並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

一年草 冬越しの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 【葱】葉ねぎは一年草ではなく多年草?〜葉を永遠に収穫し続けられるって本当?〜 - アタマの中は花畑

    ダイソーで販売されている野菜・花の種が3月に入ってたくさん入荷されたようで、Twitterのフォロワーさんの投稿でもしばしば見かけるようになりました。居ても立っても居られなくなり、私も先週末に購入してきてしまいました。6袋でたったの300円(税抜)です。 安い分、入っている種の量も比較的少ないのですが…小規模な家庭菜園を楽しむ私にとってはとてもありがたい存在です。種がたくさん入っていると、使い切れずに持て余してしまうことがよくありますしね。。。 さて、今回購入した種はいずれも今シーズン育てる予定なのですが、早速第一弾として葉ねぎの種まきを行うことにしました。そういえば、今回育てる葉ねぎは一年草だと勝手に思い込んでいたのですが、実は多年草なのだそうです。 葉ねぎの概要 葉ねぎは一年草ではなく多年草? 我が家でも葉ねぎを育ててみよう! 葉ねぎの概要 科・属名:ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属 種別:

      【葱】葉ねぎは一年草ではなく多年草?〜葉を永遠に収穫し続けられるって本当?〜 - アタマの中は花畑
    • 【雑談】多年草の寿命について〜一度生えたら永遠に生育できるの?〜 - アタマの中は花畑

      本ブログではさまざまな草花について触れていますが、これらの草花は大きく「一年草」と「多年草」に分類することができます。 (※2016年7月撮影@北海道) 多年草に関しては「一度種をまいたら何年も生育する草花」だと認識しているのですが、そんな多年草にも寿命は存在するのでしょうか?今回は、そんな私の疑問について少しだけ調べてみることにしました。 一年草と多年草について 多年草の寿命はどのくらい? 多年草が増え続けることはないの? 一年草と多年草について 本題へ入る前に、まずは一年草と多年草の違いについて簡単に触れておきたいと思います。以前の記事で取り上げた内容のため、当時の内容を引用しつつご紹介します。 まず草花(草本植物)は、代替わりの頻度によって一年草・二年草・多年草などに分類されます。 一年草:一年でその一生を終え、種で代替わりする植物 二年草:二年でその一生を終え(一度だけ冬越しする)

        【雑談】多年草の寿命について〜一度生えたら永遠に生育できるの?〜 - アタマの中は花畑
      • 【ニチニチソウ】夏の花壇といえばこれ!〜ツルニチニチソウとの見分け方は?〜 - アタマの中は花畑

        昨年と同様、今年も門柱の下にニチニチソウを植えています。絶えず花を咲かせ、かつ花期も長いことからお気に入りの花の一つです。 今回は、そんなニチニチソウについて少しまとめてみました。花の見た目が似ているツルニチニチソウとの違いについても触れてみたいと思います。 ニチニチソウの概要 名前の由来 ニチニチソウの花言葉 ツルニチニチソウとの見分け方は? 今年もこぼれ種からの発芽を確認! ニチニチソウの概要 科・属名:キョウチクトウ科ニチニチソウ属 種別:多年草(日本では一年草扱い) 花色:赤、ピンク、白、紫など 花期:5〜10月 原産:マダガスカルなど 別名:ビンカ、日々花など ◎特徴: マダガスカルなどの熱帯地方を原産とする多年草です。日本などの温帯地方でもよく育てられますが、冬の寒さに耐えられないため一年草として扱われています。 花期が長い植物としても有名で、初夏から秋にかけて次々と花を咲かせ

          【ニチニチソウ】夏の花壇といえばこれ!〜ツルニチニチソウとの見分け方は?〜 - アタマの中は花畑
        • 夏の花4 - Ushidama Farm

          雨の日が多く、蒸し暑い日が続いています。 早く梅雨が明けてくれないかと思います。 夏の時期に咲く花で、何故か青っぽい花がよく目にとまります。 青色系の花はどこか涼しげで、清涼感があり、暑さを和らげてくれるような気分になります。 アンゲロニア オオバコ科アンゲロニア属の多年草 原産地 メキシコからブラジルの熱帯、亜熱帯地域 花色  白、ピンク、青、紫 開花期 6~10月 高温多湿に強いが、乾燥を嫌う。 耐寒性は弱く、日本では屋外での冬越しが難しく、一年草の扱い。 スーパートレニア カタリーナ ブルーリバー ゴマノハグサ科トレニア属の一年草 原産地 アジア、アフリカ 花色  白、ピンク、青、紫 ブルーリバーは青花。 開花期 4~11月 カタリーナは、一年草のトレニアと多年草のトレニア コンカラーの交配種で、特に夏の暑さに強い品種。 トレニアは寒さに弱く、晩秋に枯れてしまうが、コンカラーは比較的

            夏の花4 - Ushidama Farm
          • 真冬のマーガレット! ノースポール(マーガレットとの違いも解説) - ズボラな週末ガーデニング

            これもガーデニングをしている人には常識・定番だが、興味のない人には全く名前を知られていない植物だろうシリーズ。今回は「ノースポール」を「マーガレットとの違い」も含めて紹介する。 ローダンセマムと並んで、冬にアラリア・サンキングの留守を預かる植物として購入。マーガレット(白)のような花が株いっぱいに咲く。成長してくれれば、猫除けもバッチリである。 ノースポール ※ ちなみに自分は猫嫌いではありません。むしろ好きです!(力強く) しかし、野良猫に侵入されて庭を荒らされるのは困るんですよね……身勝手なものです。 ノースポールの特徴と育て方 マーガレットとの比較 一年草か多年草か? 花の比較 葉をよく見ると…(下写真、赤丸部分を比較) 花期 大きさ 肥料 水やり 耐寒性 植え付け、成長記録 12月末 2月上旬 3月上旬 4月中旬 ついでに… おわりに ノースポールの特徴と育て方 マーガレット(花期

