並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 594件

新着順 人気順

催眠療法の検索結果81 - 120 件 / 594件

  • ③/24【自分の性別であってはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~|熊本で唯一のビリーフを変える心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんや【福岡・熊本】

    【説明】 《自分の性別であってはいけない》のビリーフを持つ方は、心のどこかで「自分は違う性別で生まれてくるべきだった」と思っており、実際の自分の性別に対して違和感を感じています。 『女性(男性)が男性(女性)っぽい服装や、振る舞い、言葉使いをする」「同性や異性に対して、過剰にライバル心や攻撃心を持つ」といった症状を示します。 女性の場合、心因的な月経前症候群(Pre-Menstrual Syndrome)や不妊の原因の一つとなることもあります。 【悩みの例】 ・異性と近づくことに違和感を感じる ・女性が、女性らしい恰好をしない(スカートを履かない、女性らしい色の服装をしない、短髪、化粧をしない等) ・「女らしさ」「男らしさ」という言葉に過剰反応する・・・ジェンダー、男性・女性の役割 ・同性に対して批判的、攻撃的になる(自分のしたいこと、できないことを他人がしているのを見るとハラがたつ) ・

      ③/24【自分の性別であってはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~|熊本で唯一のビリーフを変える心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんや【福岡・熊本】
    • 『⑦/24【人を信用してはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~』

      【説明】 《人を信用してはいけない》のビリーフを持つ方は、人を信用できません。自分でコントロールすることが可能な、人物や、お金、地位、立場、物のみを信じようとする方もいます。(コントロールできるものに依存する) さらに追い詰められると、信じられる人がいないことに絶望して、「この世に信じられるものは自分自身しかいない」との結論に達してしまうこともあります。 また、わざわざ信用できない人物を信用しては裏切られる経験を繰り返し、《人を信用してはいけない》を強化してしまうこともあります。 【悩みの例】 ・人を信用できない ・人を信用するという意味、感覚がわからない ・人との距離感がわからない ・嫉妬心が強い(パートナーを疑っているから) ・グループ内で自分の悪口を言われているような気がする ・信用できない人、嫌いな人に近づいては、裏切られる経験を繰り返す ・「人を信用しなくてはならない」「人を信用

        『⑦/24【人を信用してはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~』
      • コラム|コロナうつを防ぐ対策を知り今の状況を乗り切りましょう! |オンラインカウンセリング CloseToYou.

        《コロナうつを防ぐ対策を知り今の状況を乗り切りましょう!》 新型コロナウイルスによって、私たちの生活は一変しました。 旅行が制限されたり、外食が制限されたり、緊急事態宣言が出された地域は外出さえお控えくださいという状況です(>_<) もちろん、仕事の状況も変わりました。 コロナの影響で仕事がなくなった人、苦戦を強いられている人、リモートになった人、さまざまです。 このような強いストレス状況の中、「コロナうつ」という言葉も生まれました。 コロナのことが原因でうつのような症状があらわれることを「コロナうつ」と呼ぶようになりました。 今回はコロナうつの症状と対策をお話しします。 この2つを知って、コロナに負けずに、今の状況をしっかり乗り越えていただきたいと思います☆ 《コロナうつの症状》 コロナの感染状況が収まらない今、以下のような不安や焦りを抱えていませんか。 ・ニュースを見て自分も感染するの

          コラム|コロナうつを防ぐ対策を知り今の状況を乗り切りましょう! |オンラインカウンセリング CloseToYou.
        • 『意識の中で何と戦っていますか?憎しみと苦しみを抱えているあなたへ』

          医師の前世療法・催眠療法~京都京都でヒプノセラピー(催眠療法)に取り組む医師が、前世療法、インナーチャイルドセラピー、潜在意識や催眠について語ります。うつ病、パニック障害、社会不安障害、恋愛・夫婦問題、生きがい、天職探し、子育てなど多様な悩みを解決できるのが催眠療法の特徴です。 あなたは意識の中で、いつも何と葛藤していますか? 葛藤している相手がもし、他者であるのなら、 あなたの周囲には、たえず、あなたに葛藤を要求する 相手が次々に出現することになります。 なぜなら、意識にいつも浮かべているものが、 潜在意識によって引き寄せられるからです。 怒りや悲しみを浮かべていれば、怒りや悲しみを 誘発させる事物が再びやってきます。 感謝や喜びを浮かべていれば、 感謝や喜びを誘発させる事物が再びやってきます。 実に単純な法則が働いています。 それでは葛藤の相手が自分の場合はどうでしょうか? 自分を責め

            『意識の中で何と戦っていますか?憎しみと苦しみを抱えているあなたへ』
          • 『依存対象が「力の源泉」となっている場合、それ無しの生活を思い描くのは結構大変【リストカット】』

