並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 150件

新着順 人気順

口コミの検索結果1 - 40 件 / 150件

口コミに関するエントリは150件あります。 ネットtogettergoogle などが関連タグです。 人気エントリには 『記念日、赤ちゃん連れ等には向いていません - 星野リゾート リゾナーレ熱海の口コミ - トリップアドバイザー』などがあります。
  • 記念日、赤ちゃん連れ等には向いていません - 星野リゾート リゾナーレ熱海の口コミ - トリップアドバイザー

    0歳児1名大人2名でテラススイートルーム朝食付き1泊しました。 ハッキリ言ってここまで価格と見合っていないサービスのホテルは他にないでしょう。初星野リゾートでしたが、残念のオンパレードでした。がっかりにもほどがありました。価格はGOTOがなければ10万程するプランです。ちなみに良かったのは、スイートルームなので部屋、そしてWIFIのつながりの良さ、その2点です。それ以外はほとんど残念。 以下順を追って詳細。 まずチェックインの15時に到着したのですが、すでに駐車場は満車のため、車寄せで荷物を下ろして鍵ごと預けてスタッフに止めてきてもらいます。そしてチェックインの列に並びます。チェックイン時に今回の滞在が何利用かという欄があり誕生日記念日という欄にチェックをしました。予約の際にも私と主人の誕生日記念旅行という旨を伝えてあったのですが、、、後にも先にもこのチェックイン時の「おめでとうございます

      記念日、赤ちゃん連れ等には向いていません - 星野リゾート リゾナーレ熱海の口コミ - トリップアドバイザー
    • 脳外科医 竹田くんから関連してヤブ医者(医療事故繰り返すリピーター医師)の避け方について

      はてブで話題沸騰の脳外科医 竹田くん https://dr-takeda.hatenablog.com/entry/2023/01/24/%E3%80%90%E7%AC%AC%EF%BC%91%E8%A9%B1%E3%80%91%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E6%9B%B8 医師にとって勤め先の病院に大して執着はなくて、一つの病院を辞めればすぐにまた次の病院が見つかる。 医局から追い出される(作中では破門と表現されてる)は自分のキャリアパスが絶たれることになるので怖いが、すでに追放されて野良でやってく覚悟決めた医師にとっては個別の病院は数ある働き口の一つに過ぎない。 だから先輩や院長からの指示や注意や警告や処分なんて怖くないし、首ですら怖くない。 採用前の調査で前病院から悪評や警告を聞いてても、「担当一人で診療科まわしてて担当医は疲弊の限界でもうすぐ潰れてしまう、高報酬で求人かけて

        脳外科医 竹田くんから関連してヤブ医者(医療事故繰り返すリピーター医師)の避け方について
      • 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」

        ネットでの「飲食店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「食べログなどのグルメサイトは利用者が多い一方、点数やランキングを疑う声も多い。とくに若者は、Google MapやInstagramを使った検索に移りつつある」という――。 若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲食店の探し方」が変わってきている。 ある50代男性は「新入社員がGoogle Mapで店を探していた」と驚いていた。 「先日、部署のみんなで食事に行ったんです。新入社員に店探しをお願いしたら、Google Mapで会社の近くの店を調べて、評判がいいところをさらにグルメサイトで調べていた。『点数が操作されてるって聞いたことがあるし、両方使うと便利なんで』というので驚きました」 筆者が講義を行う大学の受講生もこう話す。 「飲食店を選ぶときにはいつもInstagramで検索して、おいしそうな

          若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」
        • Googlemapのステマ店が分かるサイト作ったよ

          Googlemapでお店を探していてこんなことはありませんか?ありますね。 ・開店したばかりなのに★4.9(35)の高評価&レビュー多数 ・美容室を選ぼうとすると、どのお店も★4.6とか★4.8で高評価すぎて比較にならない それ、皆さんご存知のステマかもしれません。 2023年(令和5年)10月から、消費者庁による景品表示法にステマ(ステルスマーケティング)規制が導入されました。事業関係者やステマ業者による投稿はもちろん、割引などの対価を提示しての口コミ投稿依頼も規制対象になります。 ジャンルや地域にもよりますが、レビュー操作されていると感じるお店が多すぎて、今ではレビュアーの累計レビュー数から過去レビュー内容までチェックしてステマのノイズをかき分けながらお店探しをしています。ストレスです。 もっと楽にステマの有無を判別したい。 そこで ステマの可能性のあるお店を検出するランキングサイト「

            Googlemapのステマ店が分かるサイト作ったよ
          • 「ヨドバシは私にとって神」「早い、正確、ムダな梱包なし」ネット通販詐欺の影響でヨドバシカメラに期待が集まっている模様