              真冬のマーガレット! ノースポール(マーガレットとの違いも解説) - ズボラな週末ガーデニング
            • 夏の花3 - Ushidama Farm

              暑い中、咲いている花の種類は少なくなっていますが、そんな中、元気に咲いている花を見かけると、元気を分けてもらった気持ちになります。 イヌラ 夏小町 キク科オグルマ属の宿根草 原産地 フランス、イタリア 花色  黄色 ポンポン咲きの可愛い花を次々と咲かせる。 開花期 7~9月 耐暑性、耐寒性共に強く、非常に丈夫。 日当たりの良い、湿った場所を好む。 冬は地上部は枯れ、春に芽を出す。 エボルブルス ヒルガオ科エボルブルス属の多年草 原産地 中央アメリカ 花色  青、白 開花期 5~11月 耐暑性強く、日照を好み、夏の間は良く成長する。 耐寒性はやや弱く、冬は生育はほとんど止まり、半休眠状態になる。 霜にあたると枯れてしまうため、日本では一年草として扱われる。 アメリカンブルー サマースノー サザンクロス ピンクモーツァルト ミカン科クロウエア属の常緑低木 原産地 オーストラリア東部 花色  ピ

                夏の花3 - Ushidama Farm
              • 木になるトマト - やれることだけやってみる

                トマトの苗を購入しました。 ☆ミニトマト2株 うす皮ミニトマト・サクランボ 黄色いサクランボトマト ☆中玉トマト1株 レッドオーレ このようなラインナップです。 《プロフィール》 *種 別:ナス科ナス属。 *原産地:南アメリカ。 メキシコ~アンデス山地~ガラパゴス諸島。 *別 名:フランス『愛のリンゴ』。 イタリア『黄金のリンゴ』。 *花言葉:完成美・感謝。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なんてロマンチックなお野菜。 さあ、植えましょう。 トマトを育てるのは3回目。 今まで「成功した」とは言えません。 1回目:種から育てました。 私の背丈を越えたあたりで全枯れ。 2回目:大量の猫に囲まれている間にジャングル化。 三度目の正直!(°△° ノ コンパニオンプランツとして、 マリーゴールドとレモンバームを近くに植えます。 《効能》・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *マリーゴー

                  木になるトマト - やれることだけやってみる
                • 春の花9 - Ushidama Farm

                  この地方にも、桜の開花宣言が出されました。 開花日が3月17日で、観測史上、最も早いとのことです。 近くの公園の桜は、早咲きのものは、もう満開ですが、ソメイヨシノは、まだ、ツボミばかりです。 早咲きの桜 ソメイヨシノ 一輪、開花しているのを見つけました。 ソメイヨシノの見頃は、十日後の予想です。 しかし、いろいろな種類の春の花が、あちこちで咲き誇り、目を楽しませてくれます。 オーブリエタ バリエガータ アブラナ科オーブリエタ属の多年草、和名はムラサキナズナ 原産地 地中海沿岸~イラン 花 色 赤、白、ピンク、青紫、紫 開花期 4~5月 寒さには強く、常緑性で、冬も葉が茂る。 冬の寒さに遭うことで、花芽ができる。 黄色の斑入り葉も美しい。 ダリア マキシ キク科ダリア属の球根植物 原産地 メキシコ 花 色 赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫、黒など豊富 開花期 5~10月 マキシは大輪八重咲き

                    春の花9 - Ushidama Farm
                  • 【レモングラス】乾燥させれば長期保存可能!保存期間はどのくらい? - アタマの中は花畑

                    我が家では、現在レモングラスを2株育てています。摘み取った葉は主にハーブティーの材料として使っているのですが、冬になると葉が枯れてしまうためそろそろ保存方法を考える必要があります。せっかく育てた葉なので、できることなら長期保存して冬でも長く楽しみたいところですよね。レモングラスの保存方法といえば乾燥させるのが一般的ですが、実際どのくらい保存が効くものなのでしょうか? ◎レモングラスについてはこちら 【レモングラス】レモンよりもレモンらしい香り!?効能や用途について - アタマの中は花畑 レモングラスの収穫と乾燥 レモングラスの保存期間は? 【余談】レモングラスの保存方法あれこれ レモングラスの収穫と乾燥 早速、我が家のレモングラスも収穫・乾燥を行うことにします。現在のレモングラスがこちら。12月に入っても葉は青々としていますが、日本で育てる場合は冬季に枯れてしまうことが多い(※)ため、早め

                      【レモングラス】乾燥させれば長期保存可能!保存期間はどのくらい? - アタマの中は花畑
                    • 大好きな朝の庭、バラの消毒 - 山田ガーデン

                      昨年、金魚草の可愛さを知り、これからはどんどん庭に取り入れたいと思っています。一年草だけれど、一部は多年・宿根させることもできると聞いて冬越しさせてみたナイトアンドデイ。長く垂れ下がった枝に花が咲きました。 休みの今朝は7時からバラの薬剤散布。今回はベンレート。液体ミニボトルの方がたくさん使えてお得ですが、値段がなにせ高いので、6回分の分包を買いました。他の薬剤と交互に使えば1年間充分に足ります。 4Lの水に溶かすだけで2,000倍に薄めた薬剤ができる。計算しなくていいから楽チン。 朝晩の冷え込みが戻ってきたからか、今年はバラの開花が若干遅め。それでもぽつぽつ咲き始めました。一番乗りは小輪房咲きのブラッシュ ノアゼット。 例年になく蕾を付けたコルデスのカフェ。 名無しのバラもガク割れしてきました。 バラゾウムシに枝の先端を全てダメにされたラ フランスは、脇から蕾を上げてきていました。執念を

