並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1013件

新着順 人気順

作業療法の検索結果401 - 440 件 / 1013件

  • ぽっこりお腹をなんとかしたい!体重を何キロ減らしたいか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    ぽっこりお腹をなんとかしたい!体重を何キロ減らしたいか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ぽっこりお腹を解消するためのエクササイズをこれから始めると思いますが、その前に確認してほしいことがあります。 体重を何キロ減らしたらいいのか? ぽっこりお腹を解消するためのエクササイズを始める前に、まずは目標体重の設定を。 BMI(ボディマス指数:Body Mass Index)で、あなたの現在の肥満度をチェックしましょう。 BMIとは、体重と身長の関係から算出したヒトの肥満度を表す数値です。

      ぽっこりお腹をなんとかしたい!体重を何キロ減らしたいか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    • PSWとして働くのに役立つ趣味 - へっぽこPSW もちもち☆もっちーのつぶやき

      (今年は中止なのかな?最強ラーメン祭in小山…) 皆さんこんばんは(^^)/ 突然ですが、私が精神保健福祉士(PSW)の国家資格を取って もうすぐ12年になります。 途中何年かブランクはありましたが、それでもこの資格のおかげで 40代を過ぎても転職で困らず、毎月の糧を得ることができるのは とてもありがたいことです(*^▽^*) そして日々の勤務の中で、ふと「PSWに必要なスキルって何だろう」と考えることがあり まあいろいろと思いついたのですが、今回は「趣味」という側面から 考えてみました。 ◆ハンドメイドで何か作れる PSWをやってると、編み物やパッチワーク、洋裁や絵手紙などの趣味が 仕事で役立つことが意外とあるんです。 私がA型事業所を利用していた頃、同じ法人の別施設にいる作業療法士さんが 「エコクラフト」のバンドを利用して、かご編みを教えてくださいました。 自分の編んだ作品が販売で売れ

        PSWとして働くのに役立つ趣味 - へっぽこPSW もちもち☆もっちーのつぶやき
      • RICE療法は大切!! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

        アイシングは雪のおかげで患部を冷やすことができました。 もちろん家に帰ってからでも患部を冷やすように心がけました。 圧迫は基本的に包帯で圧迫するのですが、当然ながら家に包帯はなくタオルを何枚か用意して代用しました。 挙上の前に、まず包帯による圧迫をしてから、足部をなるべく心臓より高く足を挙げました。 この療法のおかげで、痛みが引き夜はぐっすり寝れました。 整形外科へ受診 次の日は整形外科へ。 レントゲン上、骨自体に異常がないと聞き、ホッとしましたね。 湿布による包帯固定をしてもらい、1週間様子をみることに。 捻挫してから5日目になりますが、現在では足関節背底屈は問題なし。 外反は問題なし。ただ内反の際には多少の痛みが残っています。 歩行も大分安定してきました。 さいごに RICE療法をすぐ施行したおかげで、捻挫で受けたダメージを最小限に食い止めることができました。 RICE療法による応急処

          RICE療法は大切!! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
        • 読者100人になりました。◆ママが倒れて69日目 少し残念な報告。 - くも膜下出血で倒れいつか目覚める嫁へ→要介護4まで回復したよ!

          読者100人ありがとうございます。 元々嫁さんが家で倒れてから書き出したこのブログ。 倒れて11日経過してから書いてます。 色々なことが一度にあり過ぎて気が動転していました。 そんな中、読者になっていただいたのはユウグレ (id:yugre) さん。 ホント嬉しかったです。すいません。勝手にリンク貼らせてもらいます。 yugre.hatenablog.com 精神的にもボロボロで自分自身とにかく頑張らないといけないと思うけど、どうすればいいんだ?という状態でした。 ママも心配だし、家族も心配だし、お金も心配(家のローン)だし・・・ どうしたらいいのかわからない私ははてなブログの『思いは言葉に。』というキャッチそのままに思ったこと、ママの状況、家族の事を書いています。 アクセス解析 途中から『はてなブログのおすすめブログ』に上がったということもあり、アクセスが急に増えだしています。 一日の最

            読者100人になりました。◆ママが倒れて69日目 少し残念な報告。 - くも膜下出血で倒れいつか目覚める嫁へ→要介護4まで回復したよ!
          • 割り箸モザイク製作期間5ヶ月!過去作品の中で傑作でした。 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

