し、ヒトメタニューモウイルス感染症と診断されました。 どうやら、巷ではやっていると噂の謎の発熱の正体はヒトメ

                                            時間の使い方がうまくいっていない - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                          • 2023年8月度通院記録 小5長女の最近の癇癪 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                            こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 幼稚園と小学校の夏休みが終わり、小学校の短縮授業も本日までという我が家。 ボス猿も通常の生活リズムを取り戻しつつあります。 そして朝起きてからの時間の使い方がまだ夏休みが抜けきっていない感が否めない長女と次女も、何とか学校には間に合っております。 そんな長女の8月の通院が昨日でした。 今回の通院は始業式早々だったので、長女はお休みせず、ボス猿が1人で受診してきました。 最初の発達検査からもう2年もたったのだなと気が付いてビックリです。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com 通院日の2日前に、激しい癇癪を起していた長女ですが、最近は、月に1回くらいのペースで大きめの癇癪を起しているかなと思います。 薬が効いているのか、癇癪の頻度はかなり減ってきたように思います。 しかし、一方で身体も

                                              2023年8月度通院記録 小5長女の最近の癇癪 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                            • お薬のネット予約が便利 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今日も今日とて寝ておりません。ボス猿です。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com 寝れない夜4日目ともなると,流石に顔が死んできます(笑) もちろん,誰よりもしんどいのは三女で,相変わらず夜は40度を超え嘔吐をくり返しております。 昨日はかかりつけの小児科が休診日で,我が家の近辺で水曜日にやっている小児科を探して予約しようとしたのですが,2分で受付終了という状況。。。 夜には手足に湿疹が出てきたので,これは溶連菌ではないかと疑っております。 そして,これからかかりつけ医を受診予定です。 さて,病院繋がりで,今日は薬のお話です。←話の振りが超絶雑ですがご了承ください(笑) 最近は院内処方の病院が減って,基本的に処方箋を貰って,自分で薬局に取りに行くことがほとんどになりましたよね。 そ

                                                お薬のネット予約が便利 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                              • 丹波自然運動公園 秋の三連休も混みすぎない穴場スポット - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 三連休が終わって、ホッと一息中のボス猿です(^_^;) 三連休には、仲良しママさん2人にお誘いしてもらって、初めて丹波自然運動公園に遊びに行ってきました^ ^ 夏休みに騒動しながらも行ったプールのある、丹波自然運動公園。 www.bosuzaru.com 夏に行った時にはあまりの暑さに、公園なんてとんでもない!とプールだけで帰宅したのですが、これが想像以上の楽しさで、子供たちもボス猿も大満足の1日となりました! 京都市内からだと高速を使えば,40分~50分。下道であれば1時間20分程度という所なんですが,途中の亀岡市内の道はいつでも渋滞しているので(笑)大体1時間半は見ておくとよいかと思います。 今回は三連休の初日で,且つ暑すぎず寒すぎずという最高の日程で行ったので,公園も混雑しているのでは…と心配していました

                                                  丹波自然運動公園 秋の三連休も混みすぎない穴場スポット - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                • 三女と四女の参観日 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今日はお月見だ!と朝から子供たちが大騒ぎ。 当然のように,お団子を用意しといてな!!と言いおいて登校登園していく我が子たち。 母は今日も忙しいんだけどな。。。 しかし,そんな風に言われてしまうとついつい白玉粉を買ってきてしまうボス猿なのでした(;^_^A もう少ししたらお団子を作ることにします。 さて,昨日は久しぶりに幼稚園の参観に行ってきました。 丁度,三女がコロナの期間に開催予定だった敬老の日向けの参観が,コロナ大流行により延期となり,内容を変えてきのう開催されました。 www.bosuzaru.com 内容は完全にいつもの幼稚園の活動内容に変更されていましたが,元々は敬老の日向けの参観だったことから,昨日もおじいちゃんおばあちゃんの参加率がとても高かったです。 我が家は,おじいちゃんおばあちゃんが参加でき