                        大好きな朝の庭、バラの消毒 - 山田ガーデン
                      • サンパチェンスとサンパティオ - Ushidama Farm

                        サンパチェンスは、インパチェンスとニューギニア インパチェンスの交配種として開発された園芸品種です。 インパチェンスは、ツリフネソウ科インパチェンス属の多年草で、熱帯アフリカが原産地です。 サンパチェンスは、大株になる品種で、草丈は60㎝~1mになります。 花は、花径5~6㎝で、花色は赤、オレンジ、白、ピンク、紫です。 サンパティオは、草丈が30㎝ほどと小ぶりで、サンパチェンスをコンパクトにした草姿の品種です。 花色は赤、白、紫です。 開花期はどちらも、5~11月と長く、休むことなく咲き続けます。 暑さには強いですが、寒さには弱く、冬越しは難しいため、一年草の扱いになっています。 日当たりの良い場所と、水持ちの良い土を好みます。 レッド オレンジ ホワイト スイートハート オーキッド ブラッシュピンク ローズピンク パープル

                          サンパチェンスとサンパティオ - Ushidama Farm
                        • 【アフリカキンセンカ】ディモルフォセカの特徴について〜オステオスペルマムとの違いは?〜 - アタマの中は花畑

                          今回は久々に我が家の花壇に関する話題です。 ここ最近ほとんど花壇の手入れをしていなかったのですが、そろそろ新しい花を植えようかと思いいつものホームセンターに立ち寄りました。キンセンカやクリサンセマム(ムルチコーレ)といった黄色系統の花を探していたところ、「ディモルフォセカ」と書かれた花を見つけました。 ▲キンセンカ(参考) ▲クリサンセマム(ムルチコーレ)(参考) 私自身ディモルフォセカのことを全く知らなかったのですが、実はオステオスペルマムの仲間なのだそうです。ということで今回は、ディモルフォセカ・オステオスペルマムの特徴とそれぞれの違いについてまとめてみることにしました。 ディモルフォセカの特徴 オステオスペルマムの概要 ディモルフォセカとオステオスペルマムの違いは? 我が家のディモルフォセカ ディモルフォセカの特徴 科・属名:キク科アフリカキンセンカ属 種別:一年草(多年草の品種もあ

                            【アフリカキンセンカ】ディモルフォセカの特徴について〜オステオスペルマムとの違いは?〜 - アタマの中は花畑
                          • 【サルビア】真夏なのに花が全く咲かないのはなぜ? - アタマの中は花畑

                            花壇4年目となる今シーズンは、ニチニチソウをはじめした比較的草丈の低い花を中心に育てています。先日の台風の影響もほとんどなく、今日も色とりどりの花を咲かせてくれています。 …が、全ての花が順調に開花している訳ではありません。例えばサルビアは夏が見頃のはずですが、我が家で育てている株にはほとんど花が付いていないんですよね。もしかしたら、私の育て方が影響しているのでしょうか? サルビアの概要 夏なのに花が咲かない!? 花が咲かないのはなぜ? サルビアの概要 科・属名:シソ科アキギリ属(サルビア属) 種別:多年草(日本では一年草扱い) 花色:赤、青紫、紫、白など 花期:5〜10月 原産:中南米 別名:ヒゴロモソウ(緋衣草)、スカーレットセージ、ベニバナサルビアなど(※サルビア・スプレンデンスの場合) 花言葉:尊敬、知恵、良い家庭、家族愛など ◎特徴: シソ科アキギリ属(サルビア属)に属する植物の

                              【サルビア】真夏なのに花が全く咲かないのはなぜ? - アタマの中は花畑
                            • サルビアの花2 - Ushidama Farm

                              サルビアは、シソ科サルビア属の多年草で、原産地は地中海沿岸や南米などです。 とても種類が多く、900種以上もあるといわれています。 この時期、花壇や、緑道、庭などに植えられているのを、よく見かけます。 花色は赤、ピンク、白、青、紫などで、6月から11月頃まで咲き続けます。 暑さには強いですが、寒さには弱く、冬越しが難しいため、日本では一年草の扱いになっています。 サルビアの名称は、ラテン語のsalvas(健康に良い)から来ていて、フランスではsauge、英国ではsageと呼ばれています。 日本にはこれらの名称が伝わり、サルビアと呼ばれたり、セージと呼ばれたりしています。 薬用ハーブとして用いられるものは、セージと呼ばれています。 サルビア スプレンデンス サルビア サリーファン サルビア ネモローサ

                                サルビアの花2 - Ushidama Farm
                              • ガーデニング初心者におすすめ! 花壇を彩った育てやすい一年草まとめ【2019~2020春】 - ズボラな週末ガーデニング

                                春の花の記事もようやく一段落してきたので、昨年から今年の春までにわが家の花壇を彩ってくれた、初心者でも育てやすい一年草をまとめてみる。 自分の庭づくりの基本方針としては、多年草・宿根草が花期を迎えるにつれて順に花を咲かせていきながら、残りのスペースに華やかな一年草を植えていく、というやり方である。 ここではガーデニング1年目の自分でも問題なく育てられたような植物を紹介してみようと思う。 初心者でも育てやすい一年草まとめ 一年草と多年草・宿根草の比較 一年草 多年草・宿根草 春の育てやすい一年草 パンジー・ビオラ マーガレット ガーデンプリムラ チューリップ ネモフィラ カレンジュラ ”寒さ知らず” 夏の育てやすい一年草 ペチュニア ニチニチソウ サンパチェンス 冬の育てやすい一年草 ノースポール ローダンセマム 花期が長いもの 1000輪咲きヒマワリ・サンビリーバブル 100輪咲きヒマワリ

