並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

伊根の舟屋の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【伊根の舟屋】遊覧船亀島丸で巡る約230軒の舟屋群★天橋立から30分【車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 丹後半島車中泊旅の続きです★ www.yukinekokeikatsu.com 天の橋立をレンタサイクルで横断→傘松公園→帰りの観光船のあと、天橋立ビューランドへ行き、1日で天橋立を制覇したかったのですが、 長蛇のリフト待ち Σ(゚д゚!! ムリムリ、時間もったいないから即撤収~ 15時過ぎと中途半端な時間ではあったけど、 伊根の舟屋群へと予定変更٩( ᐛ )و 結果、ギリセーフで遊覧船に乗って舟屋めぐりできましたヽ(´▽`)/ ということで、今回は運良くできた遊覧船舟屋めぐりのレポです★ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 伊根到着 遊覧船で舟屋めぐり まとめ 大雑把な地図 天橋立から約30分の距離にあるよ♪ ちゃんとした地図 ここら辺一帯です★ 伊根到着 連休で道路が混んでいたため到着したのは16時半すぎ。 舟屋に沿った道を進んでみたけど、なんか混んでて

      【伊根の舟屋】遊覧船亀島丸で巡る約230軒の舟屋群★天橋立から30分【車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    • 【丹後半島】日本三景天橋立~伊根の舟屋遊覧船~経ヶ岬灯台【車中泊旅まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、前々から行きたかった天橋立を含む丹後半島巡り。 とりあえずのまとめページです★ 大雑把な地図 天橋立 ライトアップ レンタサイクル(行き) 天橋立笠松公園 天橋立観光船(帰り) 天橋立ビューランド くじからラーメン 智恵の湯 車中泊・智恩寺駐車場 伊根の舟屋遊覧船 蒲入展望台 経ヶ岬灯台 まとめ 大雑把な地図 天橋立 ライトアップ 到着したのが遅い時間だったので、温泉に入ったあと周辺をプラプラ★ 智恩寺の迫力ライトアップ! 夏のライトアップイベント「天橋立まち灯り」で幻想的な浜辺。 羽生結弦くんが出てきそうな音楽が流れています。 9月30日までの期間限定。 \こちらが詳細です★/ www.yukinekokeikatsu.com レンタサイクル(行き) ●【行き】レンタサイクル ● 笠松公園リフト・モノレール ●【帰り】遊覧船 3つセット1,60

        【丹後半島】日本三景天橋立~伊根の舟屋遊覧船~経ヶ岬灯台【車中泊旅まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
      • 伊根の舟屋 - さすらう隠居人の日記

        7年前の春、竹田城、城崎温泉、伊根の舟屋、天の橋立を巡る1泊2日のバスツアーに参加した。どこも行ったことがなく、竹田城、城崎温泉、天の橋立は以前から行きたいと思っていたが、伊根の舟屋はどんなところか知らなかった。 伊根の舟屋は遊覧船に乗って観たのだが、海側の1階が舟のガレージのようになっている家が並んでいて、とても興味を引く光景であった。舟屋も珍しいが、皆で餌をまくのでカモメが寄って来て、2羽だけだが鳶も来たのでシャッターチャンスを狙っていたら、舟屋を背景に鳶の写真が撮れた。 鳶と伊根の舟屋 なぜ急に7年前のことを持ち出したかというと、安野光雅の「洛中洛外(春夏編)」(産経新聞出版)を購入し読んでいると、伊根の舟屋のことが絵とともに書かれていて思い出したからである。 安野光雅「洛中洛外(春夏編)」 (産経新聞出版社) 本に描かれている「伊根の舟屋」の絵は、以下の通り。 安藤光雅画「伊根の舟

          伊根の舟屋 - さすらう隠居人の日記
        • 【伊根の舟屋】京都のベネチアと呼ばれるノスタルジックな小さな漁村が素敵だった🐟 - ゆこの気ままな京都暮らし

          『伊根の舟屋』 ここ最近、名前を聞くようになって、とても気になっていた場所でしたが、ここに行く‼️って予定をしないと中々行かない所です。 とても小さな漁村で、観光客が来なかったら人口はどれくらいなんだろうか。 天橋立からは車で30分くらいかな⁉️ 伊根湾に家屋が面していて、一階部分が船のガレージ🚤になっています。 普通の家の一階が車のガレージが舟のイメージです。 行ってきまーす!って一階から出港するなんてあまり見た事なくて珍しい⁉️ のどかで、のんびりした町です。 海の色もエメラルドグリーンです✨ 先日の大雪で、雪の舟屋が見れたらレアだったけど、こっちに来たら雪はほとんど残ってなかったです。 カモメちゃん達ものんびり。 平和🕊だなーーーー🌿 初めて来た場所ですが、何だか落ち着く。 実はこんな小さな村に、可愛いカフェがあるんです❣️ 『INE CAFE』☕️ 結構、有名で人気店です。

