並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

三竿雄斗 京都の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 【あいつは俺らが育てた】Jリーグ初ゴール決められ選手権2023【トラウマを呼び覚ませ】|きょんもり

    Jリーグを見ているとよく見かける、新聞やニュース記事などで大きく報じられる「初ゴール」 ……………を、何回被弾したことがあるかのランキングを集計してみました!!!!!(血反吐を吐く) あの時はハンカチをかみながら「何よ!!!」と悔しがっていたかと思いますが、過ぎてしまえば「あいつは俺らが育てた」と胸を張って言えますので、ここに書いてある選手が代表に選ばれたり、プレミアリーグに移籍したりした時には「俺たちの背中を超えていったからな〜」と声高に叫びましょう。 ちなみに2023年に各チームに所属している選手の中でリーグ戦のゴール経験を持つのは1,287選手でした。8万文字近くのnoteになっているので見たいチームを簡単にサーチできる様に目次をつけています。気になるチームがあればそちらから飛んで見てみてください。 また、注意点としまして2023年12月6日時点で登録されている選手のみを集計したもの

      【あいつは俺らが育てた】Jリーグ初ゴール決められ選手権2023【トラウマを呼び覚ませ】|きょんもり
    • 2023年 J1リーグ補強途中診断 Part2 - G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

      サンガちゃん結構動いたなぁ どーもこんばんは さてさて、2023年シーズンに向けて、補強の動きはますます活発化しております。 今回は2023年シーズンJ1リーグ、補強途中診断と題しまして、各チームの現時点での補強を見ていこう…という企画です。全3回更新します。この後にどんな動きがあるのかを含めて注目ですね。 ※情報は全て2023年1月2日時点のものです。 第1回→札幌、鹿島、浦和、柏、FC東京、川崎 第2回→横浜FM、横浜FC、湘南、新潟、名古屋、京都 第3回→G大阪、C大阪、神戸、広島、福岡、鳥栖 オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 横浜F・マリノス 監督:ケヴィン・マスカット(3年目) 本拠地:日産スタジアム、ニッパツ三ツ沢球技場(ともに神奈川県横浜市) 【昨季の成績】 J1リーグ:優勝(勝点68:20勝8分6敗) ルヴァン杯:ベスト8 天皇杯:3回戦敗退

        2023年 J1リーグ補強途中診断 Part2 - G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜
      • 個人昇格2022→2023|京右衛門|note

        昇格。それは、J2あるいはJ3(さらにはJFL以下アマチュアも)を戦うチームにとっての一大目標であり、大義名分である。昨季はアルビレックス新潟と横浜FC、そしていわきFCと藤枝MYFC、おまけに奈良クラブ、FC大阪が宿願を成し遂げた。一方で悲願、大望叶わず散ったチームはその10倍ある。 だが、しかし!チームとしての昇格が叶わずとも、個人事業主として、螺旋階段を駆け上がるように翌年上位カテゴリーにステップアップする選手たちがいる。人はそれを「個人昇格」と呼ぶ。 個人昇格は昔からあったが、とりわけセンセーショナルだったのは古橋亨梧(2018/J2岐阜→神戸)の成功だろうか。これに続いて横浜MによるJ2、J3からの乱獲積極補強が目立つようになり(見切りも早く、J2に再放流して生態系を乱した)、続いてC大阪や浦和などがJ2チームの主力に狙いを定めた補強に手を染めた。 近年特にJ2からの引き抜きが目

          個人昇格2022→2023|京右衛門|note
        • 2023シーズンJ2全チーム展望|庶民のどせいさん'23|note

          今年もタイトル詐欺です。 何も展望しませんが、各クラブの昨年成績とか編成の話をまとめてるだけです。この記事から新たに得るものは特にありません。 なんちゃってスカッド的なものを作りましたが適当です。CBの左右は出来るだけ確認しましたが、DHとかIHの左右は全然確認してないので大目に見てください。 記載してる内容は個人の感想です。異論、感想、間違いがあればコメント欄やTwitterで🙇🏻‍♂️ ①清水エスパルス(J1)17位 勝点33 7勝12分15敗 44得点54失点 監督 ゼ リカルド(2年目) ◆主なOUT DF ヴァウド(→長崎) DF 片山 瑛一(→柏) DF 立田 悠悟(→柏) MF 高橋 大悟(→町田) MF ヤゴ ピカチュウ(→フォルタレーザEC) FW 後藤 優介(→山形) ≪2023シーズン展望≫ あれだけ「来ないで」って言ったのに6年ぶりにJ2に戻ってきた清水。おかえ