                                  ガーデニング初心者におすすめ! 花壇を彩った育てやすい一年草まとめ【2019~2020春】 - ズボラな週末ガーデニング
                                • ストック - Ushidama Farm

                                  ストックは、アブラナ科アラセイトウ属の多年草で、南ヨーロッパ原産です。 真直ぐに花茎を伸ばし、頂部に香りの良いふわっとした花をたくさん咲かせます。 花色は赤、黄、白、ピンク、紫と豊富で、一重咲きの他に八重咲きもあります。 春の花とされていますが、8月に種を蒔くと秋から咲き始め、開花期は11~4月までと長期に渡り、咲き続けます。 草丈20~80㎝の多年草ですが、夏の暑さに弱く、日本では一年草の扱いになっています。 加湿にも弱く、乾燥気味に育てるのが望ましく、水はけの良い土を好みます。 耐寒性は比較的強く、霜に当たらなければ、戸外での冬越しも可能です。 ストックの花

                                    ストック - Ushidama Farm
                                  • やっぱりマーガレットもラベル付きが強いか!? ドーム状に花いっぱい! - ズボラな週末ガーデニング

                                    春の花の代表格の一つとして、このマーガレットが挙げられるだろう。 昨年はラベル無しの普通のマーガレットを植えたが、これもそれなりに株が大きくなり、長く花を咲かせてくれて満足した。 (たぶん園芸初心者がみんな通る道なのだと思うが)昨年1年間でラベル付きのブランド苗の優秀さを知ったので、今年はわりとそれらのラベル付き苗を積極的に購入している。 結果としては、マーガレットでも、やはりちょっとお高めのラベル付き苗の威力を思い知らされることになった(笑)。 ガーデニング初心者はラベル付きを積極的に購入するのがおススメである。 ラベル付きマーガレットで花いっぱい! マーガレットの特徴と育て方 1年草か多年草か!? 花期 大きさ 水やり 肥料 耐寒性・耐暑性 花がら摘み ノースポールとの比較 昨年のラベル無し品種の記録 昨年3月下旬 昨年6月中旬 今年のラベル付き品種の成長記録 2月中旬 3月~4月上旬

                                      やっぱりマーガレットもラベル付きが強いか!? ドーム状に花いっぱい! - ズボラな週末ガーデニング
                                    • 【ニチニチソウ】室内で冬越し中!1月でもまさかの開花!? - アタマの中は花畑

                                      ◎前回の記事はこちら 【ニチニチソウ】管理次第で毎年開花!?〜初めての冬越しに挑戦〜 - アタマの中は花畑 我が家では毎年花壇でニチニチソウを育てているのですが、冬には枯れてしまうためその前に必ず撤去しています。そのため「ニチニチソウ=一年草」というイメージを持っているのですが、原産地(マダガスカル)では多年草として扱われています。管理次第では冬越しも可能ということで、今シーズンは1株だけ室内で管理し続けてみることにしました。 …と、ここまでが前回記事(12月上旬投稿)のあらすじです。それから約1カ月半が経過し真冬に差し掛かりましたが、ニチニチソウは無事に生きながらえているのでしょうか? 現在のニチニチソウ 1月でもまさかの開花!? 今後の方針について 現在のニチニチソウ 現在のニチニチソウがこちらです。今のところ葉は青々としており、このままいけば冬は越してくれそうです。ただ、冒頭に掲載し

                                        【ニチニチソウ】室内で冬越し中!1月でもまさかの開花!? - アタマの中は花畑
                                      • 五色トウガラシ - Ushidama Farm

                                        五色トウガラシが、艶々の赤や黄色の実を付けています。 美味しそうですが、食用では無く、観賞用のトウガラシです。 五色トウガラシは、ナス科トウガラシ属の常緑低木で、熱帯アメリカが原産地です。 実は、未熟な時は緑色をしていますが、次第に赤やオレンジ、白、黄、紫に変化します。 実の形は、丸や円錐形をしていて、8~11月までカラフルな実を鑑賞できます。 樹高は30~40㎝と小さいです。 暑さには強いですが、浅根で水切れが起きやすいので、土の表面が乾いたら、水やりする必要があります。 ただ、加湿は苦手です。 寒さには弱く、冬越しが難しいため、日本では一年草の扱いになっています。 日当たりと風通しの良い場所を好みます。

                                          五色トウガラシ - Ushidama Farm
                                        • カリフォルニアローズ フィエスタ - Ushidama Farm

                                          カリフォルニアローズは、ツリガネソウ科インパチェンス属の多年草で、バラ咲きのインパチェンスです。 インパチェンスはアフリカ原産で、カリフォルニアローズは、日本で作出された園芸品種です。 フィエスタは、耐暑性が増すよう、改良された品種です。 花は花弁が幾重にも重なり、バラのような花姿です。 花色は赤、オレンジ、白、ピンク、紫などで、開花期は4~11月と長く楽しめます。 草丈は25~40㎝です。 日当たりの良い場所を好みますが、夏は直射日光を避け、半日陰の風通しの良い場所に置くのが望ましいです。 寒さには弱く、冬越しが難しいため、一年草の扱いになっています。 酸性土壌を好みます。 ピンクラッフル スターダストピンク ホワイト スパークラーローズ スターダストラベンダー