            リンク Yahoo!ニュース 「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた」――被害に遭ったユーザーが相次ぎ投稿 日本法人は「情報開示しない」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース ネット通販サイト「Amazon.co.jp」で商品を買ったユーザーから、「届いた荷物の中身がない」という内容の報告がTwitterで複数上がっている。いずれも、販売元がAmazon.co.jpから 31 users 403 まとめ 開封時の撮影が当たり前になるかも…Amazonで発生している「抜き取り被害」の報告 Amazonの返品システムを利用して商品を抜き取って返品→返品された商品の中身が確認されないまま他の購入者へ→問題発生、という流れのようです。 368574 pv 4571 898 users 1499

              「ヨドバシは私にとって神」「早い、正確、ムダな梱包なし」ネット通販詐欺の影響でヨドバシカメラに期待が集まっている模様
            • 二代目シェフ『先代が亡くなって味が落ちたと言われている。何年も前から俺が料理してる。味は何も変わってない』もしや思い込みで評判が変わっている?

              萩原 清澄 @KiyotoDrives ある二代目シェフが言っていました。 「先代の親父が亡くなってから味が落ちた、あそこはもうだめだとあちこちで言われているらしい。 でも、そんなわけないんだよ、もう何年も前から俺が料理してるんだから。たしかに親父はキッチンに立っていたけれど、味は何も変わってないんだよ」 と。 2022-01-22 21:45:13

                二代目シェフ『先代が亡くなって味が落ちたと言われている。何年も前から俺が料理してる。味は何も変わってない』もしや思い込みで評判が変わっている?
              • やらせレビュー、執念の追跡 冗舌な酒席でつかんだ尻尾:朝日新聞デジタル

                通販サイト・アマゾンのレビュー欄に低評価の投稿をさせて競合他社の信用を傷つけたとして、福岡市の会社役員の男性(26)が信用毀損(きそん)罪で罰金刑を受けた事件。低評価が続き商品の売り上げが落ち込むな…

                  やらせレビュー、執念の追跡 冗舌な酒席でつかんだ尻尾:朝日新聞デジタル
                • 【プロの裏技】情報が少ない不動産会社やスタートアップ企業に就職するときは会社HPや口コミサイトだけではなく、ごまかしのきかない「厚生年金の事務所検索」で検索して社会保険加入者を調べるといいらしい

                  たぬき @tanukinotenote 今回ぼのぼのですよ@bonobonodesuyo 氏が代表取締役である株式会社ネクサスプロパティマネジメントから 入社7日前に内定を急遽取り消された件についてまとめました。 note.com/tanukitakuki/n… twitter.com/bonobonodesuyo… ぼのぼのですよ @bonobonodesuyo 事業拡大の為、不動産営業マンを募集! 業界最高水準の歩合率を用意している。 くすぶってる奴はマジでウチに来い。 人生は変えられるってのを体感させてやるよ。 学歴、経験の有無は問いません。人を見ます。 応募はDM送って下さい。 ブチ飛んだ気合い入ってる奴待ってるぜ。 pic.twitter.com/eV8m415J0K リンク note(ノート) 株式会社ネクサスプロパティマネジメントによる内定取り消しについて。|たぬき|note

                    【プロの裏技】情報が少ない不動産会社やスタートアップ企業に就職するときは会社HPや口コミサイトだけではなく、ごまかしのきかない「厚生年金の事務所検索」で検索して社会保険加入者を調べるといいらしい
                  • お店のステマ?度が分かるステマップ

                    ランキングで名店を見つけるんだ!たまにステマっぽいお店が混じっているから気をつけろ。 ステマしているお店のレビューは累計レビュー件数1、2件の捨てアカウントばかりらしい。 開店間もないのに好評価レビューが大量についている店はステマの可能性が高いらしい。 ステマレビューは意外に長文で丁寧におすすめしてくるわざとらしいものが多いらしい。 美味い店、技術のある店だからステマしてない…とはならない、ステマはお店の質とは別の話らしい。 クーポン割引などの報酬を伴うレビュー投稿もステマと判断される可能性があるらしい。 アンケートツールで高評価者のみ口コミ投稿フォームに誘導する行為もステマになるらしい。 レビュー数百件を超える有名店のステマは、過去にあったとしても今さら見抜くのは難しいらしい。 SNS共有時の表示情報を変更 店舗ページをSNS共有した際に表示される情報に、ステマ?度やランキング情報を表示

                      お店のステマ?度が分かるステマップ
                    • 政治家版の口コミサイトを作った(追記しました)