            難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。 製作期間5ヶ月!過去作品の中で傑作でした。 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 割り箸モザイクのベテラン利用者Aさんが制作した作品を紹介させてください。 ちなみにAさんは右片麻痺の方です。 つまり、非利き手だけで割り箸モザイク活動に取り組まれています。 もう一度、言いますね。 非利き手だけで作業されているんです! Aさんが制作した作品↓ 何十枚も作り上げた作品の中で、おそらく傑作かもしれません。 本人は製作期間5ヶ月という長期間ながらも、決して諦めずに黙々と集中して作業をされていました。 やっと完成した時の達成感に満ちた表情が、ほんと素敵でした。 そんな方を見てると、作業療法士になってよかったなぁと思います! 割り箸モザイクに取り組むメンバ

              割り箸モザイク製作期間5ヶ月!過去作品の中で傑作でした。 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
            • カラスの勝手でしょ~♪は笑いの評価に使える?! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

              カラスの勝手でしょ~♪は笑いの評価に使える!? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 七つの子(ななつのこ)という、日本の童謡の中でもよく知られた楽曲です。 利用者の多くは、この童謡を知らない人はいないでしょう。 歌詞は、

                カラスの勝手でしょ~♪は笑いの評価に使える?! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
              • 【イギリス総選挙2024】 キア・スターマー氏とは 最大野党・労働党党首 - BBCニュース

                家族:妻は国民保健サービス(NHS)で働く作業療法士のヴィクトリア・アレクサンダー氏。息子1人、娘1人。

                  【イギリス総選挙2024】 キア・スターマー氏とは 最大野党・労働党党首 - BBCニュース
                • 「パフェ」って、どういう意味?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part12 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                  ①「小春日和」とは、どんな日? ②これは何?↓ ③「辞典」」と「事典」の違いは? ④「排球」とはどんなスポーツ? ⑤「じゃがいも」の「じゃが」は何に由来? ⑥「チョコレートパフェ」の「パフェ」とは、どういう意味? ⑦「金字塔」の、もともとの意味は? ⑧「元も子もない」の「元」と「子」とは? ⑨世界で一番大きい島は? ⑩「スッパ抜く」の「スッパ」とは? ①晩秋から初冬の頃に見られる、春のように暖かい晴天の日。 ②落雁(らくがん)。 ※若い世代が知らないとが多いのでは? 正解できた人に対し、「では、落雁の作り方は?」という問題を続けて出すのもいいですね。 作り方:もち米、うるち米、麦、大豆などの穀粉に、同じ量の砂糖を加え、あめを入れて練り上げる。甘くて軽い菓子がない時代によく出されたという。 ③「辞典」:言葉に関するもの。 「事典」:事柄に関するもの。 ④バレーボール。 ⑤ジャカルタ。 ⑥フラ

                    「パフェ」って、どういう意味?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part12 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                  • 護符の効力を高める5つのコツ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                    護符の効力を高める5つのコツ みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 皆さんはどうしても叶えたい夢、欲しいもの、改善したい悩みなどができた時にどのようにされますか? 日本では古くから神頼みという言葉が存在をしています。 人々の願望や、欲望、悩みなどのさまざまな感情の解決を望んだ時に大きな力に頼るという方法があります。 もちろん最初から最後まで他力本願では、叶う物も叶わなくなってしまいますが、そんな心の拠り所として護符を利用されている方も多いのではないでしょうか? 効力を発揮する5つのポイント 護符には多大なエネルギーが込められており、そのエネルギーこそが願いを叶えるための力となっているのです。 そのエネルギーとは神仏の力であったり、霊的なものと言われており科学の力で証明をするのは大変困難とされています。 実際に霊感の強い人であったり気功を会得しているような人が護符

                      護符の効力を高める5つのコツ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                    • 骨粗鬆症で正しいのはどれか?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                      問題1:骨粗鬆症で正しいのはどれか? 1.正常の骨と比べて骨量に差はない。 2.正常の骨と比べて類骨の割合が増加している。 3.女性では閉経以後その進行が緩徐となる。 4.内分泌疾患に伴って起こる。 5.X線透過性が低下している。

                        骨粗鬆症で正しいのはどれか?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                      • 話すことができる自閉症の人の困難への対処に「催眠」の有用性 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

                        自閉症は、社会的相互作用が難しく、言語および非言語コミュニケーションに問題がある発達障害と定義することができます。 これらの障害は、しばしば社会的に不適切な行動を引き起こし、本人だけでなく周囲の人々にとっても生活の質を低下させる原因となります。 自閉症スペクトラムは、言葉を発せず、ほとんどコミュニケーションをとらない人から、社会的相互作用に問題があっても社会でうまく機能する高学歴の人など、多様です。 自閉症の困難に対しては、行動管理、認知行動療法、社会技能訓練、作業療法、理学療法、言語聴覚療法、栄養療法、薬物療法などがあります。 催眠は、口頭でのやりとりが可能で、知的障害が軽度から少ない人にとっては追加のツールとなり得ます。 催眠は次の目的で利用できます。 「自我の強化」 自閉症をかかえる人は、社会的相互作用の難しさから、不安症やうつ病につながる可能性があります。 自分の能力を最大限に発揮