                                            カリフォルニアローズ フィエスタ - Ushidama Farm
                                          • 【ヒメマツバボタン】多肉植物はみんな暑さに強いのか? - アタマの中は花畑

                                            私の住む地域でも暑さのピークを迎えています。個人的にはこの時期の空を見上げるのがとても好きなのですが、ジリジリと照りつける日差しによって私も我が家の植物達もへばってきています。 そんな中で今度は下を向いてみたところ、ヒメマツバボタンの小さな花を見つけました。ヒメマツバボタンは葉に厚みがあるため「多肉植物」とも呼ばれることもあり(※)、この日も暑さにも負けず健気に花を咲かせていました。多肉植物と言えば何となく「暑さに強い」イメージがあるのですが、ヒメマツバボタンに限らず全ての多肉植物に当てはまることなのでしょうか? ◎多肉植物についてはこちら 【多肉植物】普通の植物との違いについて〜葉が分厚いのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 ※園芸上は多肉植物に分類されないこともありますが、実際には極めて近い性質を持っています。そのため、マツバボタンを多肉植物として扱うケースもそれなりにあるようです。 ヒ

                                              【ヒメマツバボタン】多肉植物はみんな暑さに強いのか? - アタマの中は花畑
                                            • 夏の花6 - Ushidama Farm

                                              お盆も過ぎましたが、まだまだ、暑い日が続いています。 暑さ厳しい中、咲く花は、めっきり少なくなっていますが、それでも、きれいに咲いている花を見つけました。 真夏の派手さは無く、どちらかというと秋の風情です。 ただ、開花期は7月から9月と真夏の花です。 ケラトテカ トリロバ ゴマ科ケラトテカ属の一年草 原産地 南アフリカ 花 色 白、ピンク、薄緑 綿帽子のようなふわっとした花、うつむき加減に咲く。 開花期 7~9月 草 丈 50㎝~1.2m 葉をこするとゴマの香りがする。 暑さに強く、休むことなく花が咲く。 寒さには弱い。 日当たりと風通しの良い場所を好む。 フィソステギア シソ科フィソステギア属の多年草 原産地 北アメリカ北東部 花 色 白、ピンク 筒型で、横向きに咲き、下から上に咲き進む。 開花期 7~9月 草 丈 60㎝~1m 落葉性で、地下茎を伸ばし、広がる。 暑さに強いが、乾燥には

                                                夏の花6 - Ushidama Farm
                                              • 真夏の花壇にピンクの星が瞬く! 星咲きニチニチソウ「初恋」 - ズボラな週末ガーデニング

                                                ニチニチソウといえば丸っこい花びらが5枚重なるように咲く、夏のガーデニング植物の代表格であるが、最近は品種改良によってさまざまな花色・花形のものがたくさん売られるようになっている。 この「初恋」もそのうちの一つで、星咲きニチニチソウとよばれる、星のような花びらをもつ園芸品種である。 普通のニチニチソウとは違う花の形、そして「初恋」という何だか甘酸っぱい名前に魅かれて、園芸店で見かけて衝動買いしてしまった。 ブランド苗なので丈夫で育てやすく、ガーデニング初心者向けの一年草。 星咲きニチニチソウ「初恋」 ニチニチソウ「初恋」の特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 摘芯 花がら摘み 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 5月末 6月上旬 6月中旬 7月上旬 7月下旬 8月中旬 8月末 おわりに ニチニチソウ「初恋」の特徴と育て方 基本的にはニチニチソウなので、育て方はニチニチソウに準じる。 星

                                                  真夏の花壇にピンクの星が瞬く! 星咲きニチニチソウ「初恋」 - ズボラな週末ガーデニング
                                                • 【金盞花】カレンデュラとキンセンカの違いは? - アタマの中は花畑

                                                  ◎関連記事はこちら 【白妙菊】シロタエギク(ダスティーミラー)の葉が白いのはなぜ? - アタマの中は花畑 先日投稿したシロタエギク(ダスティーミラー)と同じタイミングで、カレンデュラも2株購入してきました。現在の花壇を管理し始めて5年目になりますが、「カレンデュラ」と呼ばれる植物を育てるのは今回が初めてだと思っています。 ただ花の大きさこそ小さいものの、花の見た目や香りは何となくキンセンカにも似ているような気がします。実際のところ、カレンデュラとキンセンカは何か関係しているのでしょうか? カレンデュラ(全般)の概要 カレンデュラとキンセンカの違いについて 「冬知らず」と呼ばれるのはなぜ? カレンデュラ(全般)の概要 科・属名:キク科キンセンカ属 種別:一年草または多年草(品種により異なる) 花色:橙、黄 花期:12〜5月(品種により異なる) 原産:地中海沿岸 別名:カレンジュラ、キンセンカ

                                                    【金盞花】カレンデュラとキンセンカの違いは? - アタマの中は花畑
                                                  • 【わが家の宿根草ガーデン】品種紹介・レイアウトや季節ごとの変遷など。植えっぱなしの庭づくり! - ズボラな週末ガーデニング