                      多くの人が勘違いしてるのが、ほとんどの人にとって投票所に行くこと自体は面倒じゃないと思う。 その手前の、投票先を選ぶのが面倒なんだよ。 俺自身がそうなんだが、政治に関する知識が0だと、wikipediaは事実だけで解釈しずらいし、ボートマッチ系も回答しずらい。 SNSを見たって、左右とも意見が激しすぎるし、そもそも有名な政治家以外はまともに検索ヒットしない。 だから政治家の良い点と悪い点を投稿・見比べることができる口コミサイトを作った。 「何を根拠に支持or不支持されているのかを明らかにする」がコンセプト。 良かったら使ってみてくれ。 https://seijikalog.org 【追記】 たくさんの方からご意見をいただくことができ、大変嬉しいです!!ありがとうございます! その中でご指摘頂いているように懸念点が数多く存在することも理解しております。 ただ、現在公開しているサイトは2022

                        政治家版の口コミサイトを作った(追記しました)
                      • 【やじうまPC Watch】 Amazonのサクラレビュー対策でアカ凍結された中国の越境EC会社、売上が45分の1に

                          【やじうまPC Watch】 Amazonのサクラレビュー対策でアカ凍結された中国の越境EC会社、売上が45分の1に
                        • 「患者に『自慢のラーメン』出せない」 Googleマップ「口コミ」問題、医師の言葉の意味 - 弁護士ドットコムニュース

                            「患者に『自慢のラーメン』出せない」 Googleマップ「口コミ」問題、医師の言葉の意味 - 弁護士ドットコムニュース
                          • 近々行く飲み会が「全席個室」「バル」「肉寿司」を満たしてて不安→「激ヤバ居酒屋三銃士じゃないか」

                            アオすぃ @Aosuli_ これはガチ 小さい頃から色んな所に行った事あるけど、 成人してから予約しとこうってこういう店を選ぶと 「こんな美味しくない居酒屋あるんだ…」(更に似たようなとこ数箇所行って全部それ)って学びを得てから「肉寿司」と「全席個室」の店は候補から絶対外してる twitter.com/megumish_unsaf… 2024-01-26 18:13:04

                              近々行く飲み会が「全席個室」「バル」「肉寿司」を満たしてて不安→「激ヤバ居酒屋三銃士じゃないか」
                            • 複数の病院宛に「Googleのクチコミを消しませんか」との営業やってきた→そのちょっと前に不自然な☆1の投稿が入っていた話

                              Manabu Mizukami @mamizu1128 Googleビジネスプロフィール/検索セントラル プロダクトエキスパート/株式会社SUXIA 代表取締役。本業はWebマーケ屋。ローカルSEOについてちょっと詳しい人。たまに趣味のことも呟きます。呟きRT等は私個人の見解です。ご相談はDMでお気軽に https://t.co/38z8ubqdcG Manabu Mizukami @mamizu1128 うわーw 複数の医院に、クチコミ消しませんかって営業が封書で送られてきたwwww しかも3箇所から… そのちょっと前に不自然な☆1のクチコミがポンポンと入ったと思ったらこれかw しかも3箇所別々のプランで松竹梅って感じ 2020-11-20 17:52:15

                                複数の病院宛に「Googleのクチコミを消しませんか」との営業やってきた→そのちょっと前に不自然な☆1の投稿が入っていた話
                              • ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?

                                安心院バク @bakunojob 1992年生まれの社会不適合者|32歳独身実家暮らし|新卒入社した会社で5年間勤務→2020年に退職|転職もバイトもしないまま2年以上経過|2023年4月から労働再開|最近は無職とフリーターを行ったり来たりしています。 note.com/bakunojob 安心院バク @bakunojob 今日Googleマップの口コミが全然当てにならなくて、 「そういえば日本人は低評価レビューばかりするみたいな話あったよな」と思って調べたら、 ・日本には「松竹梅」文化があり一番上はわざと選ばない ・通信簿で育ってきたので5がつくのはかなり優秀な100点の人と思ってる って書いてあって納得した 2023-06-07 22:10:08

                                  ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?
                                • 「宿の怒りが伝わる回答」ある旅館の星1酷評レビュー、返信で書かれた”投稿者の宿泊中の行動”を読むと評価が180度変わってしまう

                                  関大岩本ゼミのアドミン @iwasemi_kuuu マーケティングや経済学や実践的なビジネスを対面とオンラインとハイブリッドで学ぶ関西大学商学部岩本ゼミの非公式兼たまに公式アカウント。 アドミンの専門はMKTG(政策)論と学説史。 質問箱→peing.net/ja/iwasemi_kuuu Note→note.com/iwasemi iwamotozeminar.uijin.com

