並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

世界で一番君が好き!の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった

    いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情

      DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった
    • アンドロイドの恋人が出来たらしたい会話第1位

      ワイ「世界で一番君が好きだよ……」 恋人「0番目は誰ですか」 はてなーたちの反応「正直わかる」 「異論なし」 「このために長生きするつもりでいる」

        アンドロイドの恋人が出来たらしたい会話第1位
      • ライブレポも昭和のアイドルも。イラスト+文章で“好きなもの”をブログに詰め込んでいく、れんちさんのスタイルとは - 週刊はてなブログ

        はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回は、2015年からはてなブログ「おきにいり奇譚」でイラストを交えたライブレポートを載せているれんちさん(id:pvcovs/@mokomokohimeko)にお話を伺いました。 れんちさんは2015年のブログ開始時から、自分の好きなバンドのライブレポート、ドラマの感想などについて、イラストを交えた文章で発信しています。平成生まれだけど昭和の音楽やアイドルが好きというれんちさんは、Instagramでも「自分の好きなもの」をイラストにしてアップ。自らの「好き」を表現し続けています。 れんちさんの「自分の好きなもの」をまっすぐに表現しブログに記録していくスタイルはどのように生まれたのか、Instagramとの使い分けはどうしているかなどについて、インタビューしました。 ※取材はオンライ

          ライブレポも昭和のアイドルも。イラスト+文章で“好きなもの”をブログに詰め込んでいく、れんちさんのスタイルとは - 週刊はてなブログ
        • 【Part1】渡瀬マキ スペシャル・ロングインタビュー|otonano ウェブで読める大人の音楽誌

          90年代に巻き起こったガールポップのムーヴメントは、主にソロの女性ポップス歌手やシンガー・ソングライターを中心としたシーンとして認知されている。その誕生のきっかけとなったのがソニー・マガジンズから刊行された雑誌『GiRLPOP』で、’92年に創刊されている。その創刊号の表紙を飾ったのが渡瀬マキだった。 アイドル歌手・渡瀬麻紀として’87年に18歳でデビュー。活動は順調かに見えたが、アイドルとしてはシングル3枚のみを残し、バンド活動へとシフト。’88年にリンドバーグを結成して、’89年に再デビューを果たす。’90年にセカンド・シングルの「今すぐKiss Me」がオリコン・シングル・チャートで1位を獲得し、以降、順調にヒットを出し続け、日本を代表するロック・バンドへと成長した。’02年に渡瀬の出産・子育てのために解散するも、デビュー20周年の’09年に1年限定の再結成を経て、’14年に本格的な

            【Part1】渡瀬マキ スペシャル・ロングインタビュー|otonano ウェブで読める大人の音楽誌
          1