            【伊根の舟屋】京都のベネチアと呼ばれるノスタルジックな小さな漁村が素敵だった🐟 - ゆこの気ままな京都暮らし
          • 天橋立🚠~回旋橋~伊根の舟屋群🚢 - karutakko-muratanの日記

            北陸の旅~二日目のお話 雨の予報80%でしたが、なんとか晴れ女発揮できました👍 朝早かったので、人も3組くらい? まずは飛龍観! 日本三景全部制覇できました👀 なんとか観ることができました!ケーブルカー点検中で、リフトで上まで! 見ることができてよかったー! あのニュースでやってた股のぞき台も、ドキドキしながらつかまってのぞきましたね。 回旋橋が凄かった!文殊の知恵の輪見てから回旋橋へ! 2大スポットから動画でも撮りまくってました。 よくぞぴったりとはまるもんだなぁと感心しきりでした。 お昼は、大丸シーサイドセンターお昼は、大丸本店ではなくシーサイドセンターへ🚙 ここの「ばんばらこ丼」を食べました。(漬け丼ですね) 旦那様は、やっぱり海鮮丼にしてましたね。 次は、伊根の舟屋群! このことあんまり知らなくて、どういう物やらって思ってましたが、裏側を船のタクシーで回ることにしました。

              天橋立🚠~回旋橋~伊根の舟屋群🚢 - karutakko-muratanの日記
            • 京都府 伊根の舟屋 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

              (伊根湾に面した伊根町) 日本海に通じる丹後半島の西北端にある伊根湾。古くから漁業が盛んな湾です。 ここにある京都府与謝郡伊根町(いねちょう)には舟屋があります。 舟屋は、海に面して建てられた独特の建物の事です。 写真のように1階が舟屋とよばれる舟用のガレージ、2階が居住空間になっています。 (伊根浦地区) 舟屋が固まって見れるのが伊根浦地区です。 両側に舟屋の集落を見ることができます。 (江戸時代から続く舟屋) 舟屋は江戸時代から続き、現在は、およそ230世帯の舟屋が残されています。 伊根浦地区には、伊根町教育委員会が建てた案内板があり、そこには古い写真が掲載 されていました。 舟屋の集落にかかる橋の欄干の模様もご覧の通り。 舟屋郡の近くには駐車場があります。 ここに車を止めれば歩いて舟屋を見て回ることができます。 最初の30分が無料というのがいいですね。 駐車場の隣には、観光案内所があ

                京都府 伊根の舟屋 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
              • 「伊根の舟屋 雅別邸 古雅」泊 温泉客室露天付き舟屋に宿泊。ディナーは海宮で絶品海鮮割烹! - しろいるか旅行記

                こんにちは、しろいるかです 2023年7月、京都の伊根の舟屋に行ってきました。 旅の全行程 【一日目】 道の駅海の京都宮津~道の駅舟屋の里伊根~鮨割烹 海宮 宿泊:伊根の舟屋 雅 別邸 (古雅) 【二日目】 海上タクシー(亀島丸)~蒲入展望所~経ヶ岬~道の駅てんきてんき丹後~豚珍館~天橋立~富士酢~道の駅京丹波味夢の里 旅の全行程 海の京都 道の駅 海の京都宮津 道の駅 舟屋の里 伊根 伊根の舟屋で舟屋ステイ 伊根の舟屋 雅別邸 古雅 鮨割烹 海宮までの散歩 鮨割烹 海宮 夜の散歩 早朝 海上タクシー(亀島丸) 向井酒造 浦島神社 蒲入展望所 経ヶ岬 道の駅 てんきてんき丹後 豚珍館(宮津カレー焼きそば) 天橋立 富士酢(飯尾醸造) 道の駅 京丹後味夢の里 海の京都 京都と聞いて海を思い浮かべることはあまりないと思うのですが、京都府の北部は日本海に面しており、有名な天橋立も北部にあります。

                  「伊根の舟屋 雅別邸 古雅」泊 温泉客室露天付き舟屋に宿泊。ディナーは海宮で絶品海鮮割烹! - しろいるか旅行記
                • 子連れ旅 in 京都♪ 伊根の舟屋群を間近で見る伊根浦公園 - 子育て記録あれやこれ