                                                    わが家の庭の一角には、宿根草・多年草中心のエリアがある。 他の場所にも宿根草は多く植えているのだが、ここは特にイングリッシュガーデン(ボーダーガーデン)を強く志向していて、「手前には背の低い植物を、奥には背の高い植物を……」などのように試行錯誤しているエリアである。 その結果、4年目にしてどうにか自分なりに満足できる状態になってきたので、季節ごとの変遷や、品種紹介などをしてみようと思う。 これから宿根草中心の花壇を作ってみようと考えている方などに、少しでも参考になれば幸いである。 わが家の宿根草ガーデン 品種紹介・レイアウトと季節の変遷 一年草・多年草・宿根草とは 一年草 多年草・宿根草 イングリッシュガーデンとは 季節ごとの変遷 1月下旬 2月中旬 3月中旬 4月上旬 5月中旬 夏および秋の様子 夏の様子 初秋(9~10月頃)の様子 晩秋(11月頃)の様子 植えている品種・レイアウトの紹

                                                      【わが家の宿根草ガーデン】品種紹介・レイアウトや季節ごとの変遷など。植えっぱなしの庭づくり! - ズボラな週末ガーデニング
                                                    • ペチュニア サフィニア - Ushidama Farm

                                                      ペチュニアは、ナス科ペチュニア属の多年草で、原産地は南アメリカです。 サフィニアは、ペチュニアを品種改良したもので、花付きが良く、次々と花を咲かせます。 生育は旺盛で枝が、良く分岐します。 花色は赤、白、ピンク、青、紫で、開花期は4~11月と長く楽しめます。 暑さに強く、日光を好みます。 蒸れには弱く、梅雨に入る前に、切り戻しをすると良いです。 ペチュニアの中では、雨に強い方です。 寒さには弱く、冬場は室内に取り込めば、冬越し可能です。 屋外では冬に枯れてしまうため、日本では一年草の扱いです。 サフィニアの花

                                                        ペチュニア サフィニア - Ushidama Farm
                                                      • 八重咲きカリブラコア - Ushidama Farm

                                                        カリブラコアは、ナス科カリブラコア属の多年草で、南アメリカ原産です。 ペチュニアの近似種で、花は小さめです。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫など豊富で、春から晩秋まで長く咲きます。 一重咲きの他に、八重咲きのものもあります。 暑さには強いですが、寒さには弱く、日本では一年草の扱いになっています。 日当たりと、風通しの良い場所を好みます。 ティフォシー 花径2㎝程の花で、花数が多く、3~12月まで長期間咲きます。 草丈は15~25㎝で、半立ち性で、分枝性に優れ、こんもりと大きくなります。 一年草の扱いですが、寒さに比較的強く品種改良され、霜に当たらなければ、冬越しも可能です。 加湿は苦手です。 エレガンス 華やかな花色です。 ダブル バラのような八重咲きです。 ネオダブル 花径2,5~3㎝の八重咲きで、花がたくさん付きます。 開花期間は4~11月です。 草丈は10~20㎝で、地面を這

                                                          八重咲きカリブラコア - Ushidama Farm
                                                        • 小さな庭づくり♪/鉢植えで気分上々!マックスマム&サフィニアフリル初購入しました☆ : 素敵さがし。

                                                          念願叶って出来た1坪の花壇スペース。 素敵な花壇目指して四苦八苦。 北国のガーデニング初心者、まる菊です。 どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜ ちょっと遡りますが…4月末に、花苗買いました 【マックスマム・イエロー】 【サフィニアフリル・ライラックブルー】 各1苗ずつ タグを確認すると、 ・マックスマム →非耐寒性多年草 ・サフィニアフリル →一年草/耐寒温度0℃ 寒冷地北海道にある我が家では ま~ず冬は越せませんね。 鉢植えで育てて、様子を見て 挿し芽で子株をつくって冬越しチャレンジ してみようかなと画策中であります。 そのままでは冬越し難だとわかっているのに どうして買ってしまったかというと 彩りが欲しいから! 5月上旬の花壇です。 好きで宿根草を中心に植え込んでいますが やはり花が無いというのも淋しいもので、 うまく花期の長い一年草を組み合わせられないもの

                                                            小さな庭づくり♪/鉢植えで気分上々!マックスマム&サフィニアフリル初購入しました☆ : 素敵さがし。
                                                          • カリブラコア ミリオンベル2 - Ushidama Farm

                                                            いろいろな色のミリオンベルが、可愛い花をいっぱい付けています。 ミリオンベルは、カリブラコアの園芸品種で、花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、青、紫と豊富です。 開花期は、4~10月と長く花が咲き続けます。 草丈は10~30㎝で、こんもりと丸くまとまります。 カリブラコアは高温多湿に弱いですが、ミリオンベルは暑さに比較的強い方です。 ただ、多湿は苦手です。 寒さにはやや弱く、一年草の扱いになっていますが、暖地では霜に当たらなければ、屋外で冬越し可能です。 イエロー チェリーピンク バターポップコーン ピーチキャンディ ピンク ブルー ホワイト レッド プチホイップはミリオンベルの八重咲き品種です。 ストロベリー 赤とピンクの複色 ピンク 赤みの濃いピンク マーマレード オレンジと赤の複色 ラムレーズン 紫とピンクの複色 レッド 鮮やかな赤

                                                              カリブラコア ミリオンベル2 - Ushidama Farm
                                                            • 【スーパーサルビア】サルビアに比べて何が「スーパー」なのか? - アタマの中は花畑

                                                              スマホ内の写真を整理していたところ、先日撮影した紫色の花が出てきました。セージの一種かな?と予想しつつ名前を調べてみると、(セージではなく)スーパーサルビアと呼ばれる植物であることがわかりました。 サルビアと聞くと何となく赤い花を連想してしまいますが…そんな一般的なサルビアに対して、スーパーサルビアは一体どのような点が「スーパー」なのでしょうか? サルビアの概要 サルビアとスーパーサルビアの違いについて 「スーパー」な植物は他にも…? サルビアの概要 科・属名:シソ科アキギリ属(サルビア属) 種別:多年草(日本では一年草扱い) 花色:赤、青紫、紫、白など 花期:5〜10月 原産:中南米 別名:ヒゴロモソウ(緋衣草)、スカーレットセージ、ベニバナサルビアなど(※サルビア・スプレンデンスの場合) 花言葉:尊敬、知恵、良い家庭、家族愛など ◎特徴: シソ科アキギリ属(サルビア属)に属する植物の総