                                                    三女と四女の参観日 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                  • 小学生 LINE地獄が始まった - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が子は,上から小5・小2・年長・年少の4姉妹です。 長女が小学2年生の頃からお友達と遊びに行ったり,お家を行き来したりすることがちょこちょこと始まりました。 そして,現在次女がその小2という学年になり,こちらもまたお友達との行き来や,遊びに行ったりすることが始まりました。 それをきっかけに,外に出ている子と連絡を取れるようにということで,子供個人のものとしてではなく,家のスマホという形で,スマートフォンを1台用意しました。 契約しているのは,電話番号付きとしては最安値と思われる日本通信さんで,月額290円という破格のお値段で契約しています。 www.bosuzaru.com なぜ電話番号付きなのか・・・・それは他でもない,LINEを使うためです。 キッズ携帯ではなくスマホにしたのも,これが1番大きい理由です。

                                                      小学生 LINE地獄が始まった - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                    • 子供が大きくなってくると再びワンオペがキツイ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                      こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今日は小学校の終業式。 子供たちは通知表をもらうので、朝から何だかソワソワしておりました。 一方、幼稚園はと言うと今日は夏祭り。 いつもなら8時に登園して16時降園なのに、今日は夏祭りの1時間だけ。 ゲッソリ。 夏祭りも1時間だけだし、浴衣はいいか・・・と黙っていたのに、年長さんになったらしっかりみんなが浴衣を着てくることを調査済みで、浴衣を着せろと3日ほど前から大騒ぎされました。 もうすっかり女子だな。 まぁ、1年に1回着るか着ないかの浴衣なんでね、折角なので来てもらうことにしました☆暑いんですけどね。。。 和がまま 子供浴衣3点セット 16柄 6サイズ 選べる しわふわ 兵児帯 7色 古典 浴衣 兵児帯 下駄 夏祭り キッズ 子供 女の子 椿 矢羽 毬 まり ねじり梅 古典柄 セット 女児 【100cm/1

                                                        子供が大きくなってくると再びワンオペがキツイ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                      • 小2次女 最近学習に文句を言わなくなりました - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 暑いですねぇ。 梅雨のジメッと感は無くなり、本来だったら爽やかな厚さとなる季節なんですが、さすがにここまで暑いとグッタリしちゃいますね。 幼稚園も朝からしっかりとエアコンが効いていて羨ましい限りです( ´艸`) 屋外の草花たちもちょっと気を抜くとあっという間に水切れを起こしてしまうんですが、暑くなるのが早すぎて水をやるタイミングを逃してしまうんですよね。 日中に水をやってしまうと、熱湯になってしまってそれはそれで枯れる原因になってしまうのです。 最近は朝起きてきて、シャッターを開けると同時に先に水やりしてしまうことにしています(;^_^A 子供たちも暑さのせいかウダウダグダグダと言っていて・・・ もう、電気代が・・・とか言ってられないですね。とりあえずエアコンを使わないと本当に危険なレベルです。。。 さて、本日

                                                          小2次女 最近学習に文句を言わなくなりました - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                        • ハンガー収納止めました! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                          こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 つい先日まで毎日のように“暑いですね・・・”から始めていたブログですが,あっという間に“寒いですね・・・”になってしまいました。 秋はどこに行ったの・・・。 窓を開けて気持ちよく過ごせる季節が大好きなんですが,この秋はあっという間に終わってしまいそうです。。。←花粉知らずなんですよ( ´艸`) ということで,自分の服の衣替えを昨日せっせと行いました。 で,気づいたんです。 ボス猿は服をハンガー収納にすることが多いんですが,ハンガーの跡が付いてる服が結構ある~!!!! 薄手のカーディガン系はかなりくっきりとハンガーの跡が付いてしまっています。 これじゃ着れない~。。。。 ということで収納をハンガーから畳んで収納することに変更しました。 もちろん,ワンピースなどハンガーで問題ないものやハンガーの方がいいものもありま