            「リストカット」をしている時は、他人事のようで、宙に浮いている感じ。 気分が高揚しているので勉強もはかどる。 傷を見ると自分でも目立つと感じて気になり自己嫌悪。 でも、リストカットをやめて成績が下がる方が辛い。 リストカットのメリットは、すると勉強がはかどるので成績の「不安」や「悩み」がなくなったこと。 「進路」のために絶対に「成績」を上げたいのでリストカットはやめたくないと思う。 異常なことをしているのはわかっている。 でも、今やめるわけにはいかない。 ・・・この感じ、「なんか、わかるような気がする・・・」という方、結構おられるのではないでしょうか? このようなことは、リスカに限らずアルコールのことでも同じようなことがあります。 依存対象が「力の源泉」となっている場合、 それ無しの生活を思い描くのは結構大変なことですね こういう時、つまり問題行動が明確な時。 では、その問題行動をいかにや

              『依存対象が「力の源泉」となっている場合、それ無しの生活を思い描くのは結構大変【リストカット】』
            • 『【SDGs】依存者は取り組む側』

              SDGs【目標3】 すべての人に健康と福祉を 誰一人として取り残さない(leave no one behind) ということで、 アルコールの使用のことについても、その取り組みのターゲットになっています。 以下、該当箇所ザクっと丸写し。 ターゲット 麻薬乱用やアルコールの有害な摂取を含む、薬物乱用の防止・治療を強化する。 3.5.1 薬物使用による障害のための治療介入(薬理学的、心理社会的、リハビリ及びアフターケア・サービス)の適用範囲 3.5.2 1年間(暦年)の純アルコール量における、(15歳以上の)1人当たりのアルコール消費量に対しての各国の状況に応じ定義されたアルコールの有害な使用 3.5 ということで、 取り組みも変えていかなければなりませんね。 しかしながら、その一方で、その「取り組み」とやらで今の自分のこころは果たして変わるのか? 、、、それが信じられる人と信じられない人がい

                『【SDGs】依存者は取り組む側』
              • 『⑲/24【楽しんではいけない(幸せを感じてはいけない】のビリーフ~悩みの原因となる24のビリーフ』

                【楽しんではいけない(幸せを感じてはいけない)】のビリーフ 【説明】 《楽しんではいけない》のビリーフを持つ方は、「何事も楽しめない」「楽しむことに罪悪感を感じる」「楽しむことを後回しにする」といった特徴があります。 また、いつも「楽しいことを探し」をしていて、楽しいことをたくさんしようとするが、心から楽しめない方もいます。(無意識に楽しくないことを探している) 【悩みの例】 ・何をしても楽しめない ・心から楽しいと思ったことがない ・楽しいことをする前か、した後に罪悪感を感じる ・楽しいことをする前か、した後に体調を崩す ・自分の好きなことややりたいことがわからない ・「ラクをしてはいけない」「人生は苦しいものだ」と思っている ・わざわざ苦労をして、やりがいを感じる ・いつも「楽しいこと探し」をしている ・睡眠障害(入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒)→《幸せを感じてはいけない》 ・過眠症(ナ

                  『⑲/24【楽しんではいけない(幸せを感じてはいけない】のビリーフ~悩みの原因となる24のビリーフ』
                • ⑮/24【親から離れてはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~|熊本で唯一のビリーフを変える心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんや【福岡・熊本】|note

                  【説明】 《親から離れてはいけない》のビリーフをもっている方は、「親から離れることはとても悪いことだ」「親から離れると、私は(または親は)生きていけない」といったように、親から自立することに対して恐れや罪悪感を感じてしまいます。 反抗的に、依存している対象の人物から、過剰に離れようとする場合もあります。 反抗期がなかった人が多いこともあります。(怒りが出せない) 【悩みの例】 ・親離れが怖い ・親離れできない(「私が離れると、お母さんがかわいそう・・・」) ・独り暮らしができない ・用事が済んだらすぐに家に帰らないといけないと思ってしまう(家に嫁と子どもで親は家が別でも、嫁と子どもの家にすぐ帰らないとと思う) ・(旅行先等で)親が一緒にいないと不安になる(出方は違うが元は親の束縛の一種) ・(旅行先等で)親が一緒にいないときだけ自由に感じる(方は違うが元は親の束縛の一種) ・離れると親に攻

                    ⑮/24【親から離れてはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~|熊本で唯一のビリーフを変える心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんや【福岡・熊本】|note
                  • 主人在宅ストレス症候群が楽になる

