並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

何回も読みたいの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【漫画】死にかけの野良猫が超絶美青年になって恩返ししにくる話→「面白すぎて何回も読んでしまう」「面白くて元気出た」

    もりえ @mo_ri_e_ こんなに見入ってしまう漫画、久々に読んだな…そしてとても懐かしい気持ちになる 全てのコマが面白くて忙しい楽しい😂 ①ということは続くんですね!嬉しい!買いました!これから読みます〜😙🎶📕 twitter.com/pkb5648/status… 2023-03-06 18:22:01

      【漫画】死にかけの野良猫が超絶美青年になって恩返ししにくる話→「面白すぎて何回も読んでしまう」「面白くて元気出た」
    • 【GW中ブックオフ アプリ会員20%オフ】息子(小2)が何回も読むほどハマった本 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

      昨日、公園に行ったら クワガタがいたの!! えー! クワガタってもう出てくる時期なの!? うちにはカナヘビくんがいるし 飼いたいと言わなかったから良かったけど(^0^;) さて! 連休中、今年も ブックオフでアプリ会員 本全品20%オフキャンペーンをやってました。 ブックオフで買った本 >>ノラネコぐんだんと海の果ての怪物 >>ノラネコぐんだんと金色の魔法使い ノラネコぐんだんの絵本が大好きで集めてたんだけど 絵本は卒業してしまったので… 知ってるシリーズの本なので読みやすいんじゃないかな(*^^*) ノラネコぐんだんカフェ▼ ノラネコぐんだんクッキーのケーキ▼ いまだにパジャマ着てるよ▼ あとは以前、買ってみたいと書いてたこちら▼ >>理科ダマンシリーズ これ、息子が ドハマり。 買ってからもう各巻5回以上読んでると思う。 娘も読んだけどハマらなかったし レビューを読んだ感じでも 特に低

        【GW中ブックオフ アプリ会員20%オフ】息子(小2)が何回も読むほどハマった本 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
      • 同じ書籍を何回も読むことをどう思われますか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

        こんばんは。 毎日英書を30分読む これは私の英語学習習慣の一つ。もう20年近く続けているでしょうか。すっかり習慣として根付いているので「やるのを忘れる」ことはありません。毎朝のタスクの一部となっています。朝起きてコップ一杯の水を飲んで、コーヒーを入れる。その後に、自然に英書を開く流れができています。 自分が興味のあるテーマについての書籍ですので、楽しみながら学ぶことができます。朝一番に充実した時間を過ごすと、精神的にもいいですね。その後の活動に活力がわいてきます。 英書に限りませんが、私は気になっている書籍をメモしておき、いつでも買える準備を整えています。 英書の場合で言うと、今読んでいる本の終わりが近づいた時点で次の書籍を手に入れる、そういうサイクルができています。 でも、まれに「これが読みたい!」という本がないこともある。そういう時には無理して新しい本を買いません。その代わりに、自宅

          同じ書籍を何回も読むことをどう思われますか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
        • うまいごす(とりっくのすがた) on Twitter: "太宰治が、勉強の素晴らしさについて教えてくれました。良いコト言うじゃない。このフレーズ何回も読んで自分を戒めよう。子どもが悩んだ時にも、この教えをうまく伝えられる様な大人になりたい。 https://t.co/Zd5nAquwsz"

          太宰治が、勉強の素晴らしさについて教えてくれました。良いコト言うじゃない。このフレーズ何回も読んで自分を戒めよう。子どもが悩んだ時にも、この教えをうまく伝えられる様な大人になりたい。 https://t.co/Zd5nAquwsz

            うまいごす(とりっくのすがた) on Twitter: "太宰治が、勉強の素晴らしさについて教えてくれました。良いコト言うじゃない。このフレーズ何回も読んで自分を戒めよう。子どもが悩んだ時にも、この教えをうまく伝えられる様な大人になりたい。 https://t.co/Zd5nAquwsz"
          • “体が黄金になる病気”の少女が盗賊に出会い―― 切ない運命描いた漫画に「電車で泣いた」「好きすぎて何回も読んでる」

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 体が金になっていく病気にかかった少女と、彼女をさらった盗賊の物語「体がだんだん金になる女と盗賊男」が読者の涙腺を崩壊させています。作者は漫画家の江戸川治(@edoosam)さん。 都会で強盗を働くため、馬に乗った少女ルイを襲った盗賊の少年。馬を目当てにルイをさらった彼でしたが、彼女が「ミダス病」――1週間で体が金になる病気――であることを知り、強盗をやめて彼女を売り飛ばそうと考えます。 盗賊の少年が出会ったルイは、体が金になる病気だった 「体がだんだん金になる女と盗賊男」を読む ルイは悪漢に追われていたため、彼女が完全に金になるまでの5日間、森の奥に隠れることにした少年。銃を振りかざして悪ぶる彼ですが、銃を持つ手は震え、ルイをきつく縛ることもできません。その優しさをルイに見抜かれ、借金取りに追われていることや、本当は犯罪などしたくな

              “体が黄金になる病気”の少女が盗賊に出会い―― 切ない運命描いた漫画に「電車で泣いた」「好きすぎて何回も読んでる」
            • 本は1回読めば充分派?・本は何回も読む派?~お勧めの読み方教えます~

              ブログでビジネスを始めると、本を読む機会が多くなります。本屋さんに行けば、いつも新しい本が出ているので行くだけで楽しくなりますよね。(僕だけだったらスミマセン・汗) ここで、あなたに質問です。記事のタイトルでも伺ったのですが、あなたの読書スタイルは次の内、どちら派ですか? 最近では、1回だけ読んですぐにメルカリやオークションに出品する「人が多く感じます。このやり方を否定するつもりはありません。でも、個人的な感覚としたらもったいtないなぁ~・・・と感じます。 この記事では「手に入れた本を何回も読む」をテーマに解説します。理由や何回も読む時のコツもお伝えします。是非、最後まで読んでくださいね。 こんな人に読んで欲しい ・今の行き詰まりから抜け出したい人 ・新たなアイデアを見つけたい人

                本は1回読めば充分派?・本は何回も読む派?~お勧めの読み方教えます~
              1