                          話すことができる自閉症の人の困難への対処に「催眠」の有用性 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
                        • 「なぜ?Why?」で頭をフル回転! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                          「なぜ?Why?」で頭をフル回転! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 学生さんだけでなく自分もそうですが、Why?と聞かれたら、誰だって頭をフル回転させて論理的に考えるだろうと思います。 「自分にWhy?を問い続ける」ことはいいことだと思います。 自分はこれで正しいと思っていたことでも、Why?と問うことで、実は理解不十分だったことに気付くこともあると思います。 例えば、評価して分析した結果が、なぜこうなったのかを常に自分にWhy?と問いかけていくことで問題解決力がつきます。 それに加えて、利用者や患者にも積極的にWhy?と問いかけていくことも大切です。 初めてケースに会う時、質問することによって、そのケースが抱えている問題点がどこにあり、どのようなニーズを持っているのかが浮き彫りになります。 中には、ケースは自分に何が必要なのか、必ずしも的確に分かっている

                            「なぜ?Why?」で頭をフル回転! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                          • やれやれ、9月までは忙しい? - お互いさま おかげさま ありがとう

                            やっと日程が決まりました 弟のワクチンの予定が決まりました。なんでもここに書いてますけど、自分の時はカレンダーソフトに書いていて、しかも忘れていたのでアラートにちょっとびっくり。まあ、そこまでしなくても覚えてましたけど。なんかいろいろあるからややこしいです(-_-;) で、1回目が8月15日(日)の午後、2回目が9月5日の午後。区役所の4階。このあいだ行ったばかりのところです。ファイザーですね。基礎疾患があるから、ということでファイザーにしてもらえる感じ?まあ、これでお彼岸ごろには抗体が出来るわけですね。ちょっとほっとするかも(^^;) 看護師さんが「マスクが不要になる日は来ないかも」と話してらしたので、ある程度覚悟は出来ていますが、後遺症が重いらしいので。できることならかからずにすむとありがたいですよね。 罹患すると身体がそれなりのダメージを受けてしまうわけなんで、なるべくかからずに済む

                              やれやれ、9月までは忙しい? - お互いさま おかげさま ありがとう
                            • ニキビに良い食べ物は?どんな栄養素が良いか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                              ニキビに良い栄養素は? 頑固なニキビを治すために、初歩的な方法とも言える食事の見直し。 普段の食事は、どのようなメニューが多いですか? ニキビの改善効果のある食べ物をどんどん摂り入れましょう。 積極的に摂りたい栄養素は、次の通り。 イソフラボンは女性ホルモンに似た成分が含んだ納豆や豆乳がオススメです。 ニキビを予防するためには、バランスの取れた食事を取ることです。特にビタミンA,B,Cは肌の健康を保つだけではなく、体調にも欠かせない栄養素です。 これらのビタミンを意識して摂るようにしましょう。 ビタミン類は積極的に摂ろう! ビタミンA ビタミンAは別名レチノールとも言われ、肌のターンオーバーを促す作用があるので美肌作りや乾燥肌の防止に欠かせない栄養素です。 ビタミンAが多く含まれる食品は、卵黄やレバー、蒲焼、チーズなどといった動物性食品です。 ビタミンB2 ビタミンB2は別名リボフラビンと

                                ニキビに良い食べ物は?どんな栄養素が良いか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                              • ポジショニングの発表を終えた後の私の気持ち | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                ポジショニングの発表を終えた後の私の気持ち みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 前職場で全職員を対象にした勉強会で、ポジショニングをテーマにした発表しました。 その時に参加された職種は、次の通り。

                                  ポジショニングの発表を終えた後の私の気持ち | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                • 「絵を描く=瞑想」と感じていた人は私だけじゃなかった(^-^) - お互いさま おかげさま ありがとう