                    主人在宅ストレス症候群が楽になりたいあなたは愛媛県松山市のストレス専門心療整体院 健優館へ あなたは「主人在宅ストレス症候群」でお悩みではありませんか。 主人在宅ストレス症候群の症状があると、夫がいると食事の準備が大変でストレスを感じている、夫がいるだけで気を使い気が休まらない、夫の世話をすることに苦痛を感じている、自分一人の時間がほしい、夫がいると家にいても気分が休まらない、夫を気にせず家で自由にのびのびと過ごしたい、最近夫婦ケンカが増えてきた、夫婦仲がどんどん悪くなっている、夫と一緒にいるだけで苦痛を感じる、こんな現状をなんとかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「主人在宅ストレス症候群が楽になる」と題して、主人在宅ストレス症候群でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと

                      主人在宅ストレス症候群が楽になる
                    • カウンセリング東京

                      カウンセリングは、心の悩みを解決することを目的とした 「相談」「援助」を意味します。 多くの方が、精神的・身体的・社会的など様々な理由がら、心や身体の不調を訴えられます。 あなたもそうかもしれません。 カウンセリング東京は、あなたのお悩みをお聞きし、 あなた自身について、あなたの言葉でお話し戴きながら「こころ」を整理し、 「より良い方向」を一緒に見つけて行きます。 「悩みや気分の落ち込み」についての解決の糸口は、 あなたの心の中にきっとあります。

                      • 出勤予定 | 小山人妻城 | デリヘル | メンズシティ

                        【ディープキス】【全身リップ】【指入れ】【パイずり】【素股】【生フェラ】【タマ舐め】【アナル舐め】【69】【ローション】【ローター】【バイブ】【口内発射】【即尺】【ごっくん】【言葉攻め】【ソフトS】【ソフトM】【オナニー】【前立腺マッサージ】

                        • 思い その12 - asd-granmaのブログ

                          考え方や本の選択は自分なりに、本質を探りたいと密かに切望してきた結果でした。そしてそれは確かに大きな偏りを持った物だったと感じております。私個人の小さい日常からの疑問や苦悩から止む無くチョイスしてきたものです。やっと親としての役割が終わったことですから、その様なことを臆面もなく書いてみるのもいいかなと思ったのです。 この偏りは以前から書いていることなのですが、自分もですが、自分の家族そして親族にも発達に問題があった人がかなりおり、人知れない苦心の日々を送ったからだと感じています。 それは50年程前に自分たち家族の次女の養育に端を発した苦しみから時間と共に判明し、私達夫婦の問題として現れ、主には私の課題になったわけです。しかし、主には夫の働きがあって初めて何とかこの難題を抱えながら生きてこれましたし、生きています。実に振り返って専業主婦でなければ達成できませんでした。療育に時間を取られる時期

                            思い その12 - asd-granmaのブログ
                          • 『【セラピスト養成・入門講座】相談者の治癒・回復に繋がってこそ心理療法(セラピー)になる』

                            【プロセラピストコース】 まずは深い自己体験から始まり、 セラピストマインドから理論&技法の習得。 主にアートセラピー・表現アートを軸に、心理カウンセリングでどのようにセラピー手法を活かしていくか学びトレーニングします。 さらに事業化につなげるマーケティングまで しっかり1年かけて取り組むコースです。 *このコースで「セラピスト」「カウンセラー」の完成、ではありません。 スタートを切り、対価を得ながら援助スキルをアップし、実践を重ねながら自己拡充〜未来創造していくことを可能にする 基盤となる大切なコースです☆ アート表現を介したセラピー(治癒を促す関わり)で 心理面の治癒・回復援助ができる セラピスト(心理療法家)養成講座 専門性を持った対人援助専門職として フツーに稼ぐコツも得られる! 【統合的アートセラピー セラピストコース】 アートセラピー&メンタルサポート 《キルトラボ》は 家族間

                              『【セラピスト養成・入門講座】相談者の治癒・回復に繋がってこそ心理療法(セラピー)になる』
                            • 日本心理療法統合学会 | Japanese society for Psychotherapy Integration

                              本学会について<基本理念>  本学会は、より良質な心理的支援の提供をめざして、より効果的な支援法をより効果的に組み合わせて提供し、またその効果について実証することをめざして設立されました。  私たちが目指す心理療法の統合とは、特定の学派を否定するのでも依拠するのでもない形で、あるいは「一つの完成形」を目指すのでもなく、心理療法の発展をはかろうというものです。 <理事>(五十音順) 東斉彰(副理事長),岩壁茂,加藤敬,沢宮容子,三瓶真理子,杉原保史(副理事長),杉山崇,巣黒慎太郎,野末武義,長谷川明弘,福島哲夫(理事長),山蔦圭輔(事務局長),吉岡千波 <監事>安藤智子, 井上直子 事務局: 〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3-27-1 神奈川大学人間科学部山蔦研究室内 連絡先 :[email protected] <設立趣旨> 1.心理的支援に対する社会的ニーズ 心理的支

                                日本心理療法統合学会 | Japanese society for Psychotherapy Integration
                              • コラム|おすすめリラックス方法15選 |オンラインカウンセリング CloseToYou.

