並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

七福神 ご利益 健康の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 【御朱印】築地 波除稲荷神社に行ってきました|東京中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2021年3月15日 今回は、東京都中央区築地にある「築地 波除稲荷神社」(つきじなみよけいなりじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 築地 波除稲荷神社の特徴 【御朱印】築地 波除稲荷神社 御朱印マトリクス 見どころ:4.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1659年 (創建されたとされる年) 築地波除稲荷神社 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 築地 波除稲荷神社の特徴 築地 波除稲荷神社の特徴 築地地域一帯の神社です。 境内には七福神があり東京福めぐりの一社。 月替りの御朱印を始め様々な御朱印があり人気の神社です。 目次 築地 波除稲荷神社の特徴 御朱印マトリクス 築地 波除稲荷神社の特徴 目次 筆者プロフィール 築地 波除稲荷神社の場所 築地 波除稲荷神社に訪れた日 2021年3月7日

      【御朱印】築地 波除稲荷神社に行ってきました|東京中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
    • 【御朱印】水天宮に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

      最終更新日時:   2021年3月14日 今回は、東京都中央区日本橋にある「水天宮」(すいてんぐう)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 水天宮は福岡県の久留米市の久留米水天宮の分社のため「水天宮(東京)と記載します。 水天宮(東京)の特徴 【御朱印】水天宮 御朱印マトリクス 見どころ:5.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1818年 (創建されたとされる年) 水天宮(東京)マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 水天宮(東京)の特徴 水天宮(東京)の特徴 安産・子授かりの神社として若い夫婦の参拝が多い神社です。 近代的なデザインと神社には見えない外観です。 東京下町八福神、日本橋七福神(弁財天)の一社です。 目次 水天宮(東京)の特徴 御朱印マトリクス 水天宮(東京)の特徴 目次 筆者プロフィール 水天宮(東京

        【御朱印】水天宮に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
      • 【御朱印】敷津松之宮(大国主神社)に行ってきました|大阪市浪速区の御朱印 - ウミノマトリクス

        最終更新日時:   2021年3月8日 今回は、大阪市浪速区にある「敷津松之宮(大国主神社)」(しきつまつのみや)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 敷津松之宮(大国主神社)の御朱印 御朱印マトリクス 見どころ:4.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:200年ごろ (創建されたとされる年) 敷津松之宮(大国主神社)マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 大変歴史が深く、摂社である「大国主神社」としても有名。 地下鉄御堂筋線の大国町駅の由来ともなっている神社です。 大阪七福神の一社にもなっています。 目次 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 御朱印マトリクス 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 目次 敷津松之宮(大国主神社)に訪

          【御朱印】敷津松之宮(大国主神社)に行ってきました|大阪市浪速区の御朱印 - ウミノマトリクス
        • 【運試し】七福神巡りのご利益で年初の運を試してみた結果...! - Local.Link.Lead

          皆様、ご機嫌いかがでしょうか? コロナ禍でオミクロン株が猛威を振るっておりますが、もはやどこまでこの数が信用できるものなのか、誰が感染しているのか。 この流れにもだいぶ慣れできてしまっていて、ある種この慣れがコロナと共存していくことに大事なのかもと思っているショウです。 そんな中1年の始まりは縁起の良いことをしたいなと思い、先日1/10にメンバーのシバとナオキと八王子七福神巡りをしてきました。 皆さんは七福神巡りをされたことがありますか?自分は以前にいくつかの七福神巡りをランニングで回ったことがありました。 各神社にそれぞれの様々なご利益を持った七福神が祀られていて、一つ一つ回ることで自分自身にもそのご利益を享受するための考えや知識を蓄えつつ、ちょっとしたゲーム感覚で楽しめた記憶があります。 各地域に七福神巡りは存在しますが、一度祖父の田舎である茨城県大子町で巡った際にはなんと走行距離が約

            【運試し】七福神巡りのご利益で年初の運を試してみた結果...! - Local.Link.Lead
          • 【御朱印】京都ゑびす神社に行ってきました|京都市東山区の御朱印 - ウミノマトリクス

            最終更新日時:   2021年3月9日 今回は、京都市の東山区にある「京都ゑびす神社(恵美須神社)」(きょうとえびすじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 【御朱印】京都ゑびす神社 京都ゑびす神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1202年頃 (創建されたとされる年) 京都ゑびす神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 成子天神社の特徴 京都ゑびす神社の特徴 日本三大恵比寿のうちの一社。 都七福神のうちの一社でもあります。 京都ゑびす神社(恵美須神社)に訪れた日 2020年10月4日 今回訪れたのは、2020年10月4日です。(御朱印に記載の日時) 御朱印をいただき境内の写真撮影を行いました。 京都ゑびす神社(恵美須神社)の場所 京都ゑびす神社(恵美須神社)の住所