            2023シーズンJ2全チーム展望|庶民のどせいさん'23|note
          • 2023.2.19(日) J2リーグ第1節 徳島ヴォルティスvs大分トリニータ - ヴォルレポ

            ダニエル・ポヤトスがガンバ大阪へと転職し、ベニャート・ラバインを後任に迎えた徳島ヴォルティス。事前の情報にあった通り、中盤をダイヤモンド型に配した[4-4-2]のシステムで開幕戦に臨みます。移籍組では柿谷がトップ下、森がFWでスタメン出場。既存メンバーではサンデーのサイドバック起用と、白井のベンチスタートが目を引きます。 対戦相手の大分トリニータは三竿雄斗が京都へ、井上健太がマリノスへ移籍。穴埋めに獲得したデルラン、茂が左センターバックと右ウイングバックへ。アタッカーにはお馴染みのメンバーが揃う一方で、西川・安藤・弓場とセンターラインは若手の台頭を感じさせます。 前評判通りの圧力 ラバインで3人連続のスペイン人指揮官招聘となった徳島ですが、キャンプの時点から「縦への意識」に関するコメントが現場から多く聞こえました。これはラバインの個人的な志向もあるでしょうし、昨季あまりにも引き分けが多くプ

              2023.2.19(日) J2リーグ第1節 徳島ヴォルティスvs大分トリニータ - ヴォルレポ
            • 【ステップアップさせまくったJクラブはどこ!?】◯◯はワイらが育てた王決定戦〜ステップアップ選手ベストイレブン〜① - G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜

              夏の移籍市場もいよいよ残りわずか。 夏の移籍市場って、冬より…唐突な別れって感じで。ある意味ではシーズンオフの移籍以上に資本主義的な難しさを感じるところでもありまして。今季であれば、やっぱりサガン鳥栖はその切なさをより強く感じていると思います。 一方で、近年の鳥栖は海外やJ1の規模の大きなクラブに優秀な選手を多く送り、そして彼らがそこでもまた活躍した事で、いわゆるステップアップの為に最適な環境として「サガン鳥栖」という育成ブランドが確立されつつあります。 鳥栖は下部組織にも力を入れているので、自前のアカデミーで育った選手は勿論、高卒や大卒ルーキーのみならず、J2から引き上げた選手やJ1で伸び悩んでいた選手・出場機会を求めてレンタルで移籍してきたをことごとくブレイクさせて再輸出……鳥栖のファンやサポーターにとっては複雑ではあるでしょうが、このサイクルを確立させたのはもはや芸術としか言いようが

                【ステップアップさせまくったJクラブはどこ!?】◯◯はワイらが育てた王決定戦〜ステップアップ選手ベストイレブン〜① - G・BLUE〜ブログとは名ばかりのものではありますが...ブログ。〜
              • 京都サンガが大分トリニータDF三竿雄斗を完全移籍で獲得と発表 「シャイです。よろしくお願いします」 :

                Twitter: 12 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 京都サンガF.C.は9日、大分トリニータからDF三竿雄斗を完全移籍で獲得したことを発表しました。 三竿雄斗選手はプロ9年目の31歳。大分トリニータでは2019年からプレーし、今シーズンはリーグ戦42試合、カップ戦1試合に出場しています。 [京都公式]三竿雄斗選手 大分トリニータより完全移籍加入のお知らせ https://www.sanga-fc.jp/news/p/17497/ このたび京都サンガF.C.では、大分トリニータより三竿雄斗選手が完全移籍にて加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。 三竿 雄斗/Yuto MISAO ■コメント 「京都サンガF.C.ファミリーの皆様、初めまして。 この度、大分トリニータから加入することになりました三竿雄斗です。 このような素晴らしい

                  京都サンガが大分トリニータDF三竿雄斗を完全移籍で獲得と発表 「シャイです。よろしくお願いします」 :
                • 三竿雄斗選手 大分トリニータより完全移籍加入のお知らせ

                  ■コメント 「京都サンガF.C.ファミリーの皆様、初めまして。 この度、大分トリニータから加入することになりました三竿雄斗です。 このような素晴らしいクラブに加入することが出来てとても感謝しています。 サンガの目標達成、勝利に貢献できるように日々精進して全力で戦います! シャイです。よろしくお願いします。」

                    三竿雄斗選手 大分トリニータより完全移籍加入のお知らせ
                  • 移籍注目の選手一覧|Y氏ののーと 1-3リーグ 海外日本人 ニュース 移籍 契約お知らせは公式情報のみ