                                《おすすめリラックス方法15選》 「適度なストレス」というのは私たちに良い影響を与えます。 いつ仕上げてもいい仕事はなかなか仕上がりませんが、締め切りがあるとその日までに仕上げようとしますよね!(^^)! しかし、ストレスが過剰になると、さまざまな悪影響を身体に及ぼします。 ストレスが原因で身体や心に症状が出るものとしては、不安、イライラ、無気力、うつ症状、集中力低下、意欲減退、頭痛、めまい、肩こり、腰痛など、たくさんあります(>_<) このようにならないためにも、自分なりのリラックス方法を見つけ、ストレス解消をすることが大切ですね。 今回は手軽にできるリラックス方法を15個紹介します。 「私も、これしている」というのがあるかもしれませんね。 《発散系》 発散系のストレス解消方法です。 ・歌を歌う 大きな声で歌を歌うとスカッとしますね。 一人カラオケだと、誰かに気を遣うことなく、自分の好き

                                  コラム|おすすめリラックス方法15選 |オンラインカウンセリング CloseToYou.
                                • カウンセリングの@はあと・くりにっく

                                  ココロのリフォーム、カウンセリング @はあと・くりにっくのカウンセリングは、お話を伺うだけではありません。臨床心理学によれば、「こころのクセ」「コミュニケーションのクセ」が、問題の解決を困難にしています。 カウンセラーは無意識にやってしまうクセに気付き、リフォームできるようにお手伝いします。 閉室のお知らせ 2024年3月末日をもちまして、カウンセリングルームの運営を終了させていただきました。 既存のクライアント様に対する閉室後のフォローアップ等に関してはフォームよりご連絡ください。 代表の西澤に関しましては、当面、通常のカウンセリング業務を行う予定はございません。 北村に関しましては、フォームにてお問い合わせください。 閉室に伴いご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げるとともに、これまでの長い間のご愛顧に心から感謝いたします。 @はあと・くりにっく/Better Couple 代表 西澤

                                    カウンセリングの@はあと・くりにっく
                                  • テスト 2023年8月13日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                    Jitsuクラブ (オトナフェスタ) お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

                                      テスト 2023年8月13日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                    • 【姓名承認 (鑑定)】自分大好きになれる3つの秘訣 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~ 2023年6月18日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                      【姓名承認 (鑑定)】自分大好きになれる3つの秘訣 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~

                                        【姓名承認 (鑑定)】自分大好きになれる3つの秘訣 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~ 2023年6月18日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                      • 『【アルコール問題】とにかく、人に話をしないことには、どうしようもないように思える。』

                                        とにかく、人に話をしないことには、どうしようもないように思える。 無償に話がしたい時。 そういう時、あるよね?という、お前さんカウンセラーとして、直接的過ぎてどうなんだい?という内容の記事を書きました。 あるよね? とはいえ、この「無償に話したい」というのは、ただの「人恋しい」とはまた違うものをイメージしています。 もっと、何かもう、このままでは居ても立っても居られないような、そんな切迫感のある「話したい」です。 おそらくは、その時にはもう、気の抜けたアドバイスなんて何一つ胸に刺さらず、思い詰めてさえいるような状況であることでしょう。 イメージとしては、もう頭もからだの中も、一杯一杯で余裕がない。飽和状態。 中身を抜かずには、もう外からはとてもじゃないけれど取り入れることなんか出来やしない、といった状態でしょうか。 だから一旦、言葉にして、外へ出しましょう。 そんなことを思った時に、真っ先

                                          『【アルコール問題】とにかく、人に話をしないことには、どうしようもないように思える。』
                                        • 『「自前の理想」を持つということ ※理想と野心の違い』

                                          野心と理想って何が違うのか。 「理想」に向かっていくエネルギーが「野心」なのだ。 理想はゴールなのだと説明されて、 あ~自分はなんとなく混同させていた、ということに気付かされたことを覚えております(・ ・) なかなか「理想を思い描くこと」は難しくて、 あまつさえ他人の干渉がなく、一人きりで、 そこにお酒が関係すると、 「なんとなくの野心」だけが膨らんでいく気持ちは、 あくまで私なりにですがわかります。 ・・・実はなんとなくの野心は焦燥感でしかないのかもしれないけれど、 とにかく『方向性』が欲しいものだから、 「地位」ですとか「お金」ですとか、一番わかりやすいものを設定してみたりする。 ただ、そうすると今度は、穴から這い上がるだけの「野心」は消えていたり・・・ 本当に、 自分が何をどうしたいのか!?ということが自分に問えること、そしてそれに答えられることって、 簡単なことじゃありませんよね?