              【御朱印】京都ゑびす神社に行ってきました|京都市東山区の御朱印 - ウミノマトリクス
            • 【宮地嶽八幡神社(長崎)御朱印】陶器の鳥居と幸福の白鳩で開運チャージ! | 御朱印むすび

              長崎市八幡町にご鎮座する「宮地嶽八幡神社」へ参拝してきました~! 元々は広い境内を有する神社でしたが、周辺の整備により今では小さな敷地になっており、その中にたくさんの神さまがお祀りされています。 そして宮地嶽八幡神社といえば御朱印の種類がたくさん!! 神社の歴史やご由緒、御朱印や見どころについてご紹介していきます♪ 長崎市にある宮地嶽八幡神社へ 長崎市内を走る路面電車では「新大工町」が最寄り電停となります。 さらさらと流れる小川沿いに進むと、こちらの鳥居に到着しました~! 境内はほぼ駐車場となっており、割とこじんまりとした神社ですが、昔はこの2倍以上の広さがあったそうです。 珍しい!!陶器の鳥居がある神社 宮地嶽八幡神社には、一の鳥居のすぐ後ろ側に、なんだかオシャレな「陶器でできた鳥居」が立っていました。 陶器でできた鳥居は佐賀県にある佐嘉神社内で一度見た事がありますが、淡い色合いや柄がそ

                【宮地嶽八幡神社(長崎)御朱印】陶器の鳥居と幸福の白鳩で開運チャージ! | 御朱印むすび
              • 【御朱印】荏原神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス

                今回は、東京都品川区北品川にある「荏原神社」(えばらじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 荏原神社の特徴 【御朱印】荏原神社 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:709年 (創建されたとされる年) 荏原神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 荏原神社の特徴 荏原神社の特徴 品川区にある歴史ある神社。 東海七福神のうちの1社。 目次 荏原神社の特徴 御朱印マトリクス 荏原神社の特徴 目次 筆者プロフィール 荏原神社の場所 荏原神社に訪れた日 2021年12月26日 場所 荏原神社の住所 荏原神社の御朱印 荏原神社の御朱印 荏原神社の御朱印の値段(当時) 荏原神社の歴史など【あれこれ】 荏原神社の現地の様子 東海七福神の恵比寿様 鎮守橋 荏原神社の鳥居 荏原神社の手水舎(て

                  【御朱印】荏原神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス
                • 【御朱印】雑司ヶ谷 大鳥神社に行ってきました|東京都豊島区の御朱印 - ウミノマトリクス

                  今回は、東京都豊島区にある「大鳥神社」(おおとりじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 大鳥神社は他にもあるため、ここでは雑司ヶ谷大鳥神社とさせていただきます。 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 【御朱印】雑司ヶ谷 大鳥神社 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1712年 (創建されたとされる年) 雑司ヶ谷大鳥神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 きれいな境内でこじんまりとした神社です。 池袋エリア雑司ヶ谷にあります。(池袋から15分、雑司ヶ谷駅からすぐ) 雑司ヶ谷七福神の恵比寿様もいます。 目次 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 御朱印マトリクス 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 目次 筆者プロフィール 雑司ヶ谷大鳥神社の場所 雑司ヶ谷大鳥神社に訪れ

                    【御朱印】雑司ヶ谷 大鳥神社に行ってきました|東京都豊島区の御朱印 - ウミノマトリクス
                  • 【御朱印】真田山三光神社に行ってきました|大阪市天王寺区の御朱印 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2021年3月8日 今回は、大阪市天王寺区、玉造駅近くにある「三光神社」(さんこうじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 【御朱印】真田山三光神社 三光神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:3.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:400年ごろ(5世紀中頃、反正天皇の時代) (創建されたとされる年) 三光神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 三光神社の特徴 三光神社の特徴 NHK大河ドラマの「真田丸」で再注目された神社。 真田丸があった場所にあると言われる神社で、歴史が深く駅からのアクセスもいい神社です。 大阪七福神の寿老人もいらっしゃいます。 目次 三光神社の特徴 御朱印マトリクス 三光神社の特徴 目次 筆者プロフィール 三光神社に訪れた日 2020年12月2日 三光神社の場所

                      【御朱印】真田山三光神社に行ってきました|大阪市天王寺区の御朱印 - ウミノマトリクス
                    • 【御朱印】西宮神社(えびす宮総本社)に行ってきました|兵庫県西宮市の御朱印 - ウミノマトリクス