                                                                【スーパーサルビア】サルビアに比べて何が「スーパー」なのか? - アタマの中は花畑
                                                              • ネモフィラ生育記録/こぼれ種で咲いてくれた♪ 爽やかブルーの贈り物。 : 素敵さがし。

                                                                1坪の花壇スペースで四苦八苦。 北国のガーデニング初心者、まる菊です。 どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜ 我が町は今週ずっと微妙なお天気。 雨が降ったり気温も上がらなかったり。 (と書いてたら今この瞬間 晴れてきてる) 最高気温が20℃前後で鬱だわ~、何て言ったら 梅雨入りしつつ真夏日を記録している地域の方に怒られちゃうかしら。 私は北海道生まれ北海道育ちの道産子だけれど 愛知や埼玉(暑い所ばっか!)に住んでいた時期もあって その時はやっぱりつらかったです でも隣の芝は青く見えちゃうんですよね~。 ガーデニングを始めてからは 冬越しがネックで 思うようにいかないことが多々あり… でも夏の気温や湿度のことだけ考えると 北海道は住みやすいとは思うし…… じゃあ北海道が最高?天国か?って言われると そうとは絶対に言いきれない自分がいます 夏が短い。冬が寒くて長い!!

                                                                  ネモフィラ生育記録/こぼれ種で咲いてくれた♪ 爽やかブルーの贈り物。 : 素敵さがし。
                                                                • 輝くようなピンクと白のコントラスト! ビンカ(ニチニチソウ)ニルバーナカスケード - ズボラな週末ガーデニング

                                                                  昨年は普通のニチニチソウを何株か育てたので、今年はラベル付きのブランド苗のニチニチソウをいくつか選んで育てている。 この「ニルバーナカスケード」もその一つ。 正式名称は、ラベルによると「ビンカ・ニルバーナカスケード・ピンクスプラッシュ」というらしい。 たかが、といったら生産者様に失礼かもしれないが、しかしたかがニチニチソウの名前としては大げさすぎるのではないだろうか(笑)!? しかし実際に咲いている姿を見ると、普通のニチニチソウとは違った輝くようなコントラストが実に素敵な花である。 あまり手をかけずに花いっぱいになってくれるので、育てやすくガーデニング初心者向きの一年草。 ビンカ・ニルバーナカスケードが満開! ビンカ・ニルバーナカスケードの特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 摘芯 花がら摘み 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 5月下旬 6月中旬 7月上旬 8月中旬 9月上旬 サフィ

                                                                    輝くようなピンクと白のコントラスト! ビンカ(ニチニチソウ)ニルバーナカスケード - ズボラな週末ガーデニング
                                                                  • 夏の花2 - Ushidama Farm

                                                                    晴れの日は真夏日、雨が降ればドシャブリと厳しい天気が続いています。 さて、花の少ない真夏の時期ですが、暑さに強い夏の花壇向きの花が、元気に咲いています。 アンゲロニア オオバコ科アンゲロニア属の多年草 原産地 西インド諸島、メキシコ、ブラジルなどの熱帯、亜熱帯地域 花色  白、ピンク、青、紫 開花期 6~10月 耐暑性強いが、耐寒性は弱い。 10℃以上ないと枯れてしまい、日本では屋外での冬越しが難しく、一年草の扱いになっている。 日当たりと風通しの良い場所を好み、乾燥を嫌う。 ニチニチソウ キョウチクトウ科ニチニチソウ属の多年草 原産地 マダガスカルなどの熱帯、亜熱帯地域 花色  赤、白、ピンク、紫 開花期 6~10月 耐暑性強いが、耐寒性は弱い。 霜が降りる頃に、寒さで枯れてしまうので、日本では一年草の扱いになっている。 日当たりの良い場所を好む。 オリジナルビンカ コーラル 雨に当たる

                                                                      夏の花2 - Ushidama Farm
                                                                    • ペチュニア マルベリー - Ushidama Farm

                                                                      ペチュニアは、ナス科ペチュニア属の多年草で、原産地は南アメリカです。 マルベリーは、花径2㎝ほどとペチュニアの中では小輪の花で、花付きが良い園芸品種です。 花色は、マーブル模様のマルベリー色で、濃い色から薄い色まで、個体差が大きく、気温によっても変化します。 開花期は4~10月です。 草丈は20~30㎝で、分枝が良く、草姿がまとまります。 暑さには強いですが、多湿は苦手です。 寒さには弱く、冬越しが難しいため、日本では一年草の扱いになっています。 日当たり、風通し、水はけの良い場所を好みます。

                                                                        ペチュニア マルベリー - Ushidama Farm
                                                                      • 初夏の花3 - Ushidama Farm