                                            『「自前の理想」を持つということ ※理想と野心の違い』
                                          • 正真 歩 - リザスト

                                            人生脚本を突き抜けて人生のテーマを生きる![トゥルーステップ コンサルタント 正真 歩]の追い風メルマ.. タイプ メールマガジン 読者数 非公開 発刊開始 2018/6/ 1

                                            • 『アダルトチルドレン(AC)が楽になる!1つの習慣』

                                              まずは自分を受け入れ自分と仲直りすることが大切です。 詳しくはYouTubeに動画でまとめてみました。 ピンと来た人は今すぐ再生ボタンを押してご覧下さいね。 チャンネル登録・好評価・コメントも大歓迎です! いつも感謝しています(^^) おかげさまで「心と体が楽になり人生が楽しくなる整体セッション」&「人生が変わる【LINE&メール】カウンセリングセッション」も大好評です♪ 整体セッションについて詳しくは今すぐこちら→松山市の整体は自律神経メンタル専門心療整体院 健優館 【LINE&メール】カウンセリングセッションについて詳しくは今すぐこちら→人生が変わる【LINE&メール】カウンセリングセッション

                                                『アダルトチルドレン(AC)が楽になる!1つの習慣』
                                              • ゲシュタルト・セラピー「気づきのワークショップ」 2020年11月8日(大阪府) - こくちーずプロ

                                                ゲシュタルト療法は、カウンセリング・心理療法を実践している人、援助職、組織の活性化・成長に携わる経営者やリーダーの方、人間関係に携わるさまざまな人の自己成長に役立つ手法です。 「今、ここ」での気づきを味わい、ナチュラルな自分に出合いませんか。 ゲシュタルト・セラピストとしての第一歩を踏み出すきっかけも作れます。 私たちはそもそも自由なはずです。うまれてくる赤ん坊は泣いて笑って怒っています。そうしてコミュニケーションを取っています。いつの頃からか自分の機嫌さえ分からなくなっています。どうしたいのか、何を相手に伝えたいのか。自分の感覚を取り戻し自分が何をしたいのか、そして相手と対話をし、共存していく。そんな社会を目指します。 昔むかし、恐竜は環境に適応できなくて滅びていきました。弱い人間は生き残りました。一人ではなく、人が集まりコミュニティを作り、対話をしたからです。知恵を寄せ合い火をおこし道

                                                  ゲシュタルト・セラピー「気づきのワークショップ」 2020年11月8日(大阪府) - こくちーずプロ
                                                • 『【キルトラボ、雑誌に掲載される☆】おすすめカウンセリング機関として』

                                                  創造的に人生を変える〜国内唯一のアートセラピスト・心理療法家:高山佳緒理 AI時代をしなやかに生きるために。 心理セラピー、アートセラピーを用いたメンタルケア・サポートで こころ・身体・スピリチュアリティの“癒し”から統合までつなげていきます。 by表現アートセラピー&メンタルケアサポート《キルトラボ》(Since2001) こんにちは。こんばんわ。 9月最後の週末になります。 本日は福岡でワークショップ。 明日は宮崎へ、やや強行でワークショップ。 https://ameblo.jp/kerocaokero/entry-12525552681.html ひさしぶりに「身 体」がメインテーマ。 ワクワクドキドキしています。 もぅ〜いつも以上にドキドキ☆してます。 なぜなら、 な、な、なんんんと! 《キルトラボ》が 雑誌に掲載されました! しかもメジャーなファッション誌! コレ↓↓です〜。 【

                                                    『【キルトラボ、雑誌に掲載される☆】おすすめカウンセリング機関として』
                                                  • 【トゥルーステップ コンサルタント養成講座】

                                                    今 目の前の現実に打ちのめされていませんか。 いろんなセラピーやヒーリングを受けて、心は以前より楽になったものの 現実は現状のまま幸せを感じられず孤独を感じていませんか。 将来の不安や 引きずった過去の辛さに 耐えられなくなると、 いろんな占いやセラピーにお金を使い一時的な自己肯定感と安心を得られるけど、 すぐまた不安や辛さや自分自身の価値のなさを感じて占いやセラピーをうけることを繰り返してしまい 依存のようになっていませんか。 "自分には人生を変える力はない"と思っていませんか。 "自分の能力なんてたかがしれている"と思ってませんか。 "新しい自分に踏み出すこと"が怖くて仕方なくありませんか。 もう自分自信を否定しなくていいよ 。。。 これからは、生き方を変えてみませんか? そんな あなたにご紹介したいのが、 人生の主導権を取り戻し、人生を主体的に生きられるように導く心理セッション《トゥ