                                                            ハンガー収納止めました! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                          • 台風による通行止めで新たな道を開拓 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                            こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ボス猿は京都に住んでおり、実家は高知県。 長女が生まれてからしばらくの間は、帰省は新幹線と在来線を利用しておりました。 (四国は新幹線が走っておりませぬゆえ。この在来線が大変です。。。) しかし、次女を妊娠したあたりから、荷物が増えることや長女を連れての乗り換えが大変な事から、次第に車で帰省をするようになりました。 今では子供4人を連れて新幹線に乗るなどと想像もできないほどに車が楽。 荷物も多いですしね(;^_^A そんな我が家の京都高知間の行程はというと、京都から淡路島を経由し四国へというのがきまり。 最初っからずっとこの道順で行き来をしてきました。 が、今回高知から京都に戻る日に台風が近畿地方を直撃するというハプニングがおりました。 もう2~3日前から、高知の夏を楽しみつつも、帰宅時の事が頭をよぎります(笑

                                                              台風による通行止めで新たな道を開拓 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                            • 今日は七夕 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今日は七夕。 現在の京都は晴れていますが、予報では夜から雨になっているので、天の川を見るのは厳しそうですね。残念。 七夕ゼリーでも作ってあげようかな・・・なんて思ったり思わなかったり(笑)←こりゃ作らんな(笑) 今年年少さんになった四女。 最近は少し登園渋りが出てきており、園中に響き渡る声で泣きながら登園していく日がチラホラ(;^_^A 特に休み明けの月曜・火曜辺りは激しいです。 今日も朝起きるなり、幼稚園行かない~!!と雄叫んでいましたが、今日は七夕祭りだから!!行かなくちゃ!!と何とか今日は泣かずに登園することができました。 まぁ、それだけ激しく泣いていても、ボス猿の姿が見えなくなればすぐに泣き止んでいるし、迎えにいけば毎日“もう!ママ来るの早すぎ!♡”なんていう始末。 いつまでたっても帰り支度を始めないく

                                                                今日は七夕 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                              • フリマサイトで絶版本をゲットした話 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の子供たちは読書が大好き。 たまたま市立図書館の近所に住んでいるので,夏休なんかは長女と次女が連れ立って2~3日に1回10冊ほど借りてきては読み漁っておりました。 図書館の利用は有難いのですが,ボス猿自身が同じ本を何度も読むタイプなので,子どもたちが買ってほしいという本はできるだけ購入するようにしております。 ただね,物凄い量なのでお財布が大変で・・・古本なんかも多分に利用させてもらっています。ほんとは新品を購入したいのですけどね。。。 で,先日次女が通っている公文教室で借りた児童書が面白かったからシリーズを揃えてほしいと言ってきました。 こういう時の流れとしてはブックオフオンライン→楽天→フリマアプリ→yahooショッピング等々という感じで,基本的に最初の3つの中から購入することがほとんどです。 で,今

                                                                  フリマサイトで絶版本をゲットした話 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                • てんやわんやの在宅ワーク - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて、第3次コロナ中の我が家。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com 陽性判定の出た三女も、疑惑の次女も、便乗欠席の四女も、それはもう元気いっぱい。 本日も自宅で過ごしております。 今日で隔離期間が終了です。 が、昨日の幼稚園の70名欠席。そして1クラス学級閉鎖の連絡。 隔離期間が終了と同時に学級閉鎖や休園になるのではないかと、ドキドキしております。 全然仕事にならねぇ。。。。 そう、ボス猿の仕事は在宅でのお仕事。 だから、子どもの具合が悪かろうとも、子どもが休校休園になろうとも、ボス猿の仕事が減ったりなくなることはないのです。。。 仕事にならねぇけれども、やらなしゃーない。 日曜日に放送されていた逃走中を録画していた主人グッジョブ!!(笑) 何とかごまかしごまかし仕事を進めている