                                  色鉛筆は身近な画材 デザイン会社に勤めていた時は手近な画材としてアイデアスケッチとかに水彩色鉛筆を持ち歩いていたんですが、結局うまく使いこなせたとはいいがたく、なんとなく色鉛筆から遠ざかっておりました。 ぼーっと「大人の塗り絵」の本のサンプルを眺めている。んー、でも私って子供の頃からあんまり塗り絵をやった記憶がないかも。最初からオリジナル志向だったような気がする。だから塗り絵を買ってもらった記憶もないかも。本当に好きなものを好きなようにしか描いていないなあ、と思う。 — 藤本恭子/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2020年7月16日 なので、好みのがあまりない。 あえて塗るとしたら奥田みきさんとかミュシャとかケイト・グリーナウェイくらいかも。好みの範囲がとても狭いわ(ーー;)難しい。 マンダラもいいけど、マンダラもむしろ描いてみたい方だしなあ。 — 藤本恭子/双極

                                    「絵を描く=瞑想」と感じていた人は私だけじゃなかった(^-^) - お互いさま おかげさま ありがとう
                                  • 木酢液でイボを取るのは安全か? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                    木酢液でイボを取るのは安全か? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、木酢液でイボを取ったという話を良く耳にしませんか? 木酢液というのは木材を乾留するときにできる液体のことです。 要するに、木材を木炭にするために炭焼きをします。 炭を焼くと煙が出るのですが、外気温の差で水滴となって落ちてくるのが木酢液なんですね。 主な成分は酢酸ですが、有効成分はなんと200~400種類あるそうです。 現在では、農薬のために使われていたり民間療法としても使われています。 木酢液とは? 木酢液とは炭を焼いた時に出てくる煙から取れる液体の上澄み部分のことを指し、見た目は赤に褐色が入ったような色をしています。 大部分は水分で弱酸性であるのですが、ほんのごく一部に含まれているものに多くの成分があります。 弱酸性ということは、肌に優しいことが分かります。 木酢液の効果は? 主な成分

                                      木酢液でイボを取るのは安全か? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                    • 肉q、ついに運命の家に出逢う!? - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                      明確なイメージを思い描くと、それを手に入れることができたりする、そのようなことがしばしば自己啓発本やスピリチュアル系の本で言われてきた。…といってもスピ系はよう知らん。引き寄せの法則とかかな?読んだことないから知らんけど。 これは確かに、イメージを明確化することで、日頃から意識的にも無意識的にもアンテナを張ることが出来るので、漠然と望むよりは実現化の可能性は上がると思う。 ということで、家の話。 私は今まで家については無頓着で、人生最初に借りた千葉の船橋のアパートは家賃13000円だった。ある時から猫を飼うようになると、猫は上下運動が好きなので、ロフトや階段付きのアパートや家に目を付けるようになった。今住んでいる神戸の家は、最寄りの駅まで徒歩15分ほど。小さな庭のある2階建てのリフォームしたての小ぎれいな一軒家。家賃35000円。うちに来た人たちには「安さが異常!事故物件じゃないの?」と言

                                        肉q、ついに運命の家に出逢う!? - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                      • 脳神経検査で誤っているのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                        難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                          脳神経検査で誤っているのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                        • 30分間ジョギングで余分な脂肪を燃やす! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                          余分な脂肪を燃やすなら何分間ジョギングを? 有酸素運動は体内に吸い込んだ酸素によって糖分や脂質をエネルギーとして消費する運動として、よく知られています。 よく1日で30分の運動が望ましいと聞きますよね? それは脂肪を燃やすために必要な時間です。 人が運動するときに、筋肉という組織を動かすための燃料として、まずは血液中や筋肉中になる糖分を使います。 この糖分を使い果たしたら、今度は肝臓に蓄えられていた筋肉の収縮に必要なATP(アデノシン三リン酸)が供給されます。 この成分が尽きるのに約20分かかるというわけですね。 さらに運動し続けると、肝臓は体脂肪を糖分に変換してATPを供給し続けるので、ようやく余分な脂肪を燃やすのです。 簡単に言うと、下のような流れで体脂肪が燃焼します。

                                            30分間ジョギングで余分な脂肪を燃やす! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                          • 【ケアマネ問題にチャレンジ】認知症に関する一問一答 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                            みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ※ケアマネ試験を受験される方のために、いくつか問題を紹介していこうと思います。 ご参考になれば幸いです! ここでは、認知症に関する一問一答をピックアップしてみました。 それでは〇×問題にTryしていこう! Q1:認知症の原因は、脳血管障害と脳変性疾患に分類される。 Q2:認知症の症状を示す疾患には、脳腫瘍や正常圧水頭症のほか、甲状腺機能低下症などの全身性疾患もあるので鑑別診断が重要である。 Q3:レビー小体型認知症では、具体的で詳細な内容の幻視が見られることが特徴である。 Q4:頭部外傷後1~2ヶ月後に認められる認知障害の場合には、慢性硬膜下血腫の可能性がある。 Q5:認知症発症の二次的要因には、加齢による感覚器の機能低下、入院や転居、家族との離死別などがある。 Q1:✖ 感染症疾患や脳外科疾患、内分泌代謝系疾患などがある。