                                                      【トゥルーステップ コンサルタント養成講座】
                                                    • 出勤予定 | 愛ロマンス | 宇都宮/デリヘル | メンズシティ

                                                      メンズシティを見た!!で、 「コース料金半額の90分7,800円!60分5,800円!120分10,800円!」

                                                      • 『【HP記事追加】それはおかしい!だなんて言えない当事者』

                                                        依存症は、闘う相手ではないホームページ記事⬅️リンク ホームページに記事を追加しました。 一緒に、依存症と闘おう という発言を耳にしての、今の私の気持ちをまとめてみました。 ・・・ アルコールに問題が出た時の本人/家族の取るべき態度/するべき発言というのが、 これまで、どこかずっと決まって/固まってきたように思います。 正確には、 アルコール問題におけるマジョリティ(大衆)の声に背(そむ)く発言なんて、できなかったと思うのです。 それはおかしい!だなんて、言えなかった。 その結果、1970年頃からずっと何か「結論」でも出たかのような安定感でもって取り組みが続けられてきた。 のかな〜と。 そのように私は考えています この取り組みでいい人はいいし、乗れない人はいつまでも乗れない。 これは安定してきたとも言えますし、 誰かが何も言わずに(言えずに)我慢してきたのだとも言えると思います。 翻って、

                                                          『【HP記事追加】それはおかしい!だなんて言えない当事者』
                                                        • 【マニュアル/手順書】先端ウェアラブルセンサと専門家による睡眠解析とオンラインカウンセリング | CBDオイル専門の通販セレクトショップ|CBD Library

                                                          本サービスで使用する、先端ウェアラブルセンサ(ユニオンツール社『myBeat心拍センサ WHS-3』)は、Bluetooth®無線技術を活用した心拍センサです。

                                                            【マニュアル/手順書】先端ウェアラブルセンサと専門家による睡眠解析とオンラインカウンセリング | CBDオイル専門の通販セレクトショップ|CBD Library
                                                          • 『【 あがり症 】 ~人前で緊張してあがってしまうのは改善できます ~』

                                                            人前で話すときなどで、 極度に緊張して手が震えてしまうという。。。 その時に何が起こっているかというと、 ものすごく怖くてビクビクしてしまっているということです。 でも、大人になって、人前で話すのにそこまで怖がらなくてもいいと思われると思います。 実は、人前で話す時などで、感じる怖さは、 幼少期の頃 心も幼く身体も小さい頃に感じた、怖さが出てきています。 よくあるのが、 ご両親のどちらか、もしくは両方が厳しい方で、 失敗や勉強ができなかったなどの時にものすごく怒られていたなどや、 失敗した時に、 "何をやってるんだ!こんなこともできないのか!" など ダメな奴だと怒られ、自己価値を否定されていたなどです。 そのときは、まだ子供で、心も幼く、身体小さい、ましてや親から見放されたら生きていけない状況です。 そんな状況で受ける怖さは固まってしまうほどでしょう。 ましてや、親から見捨てられると生き

                                                              『【 あがり症 】 ~人前で緊張してあがってしまうのは改善できます ~』
                                                            • 『しつけとは、「監視」と「矯正」だ!?「アダルトチルドレン」』

                                                              「しつけ」とは、言い換えれば、監視と矯正だ。 なんて聞くと、なんだか穏やかではありませんよね できない部分について矯正される、つまりは都度「干渉される」ということですから、それですと親の影響が、子に色濃く残ってしまうというのです。 一方で「良い子育て」というのは、 遺伝的要因を除けば「親の影響が統計的に0%に限りなく近づく」子育てなんだそう。 要は、「自立心の育った人」ということですね。 親の影響とアダルトチルドレン

                                                                『しつけとは、「監視」と「矯正」だ!?「アダルトチルドレン」』
                                                              • 『【傾聴】話をディスカウントしないで、丸ごと聴くこと。』

                                                                (ハッピーな)言葉による「安っぽい癒し」なんていらない。 成長への道というのは、時間を要するものなのだ。 指を鳴らして「みんなおいでよ、楽しくやろうよ!楽しくなることをしようよ!」というわけにはいかない。 楽しく装うことだけなら、お酒を飲めばいい。興奮することはできる。 しかし、それではいつまで経っても、あなたはあなた自身になれないのだ。 ゲシュタルト療法の創始者の心理学者、フリッツ・パールズは、生前このような内容のことを言っていました。 ・・・一見、とっても「冷たいこと」を言っているように思えるかもしれません。 しかし、安易に「安っぽい癒しの提供」をしてしまうこと程、冷たい対応はない、とも考えられるかと思います。 パールズは厳しいことを言いながら、その苦しんでいる人の前から、そそくさと立ち去ることをしませんでした。 むしろ、こうした厳しい発言は、生身の人間と人間同士の「対話の場」を作るた