                                                                    てんやわんやの在宅ワーク - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                  • 焼きそばを美味しく焼くために!! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の今日の晩御飯は焼きそば( *´艸`) ボス猿は実は焼きそばが大好きです。←どうでもいい情報(笑) 特に夏に食べると美味しいですよねぇ☆ ボス猿は、焼きそばが大好きすぎてどうすれば美味しく焼けるかを研究しておりました(笑) そしてたどり着いた焼き方を本日はご紹介したいと思います!←誰も聞いてねぇ(笑) ボス猿はとてもズボラ。基本的に料理もズボラ。出来るだけ行程を少なくしたい!! しかしです。 焼きそばだけは別(笑) ちょっとしたひと手間で、本当に焼きそばが美味しく焼けるので、ぜひお試しして下さい!! ではさっそく。 まず初めに、焼きそばの麺を電子レンジで加熱します。 袋には切り込みを入れておくと爆発しません^ ^ 1袋当たり1分を目安に。大体3人前入りですよね。ちなみに我が家は3人前を2袋です。 なので、

                                                                      焼きそばを美味しく焼くために!! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                    • 急に入った掃除のやる気スイッチ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                      こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 金木犀の香る季節になりましたね。 外に出てはもちろんの事,家の窓を開けているだけで家中が金木犀の香りで満たされています。←我が家には金木犀の木はありません(笑) 子供の頃には金木犀がいい香りだなんて思ったことはなかったのに,この7~8年の間にすっかり金木犀の香りが大好きになって,数年前からこの季節がやってくるたびに木を買いたい欲を抑えるのが大変です(笑) さて,本日,ボス猿の住む京都は暑すぎず寒すぎずのとても良いお天気。 訪問先のブログでもチラホラと大掃除の文字を見かけるようになり,ご近所さんの洗濯物が大物になってきたのを目にするようになり・・・・ 分かってはいるものの,どうにもこうにも腰の重いボス猿で家の中でイジイジとして過ごしていたこの1ヶ月。 なんと,突然にやる気スイッチが入りました(笑) 朝から家中のカ

                                                                        急に入った掃除のやる気スイッチ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                      • たまにある気分の上がらない日 戯言 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 夜はすっかりエアコンなしで寝られる気温になってきた京都。 なんですが,夜はまだ子供たちは暑い暑いというので,ガッツリ窓を開けた状態で寝ています。 しかし,朝方は結構冷えるのでせっせと薄手の掛布団をかけて回っているのですが,何だかここ2~3日,次女と三女が鼻声になっていて,ちょっとイヤな感じです。 なんなら別室で寝ている主人も,喉と鼻に何となく違和感があると言っており,何だかモヤモヤする感じです(;^_^A 季節の変わり目で体調を崩しているのか・・・。 それともこの時期は花粉もあるそうなので,アレルギー的なものなのか・・・。 少し様子を見ていかなくてはなと思っています。 昨日インフルエンザの予防接種予約したところなんでね。。。何とか耐えしのいでくれ~というところです(;^_^A さて,そんなこんなのボス猿家ですが

                                                                          たまにある気分の上がらない日 戯言 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                        • マルチグリドルが思いの外使い勝手が良い(^^) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                          こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 つい最近まで寝入りが暑くてエアコンをつけて寝ていたのが,もう寒くて窓も閉めて子供たちは長袖のパジャマになりました。 えっ?!秋短っ!!!! まぁ,そうは言っても今が一番過ごしやすい気温ではあるんですけどね。 しかし,ここ2~3日で朝子供たちが布団から出る時間がグンと長くなりました。。。先が思いやられるぜ・・・。 さて,今日はようやくマルチグリドルのレビュー記事を書きます。 9月の楽天スーパーセールで買って,すぐに届いていたんですけどね。 www.bosuzaru.com 事情があって購入からこんなに時間が経ってしまいました。その辺も含めて書いていこうと思います。 わが家が購入したマルチグリドルはこちら。 レビュー投稿で木製取っ手をプレゼントと書かれておりましたが,なぜか木製取っ手も一緒に送られてきました(笑)