                      今回は、兵庫県西宮市にある「西宮神社」(えびす宮総本社)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 西宮神社(えびす宮総本社) 西宮神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:700年頃 (創建されたとされる年) 西宮神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 西宮神社の特徴 西宮神社(えびす宮総本社)の特徴 「西宮のえべっさん」と言われ地元でも親しまれています。 福男選びで毎年テレビなどでも放送されます。 全国のえびす神社の総本社として日本三大えびすの一社となっています。 目次 西宮神社の特徴 御朱印マトリクス 西宮神社の特徴 目次 西宮神社(えびす宮総本社)の訪問日 2020年10月4日 西宮神社(えびす宮総本社)の場所 西宮神社(えびす宮総本社)の場所 の住所 西宮神社(えびす宮

                        【御朱印】西宮神社(えびす宮総本社)に行ってきました|兵庫県西宮市の御朱印 - ウミノマトリクス
                      • 【御朱印】品川神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス

                        今回は、東京都品川区北品川にある「品川神社」(しながわじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 品川神社の特徴 【御朱印】品川神社 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1187年 (創建されたとされる年) 品川神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 品川神社の特徴 品川神社の特徴 東京十社・東海七福神のひとつです。 鳥居は龍が巻き付いているような双竜鳥居といい珍しく東京三鳥居の一つ。(下記写真あり) 金運スポットとして「一粒萬倍の泉」という霊泉があります。 富士塚などもあり見どころは多くアクセスもいいです。 目次 品川神社の特徴 御朱印マトリクス 品川神社の特徴 目次 筆者プロフィール 品川神社の場所 品川神社に訪れた日 品川神社の住所 品川神社の御朱印 品川神社の御朱印

                          【御朱印】品川神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス
                        • 【御朱印】日本橋 茶ノ木神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

                          今回は、東京都中央区日本橋にある「茶ノ木神社」( ちゃのきじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 茶ノ木神社の特徴 茶ノ木神社 御朱印マトリクス 見どころ:1.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:江戸時代ごろ (創建されたとされる年) 茶ノ木神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 茶ノ木神社の特徴 茶ノ木神社の特徴 マンションの下にある非常に小さな神社です。 日本橋七福神の一社です(布袋)。 目次 茶ノ木神社の特徴 御朱印マトリクス 茶ノ木神社の特徴 目次 筆者プロフィール 茶ノ木神社に訪れた日 2021年3月13日 茶ノ木神社の場所 場所 茶ノ木神社の住所 茶ノ木神社の御朱印 御朱印のもらい方 茶ノ木神社の御朱印 2021年3月13日 茶ノ木神社の御朱印の値段(当時) 茶ノ木神社の御祭神 茶ノ木神社の

                            【御朱印】日本橋 茶ノ木神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
                          • 【御朱印】赤羽八幡神社に行ってきました|東京都北区の御朱印 - ウミノマトリクス

                            16最終更新日時:   2021年3月22日 今回は、東京都北区赤羽台にある「赤羽八幡神社」(あかばねはちまんじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 赤羽八幡神社の特徴 【御朱印】赤羽八幡神社 御朱印マトリクス 見どころ:5.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:784年 (創建されたとされる年) 赤羽八幡神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 赤羽八幡神社の特徴 赤羽八幡神社の特徴 赤羽にある歴史ある八幡神社で高台にあります。 日本で唯一新幹線の線路の上にある神社としても有名。 また関ジャニのファンからも聖地化されている神社です。 目次 赤羽八幡神社の特徴 御朱印マトリクス 赤羽八幡神社の特徴 目次 筆者プロフィール 赤羽八幡神社の場所 赤羽八幡神社に訪れた日 2021年3月22日 2021年2月22日

                              【御朱印】赤羽八幡神社に行ってきました|東京都北区の御朱印 - ウミノマトリクス
                            • 【御朱印】成子天神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス

                              最終更新日時:   2021年3月17日 今回は、東京都新宿区西新宿にある「成子天神社」(なるこてんじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 成子天神社の特徴 【御朱印】成子天神社 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:903年 (創建されたとされる年) 成子天神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 成子天神社の特徴 成子天神社の特徴 西新宿にある菅原道真を祀った神社です。 ビル囲まれて外観はとてもきれいですが歴史や見どころも多い神社です。 富士塚・一か所七福神めぐりもできます。 目次 成子天神社の特徴 御朱印マトリクス 成子天神社の特徴 目次 筆者プロフィール 成子天神社に訪れた日 2021年2月28日 成子天神社の場所 場所 成子天神社の住所 成子天神社の御朱印 御朱印の

                                【御朱印】成子天神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス
                              • 【御朱印】鎮護山 善國寺(神楽坂)に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                最終更新日時:   2021年3月16日 今回は、東京都新宿区神楽坂にある「善國寺」(ぜんこくじ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 善國寺 善國寺(神楽坂)の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1595年頃 (創建されたとされる年) 善国寺マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 善國寺(神楽坂)に訪れた日 2020年3月1日 初めて参拝しました。 御朱印をいただきました。 境内の写真を取りました。 善國寺(神楽坂)の場所 善國寺(神楽坂)の住所 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5丁目36 善國寺(神楽坂)の御朱印 善國寺(神楽坂)の御朱印のもらい方 善國寺(神楽坂)の御朱印は、参道から拝殿に向かって右にある社務所でいただけます。 善國寺(神楽坂)の御朱印 2020年3