                                    「宿の怒りが伝わる回答」ある旅館の星1酷評レビュー、返信で書かれた”投稿者の宿泊中の行動”を読むと評価が180度変わってしまう
                                  • ◯円以下はクレカ使えなかったり手数料を上乗せしてくる店をGoogleマップに投稿していたら、クチコミ投稿者の上位10%にランクインしてしまった

                                    ラムダ🥒ラムダ技術部 @yoidea YouTubeをメインに数学や理科、コンピュータの知識が増えるかもしれない動画を投稿しています。お問い合わせは → forms.gle/wJam18y3fUfZfr… youtube.com/@lambdatech ラムダ🥒ラムダ技術部 @yoidea 3000円以下はクレジットカード使えなかったり、手数料を上乗せしてくる店に出会う度、Googleマップに投稿してたら、クチコミ投稿者の上位10%にランクインしてしまった pic.twitter.com/PcFTJReCK3

                                      ◯円以下はクレカ使えなかったり手数料を上乗せしてくる店をGoogleマップに投稿していたら、クチコミ投稿者の上位10%にランクインしてしまった
                                    • 週1ラーメン二郎のずぼら女がスギ薬局&無印で、発汗&重炭酸入浴剤を爆買いした忖度なしの「入浴剤」ガチレビュー→有益すぎる

                                      夕空あおい@美容/インテリア @yuzoraaoi 「運動きらい、食事制限むり、楽して痩せたい。」 週1ラーメン二郎のずぼら女の甘えを正当化すべく、スギ薬局&無印で発汗&重炭酸入浴剤を爆買い。ゲルマ、炭酸、塩をぶち込んだ湯船で「これサウナ?」レベルの滝汗。風呂で痩せる時代、来るのか? 忖度なしのガチレビュー、最強はツリーで⤵︎(1/12) pic.x.com/GB4Zf7BGay 2025-03-15 05:55:03

                                        週1ラーメン二郎のずぼら女がスギ薬局&無印で、発汗&重炭酸入浴剤を爆買いした忖度なしの「入浴剤」ガチレビュー→有益すぎる
                                      • ある病院に星1をつけたレビューに対し、後日別の患者さんが実態を書きこんでいた「口コミ版コミュニティーノート」との声(ただし星は4)

                                        音良 林太郎, MD, PhD @Otola_ryntaro 信頼性の高い医学・健康情報を身に着けたいあなたへ|耳鼻咽喉科専門医による質の高い情報発信|自分だけでなく、他人のことを考えられるあなたを応援します|宝物は家族|耳・聴覚の専門家|医療ライター、記事監修、医療機器コンサル|Amazonアフィリエイトに参加しています|攻撃的な言動の方はブロックします note.com/otola_ryntaro

                                          ある病院に星1をつけたレビューに対し、後日別の患者さんが実態を書きこんでいた「口コミ版コミュニティーノート」との声(ただし星は4)
                                        • 友人が予約した忘年会の店が「肉寿司」「創作バル」「雑居ビル5階」「Google評価が1と5だけ」などなどカス店の百鬼夜行でワクワクが止まらない

                                          アルコール2級 @ryoma_baniku 友人が予約してくれた忘年会の店が「肉寿司」「和牛のウニ乗せ」「創作バル」「完全個室」「全室喫煙可」「雑居ビル5階」「飲み放題のビールが金麦(ピッチャー提供)」「Google評価が⭐︎1と⭐︎5だけ」とカス店フラグの百鬼夜行で、今からワクワクが止まらない。 2024-12-04 19:03:48

                                            友人が予約した忘年会の店が「肉寿司」「創作バル」「雑居ビル5階」「Google評価が1と5だけ」などなどカス店の百鬼夜行でワクワクが止まらない
                                          • ネット検索は「ググる」から「タグる」に…若者が飲食店選びで食べログを避けてインスタを使う本当の理由 "#"検索数は世界平均の3倍…日本は「タグ付け文化」先進国

                                            「口コミ」提唱から半世紀…広がる消費者発信メディア いまやその言葉を聞かぬ日はないほどに口の端に上る「口コミ」という言葉は、ジャーナリスト・ノンフィクション作家の大宅壮一が1960年代に生み出したといわれている。もともとは「口頭でのコミュニケーション」の意味で、テレビや新聞などのマスコミュニケーションとの対比のもとに提唱された。 大宅氏の時代には、小規模なコミュニケーションが念頭に置かれていたと思われるが、現在ではインターネット、特にソーシャルメディアやSNSの発達によって口コミの影響力は巨大なものとなった。 デジタルマーケティングの発展した英語圏では、早くからそのような状況が理論化されていった。口コミが生み出され集まる場所という意味で、Consumer Generated Media(消費者発信メディア。略称CGM)という言葉も盛んに使われるようになる。 日本でも、レシピを共有する「クッ

