並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

三輪山の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている - ココロ社

    大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと、PCを起動して待って海辺の洞窟みたいな写真を見てそろそろ海に行きたいと思って指紋認証してテキストエディタを開いて新規作成したりはしないと思うので、ポメラを買ってよかったと思うが、それはともかく、閾値を超えた驚きとは何かというと、富士山がいろんな場所で見えるという事実についてである。 はじめて東京に来て暮らしはじめたのは東中野で、すでにまわりはビルだらけだった。近くに「富士見町」というそのものズバリの地名があったにもかかわらず、建物がなかったころはたしかに富士山が見えただろうけど、小さかっただろうし、今はビルに遮られて見えへんのやろ、と

      南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている - ココロ社
    • 【太田茶臼山古墳】大和から山背へ、鴨(賀茂氏)のこん跡を追う【阿武山と阿部氏】 - ものづくりとことだまの国

      現在の大阪府茨木市〜高槻市(淀川の北岸エリア)は、古代に #三島 と呼ばれ、弥生出雲の有力な都市国家のひとつがあったと伝承されます。そのこん跡を探しに #太田神社 と #太田茶臼山古墳 をぐるりと回ってきました。#阿武山 #阿部氏 目次 太田神社(大阪府茨木市太田) 太田茶臼山古墳(宮内庁治定 継体天皇 三島藍野陵) 太田茶臼山古墳の真の被葬者とは? 賀茂氏の信仰の景観(原景) 本文 太田神社(大阪府茨木市太田) 太田神社と太田茶臼山古墳 (34.8438304, 135.5768731)/大阪府茨木市太田3丁目15−1/阪急京都線・茨木市駅から近鉄バス(50301系統)太田バス停下車徒歩10分。JR京都線・総持寺駅北へ徒歩20分 太田神社(おおだじんじゃ、大阪府茨木市) 御祭神は、伊勢の内宮・外宮の女神様に、スサノオノミコトの三柱。 社格は高く延喜式の式外社(案内板参照) 御祭神:天照皇

        【太田茶臼山古墳】大和から山背へ、鴨(賀茂氏)のこん跡を追う【阿武山と阿部氏】 - ものづくりとことだまの国
      • 【カラスの縄手】鴨族(賀茂家)のこん跡を追って京都・奈良・大阪。今も羽ばたくヤタガラス - ものづくりとことだまの国

        京都 #下鴨神社 #七不思議 のひとつとして伝えられる #烏の縄手 は古代からの暗号。古代 #鴨族(賀茂家)の歴史において #ヤタガラス は豊穣を祈る信仰の対象であったようです #上賀茂 #藤原京 #生駒 目次 下鴨神社 烏の縄手 上賀茂のヤタガラスと縄手地名 藤原京のヤタガラスと縄手地名 生駒のヤタガラスと縄手地名 八咫(ヤタ)の意味 糺の森のカラスだけが知っている😀 本文 下鴨神社 烏の縄手 下鴨神社 楼門 下鴨神社楼門の南、糺の森の「ならの小川」の御神域の入口に 烏の縄手 の案内板が立てられています。 下鴨神社 烏の縄手 当ブログや アラハバキ解 で何度か紹介したことがある 古代からの暗号 です。 下鴨神社の七不思議として、古くから言い伝えられている一つに「カラスのナワテ」というのがあります。「カラス」とは下鴨神社におまつりされている御祭神・賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)は

          【カラスの縄手】鴨族(賀茂家)のこん跡を追って京都・奈良・大阪。今も羽ばたくヤタガラス - ものづくりとことだまの国
        • 【阿武山古墳(Ⅱ)】藤原鎌足公のお墓と考えられる理由・2つ【阿武山古墳と東奈良遺跡】 - ものづくりとことだまの国

          前回の #阿武山古墳 の続き。古墳の埋葬者が #藤原鎌足 公説を強く支持するお話を二つ。埋葬者のレントゲン写真からわかる致命的な骨折痕。鎌足公を通じて繋がる #阿武山 と #東奈良遺跡 #三島別業 目次 ざっくり藤原(中臣)鎌足公 理由① 阿武山古墳人骨の致命的な骨折痕 理由② 神奈備の阿武山に埋葬される深い意味 本文 www.zero-position.com ざっくり藤原(中臣)鎌足公 藤原鎌足公は、第35代皇極天皇(飛鳥)、第36代孝徳天皇(難波宮)、第37代斉明天皇(飛鳥、皇極の重祚)、第38代天智天皇(近江)の時代に活躍した人で、 ・皇極時代、中臣を称していた鎌足公は、中大兄皇子(後の天智天皇)と謀り、乙巳の変で蘇我入鹿を暗殺して政事の主導権を握り 乙巳の変/談山神社所蔵『多武峰縁起絵巻』江戸時代作 ・孝徳・斉明の二代にわたって天皇を補佐する中大兄皇子をサポート。天智期には実質N

            【阿武山古墳(Ⅱ)】藤原鎌足公のお墓と考えられる理由・2つ【阿武山古墳と東奈良遺跡】 - ものづくりとことだまの国
          1