                                  【御朱印】鎮護山 善國寺(神楽坂)に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                • 【御朱印】今宮戎神社に行ってきました|大阪市浪速区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                  最終更新日時:   2021年3月9日 今回は、大阪市浪速区にある「今宮戎神社」(いまみやえびす)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 今宮戎神社の特徴 【御朱印】今宮戎神社の狛犬 関連記事はこちらから 神社・お寺の狛犬について知っておきたいこと 御朱印マトリクス 見どころ:4.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:600年ごろ (創建されたとされる年) 今宮戎神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 今宮戎神社の特徴 今宮戎神社の特徴 大変歴史が深く、見どころの満載な神社となっています。 七福神の「恵比寿」を祀っており、日本三大恵比寿、大阪七福神の一社にもなっています。 目次 今宮戎神社の特徴 御朱印マトリクス 今宮戎神社の特徴 目次 今宮戎神社に訪れた日 2020年12月2日 今宮戎神社の場所 今宮戎神社の住所

                                    【御朱印】今宮戎神社に行ってきました|大阪市浪速区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                  • 【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔11〕西暦201年創建・神戸の由来になった『生田神社』 - 旅のRESUME

                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 北野から歩いて生田神社へやってきました。 生田神社 境内 拝殿 生田の森 アクセス 生田神社 地元では「いくたさん」と呼ばれて親しまれている生田神社は、806年に朝廷より神社をお守り・お世話する家として「神戸(かんべ)44戸を賜った」とされ、このかんべが訛ってこんべ、こうべになったそうです。 境内 北野から歩いてきてたどり着いたのは、本殿の裏側にある東門でした。 ▼楠の神木 約500年の年輪の神木は昭和5年6月5日の神戸大空襲で焼けただれましたが力強く蘇り、再起・再生・合格・復活・復興の象徴として信仰されています。 ▼手水舎 ▼手水には観葉植物のモンステラとスモークツリーの穂、百合の花。 神社では珍しい組み合わせですね。 ▼稲荷神社 朱色が映える神社一の撮影スポット。 真ん中を通って参拝し、帰りは鳥居

                                      【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔11〕西暦201年創建・神戸の由来になった『生田神社』 - 旅のRESUME
                                    • 【御朱印】日本橋 松島神社に行ってきました|東京都中央区区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                      今回は、東京都中央区日本橋にある「日本橋 松島神社」(にほんばし まつしまじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 ※松島神社は複数ありますので、「日本橋 松島神社」と当ブログでは記載させていただきます。 日本橋 松島神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1585年 (創建されたとされる年) 松島神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 日本橋 松島神社の特徴 日本橋 松島神社の特徴 日本橋のビル下にある小さな神社です。 日本橋七福神の一社で大黒天を祀る神社です。 目次 日本橋 松島神社の特徴 御朱印マトリクス 日本橋 松島神社の特徴 目次 筆者プロフィール 日本橋 松島神社に訪れた日 2021年3月13日 日本橋 松島神社の場所 場所 日本橋 松島神社の住所 日本

                                        【御朱印】日本橋 松島神社に行ってきました|東京都中央区区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                      • 【御朱印】椙森神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                        最終更新日時:   2021年3月14日 今回は、東京都中央区日本橋にある「椙森神社」(すぎのもりじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 椙森神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:940年ごろ (創建されたとされる年) 椙森神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 椙森神社の特徴 椙森神社の特徴 日本橋にある小さな神社で日本橋七福神、江戸三森神社の一社です。 宝くじ発祥の神社として「富塚」があります。 目次 椙森神社の特徴 御朱印マトリクス 椙森神社の特徴 目次 筆者プロフィール 椙森神社に訪れた日 2021年3月13日 2021年3月7日 椙森神社の場所 場所 椙森神社の住所 椙森神社の御朱印 御朱印のもらい方 椙森神社の御朱印 2021年3月13日(「富の日」

                                          【御朱印】椙森神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                        • 台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ

                                          趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:台湾で知る魯肉飯の多様性 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 路線バスに乗って地獄を目指す 昨年の秋、15人くらいで台湾を旅行した。その二日目、台北市内で朝食を食べ、体力に自信のある人は山登りへ、変装願望のある人はコスプレ写真館へ(こういうやつ)、そして私を含む残ったメンバーは、なんとなく台湾の一番北にある石門金剛宮へ行くことになった。 この日の予報は雨が降ったりやんだり。台湾の宗教事情はまったく分からないし、神社仏閣にも詳しくないが、地獄寺とも呼ばれるその場所で、雨の中ぼんやりと観光するのもいいだろう。 MRTという電車に乗って、まずは淡水駅へ。アップルコンピュータ禁止っぽい注意書き。 淡水駅からは路線バスに乗って、台湾の北