                                              ネット検索は「ググる」から「タグる」に…若者が飲食店選びで食べログを避けてインスタを使う本当の理由 "#"検索数は世界平均の3倍…日本は「タグ付け文化」先進国
                                            • Googleマップの病院の口コミ、20件以上あるのに星1と5しかないところは行かない方がいい説「人が口コミを書くのはめっちゃ腹立ったとき」

                                              バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku ADHD当事者。元文系理転組。元内科医→抑うつ休職からの精神科専門医DPAT産業医等。開業した伯爵。あなたの辛いを幸いに。出版物 amzn.to/3Pq47CR 土ドラ「僕の大好きな妻!」医療監修。雑誌連載等。仕事はdr.yumekui.baku@gmail.comまで バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku 人様の書いた絵馬とかを見る趣味が学生時代からあったんですが最近Googleマップのクチコミ見るのに移行してる嫌な私がここ数年見守ってきて言えること 病院のクチコミで信頼度が高いのは 「個人院なのに口コミが20件以上付いてて1と5しかないのは行かない方がいい病院」 ということです▶︎以下説明 2023-07-07 13:07:47 バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku ▶︎説明 人が「口コミ書いたろ!」と思う心理は「めっ

                                                Googleマップの病院の口コミ、20件以上あるのに星1と5しかないところは行かない方がいい説「人が口コミを書くのはめっちゃ腹立ったとき」
                                              • 「フォロワー数が〇万ないと本は出せない」と言う側からの本音

                                                Twitter漫画家が出版社に呼び出されて「フォロワー数がウン万いないと本は出せない」と言われる話、最近多すぎない? - Togetter 「お話したい」=「単行本化の約束」じゃないんだけど。 それを決めるために色々話し合いをしてるんだよ。 その部分ハショられてフォロワー数の話だけ取り上げられても胡散臭いなとしか思わんよ。 フォロワー数の話自体は下のかもしれないけど、それがメインだったとは思えないんだよね。 そこを大げさに騒ぎ立てて、それをバカが疑わず受け取って編集叩きとか馬鹿と馬鹿の狂騒曲だろ。 「フォロワー数の話のためだけに呼び出した」ってのはまず間違いなく嘘最初の打ち合わせ時に ・自分でお話を作れる人か ・原作者が必要か ・編集レベルで対応できるか ・作業スピードはどうか ・締め切りを守れそうか ・編集からの修正に素直に応じてくれそうか ・ヘルプしてくれる友人・同業者はいるか ・1C

                                                  「フォロワー数が〇万ないと本は出せない」と言う側からの本音
                                                • グーグルマップの口コミ欄で一方的に眼科医院の悪評、投稿者に200万円の賠償命じる判決

                                                  【読売新聞】 グーグルマップの口コミ欄で一方的に悪評を投稿されたとして、兵庫県尼崎市で眼科医院を運営する医療法人「秀明会」が投稿者に損害賠償などを求めた訴訟の判決が31日、大阪地裁であった。山中耕一裁判官は「名誉を 毀損 ( きそん

                                                    グーグルマップの口コミ欄で一方的に眼科医院の悪評、投稿者に200万円の賠償命じる判決
                                                  • 保育園の口コミ、無断転用 スクレイピングしAIで改変 渋谷の会社:朝日新聞

                                                    ネット上の情報を抽出して収集する「スクレイピング」という技術を使い、保育士向けの職場紹介サイトを運営する東京都渋谷区の会社が、保育園に関する「口コミ」を別の園紹介サイトから無断で転用していたことがわ…

                                                      保育園の口コミ、無断転用 スクレイピングしAIで改変 渋谷の会社:朝日新聞
                                                    • グーグルのクチコミ対応で相談がある(飲食店)

                                                      地方都市にあるラーメン(チェーン)店で働いている。一応社員である。 単刀直入に言うけど、マジで社会的に殺したい客がいる。俺の殺意はマジだ。それくらい憎い。 そいつのせいで、従業員が二人やめた。畜生だよ。英語だとファックって言うのか? 手短に話すと、その客がグーグルマップのクチコミに書きたい放題書いてくれるのだ。 ほかの客でもひでえこと書く人はいる。でも、それはこっちにサービスの落ち度があって、実際にそれも確認できている(サービスの高菜のツボを持って行かないとか)。 よって、まだギリギリ許せるのだが、そいつはあることないこと書いている可能性がある。 だいたいこんな感じのことを書かれてる。実際はもっと長文だ。 ・Aという店員がラーメンを一時置きするシンク台に腰かけていた ・Bは食事を持ってくるときにお椀に指を突っ込んでいた ・CとDが勤務中にお客の前で大声で雑談していた。CはDを明らかに口説い