                                              【ケアマネ問題にチャレンジ】認知症に関する一問一答 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                            • 高齢者に起こりやすい状態を再確認!ケアマネ試験対策 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                              高齢者に起こりやすい状態を再確認! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 手元にあるケアマネ問題集の中にある付録で、「試験直前にあと5点UP!」という項目があります。 ちなみにケアマネの資格は取得していません。試験合格したけど、研修中に事情があって断念しました。 ※管理人によるケアマネ試験対策↓

                                                高齢者に起こりやすい状態を再確認!ケアマネ試験対策 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                              • 刺激物が頻尿を? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                実は、間質性膀胱炎の半分以上の患者さんは、食べ物が症状を悪化させる引き金になるというデータがあるそうです。 気にもとめていなかった飲食物に含まれる成分が、何らかの形で刺激物となって膀胱を攻撃することがあるわけですね。 刺激物となる飲食物 この刺激物となる飲食物は、人によって異なりますが、次のような飲食物があります。 心当たりませんか? もし心当たりがある人は、取りあえず2~3日間これらの飲食物を控えてみましょう。 今後の予防のためにも、どんな飲食物を摂った時に頻尿になったのか? 尿が溜まっている時に下腹部痛が出たのか?をメモなどに記入しておくといいかも? 原因となる飲食物が分かれば、今度の頻尿の対策になるはずですから。 もし飲んだり、食べてしまった場合は、水をたくさん飲むことで尿の刺激物を薄めることができますので焦らずに行動を取りましょう。 コーヒー党の人は頻尿? コーヒーを飲むとなんだか

                                                  刺激物が頻尿を? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                • 作業活動の特徴として誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                  問題1:作業活動の特徴として誤っている組合せはどれか? 1.平織り-繰り返し動作 2.シルクスクリーン-筋力強化 3.陶芸(足回しろくろ使用)-手と足の協調 4.切り絵-手指の巧緻性 5.クロッキーゴルフ-全身運動 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:2 シルクスクリーンは手指巧緻性や創造性を高めるために用いるが、筋力強化は期待できない。 ※シルクスクリーンとは、型紙や布目を通してインクを刷り込んでいく印刷方法。版画の一つ。 クロッキーゴルフ:専用スティックでボールを打ちすすめ、ポイント(ゲート)の接地面の球上に当てるか、ポイント内を通過させて、いかに少ない打数でゴールインするかを競うゲーム。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                    作業活動の特徴として誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                  • コンビニ袋エクササイズでぽっこりお腹をやっつけよう! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                    コンビニ袋エクササイズでぽっこりお腹をやっつけよう! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) コンビニ袋エクササイズは、饗場秀直先生の考案による手軽に行なえるぽっこりお腹のエクササイズす。 ※参考文献;饗庭秀直著「なぜ、あの人は焼き肉やビールを飲み食いしても太らないのか?」 スーパーなどでもらえるコンビニ袋やレジ袋など、1枚あればすぐにできます。 コンビニ袋を膨らませて、左右の脚で交互に蹴るだけです。 ちょうどサッカーのボールリフティングのように、落とさないように蹴り上げるだけなんですね。 コンビニ袋エクササイズの3つのポイント 一度やってみると分かりますが、コンビニ袋は空中で不規則に揺れます。 そのため、それに合わせて脚を大きく振り上げることになります。 この蹴り上げる運動は、股関節まわりの筋肉に刺激を与えますので、骨盤辺りの血流が良くなり、代謝も上がってきます

                                                      コンビニ袋エクササイズでぽっこりお腹をやっつけよう! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                    • 感染症に関して正しいのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                      問題1:感染症に関して正しいのはどれか? 1.MRSAは健常者でも保菌者が存在する。 2.疥癬患者は入浴後に作業療法室で訓練する。 3.C型肝炎患者の使用道具はアルコール消毒する。 4.B型肝炎患者は個室での訓練を原則とする。 5.AIDS患者の唾液は感染性が高い。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:1 疥癬は皮膚の直接接触により感染する。 B,C型肝炎は血液が感染の主体。 AIDSは血液、精液による感染性が高い。 最近、ノロウイルスが発生している模様です。 突然嘔吐した時の対処法を確認できていますか? 不安な方は次の記事をご参照くださいね↓