                                            台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ
                                          • 繁華街の中にある人情味【愛知県名古屋市】 - ぬか袋のブログ

                                            皆様こんばんは。 ぬか袋のお時間です! ゴールデンウィークも明け、雨がひとしきり降ったところで、夏の訪れを感じる今日この頃です。 今年の夏も暑くなりそうです。 今回は愛知県にいってきましたので、その時の行き先をご紹介します。 またまた旅行ですか? 行ける時に行っておかないと、あとあと後悔しそうなので。 それでは、本題へまいりましょう! 愛知県 日本の中部地方に位置する県。 面積:5,172.92㎢ 総人口:7,475,630人 隣接都道府県:長野県、岐阜県、静岡県、三重県 県の木:ハナノキ 県の花:カキツバタ 県の鳥:コノハズク 鰻を食う 全国でうなぎの生産量が最も多いのは鹿児島県で、愛知県、宮崎県が続き、この3県だけで全国のうなぎ生産量の約85%を占めているそうです。 ということで、鰻は食べておかないといけないと思ったので、宿近くのお店で堪能することにしました。 全てがすごく高級感溢れて

                                              繁華街の中にある人情味【愛知県名古屋市】 - ぬか袋のブログ
                                            • 人形町に出かけたら訪れたい 強運厄除の神様「小網神社」  - 気になったので、撮ってみた。

                                              こちらの浜町・人形町歩きの続編です sora79.hatenablog.com 人形町駅から5分も歩けば辿り着く 参拝者がひっきりなしに訪れる神社 強運厄除・東京の銭洗弁天の杜「小網神社」があります 宝くじが当たったとか競馬で当てたとか恋人ができたとか 体験記のホントはわかりませんが 週末ともなれば警備も出動するほど長い参拝の列ができる人気の神社です ワタシはこの日に写真の警備の方に会えて 笑顔のご利益あったなと思う小さなイイコトありました♪ 小網神社による強運の謂れは 大戦の際、御守りを受けた氏子の出征兵士が全員生還された 東京大空襲の際は社殿を含境内建物が戦災を免れた 関東大震災においては社殿は倒壊したものの 宮司が御神体を抱え避難した新大橋は倒壊もせず 大勢の人々が助かったと言われている と云うところにあるようです なるほど 社殿向拝 強運厄除の昇り龍と降り龍 昇り龍は参拝者の祈りや

                                                人形町に出かけたら訪れたい 強運厄除の神様「小網神社」  - 気になったので、撮ってみた。
                                              • 「亀戸七福神めぐり」!過去と未来が行き交う下町寺社めぐり

                                                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、七福神の皆さまに健康祈願!「亀戸七福神めぐり」です。 ■亀戸七福神めぐり 「七福神めぐり」。 七福神が祀られている寺社をめぐって、そのご加護を受け、福を授かろうというものです。 江戸時代に広まった風習と言われ、東京だけでも多くの七福神めぐりがあります。 今回は、「亀戸七福神めぐり」にでかけます。下町情緒の残る亀戸の街。でも、そのすぐ脇には東京スカイツリーがそびえ立っています。過去と未来がミックスする街の寺社めぐりですね。 開催期間は、正月1/1から1/7まで。ご開帳は元旦から行われてますが、終了日は社寺によって異なります(東覺寺は1月3日まで、常光寺は1月15日まで、その他の社寺は1月7日まで)。 この「亀戸七福神めぐり」では、亀戸という地名にちなんだ絵あわせ「亀甲七福神あわせ」も楽しめます。 今回は、密を回避して、正式

                                                  「亀戸七福神めぐり」!過去と未来が行き交う下町寺社めぐり
                                                • 江戸で最初!回る順序でご利益が変わる「元祖山手七福神めぐり」

                                                  七福神をめぐって、万福招来、無病息災、幸福と健康を祈りましょう! さあ、日本全国の七福神めぐりの旅へ。

                                                    江戸で最初!回る順序でご利益が変わる「元祖山手七福神めぐり」
                                                  • 2020年 子年は狛ねずみのいる神社仏閣で初詣