                                                        グーグルのクチコミ対応で相談がある(飲食店)
                                                      • ぬいぐるみメーカーさん「怪しい出品はないか」Amazon巡回中に黒猫ぬいぐるみへの口コミを見つけて涙

                                                        ぬいぐるみの童心【公式】🥺 @Dousin_kawaii また怪しい出品はないか‼️と邪悪な気持ちでAmazonをパトロールしておりますと🧐 日本製 クロネコLのページにこの様なコメントを見つけました🥺不覚にもジーンと来てしまったので工場に教えてあげようそうしよう🥺 pic.twitter.com/5MiUoegqiD 2023-09-20 12:00:20 ぬいぐるみの童心【公式】🥺 @Dousin_kawaii 浅草で30年 オリジナルぬいぐるみの企画/制作/販売を行っている会社です。OEMのご依頼も承っております。ご依頼はDMかリンク先HPからお願いします! 業界では珍しい自社オリジナル100%のメーカーです🥺DMによる日本製商品のお顔選びも承っております‼️ご希望の場合は、ご注文番号をDMにてお申し付けください🙇 dousin.co.jp

                                                          ぬいぐるみメーカーさん「怪しい出品はないか」Amazon巡回中に黒猫ぬいぐるみへの口コミを見つけて涙
                                                        • Twitterのコミュニティノートは「正確な情報源」として十分に機能していないと内部告発者が指摘

                                                          Twitterでは誤解を招く情報やデマ情報の拡散を防止するために、ユーザー同士で評価し合ってファクトチェックを行える「コミュニティノート」機能が2022年12月から正式に導入されています。しかし、コミュニティノート機能は、Twitterにはびこるスパムやウソの情報を効果的に対処するには不十分だと、Twitterでコミュニティノートの運営に携わっていたニティッシュ・パフワ氏が指摘しています。 Twitter’s Community Notes: What I saw when I joined Elon Musk’s supposed truth army. https://slate.com/technology/2023/07/twitter-community-notes-elon-musk-fact-checking.html コミュニティノート機能は誤解を招く可能性のあるツイートに

                                                            Twitterのコミュニティノートは「正確な情報源」として十分に機能していないと内部告発者が指摘
                                                          • 「☆星4以上のクチコミで割引」はステマ 消費者庁が措置命令 | NHK

                                                            グーグルマップの「クチコミ」に高評価の投稿をしたら割り引きするなどと、クリニックを訪れた人に依頼して行わせた投稿が、いわゆるステルスマーケティングにあたるとして、消費者庁はクリニックを運営する東京の医療法人に投稿の削除などを求める措置命令を行いました。 “高評価のクチコミで550円引きに” 命令を受けたのは、5つのクリニックを運営する東京・大田区の医療法人社団祐真会です。 消費者庁によりますと、この医療法人は去年10月、インフルエンザワクチンを接種するために運営するクリニックのひとつを訪れた人に対し、グーグルマップの「クチコミ」の投稿で5段階中4以上の評価をしたら、接種料金から550円を割り引きをするなどと持ちかけていたということです。 こうして行われた投稿が、実際は広告主が依頼したにもかかわらず、利用者個人の感想などを装って宣伝するステルスマーケティングにあたるとして、消費者庁は投稿の削

                                                              「☆星4以上のクチコミで割引」はステマ 消費者庁が措置命令 | NHK
                                                            • アオイ模型 on Twitter: "親の話を聞いていると、老人の間でどういう感じでデマや噂が広がっていくか見て取れるのですが、 ダスキンやヤクルトといった昔ながらの宅配販売が「✕✕さんの家にコロナが出たらしい」と噂話を広めていくというのは、中々に盲点だった 地元密着ゆえの厄介さかも知れない"

                                                              親の話を聞いていると、老人の間でどういう感じでデマや噂が広がっていくか見て取れるのですが、 ダスキンやヤクルトといった昔ながらの宅配販売が「✕✕さんの家にコロナが出たらしい」と噂話を広めていくというのは、中々に盲点だった 地元密着ゆえの厄介さかも知れない

                                                                アオイ模型 on Twitter: "親の話を聞いていると、老人の間でどういう感じでデマや噂が広がっていくか見て取れるのですが、 ダスキンやヤクルトといった昔ながらの宅配販売が「✕✕さんの家にコロナが出たらしい」と噂話を広めていくというのは、中々に盲点だった 地元密着ゆえの厄介さかも知れない"
                                                              • 食べログ提訴の飲食チェーン、飲食店に集団訴訟を提案