                                                        感染症に関して正しいのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                      • あなたはWe?Me?チェックしてみよう! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                        質問1.両手の指を組んで握ると…。 A.左の親指が上になる。 B.右の親指が上になる。 質問2.人と並んで歩くとき、どちら側に相手がいたほうが楽? A.あなたの右手側。 B.あなたの左手側。 質問3.怪我(捻挫など)をするのはどちらかというと…。 A.左半身のほうが多い。 B.右半身のほうが多い。 質問4.子供の頃、親に自分の気持ちを…。 A.素直に言えた。 B. 言えなかった。 質問5.子供の頃、家に親の友達が…。 A.よく遊びに来ていた。 B.あまり来なかった。 質問6.犬か猫、もし飼うなら…。 A.犬がいい。 B.猫がいい。 質問7.落ち込んでいるときには…。 A.誰かに話を聞いて欲しい。 B.ひとりにしておいてほしい。 質問8.子供(自分の子供以外)と一緒にいるのは…。 A.けっこう好き。 B.ちょっと苦手。 質問9.グループの中で発言することは…。 A.別に抵抗が無い。 B.緊張

                                                          あなたはWe?Me?チェックしてみよう! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                        • 回想法について復習しました【認知症ライフパートナー2級より】 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                          回想法の重要点 以下、重要な箇所だけ抜粋してみました。 ・回想法:アメリカの精神科医バトラーが「過去の未解決の課題を改めて捉え直すこともできる積極的な意味を持つものである」と提唱。 ・回想を用いたかかわりは、時・人・地域をつなぐ回想法やライフレビューとして展開している。 ※ライフレビュー:単に過去を思い出すだけでなく、自分なりに今までの人生を振り返り、評価し、その意味を探求することを通じ、人格の統合などを目指す方法。 ・回想法とライフレビューはどちらも過去を思い出すことを介入手段だが、方法は異なる。 ・回想の聴き手は体験の真偽如何や事実の正誤より、語り手の体験の経緯やそれに伴う過去と今の想いに耳を傾ける。過去と現在のつながりが、その人の生き方や価値感の理解の仕方を示す。 ・ライフレビューは人生の解釈を語り手に委ねており、面接者はその筋道を整理することを手伝う聴き手になる。 ・回想法には、個

                                                            回想法について復習しました【認知症ライフパートナー2級より】 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                          • 検査項目と検査機器との組合せで誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                            問題1:検査項目と検査機器との組合せで誤っているのはどれか? 1.酸素飽和度-パルスオキシメーター 2.6分間歩行試験-トレッドミル 3.AT測定-呼気ガス分析器 4.1秒率-スパイロメーター 5.呼吸筋力-口腔内圧測定器 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:2 6分間歩行試験は6分間の最大歩行距離を評価する方法。 トレッドミルでは速度を規定しまい不適切。このテストで得られた最大歩行距離は呼吸循環機能をはじめとする全身持久性を評価できる。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                              検査項目と検査機器との組合せで誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                            • 海外から来たバイトの子に店主がしていた声掛けが素敵「同じこと何回聴いても怒らないから。そんな事ぐらいで絶対怒らない」

                                                              竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) @takshi_77 大阪公立大学| 教授| 博士(医学)|作業療法士| 脳卒中後の手の麻痺のリハ開発| ロボット開発| 片手で使える道具(Assistive technology)開発| 国内外医学論文多数| NHK等のメディア対応経験多数| 所属関係なく個人の意見| アニメ/漫画好き(推しの子/水星の魔女)|Ado民 youtu.be/YF4qDWQ45U0 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) @takshi_77 さっき食べたラーメン屋の店主が、海外から来たバイトの子に「分からない事があれば聴いて、同じ事、何回聴いても良いから。そんな事ぐらいで絶対怒らない。困るのは、少しでも分からないままやって、失敗する事。失敗したら落ち込むからね。お互い」と話してて、言葉にする事って大事だなと思った。 2021

                                                                海外から来たバイトの子に店主がしていた声掛けが素敵「同じこと何回聴いても怒らないから。そんな事ぐらいで絶対怒らない」
                                                              • 【アダルトチルドレン】真面目な人が陥りやすい“認知の歪み”…“べき思考”…「私より辛い人なんてたくさんいるのだから」で自分を追い込んでませんか? - 発達凸凹BOYとの日常