                                                                  『【傾聴】話をディスカウントしないで、丸ごと聴くこと。』
                                                                • 『”アルマーニ”ルー大柴さんに、少しだけ元気を頂く』

                                                                  ルー大柴さん。 トゥデイ、マイハウスのニアにある、大ライクな「トレジャーファクトリー」へGO ブランドウェアのコーナーをルックしていると、ネイビー&レッドのシャツにアイズがストップ カラーのコントラストがPOPで、思わず「ナイス❗」とシャウト だそうです。 ・・・今日は朝から、私には難しい会議でした。午後からは雨が強くなりました。気圧で、身体が痛くなりました。 でも、一生懸命仕事をしました。 そして、ついさっき偶然、この投稿が目に留まりました。読んだら、なんだか、元気が出てきました。頑張れそうな気がしてきました。 ありがとうルー大柴さん。

                                                                    『”アルマーニ”ルー大柴さんに、少しだけ元気を頂く』
                                                                  • 家族にうつの人がいるということ 〜祖母と父親の対応と需要〜 - うつ病になったけど 〜Reiraの夢〜 Story of Melancholy

                                                                    今回からは、「病気の経過」としてお話をさせていただきます。 私がうつ病ということを家族が受容するまでには、大変な道のりだったのではないかと想像しています。 祖母は相当の心配性ですので、いろいろなことを質問してきます。 反対に父親は、直接心配の言葉をかけてこないのです。 家族との関係性は人それぞれだと思いますが、お互いに助け合っていけたらなと考えています。 うつ病の受容 私はおばあちゃん子で、おばあちゃんのことが大好きです。育ててくれたのはおばあちゃんなので、どんなことでも包み隠さず話をします。 父親は、幼い頃の自分にとっては逆らってはいけない存在で、相談事はあまりしないで育ってきました。 最近はゲームの話はしますが、それ以外の話をするとなぜか言い合いになってしまうので、お互いに余計なことを言わないように気を遣い合っている気がします。 流石に、私がうつ病ということを家族が受容するまでには、大

                                                                    • 「エンプティ・チェア」 「ボディ・ワーク」 Ⓒゲシュタルト療法

                                                                      私はゲシュタルト療法という心理療法が好きで、 それを「用いるかどうか」というのは私の好みで決めることじゃないので、時と場合によりますが、 面白いんです。 本当に例えばですけれど、 例えば、私に心当たりのない「胃痛」があったとして、 そんな際、 「あなた、胃そのものに一度なってみて、「胃のあなた」で何か言ってごらんなさいよ」 なんて薦められたら、 「胃の自分」が私の口を借りて、 「アイツ、絶対に許さない!」とかしゃべったりすることがあるのです。 ・・・意識できそうでできていなかったコトが、口から出たりする体験は、不思議で、驚く程自然です。 その調子の悪い「胃」を体外に取り出しちゃって「椅子に座らせて」 対話を試みるという方法もあります。 もう、Face to Faceですから逃げられませんね。 「自分」VS「胃の自分」がそれぞれの立場で思いのたけを思いっきりぶつけ合う。 ぶつけ終わった頃には

                                                                        「エンプティ・チェア」 「ボディ・ワーク」 Ⓒゲシュタルト療法
                                                                      • 『今日は愛酒の日 私が一番感動した酒 →「断酒」の形のひとつ』

                                                                        本日は「愛酒の日」だそうです。 私まったく知りませんで、ささっとGoogle先生にお伺いをたてたところ、 歌人で愛飲家の「若山牧水」先生の誕生日だそうですね。 不勉強ながら、私、存じ上げないです そして、本日知ることができました 日本酒がお好きだったそうですね。 日本酒で思い出すのは、「実習先」の吟醸の搾りたて生酒です。 私は大学での実習先で日本酒蔵を選びました。 3か月、お邪魔させて頂きました。 朝から晩まで日本酒を仕込んで分析して瓶詰してシール張りをして。 そして毎晩、 実習仲間と、そこの蔵のお酒を飲みながら食事をしていました。 実習も後半の「ある朝」、 早朝5時頃だったと思うのですけれども、杜氏さん(一番偉い人)に起こされて、 連れてかれて飲まされた(頂いた)のが、瓶詰前の生酒でした。 もう、 3センチくらい身体が浮いた気がしました。 血が川のせせらぎのように流れて、今なら誰にでも正

                                                                          『今日は愛酒の日 私が一番感動した酒 →「断酒」の形のひとつ』
                                                                        • 【人間関係】親子、夫婦関係に悩む人オススメ! 自然と会話が弾むマインドセット (FOOS0287) 2024年5月19日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                          初めまして、マインドリセットコーチの 秋枝 宝といいます。 起こった出来事は変えられないけど、 自分自身で出来事の捉え方や意味付けを 望む方向へ進むために選択できるようになると、 人間関係構築向上やビジネス発展に大いに期待 できます!! こちらのブースでは、自分と相手の見えている 世界が違うことや、日々無意識にしている セルフトークがどのような現実を創っているか など、 目には見えない脳の性質を分かりやすくお伝え します。 脳を味方にしましょう!!