                                                    新しい年の始まりに初詣に行こうと思っている人も多いと思いのではないでしょうか? 2020年は子(ねずみ)年です。 新元号の令和になって初めてのお正月の初詣は、ねずみに縁のある神社仏閣に参拝に行くのはいかがでしょうか? 寺社の入り口に置かれているのは一般的には狛犬ですが、狛犬ならぬ「狛ねずみ」が置かれている神社仏閣を調べてみました。 ねずみは大黒天の使い ねずみは『古事記』で、大国主命(おおくにぬしのみこと)を義父スサノオに焼き討ちをかけれた時に、助けたことで大国主の使いとなったと伝えられています。 大国主命(おおくにぬしのみこと)は、神仏習合により、「大国」が「大黒」に通じることから仏教では大黒天の化身とされています。 そのことから、七福神の一人の大黒天の使いもネズミと言われています。 大国主や大黒天を祭る神社仏閣では、ネズミがご利益を遣わす動物とされていることから、狛犬ならぬ狛ねずみが置

                                                      2020年 子年は狛ねずみのいる神社仏閣で初詣
                                                    • Local.Link.Lead

                                                      お久しぶりでございます。 約4ヶ月程ブログの更新が留まっておりました。 この期間何をしていたかというと ドンッ 約3年ぶりとなる「LINKくにたちリレーマラソン」を開催するために日々奔走していたわけでございます。 コロナで潰れた2年間。 LINKに向けて毎年のように行なっていた様々なオシゴトも若干忘れかけている中、多大な不安も抱えながらの開催にYoutubeもブログも休止。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨年の11月程からまず開催できるのか?ということの打ち合わせをしていくのですが、実行委員会の中でも皆どこか「今年も無理なんじゃないか」という気持ちを抱えての始まり。 なかなか士気も上がらない中で、それでも開催する場合の逆算をすると恐ろしいほど課題が山積み。コロナ禍の開催で新しいチャレンジもしなければなりません。 さらに開催した場合でも

                                                        Local.Link.Lead
                                                      • 阪神ファンにも人気【朝護孫子寺はトラづくし!】見どころに楽しみ方 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                        奈良県の信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)に行ってきました。 大寅の張り子が有名な朝護孫子寺はとても広くて、見どころがいっぱいです。 いろいろ寄っていたら、仁王門から大寅の前に着くまでにも、約1時間かかりました。 他には、四国八十八ヶ所お砂踏みや戒壇めぐりを体験してきました。 たまに本堂からお経が聴こえてくると、さらに雰囲気を盛り上げてくれます。 ものすごいど迫力のお経まで聴かせてもらえて、とてもラッキーでした。 だから、一度でなく何度も行きたくなります。 とくに今年は寅年。 12年に1度の秘法結縁にて、毘沙門天王のご開帳日もあります。 今度はその日に行きたいと思いました。 寅にゆかりがあるお寺なので、阪神ファンにも人気ですね。 阪神必勝祈願だったかな?お守りもありました。 私は寄りたいところを決めていて、今回は3時間くらいでまわった感じです。 信貴山朝護孫子寺の見どころや楽しみ

                                                          阪神ファンにも人気【朝護孫子寺はトラづくし!】見どころに楽しみ方 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                        • 600年の歴史を刻む名刹 禅寺「可睡斎」は家康公との故事により名付けられた? - sannigoのアラ還日記

                                                          🕖2022/12/22   🔄2023/03/30 こんにちはsannigo(さんご)で。いつもありがとうございます。 まさに遠州地方の紅葉の盛りとも思われる12月中旬に、赤や黄色に染まる木々の間から、歴史ある建物を思う存分に楽しむことができる「可睡斎」を訪ねました。 「可睡斎」の名は、故事から家康公が名付け親ともいえ、600年の歴史を刻む曹洞宗専門僧堂「禅の寺」として知られています。 数世紀の歴史のある仏教寺院で、春の牡丹・百合や、寺一面にお雛様が飾られるひなまつり、夏は風鈴まつり、秋の紅葉まで4時間以上散策も楽しめます。最近話題の健康食として人気の高い「精進料理」も人気です。 ご利益は火災消除をはじめ、厄除守護、無病息災、生業繁栄、商売繁盛、学業成就、合格祈願、良縁成就、安産祈願、交通安全等、どんな願い目でも大丈夫。 紅葉を楽しみながら今回訪れてみて、思ったより広くすべてを回りきる

                                                            600年の歴史を刻む名刹 禅寺「可睡斎」は家康公との故事により名付けられた? - sannigoのアラ還日記
                                                          • 金運を求めるなら【金運三秘術】が込められた『金持九星金財符』しかない - sannigoのアラ還日記

                                                            <PR>こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 世の中には金運に良いとされる縁起がたくさんありますが、それらをすべて手に入れれば、強大な金運力が手に入ると皆さんは思われますか? 金運アップするには、金運に良いとされる縁起をたくさん手に入れれば入れるほどいいのだろうと思われがちですが、実際はそういうものではないそうです。 もし、あなたがあなただけの金運力を手にしたい!とお考えなら、【金運三秘術】という秘訣があるようなんです。 えっ!そんなありがたい秘訣がこの世にあるのなら、ぜひ聞いておきたいと思いませんか?今回は【金運三秘術】その金運力について語っていきます。 ジャンボ宝くじが当たったとしたらこんな札束の山がもらえるのかしら[写真AC] 【金運三秘術】とは? 九星で選ぶ『金持九星金財符』 『金持九星金財符』 《護符の表面》 《護符の裏面》 《九星ラッキーカラー》