                                                                レストラン検索・予約サイト「食べログ」のアルゴリズム変更により損害を被ったとしてカカクコムを提訴した飲食チェーン「韓流村」(東京都港区)は6月22日、同様の被害を受けた飲食店に対し、集団訴訟を提案した。 2019年5月のアルゴリズム変更で店の評価点を引き下げられた飲食店に向け、「食べログ被害者の会」に連絡するよう案内。韓流村が行ってきたカカクコムとの訴訟のノウハウを基に集団訴訟を起こすとしている。 同社は、食べログのアルゴリズム変更により運営する韓国料理店の点数が引き下げられ、損害を被ったとして20年5月にカカクコムを提訴。東京地裁は22年6月16日に、カカクコムに対し3840万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 一方、カカクコムは同判決を「不当」として即日控訴。「控訴審で地裁判決の問題点を指摘するとともに、当社の正当性を改めて主張し、判決の是正を求めていく」とコメントしている。 関連記

                                                                  食べログ提訴の飲食チェーン、飲食店に集団訴訟を提案
                                                                • エントリーに最適な良コスパ品から高級モデルまで、みんなが使ってるおすすめイヤホン・ヘッドホンまとめ【2024年12月最新版】

                                                                  ハイレベルなノイズキャンセル付きの高級ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン 15,000円~←NEW! たけムー @takemoo_audio My New Gear … AVIOT WA-Q1を入手しました👍 アプリ非対応、コーデックもSBC、AACのみとデメリットを補って余りある、最軽量165gの可搬性の高さ オンイヤー型としてはANC(アダプティブ)対応は初だと思います ケースが付属しなかったので、YAXIのメッシュタイプを別購入しました🙌 pic.x.com/zmZ324KlGr 2024-11-23 21:46:26

                                                                    エントリーに最適な良コスパ品から高級モデルまで、みんなが使ってるおすすめイヤホン・ヘッドホンまとめ【2024年12月最新版】
                                                                  • 原爆ドーム→「核実験場」に Google Mapの機能悪用、悪質口コミだけでなく改竄も

                                                                    米IT大手Googleが提供するインターネットの地図サービス「Google Map」で、投稿された不当な口コミを放置されたとして、全国の医師らが4月18日、損害賠償請求訴訟を提起した。誰もが自由に利用できるGoogle Mapを巡っては口コミ欄のトラブルだけでなく、マップ上の施設名などが改竄される被害も確認されている。 こうした改竄は2015年ごろから国内外で目立つようになった。同年春には東京都千代田区の皇居内の施設に「オウム真理教皇居支部道場」、近くにある警視庁本部は「サティアン」と、オウム真理教の関連施設であるかのような名称が書き込まれた。広島市の原爆ドームは「核実験場」などと心ない名称に改竄された。 米国でも同年、ホワイトハウス付近に、ロシアに亡命した米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン氏を連想させる名称が表示。24年1月には、アフリカ中部のビクトリア湖に浮かぶ小さな

                                                                      原爆ドーム→「核実験場」に Google Mapの機能悪用、悪質口コミだけでなく改竄も
                                                                    • 【口コミ評判】デメリットは?ミライスピーカー ホームの仕組みから接続方法まで徹底解説!!

                                                                      ・高齢者でも簡単に使える ・有線だから音ズレもない ・音量が小さくても声が聞こえる ・家族みんなでテレビを楽しめる ・60日間の返金保証で安心 ・レンタル感覚で試せる ・補聴器と併用できる ガイアの夜明けでも取材され、一躍有名になったサウンドファンのミライスピーカー。 小さい音でも声が聞き取りやすくなる特許を取得しており、騒音の激しい駅のホームや空港でも採用されているほど。 ネックスピーカーのように煩わしくなく、年配の方でも操作が簡単なので、おじいちゃんへのプレゼントにピッタリな高齢者向けの手元スピーカーです。

                                                                        【口コミ評判】デメリットは?ミライスピーカー ホームの仕組みから接続方法まで徹底解説!!
                                                                      • 【デメリットは?】電気圧力鍋 クックフォーミーは本当にいらない!?