                                                                            【人間関係】親子、夫婦関係に悩む人オススメ! 自然と会話が弾むマインドセット (FOOS0287) 2024年5月19日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                          • 鏡恐怖症が楽になる

                                                                            鏡恐怖症が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「鏡恐怖症」でお悩みではありませんか。 鏡恐怖症の症状があると、鏡に強い恐怖を感じ鏡がある場所を避けてしまう、自分の見た目や容姿にコンプレックスを抱えていて鏡に自分が映ることに恐怖を感じる、映画などの影響で鏡に強い恐怖を感じ鏡が見れない、鏡の存在そのものに何か異様な恐怖を感じる、日常生活でふいに鏡に出会った時にパニックになってしまう、この状態をなんとかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「鏡恐怖症が楽になる」と題して、鏡恐怖症でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 鏡恐怖症とは以下のように定義されています。 【鏡恐怖症(アイソプトロフォビア:ei

                                                                              鏡恐怖症が楽になる
                                                                            • 思い その1 - asd-granmaのブログ

                                                                              このところ人それぞれを考えています。 自分では権威的であることを嫌っていたように思っていたのですが、意外にそうではなかったと分かったことです。だいたい、受けた教育が健康的、生産的でなければいけない、そうでなければ罪悪だ、みたいな価値観だったようです。 しかし世界は時間と共に、流動していて今を考えると、それでは乗り切れない様々な事柄を感じます。自分も含めてです。自分が学んだ初期の心理療法は解釈者がいて、影響の在り方が強かったように思います。 最近時間ができてゆるゆるですが、心の行きづまりや、もつれに対処する仕方も色々選択伎があることを学んでいます。それに人それぞれをもって生きることを考えると個人的な思考だけでは成り立たちません。家族の在り方、生き方への学びの質が問題になるように思われます。 しかし、いま例えば子どもの問題の相談にしてもマッチした相談者にたどりつくことは容易ではありません。そう

                                                                                思い その1 - asd-granmaのブログ
                                                                              • 人生の課題などに悩んでる時はカウンセリングをお勧めします。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                                                                人生の課題などに悩んでる時はカウンセリングをお勧めします。 あわせてよみたい 人生の課題などに悩んでる時はカウンセリングをお勧めします。 土曜日の午前10時ごろにスタバでこの文章を書いておる。最近、僕は朝に早起きして色々と生活ルーチンを回す事に凝っており。今日も土曜日だけど6時に起きて、洗濯やら何やらの諸々の家事を済ませてしまった。朝に瞑想までもやってしまうような時間の余裕っぷりである。自宅にいると色々と騒がしいので、近所のスタバに来てブログを書いておるよ。 今日は午後からカウンセリングに行く予定なので、ちょっとカウンセリングで何を話すのか文章に書き出しながら考えている。このカウンセリングについては僕のメンタルヘルスのために非常に役立っており、通う価値はあるなと思っておる。ちょっと今回はカウンセリングのあれこれについてお話をしていうかなと思う次第である。 なんか、カウンセリングに行くとか身

                                                                                  人生の課題などに悩んでる時はカウンセリングをお勧めします。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                                                                • ⑦/24【人を信用してはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~|熊本で唯一のビリーフを変える心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんや【福岡・熊本】

                                                                                  【説明】 《人を信用してはいけない》のビリーフを持つ方は、人を信用できません。自分でコントロールすることが可能な、人物や、お金、地位、立場、物のみを信じようとする方もいます。(コントロールできるものに依存する) さらに追い詰められると、信じられる人がいないことに絶望して、「この世に信じられるものは自分自身しかいない」との結論に達してしまうこともあります。 また、わざわざ信用できない人物を信用しては裏切られる経験を繰り返し、《人を信用してはいけない》を強化してしまうこともあります。 【悩みの例】 ・人を信用できない ・人を信用するという意味、感覚がわからない ・人との距離感がわからない ・嫉妬心が強い(パートナーを疑っているから) ・グループ内で自分の悪口を言われているような気がする ・信用できない人、嫌いな人に近づいては、裏切られる経験を繰り返す ・「人を信用しなくてはならない」「人を信用

                                                                                    ⑦/24【人を信用してはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~|熊本で唯一のビリーフを変える心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんや【福岡・熊本】