                                                              金運を求めるなら【金運三秘術】が込められた『金持九星金財符』しかない - sannigoのアラ還日記
                                                            • ジグソーパズル「開運干支」で運気上昇を図る【和のある暮らし】

                                                              【開運干支パズルピース】 ジグソーパズルは老若男女から親しまれている遊びですが、「開運干支」シリーズは数あるジグソーパズルの中でも長年人気がある商品です。 和の画風は、和のある部屋や空間によく合います。 干支のグッズや商品はよく見かけますが、やはり気になるのは「自分の生まれ年の干支」ですよね。 なおかつ「開運」で運気もアップすると言うことであれば尚更、生まれ年の干支のデザインは確認したくなるかと思います。 縁起物も盛り沢山で描かれており、眺めているだけで気持ちも落ち着き和んでいきます。 今回は、そんなジグソーパズル「開運干支」シリーズをご紹介いたします。 【干支別「ご利益」】 今回は、1500ピース (50x75cm)  パズルの達人「 開運干支 」シリーズを紹介しながら、干支別の御利益について説明します。 ※画像クリックするとAmazonサイトで大きいサイズでご覧になれます。 子(ね)・

                                                                ジグソーパズル「開運干支」で運気上昇を図る【和のある暮らし】
                                                              • 豊川稲荷東京別院にお呼ばれした、大祭の日。 - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                1月22日は、豊川稲荷東京別院の大祭。 さて…今朝は寒かった。昨日、川崎大師にお参りしたばかりだし、家に引きこもろうかと思案し、「よし、神様の言うとおりで決めよう」とテレビをつけた。 豊川ダ枳尼眞天とよかわだきにしんてんは女性の神様なので、「テレビに映る人が女性ならお参りに行く。男性なら家にいる」と考えつつ、リモコンを操作したところ…音声も映像も女性。 これは呼ばれているなあと思いつつ、でも寒い寒いとこたつでぐずぐず丸くなり、少ししてからテレビをもう一度つけた。 「はい、それでは餅いなりのつくり方を説明します」と油揚げにお餅をつめるシーンが映し出される。 餅稲荷。これは完全に「早くいらっしゃい」と急かされている。 防寒対策をしっかりして、豊川稲荷に向かう。呼ばれているらしく、どんなに混んでいる電車でも必ず席に座れる。昨日の川崎大師参りと一緒。 私はすぐに参拝できたが、その後あっという間に長

                                                                  豊川稲荷東京別院にお呼ばれした、大祭の日。 - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                • 横浜市金沢区瀬戸神社 初詣出情報 - セルフストーリー

                                                                  あっという間に正月3ケ日も終わり昨日から仕事の方も多かったと思います。お疲れ様です。私はず〜とごろごろしていたので、外出をすることにしました。 今年は行かなくてもいいと思っていたんですが、気分転換も兼ねてひとり初詣に向かいます。 昨年までの3年間は神田明神へ参拝していまいした。昨年の春に転勤となり神田明神までは、ちと遠すぎます。 ネットでググると一番近くで県内6位の瀬戸神社がありましたのでそこへ向かうこととしました。罪や穢れを流し去ってくれる神聖な場所として古代より信仰されていたそうです。大山祗命であり海の安全・交通安全などにご利益があるそうです。私は病気平癒にあやかりたいと思います。 アクセス 京急本線金沢八景駅から徒歩3分 金沢シーサイドライン金沢八景駅徒歩3分 横浜横須賀道路朝比奈IC県道23号を経由し国道16号を金沢八景方面へ車で3Km,駐車場あり。隣にイオンがあるのでそこにも駐め

                                                                    横浜市金沢区瀬戸神社 初詣出情報 - セルフストーリー
                                                                  • 1月16日は初閻魔(各地)、藪入り、念仏の口開け、晴れの特異日、禁酒の日、囲炉裏の日、ヒーローの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 1月16日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月16日は初閻魔(各地)、藪入り、念仏の口開け、晴れの特異日、禁酒の日、囲炉裏の日、ヒーローの日、等の日です。 ■初閻魔【東京都新宿区、大宗寺・東京都墨田区本所、華厳寺】 毎月1日と16日は閻魔さまのご縁日。その中でも1月16日のご縁日は『初閻魔』と呼ばれています。 縁日は神社やお寺などに出店が並ぶお祭りの日、という感覚ですよね? でも正式には、「特定の神仏に縁を結ぶ日」のこと。そのため、縁日に参拝すると普段以上のご利益を得ることができると信じられています。 特に初閻魔は、1月16日と7月16日の年に2回訪れる『閻魔賽日(えんまさいじつ)』のうちの1日。 初閻魔とは 閻魔様の前で、昨年の罪を懺悔(さんげ)して、欲・怒り・愚痴の心を洗い流し、新年の無事を願う行事。 催しの内容もお寺によって様々です。参道に出店が並んだり、