                                                                        電気圧力鍋は種類も多く、価格もピンキリです。 クックフォーミーやヘルシオが有名ですが、コスパで選ぶならアイリスオーヤマがおすすめ。 電気圧力鍋の購入を迷っている方に向けて、電気圧力鍋のデメリットについて詳しく解説していきます。

                                                                          【デメリットは?】電気圧力鍋 クックフォーミーは本当にいらない!?
                                                                        • Googleの口コミの暗い未来と可能性:これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#3|Shoichi Hasegawa

                                                                          毎週火曜日、Googleマイビジネスの未来や最新トレンド、ニュースなどをお届けする『これからのGoogleマイビジネスの話をしよう』というマガジンの第3回です。 今回はなんと特集二本立てです。 ・特集①:Googleの口コミの暗い未来と可能性 ・特集②:業界キーパーソンと探る「チェーン店舗のGoogleマイビジネスの付き合い方」 ・今週の気になる関連ツイート ・今週のヘルプコミュニティ模様 ・今週の気になる関連記事 Googleマイビジネスを聞いたことある・使っている方や、ローカル検索やMEOに関心のあるマーケター向けです。 Googleマイビジネス・MEOとは Googleマイビジネスは「お店がGoogle検索やマップで出てくる施設情報を管理するための無料サービス」です。営業情報・写真・投稿・口コミ返信などを登録できます。 そのGoogleマップを使った集客方法として注目されているのが「

                                                                            Googleの口コミの暗い未来と可能性:これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#3|Shoichi Hasegawa
                                                                          • 【口コミ】まさに魔法の土鍋!?評判のベストポット IHを使ったら美味しすぎた!!

                                                                            ・なによりオシャレ ・とにかくご飯が美味しい ・蓄熱調理で時短に ・キッチンが熱くならない ・他社製品より密閉度が高い ・料理が楽しくなる ベストポットは他の無水調理鍋と比べても密閉度が高く、火を消しても沸騰が止まらないんです。 煮崩れしない美味しい煮物が作れるだけでなく、ガス代の節約にもなります。 とってもオシャレでインスタでも話題♪ 手軽に本格料理が作れるので、料理するのが楽しくなる土鍋です。

                                                                              【口コミ】まさに魔法の土鍋!?評判のベストポット IHを使ったら美味しすぎた!!
                                                                            • 【口コミ】デメリットは!?買う前に知りたいクッキングプロの評判をチェック!!

                                                                              ・ほったらかし調理ができる ・無水調理が簡単 ・火の心配がない ・料理が美味しくなる ・驚くほど失敗しない ・コンロを占有しない ・火加減の調整がいらない ・値段もお手頃 ・炒めることもできる ・使い方が簡単 ショップジャパン クッキングプロがあれば毎日の料理も材料を入れてボタンをポチっと押すだけ。 圧力調理はもちろん、蒸し、スロー調理、煮込み、無水調理、炒め、温め直し、炊飯まで、1台8役の簡単調理が可能な電気圧力鍋です。 料理なんてもうしたくない!!という方よりは、効率よく美味しい料理を作りたい方にピッタリです。

                                                                                【口コミ】デメリットは!?買う前に知りたいクッキングプロの評判をチェック!!
                                                                              • 【公式】東京SEO・MEO対策|MEO 対策コンサルティング|WEB集客&マーケティング会社|CREATAS

                                                                                MEO対策は固定店舗ビジネスには必須 MEO 対策は飲食店や学習塾、ホテル、整体、病院など固定店舗を持ち行うビジネスには必須のツールになりました。MEO とは、Map Engine Optimizationの略で、検索した時に Google マップ上に表示されるものをいいます。 例えば、「新宿 ハンバーガー」で調べてると検索結果が以下になります。 新宿駅周辺のハンバーガーショップが結果として出てきました。 複数のハンバーガーショップが掲載されていますが、ここに出てきたいるのは、上位表示されている3店舗のみです。 MEO 対策で表示表示させるためには、この 3 件に掲載されるかどうかで露出度が大きく変わってきますので、MEO 対策で集客を増やしたい場合は、商圏内でこの 3 位以内を是非目指してみてください。 こちらの MEO 対策は多くの企業が気付いてはいるものの、導入していない、もしくは対

                                                                                  【公式】東京SEO・MEO対策|MEO 対策コンサルティング|WEB集客&マーケティング会社|CREATAS
                                                                                • アルティモイストの口コミ|エトヴォス トライアルキットの効果をレビュー

                                                                                  エトヴォス アルティモイスト トライアルキットを使った私の口コミと、使って分かった効果、みんなの評判を中心にご紹介しています。 エトヴォス「アルティモイスト」は、お肌の乾燥に悩む方の為のスキンケアです。 乾燥肌や敏感肌は、お肌の潤いをキープする力が弱まっていることが多いです。 アルティモイスト トライアルキットは、肌の角層の組成と近い「ヒト型セラミド」を主成分としたスキンケア。 セラミドをお肌に与えることで、お肌の水分量を増やし、乾燥知らずの瑞々しいお肌をめざせます!

                                                                                    アルティモイストの口コミ|エトヴォス トライアルキットの効果をレビュー

                                                                                  新着記事