                                                                私がずっと抱いてきた気持ち 「私より辛い人なんてたくさんいるのだから」 よく考えたらこの言葉は 自分自身に向けた刃物その物でした。 今回は私が“ほんの少しだけ”解消できた “認知の歪み”の話です。 自分より大変な人なんていくらでもいる? よそはよそ、うちはうちの本当の意味 過去の私は他人を批判していた 『べき思考』とは? 厄介な『べき思考』 アダルトチルドレンの『完璧主義』的とは? いつから私の認知は歪んでしまったのか? 親を責めるのではなく自分を責めた ネットの口コミは世の声じゃない 人と人はお互いに迷惑を掛け合って生きている さいごに 自分より大変な人なんていくらでもいる? 今、毎日生きるのに必死な貴方。 「自分より大変な人なんていくらでもいるから、こんなことで弱音を吐いちゃダメだ」 こんなことを思って毎日頑張ってませんか? かつての…いや、最近までの私がずっとそんなことを思っていまし

                                                                  【アダルトチルドレン】真面目な人が陥りやすい“認知の歪み”…“べき思考”…「私より辛い人なんてたくさんいるのだから」で自分を追い込んでませんか? - 発達凸凹BOYとの日常
                                                                • 子育て改革のための共同親権プロジェクト

                                                                  2021年民法改正★ 男女平等の子育ての幕開け 親子生き別れ!? ひとり親の貧困!? 家庭から社会を変革しよう 1000名の賛同を集めて国会に届けよう! 賛同運動実施中! みさき/フリーランス、 ケイ/祖母、 牛込 覚/会社員、 KS子供との未来/自営業、 Karina Karina/Mother、 PAN/自営業、 山田純子/会社員、 かのん/学生、 あいはなパパ/フリーランス、 むらりん/会社員、 丸比根/会社員、 川口有美子/難病患者会、 えみばー/会社員、 ひらやま/会社員、 いせこ/司書、 磯部直人/介護職、 tomo/フリーランス、 山崎貴暁/会社員、 くわがき 幹/会社員、 たんさいぼう/孫とり離婚被害者、 クレモン/会社員、 煉獄さん/会社員、 ヒロキング/家族がど真ん中、 まりこんぶ/自然観察の伝道師、 パパ1124/パパ1124、 せーちゃん/書道・絵本作家、 梅田 育

                                                                    子育て改革のための共同親権プロジェクト
                                                                  • 慢性関節リウマチ患者の自助具で適切でないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                    難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                                                      慢性関節リウマチ患者の自助具で適切でないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                    • 老化現象でみられないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                      正解は↓のほうへ。 問題1の正解:3 老化による細胞変化は、萎縮、変性、減数を特徴とし、脱落も生じる。 組織は線維化し、老人性弾性線維症を生じることがある。 骨カルシウムはカルシウム吸収能、摂取量の低下が見られるが、喪失はしない。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                                        老化現象でみられないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                      • 冷え性~甘く見てはいけません‼~【情報】 - OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

                                                                        冷え性 1.冷える原因 2.冷えると体で何が起こる? 3.冷えで起こる体の症状 1.冷える原因 ①筋肉不足(運動不足による筋力低下) 筋肉が少ないと、体内で作られる熱も少なくなる(筋肉は熱を作り出すための大切な部位)ため、冷えに繋がります。女性が冷えを感じやすいのは、筋肉の量の違いが影響しています。 ②ストレス・睡眠不足 生活習慣が乱れる(ストレスや睡眠不足など)と、自律神経のバランスが崩れる原因になります。そのため、冷えに繋がるのです。 ※自律神経:呼吸器官や消化器官、体温調節機能といった、私たちの体の生命維持機能をコントロールする役割。 ③冷たい物の食べすぎ飲みすぎ 冷たい物食べ過ぎると体の中まで冷えてきます。そのため自然と冷えに繋がります。 2.冷えると体で何が起こる? ①血流が悪くなる 体は冷えると大切な内臓を守るために先に内臓から温めようとします。そのため、血液は体の中心に集中し

                                                                          冷え性~甘く見てはいけません‼~【情報】 - OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~
                                                                        • Kindle本に評価がついた|初めて緩和ケアを学ぶ人の教科書 - しぽログ

                                                                          看護師として力を抜いて働き始めて2ヵ月半ほどが経過しました。 今までの国立病院とは勝手が違うのでたくさんご迷惑をかけていると思います。 でもやっぱり、仕事が楽しいです。 「誰とどこで働くか?」は今後の私の人生において特別な意味のあるテーマになりそうです。 前に勤めていた職場も、人間性が悪い人は限られていましたが、本来の人柄の良さを活かせないほど疲弊しているスタッフが多かったと思います。 やはり、働く環境を整えるのは病院側の責務だと私は思います。 看護師の満足度が低くて、患者さんの満足度が上がるとは到底思えないからです。 看護師も人間ですから、感情や気分が優れないときもあります。 感情をコントロールするのがプロフェッショナルだとしても、それに見合う対価が得られなければ人は去ります。 あなたの施設は大丈夫?有能な看護師を失っていく病院の特徴。 (30分で読めるシリーズ) 作者:村上志歩まんがび