                    現時点での私の個人的な今年のオフの移籍注目選手リストです。仕事用のリストをベースにしており、このリストから除外している選手も沢山いますのでご了承ください。期限付き移籍中の選手は現在の所属チーム(レンタル先)にて記載しています。 短評は他の社員用の説明のために適当に作った私の個人の感想なので、サポさんからしたら違うと思われる方がいると思いますがご了承ください。また、1ヶ月ほど前から作っているので作成時と状況が変わっている場合があります。(チームの昇格、降格、ACL出場権獲得などで) 名前の前のマークは私のカテゴリー分けのためのマークなので気にしないでください。 参考程度でお願いします。 created_at211020 updated_at211127 ~J1所属選手~ ●高嶺朋樹(札幌)今季も素晴らしい活躍を見せ評価上昇中。ボール奪取にビルドアップの貢献度も高く、この完成度であれば手を挙げ

                      移籍注目の選手一覧|Y氏ののーと 1-3リーグ 海外日本人 ニュース 移籍 契約お知らせは公式情報のみ
                    • Pre-match Words ~湘南ベルマーレ・曺貴裁監督編~(2016年5月6日掲載) - mas o menos | J SPORTSコラム&ニュース

                      J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。 放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。 【Pre-match Words 湘南ベルマーレ・曺貴裁監督編】 (2016年5月6日掲載) Q:5連敗(1st第4節~第8節)の時期はチームにどういうことを一番強調したり、一番落とし込んだりしていましたか? A:「全然悪くないよ」という話はしていました。ただ、浦和(第4節 ●0-2)の試合も自分たちの力は出していましたし、最終的には力負けだったんですけど、浦和というチームに"力勝ち"していたら今頃1位なので、力負けするかどうかを実感するということに関しては全然ネガティブな話ではなかったです。ちょっとその後の試合はシンプルにそういう言い方に逃げるのは嫌ですけど、「運もなかったな」という所もあったりとか、悪くないのに1つミステイクがあった時に必要以上にネガティブに考えてしま

                        Pre-match Words ~湘南ベルマーレ・曺貴裁監督編~(2016年5月6日掲載) - mas o menos | J SPORTSコラム&ニュース
                      • おかえりエドゥアルド・ネット!大分トリニータ加入!!また日本でプレーみられるのは嬉しい限り!

                        おかえりエドゥアルド・ネット!大分トリニータ加入!! 大分トリニータ、新体制発表会でエドゥアルド・ネット、サムエルと二人が加入するのが発表されたんですよねー。 凄いな…。J2でこのメンバーそろうのは凄すぎる…。 🔵🟡【新規加入のお知らせ】⚽️🐢🐇 本日の新体制発表会でもご紹介がありましたとおり、この度 #トンベンセFC(ブラジル) より #エドゥアルドネット 選手が新規加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。https://t.co/8l1yBi0ga4#大分トリニータ — 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) January 18, 2022 J2に降格した大分トリニータは新体制発表会見で、MFエドゥアルド・ネット(33)、FWサムエル(21)のブラジル出身2選手の加入をサプライズ発表。 川崎フロンターレ、名古屋グランパ

                          おかえりエドゥアルド・ネット!大分トリニータ加入!!また日本でプレーみられるのは嬉しい限り!
                        • 湘南FW大槻周平、寝転びながらの「超低空ボレー」を浦和戦で決める - ライブドアニュース

                          今季ここまでわずかに5勝と、J1の舞台で苦しんでいる湘南ベルマーレ。 先週末行われた浦和レッズとのアウェイゲームでも1-4と敗れ泥沼の5連敗となったのだが、このゲームで奪った唯一のゴールはこんな形だった。 2-0とリードされ迎えた44分、三竿雄斗が浦和DFの背後にボールを送ると、ここに菊池大介が走りこみ中へクロス。 これに大槻周平が合わせるもミスキックとなったのだが、最後はピッチに寝転んだ状態から再び左足でボールを押し込み、反撃の狼煙となるゴールをあげた。 「押し込んだ」と言うよりは、「上手く当てた」に近いかもしれない。 一応宙に浮いているのでボレーシュートになるはずだが、かなり珍しい体勢で生まれたシュートだった。 大槻は1989年5月26日生まれの27歳。 京都府福知山市出身者では初のJリーガーで、2012年に大阪学院大学から湘南ベルマーレへ加入。攻守における動きの多さとその切り替えの速

                            湘南FW大槻周平、寝転びながらの「超低空ボレー」を浦和戦で決める - ライブドアニュース
                          1