                                                                        日差しが強まり、咲いている花の種類が増えてきましたが、春早く咲いていた花は既に終わり、季節の経過と共に、彩りにも変化が見られるようになっています。 エキザカム リンドウ科ベニヒメリンドウ属の多年草 原産地 インド洋ソコトラ島 熱帯地域 花色  青紫色の花びらと雄しべの黄色のコントラストが美しい。 白、ピンク花もある。 開花期 6~10月 耐暑性は強いが、耐寒性は弱く、日本では冬越しが難しく一年草の扱いとなっている。 ペンタス ラッキースター アカネ科ペンタス属の多年草 原産地 東アフリカ、アラビア 花色  赤、白、ピンク、紫 小さな星型の花が、集まって咲く。 開花期 5~10月 ラッキースターは、コンパクトで、花が葉に隠れずに咲く改良品種。 耐暑性は強いが、耐寒性はあまり強くない。 マイクロアスター ステラ キク科エゾギク属の一年草 原産地 中国北部 花色  赤、黄、白、ピンク、青紫、紅

                                                                          初夏の花3 - Ushidama Farm
                                                                        • 数珠珊瑚 - Ushidama Farm

                                                                          数珠珊瑚が、赤くて可愛らしい実を付けています。 数珠珊瑚は、ヤマゴボウ科リヴィナ属の多年草で、メキシコやブラジルが原産地です。 花は白色で、6月から10月にかけて咲き続けます。 花弁は無く、花に見えるのはガク片です。 実は直径5㎜ほどの大きさで、赤色の他に、オレンジ、黄、白、ピンクがあり、花に加え、実も見て楽しめます。 数珠珊瑚の名前は、実が数珠のように連なることに由来するそうです。 暑さには強いですが、寒さには耐寒温度が8℃ほどと弱く、冬越しが難しいため、日本では一年草の扱いになっています。 こぼれ種で発芽し、増やすことができます。 赤色の実はベタレイン色素を含み、食品の着色料や織物の染色に使われています。 数珠珊瑚の花 数珠珊瑚の実

                                                                            数珠珊瑚 - Ushidama Farm
                                                                          • アンゲロニア - Ushidama Farm

                                                                            アンゲロニアは、オオバコ科アンゲロニア属の多年草で、中央アメリカ、南アメリカ、西インド諸島など熱帯から亜熱帯にかけての地域に分布しています。 花色はピンク、ローズ、白、青、紫で、開花期は6~10月です。 日当たりや風通しの良い場所を好みます。 高温多湿には強いですが、寒さには弱く、耐寒温度は10℃と日本では、屋外での冬越しが難しいため、一年草の扱いになっています。 アークエンジェル 高温多湿にとても強く、雨にも強い品種 大きめの花 草丈は40~50㎝ アークエンジェル チェリーレッド アークエンジェル パープル アークエンジェル ホワイト アークエンジェル ラズベリー エンジェルフェイス ウェッジウッドブルーは、紫と白のコントラストが美しい品種 他に青やピンクの花色がある。 豪華で大きな花 草丈は40~60㎝ エンジェルフェイス ウェッジウッドブルー エンジェルミスト スプレディング 茎が

                                                                              アンゲロニア - Ushidama Farm
                                                                            • ヒポエステス - Ushidama Farm

                                                                              ヒポエステスは、キツネノマゴ科ヒポエステス属の常緑多年草で、マダガスカルなどの熱帯地域に分布しています。 葉の中に赤や白、ピンク色の明るい斑が入る観葉植物で、ソバカスを連想させることから、和名ではソバカスソウと呼ばれています。 草丈は10㎝~1mです。 葉の色の変化や模様を楽しむ観葉植物ですが、栄養状態によっては花を咲かせることがあります。 唇の形に似た小さな花で、花色は白やピンクです。 開花期は5~7月です。 暑さには強いですが、寒さには弱く、10月頃から室内管理が必要です。 日本では冬越しが難しいため、一年草の扱いになっています。 日当たりの良い、腐植質の水はけの良い土壌を好みます。

                                                                                ヒポエステス - Ushidama Farm
                                                                              • フロックス チェリーキャラメル - Ushidama Farm

                                                                                フロックス チェリーキャラメルは、ハナシノブ科フロックス属の一年草で、北アメリカ原産です。 クリームブリュレを改良した園芸種で、淡いクリーム色の花の中心に赤紫色のポイントが入り、フロックスとしては珍しい色合いです。 中心の濃淡は花により違いがあり、濃い赤紫色のものや、ほとんど赤色の目立たないものもあります。 開花期は5~9月です。 矮性で、こんもりと広がる草姿です。 日当たりの良い場所を好みますが、高温多湿はやや苦手です。 耐寒温度は-5℃と、暖地では屋外で冬越し可能です。 チェリーキャラメルの花

                                                                                  フロックス チェリーキャラメル - Ushidama Farm
                                                                                • 初心者ずぼらの花壇~気になる花を植えてみた~ - いんことずぼら

                                                                                  こんにちは! 今回は、ほったらかしの花壇についてです。 お花が絶えずきれいに咲いていて管理が楽チンな花壇を目指しています。 はい、ずぼらなので😅 植えてみたお花達 ジニア(百日草) サルビア 1年草 サルビア宿根 ペチュニア(種から) ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト ベロニカ グレース ベロニカ オックスフォードブルー 千日紅 スカビオサ(マツムシソウ) スーパーアリッサム 草花を植える楽しみ 昔は鉢でお花をいただいても水やりをさぼったり、育て方を知らなかったりで枯らしていました。ずぼらあるあるでしょうか。 まだまだ初心者なので花のこともよく分からないまま、いいなあ~と思ったものを植えております。 私が植えてみてずぼらにもおすすめかもと思ったものを勝手に☆の数で表しました。 我が家での栽培状況です。 植えてみたお花達 ジニア(百日草) ずぼらおすすめ度 ☆☆☆☆☆ 涼しげな花壇を目

                                                                                    初心者ずぼらの花壇~気になる花を植えてみた~ - いんことずぼら