並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

伊藤浩樹の検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

伊藤浩樹に関するエントリは2件あります。 価格 が関連タグです。 人気エントリには 『SaaSプライシングの今 - SaaS部2020 Autumn by DNX Ventures|伊藤浩樹(H.Ito)』などがあります。
  • SaaSプライシングの今 - SaaS部2020 Autumn by DNX Ventures|伊藤浩樹(H.Ito)

    こんにちは!アルプ伊藤です!! 先日、DNX Ventures主催の「SaaS部 2020 Autumn」に参加・登壇してまいりました。テーマは「SaaSプライシング」ということでBCG時代の大先輩である、服部 奨氏(Boston Consulting GroupのManaging Director & Senior Partner)がメインでお話されるということもあり、縁あってSaaSプライシングについて服部さんとセッションをご一緒してきました。名だたるSaaS経営者からのQ&Aも含めて本当にリアリティある話がてんこもりで非常に私が勉強になりました。せっかくなので簡単にその内容をまとめたいと思います。 プライシングとは何なのか?「値決めは経営である」 これは京セラ稲森さんのお言葉ですが、服部さんはまずここに真髄があるともおっしゃってました。「お客様が納得し、喜んで買ってくれる最も高い値段

      SaaSプライシングの今 - SaaS部2020 Autumn by DNX Ventures|伊藤浩樹(H.Ito)
    • SaaSにおける使用量課金のススメ #SaaSLovers Day 4|伊藤浩樹(H.Ito)

      こんにちは、アルプ代表の伊藤と申します。5/6の #SaaSLoversの投稿を担当いたします。 アルプは、ScalebaseというSaaS・サブスクリプションビジネスにおける契約管理・請求管理を一元化するクラウド販売管理ソフトを開発・提供しています。我々が提供する価値は、顧客の契約と請求管理の効率化が第一にありますが、それをベースに商品設計やプライシングにおけるチューニングとフィードバックサイクルを回すことができます。そういうわけで日々プライシングについても自社のことも含め、調べ学び続けている日々です。 プライシングも様々で、月額課金から、アドオン・オプションの柔軟な追加、そこから階層型(ティア)など多岐にわたるのですが、今回はその中でも、使用量課金/従量課金とその根幹となる"Value Metrics"について、書いていこうと思います。 # サマリープライシングは顧客への提供価値に対し

        SaaSにおける使用量課金のススメ #SaaSLovers Day 4|伊藤浩樹(H.Ito)
      1

      新着記事