                  こんにちは。ノコです。 GWを利用して2歳息子と海の京都といわれる京都の北部へ旅行に行ってきました(^^)/ 京都府北部の観光スポット② 伊根の舟屋散策と舟屋見学 京都府北部の観光スポット② 伊根の舟屋散策と舟屋見学 伊根の舟屋沿い散策へ 舟屋 幸洋丸(こうようまる) 舟屋見学の料金 87年前の舟屋を見学したよ! 散策の先に さいごに 舟屋 幸洋丸へのアクセス 伊根の舟屋沿い散策へ 伊根湾めぐり遊覧船で海からの伊根の舟屋群を楽しんだ後、さらに北上して伊根浦公園へ。 ここは陸地から舟屋群を楽しめる観光スポットです。 向かいには伊根町の観光案内所もあったりしてちょっと賑わっているかんじ。 だけど駐車場が狭く(10台分ほど)すでに満車になっていました。 細い一本道なので後ろから車が来てしまうと前に進むしかなく… 少し通り過ぎた所に伊根町七面山駐車場を見つけて車を停めました。 ▼ちょうどM字のでっ

                    子連れ旅 in 京都♪ 伊根の舟屋群を間近で見る伊根浦公園 - 子育て記録あれやこれ
                  • 【京都・伊根町】伝統の『伊根の舟屋』を眺める - DJモペのねこまんま

                    京都北端の伊根町で伝統的な『舟屋』を見てきました。 昔からの生活が残っているとても良い町だと思います。町の景色自体が木村伊兵衛や土門拳の写真を眺めているような、そんなところでした。 舞鶴で牡蠣を食べ、日本三景の天橋立を眺め、さらに舟屋で有名な伊根町まで足を延ばして帰るという、京都の日本海側日帰り旅行の後編です。 中編はコチラ。 www.dj-mope.com 伊根町について 伊根の舟屋とは 道の駅『舟屋の里伊根』からの景色 伊根漁港からの景色 伊根花火 伊根町について 京都の北端、丹後半島にある町です。昔から漁業が盛んで伝統的な『舟屋』という建物が非常に有名。 舟屋の町並みは『重要伝統的建造物群保存地区』に選定されており、毎年30万人近い観光客が訪れるそうです。 www.ine-kankou.jp 最北端の経ヶ岬は隣の京丹後市ですが、伊根町もほとんど同じくらいの位置にあります。ちなみに経ヶ

                      【京都・伊根町】伝統の『伊根の舟屋』を眺める - DJモペのねこまんま
                    • 京都府 伊根町 舟屋をゆっくり散歩。おしゃれなカフェや手作り蕎麦を漫喫♫ - 登山やキャンプや日々のこと

                      京都で海キャンプの合間に、京都府伊根町の舟屋を散策へ。 インスタ映えするカフェで舟屋の景色をながめたり、町のお母さんが手打ちしたおそばをいただいたりと、ゆっくりした時間を過ごすことができました。以下、レポします。 関連記事 場所 キャンプしていた琴引浜からは、車で1時間弱の距離です。舟屋近くは有料駐車場になるため、少し離れますが道の駅の無料駐車場を利用しました。道の駅は小高い山の上にあるため、舟屋までは歩いて下ることになります。結構急な階段を5分ほど下り、そこからさらに10分くらい歩くと舟屋が並ぶ場所へ出ます。 舟屋の景色 海沿いに家が並び、一階は舟が着けられるようになっています。テレビで見たことのある景色はこれだー(*^_^*) すぐそばの防波堤では釣りをされているかたがチラホラ。小さめのウマヅラやカサゴが釣れているようでした。透明度が高いので魚が泳ぐ姿が上からもよく見えます。子供は見て

                        京都府 伊根町 舟屋をゆっくり散歩。おしゃれなカフェや手作り蕎麦を漫喫♫ - 登山やキャンプや日々のこと
                      • まるで舟のアパート!『伊根の舟屋遊覧船』でカモメと遊ぶ!【GW京都&北近畿旅行記】⑭ - 旅人サイファのお出かけブログ

                        こんにちは!旅人サイファです! 【GW京都&北近畿旅行記】4日目! 天橋立の観光を終えて、続いては丹後半島の港町伊根へ向かいます。 ここ伊根は、美しい伊根湾の海と共に生活を育んで来た町。 その「海」と「人」そしてその2つを繋ぐ大切な乗り物「舟」をも、まるで家族としてしまうような生活が営まれています。 それがこちら『伊根の舟屋』と呼ばれる不思議な家屋。 重伝建…重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている町並みを見に伊根へ向かいます! 天橋立の笠松エリアから伊根まではおよそ20分。 観光シーズンは渋滞も発生しますので、午前中早い時間に向かわれることをおすすめします。 今回我々は、ちょっとした裏ワザを使用しました。 それは、船を使って海上から舟屋群を眺める…遊覧船を利用すること! 伊根舟屋が連なる中心エリアの手前、日出港に設けられた桟橋から『伊根湾めぐり遊覧船』はスタートします。 ここまででし

                          まるで舟のアパート!『伊根の舟屋遊覧船』でカモメと遊ぶ!【GW京都&北近畿旅行記】⑭ - 旅人サイファのお出かけブログ
                        1