北京市経済情報化局は4月7日、「北京市水素エネルギー産業発展実施方案(2021~2025年)」(意見募集稿)を発表した。方案では、2023年までと2025年までの2段階で企業数や燃料電池車(FCV)の台数、炭素排出量、水素ステーション設置数などの目標を設定し、水素エネルギー産業の発展を進めるとしている。 具体的には、2023年までの目標として、(1)国際的に影響力を持つ水素エネルギー産業チェーンの大手企業を5~8社育成する、(2)京津冀地域(北京市・天津市・河北省)の水素エネルギー産業の規模を500億元(約8,500億円、1元=約17円)超にする、(3)炭素排出量を100万トン削減する、(4)水素ステーションを37カ所設置する、(5)FCVを3,000台普及させることなどを挙げた。 2025年までには、(1)国際的に影響力を持つ水素エネルギー産業チェーンの大手企業を10~15社育成する、(