                                                                            マルチグリドルが思いの外使い勝手が良い(^^) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                          • 1年越しの伊勢神宮リベンジ旅行 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                            こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ようやく!!ようやく!!! 伊勢神宮へのリベンジ旅行に行ってきました☆ 11月,三女・四女・次女の体調不良を経て,ギリギリのところで間に合いました。 何がリベンジってね。 昨年の9月に行ったんですよ。伊勢旅行。 そして伊勢神宮目前のおかげ横丁までたどり着いた! でもね。伊勢神宮までたどり着くことができなかったんです!!(笑) これには多くの理由があって。 まずそもそもがね,1年前のこの旅行はコロナの旅行支援があっていくことになった旅行だったんですよ。仲良しご家族と! すなわち,あれが必要だったんです!あれ!ワクチン接種証明! それを我が家は夫婦で,仲良しご家族はご主人が,忘れていったんです! 気が付いたのは伊勢神宮の目の前の駐車場(笑) 仕方ないのでね,片道2時間半かけてきた道中を,主人と仲良しご家族のご主人2

                                                                              1年越しの伊勢神宮リベンジ旅行 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                            • 久しぶりにやらかした お買い物失敗談 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 小学校の運動会まであと1週間。 朝晩の冷え込みが進み,運動会も寒さを心配するほどになってきました。 寒さが急すぎやしませんか・・・ さて今日はお買い物失敗談です。 ボス猿家,リビングを7月の末に模様替えしました。 www.bosuzaru.com それまでは地べた族だったのが,ダイニングテーブルを導入し,それはもう快適な生活になったわけです。 が,一つ問題だったのが,これまでキッチンからも玄関から(リビングのドアを開けていれば)も見える位置にテレビ台があってその上に時計があったんですよね。 ところが,テレビ台ごと丸っと位置を変えてしまったので,キッチンと玄関から見える位置に時計が無くなってしまったんです。 真ぁそれも仕方ないか・・・としばらくこれで来たんですが,やっぱり時間をパッと確認できないのは不便。 という

                                                                                久しぶりにやらかした お買い物失敗談 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                              • 勘違いで薬を飲むタイミングを逃してしまった・・・ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて,今年も昨年の悪いものを引きづってしまったのか,またまたキャンセルから始まったボス猿家。 結果として,ボス猿のインフルエンザと長女の発熱が東京旅行中止の決定打になったんですけどね・・・ でも,始まりはやっぱり三女なんですよ。三女。 まず最初に,旅行に影響が出ないギリギリのタイミング,12月23日の夜に三女がまたまた発熱しました。 (ちなみに,三女はもう10月からずっと月に2回ほどの頻度で熱を出しています。。。) 仕方ないので,24日(日)に日曜日も診療をしている小児科を受診。溶連菌と診断されました。 そして,その24日の夜に今度は次女が発熱。 この時点で,もう溶連菌に決まりですよね?! んで25日の午前中にかかりつけの小児科に次女を連れて行ったんですが,この時点でボス猿も発熱の予感がしておりましてね。身体が

                                                                                  勘違いで薬を飲むタイミングを逃してしまった・・・ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                                • プールに行くのやめるぞ事件簿(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の子供たちは、上から10歳・8歳・5歳・3歳の四姉妹。 今は絶賛退屈な夏休みを過ごしております。 周りの子供たちから、やれキャンプだプールだ・・・etc.と楽しい話を聞きつけては、なぜうちはどこにも行けないんだ!と大騒ぎの上2人。 まぁ、我が家の主人は基本的に休みは土日(と言っても、部活動でどちらかは絶対に出勤しているけど。)なので、土日にどこか出かけたって人人人人人・・・・ ましてや、混雑した水辺なんて怖くて近寄れません。 なんせ、大人の人数の倍、子どもがおりますので、目も手も足りないのです。 しかしまぁ、主人とも話し合って、どこにも行かないというのもなぁ・・・ということで、主人もいなまら夏休み中で仕事の休みを比較的取りやすいので、平日に一日やすみをとって、プールに連れて行く計画を立てました。 上2人だ

                                                                                    プールに行くのやめるぞ事件簿(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』