                                                                            Kindle本に評価がついた|初めて緩和ケアを学ぶ人の教科書 - しぽログ
                                                                          • 作業療法士が教える脳の仕組みを生かした時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                            脳内時間は、時に高速化・低速化する特に「脳内時間」は、本書のコアとなる概念で、時間をマネジメントするために重要なもの。これは、時計で刻まれる時間とは異なった、脳が知覚する主観的な時間の流れのことです。 楽しいひと時なら時間は早く過ぎ去るように感じ、逆に退屈な時間は長く感じるというのは、脳内時間のなせるわざです。 この脳内時間は、ある条件にもとづき高速化・低速化するそうです。 例えば、役所で書類を申請したところ、「書類が出来上がるのに20分かかる」と言われ、退屈しながら待つとします。20分経ったと思い時計を見ると、15分しか経過していません。これは、脳内時間が高速化したためです。 逆の例では、90分のビジネスセミナーを受講したら、思わず内容に引き込まれ、90分経って終了しても、60分しか経っていない感覚がするというのは、脳内時間が低速化したためです。 つまり冒頭の「楽観的な性格」とは、「脳内

                                                                              作業療法士が教える脳の仕組みを生かした時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                            • その文章、しっかり伝わってる?作文技術その① | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                              その文章、しっかり伝わってる?作文技術その① みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 学生時代の私は文章を書くのが苦手でした。 幼児は言葉を耳から聞いて覚えていくのですが、私の場合は先天性難聴で言葉を覚えられず、習得するのに時間がかかってしまいました…。 感音性難聴ですから音は聞こえているけど、言葉を聞き分ける能力が周りの人と比べて劣っていました。 そのため、生後時間が経過しても言葉を覚えないことがしばしばありました。 私には2人の姪っ子がいるのですが、日を追うごとに言葉を覚えていました。 姪っ子の成長する姿を見てると、耳の聞こえと言葉の発達はとても強い関係があると実感しました。 ※女の子とは言葉を覚えるのが早いようですよ↓

                                                                                その文章、しっかり伝わってる?作文技術その① | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                              • 身体拘束の3原則について | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                身体拘束の3原則について みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) どの施設でも、身体拘束の原則にそって気をつけていると思います。 一応、確認のためにも身体拘束について調べてみました。 まず身体拘束の3原則について。 ①身体拘束を誘発する原因を探り除去する。 やむを得ず身体拘束を行なう理由を明確にする必要があると思います。 次のような理由があればやむを得ず身体拘束を行います。 ・徘徊や興奮状態での周囲への迷惑行為 ・ 転倒の恐れのある不安定な歩行や点滴の抜去などの危険な行動 ・かきむしりや体をたたき続けるなどの自傷行為 ・姿勢が崩れ、体位保持が困難であること

                                                                                  身体拘束の3原則について | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                                • 「普通の生活」を重度障害の当事者たちが繰り広げる――『当事者に聞く自立生活という暮らしのかたち』(三輪書店)/河本のぞみ(著者) - SYNODOS

                                                                                  2021.03.05 「普通の生活」を重度障害の当事者たちが繰り広げる――『当事者に聞く自立生活という暮らしのかたち』(三輪書店) 河本のぞみ(著者)作業療法士 「自立」すると言えば、親からの経済的な独立、実家を出て自分で暮らしをうちたてること、依存しないことをイメージすると思う。インディペンデント・デイといえば国の独立記念日。そして、インディペンデント・リビングが自立生活。 私は在宅訪問サービスをする作業療法士でリハビリテーション界の人間だ。この業界では自立といえば、もっぱら身の回りの行為が人の手を借りずに行えることを言う。不自由になった身体でも、何とか練習して着替えができる、風呂に入れる、トイレで自分でパンツを上げられる。仕事ができれば言うことなしだが、日常生活が人の手を借りずに行えたらまずは大成功、そんな感じだ。だから病院では、ベッドから出て目的場所に自分で行く歩行などの基本動作とな

                                                                                    「普通の生活」を重度障害の当事者たちが繰り広げる――『当事者に聞く自立生活という暮らしのかたち』(三輪書店)/河本のぞみ(著者) - SYNODOS