並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

人生経験の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 中学受験を経験した今、母親として得たものは何か。 人生経験の浅い子供達自身のことは正直分かりません。 けれどこれは確実に言える。それが分かっただけでもこの経験は大きい。 - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 朝、洗濯物を干す。 今の時期、お天気が不安定だから室内干し。 靴下を干し、衣類をハンガーに干して扇風機を回す。 時には除湿機を入れたり、季節によっては暖房を入れたり。 夜、月を見る。 「あー今日は満月かぁ。」なんて思う。 寝る時の気温に合わせてエアコンをつけて寝たのに、朝目覚ましが鳴る前に「寒っ!」と目が覚めてしまう。 早く部屋を涼しくするためにエアコンをつける。 星空を見る。 山を見る。 子供達の中学受験を経験し、母親として得たメリット。 それは、 こんな風に日常を過ごす一つ一つの事に対する私の変化です。 例えば、 朝の洗濯物干しでは、 扇風機の風を当てて乾かす。 これ、ずっと雰囲気のままそうしてきました。 理由なんて知りません。 「風が当たるから乾くんでしょ?」 こんな感じで。 でも、子供達と一緒に

      中学受験を経験した今、母親として得たものは何か。 人生経験の浅い子供達自身のことは正直分かりません。 けれどこれは確実に言える。それが分かっただけでもこの経験は大きい。 - ハピチわブログ
    • 小林秀雄先生が「小説は人生経験が増えればより楽しめるのが本当だが、〇の小説は人生経験がない奴でも楽しめる程度の面白さしかない」みたいなことを書いていて、「人生経験」の有無で作品を楽しめたり、逆に楽しめなくなる話に賛否両論

      。 @madanaizo たしか、小林秀雄が読書論か小説論を語った文章の中で「小説は人生経験が増えればより楽しめるのが本当だが、〇の小説は人生経験がない奴でも楽しめる程度の面白さしかない」みたいなことを書いててさ。この「人生経験がない奴でも楽しめる程度の面白さ」という文句が、何かある度に頭をよぎるんですよ 2024-06-04 21:30:19 。 @madanaizo 小林は「”人生経験がない奴でも楽しめる程度の面白さ”しかない小説」を馬鹿にしてるけど、今の俺達はかつてそんな悪口があったことすら忘れて、「人生経験がなくても楽しめる作品」ばっか讃美してる。というか、そういう作品こそ万人に開かれた真の傑作くらいに思ってる。差別的じゃないからいい、とか 2024-06-04 21:30:20 。 @madanaizo 「なら人生経験があれば楽しめる作品ってどんなだよ? 」と言われても正直分から

        小林秀雄先生が「小説は人生経験が増えればより楽しめるのが本当だが、〇の小説は人生経験がない奴でも楽しめる程度の面白さしかない」みたいなことを書いていて、「人生経験」の有無で作品を楽しめたり、逆に楽しめなくなる話に賛否両論
      1