                                                                      1月16日は初閻魔(各地)、藪入り、念仏の口開け、晴れの特異日、禁酒の日、囲炉裏の日、ヒーローの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • 【台東区のお寺巡り】鬼子母神って何の神様?真源寺に行ってみよう! - いろはめぐり

                                                                      こんにちは、とくらです。 皆さんは「地口」という言葉をご存じでしょうか? 落語では「地口落ち」というものがありますが、これは最後にダジャレで返答して落ちを付ける、というものです。 つまり、「地口」とはダジャレの一種ですね。 さて、有名な地口にこんなものがあります。 「恐れ入谷の鬼子母神」「びっくり下谷の広徳寺」「情け有馬の水天宮」「なんだ神田の大明神」「なにゆうてんじ、中目黒」 聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか? これは、江戸の地名で言葉遊びをしている地口ですね。 この地口は「恐れ入谷の鬼子母神」で始まりますが、入谷の鬼子母神は現在の台東区下谷にある、「真源寺」というお寺に祀られています。 今回は、この真源寺についてご紹介していきます! 真源寺は、台東区下谷にある寺院です。 通称としては「入谷鬼子母神」と呼ばれて親しまれています。 雑司ケ谷の鬼子母神、下総中山の鬼子母神と

                                                                        【台東区のお寺巡り】鬼子母神って何の神様?真源寺に行ってみよう! - いろはめぐり
                                                                      • 1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2020年1月1日は何の日? 1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) ❶正月の行事 元旦、年賀、初詣 四方拝 若水、若潮 初妙見 ■歳旦祭【宮中三殿・全国社寺】 平成27年1月1日 玉前神社 歳旦祭 歳旦祭(さいたんさい)は、戦前の祝祭日の中の皇室祭祀令に基づく小祭の一つ。現在では新暦1月1日(元日)に宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)で行われる年始を祝う祭祀である。 元日の神嘉殿南庭において天皇が親行する四方拝に続いて、同日早朝午前5時30分から宮中三殿において掌典長が主宰し、祝詞

                                                                          1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 地元の七福神巡り - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                          お正月休みが長くてだんだん暇になってきてしまった。 七福神巡りって各地域にあるようで、地元でも気軽にできるみたい。 地元の小さめのお寺なら、有名どころと違ってそんなに人がいないはずなので楽しめるかもしれない。 正月っぽい雰囲気は好きだけど、人混みはどうしても・・・。 ならば、と1/3~1/4の隙間時間にチャレンジ。 おみくじの結果 小吉 参拝することができた神様 弁財天(学芸と家内和合のご利益)⇒ お守りを買って絵馬も書いた。 布袋尊(福のご利益) 大黒天(金運のご利益)⇒ お守りを買っておみくじを引いた。 毘沙門天(文武両道のご利益) 寿老人(長寿と学業のご利益) 3回行って入れなかったので縁がないということでやめた神様 福禄寿(万能のご利益) 入れないというのは専用の駐車場に入ることができず、近隣にコインパークもないという状態。 もともとこの専用の駐車場は空いていたとしても入るのも出る

                                                                            地元の七福神巡り - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                          • 浅草 貯金玉:待乳山聖天

                                                                            入手場所:待乳山聖天 東京都台東区浅草7-4-1 TEL:03-3874-2030 高さ8cm、幅10cmほどの貯金玉(今戸焼製)。 巾着の形をした金色の貯金箱に二股大根の絵が描かれている。 巾着(砂金袋)は財宝や子宝に恵まれるご利益。 大根は健康と夫婦和合の御利益があるという縁起物。 【待乳山聖天(まつちやましょうでん)】 関東三聖天のひとつ 浅草寺の末社で正式名称は本龍院。 待乳山というのはお寺のある小高い丘の事。 十一面観音菩薩を本地仏とする大聖歓喜天(聖天さま)は、仏法を守護し仏道を行ずる人々を守護する天部の神様。 推古天皇三年(595年) 一夜にして土地が盛り上がり、そこへ金竜が舞い降りたという言い伝えがある。その六年後に、飢饉で苦しむ民衆の前に十一面観音菩薩の化身 で大聖歓喜天がこの地に現れて人々を救ったことから、ここに聖天を祀るようになった。 階段を登り本堂へ進んで行くと、本

                                                                              浅草 貯金玉:待乳山聖天
                                                                            1