並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 206 件 / 206件

新着順 人気順

再放送 大河ドラマの検索結果201 - 206 件 / 206件

  • NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第8話「いざ、鎌倉」 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    頼朝が石橋山の合戦で敗走したものの、巻き返して大軍となり、いよいよ源平合戦が 本格化し物語が面白くなってきた大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 最近は日曜日にBSで見て、ストーリーを書いてもう一度流れを把握し 土曜日13時5分からの再放送を見る という流れが定着しています。 コロナと花粉症で外出が困難なのですが、結構楽しんでいます。 (第8話あらすじ) 第8話は「いざ、鎌倉」 挙兵した源頼朝を討つため、平清盛は追討軍を送る準備をします。また、後白河法皇は地図を広げ、丹後局らと今後の戦況を占います。 一方、奥州をたった頼朝の異母弟の源義経は、兄の軍に加わるため従者の武蔵坊弁慶らとともに鎌倉に向かいます。 様々な人の思いが交錯する中、石橋山の合戦でなんとか命拾いをした頼朝は、陣を整え、各地に味方を作ります。 関東各地では、反平家へののろしが燃え上がり源頼朝の軍勢は大きく膨らんでいきます。 (味方にな

      NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第8話「いざ、鎌倉」 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
    • 「歴史を陰謀論で見る危険」が話題になった直後「陰謀論に、かなり説得力がある」例外たる源実朝暗殺がドラマ化され…(鎌倉殿の13人) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      この前はてブで話題の togetter.com ブクマコメントも多かった。 [B! 歴史] 「結果的に誰が得をしたか」で歴史を考えると、陰謀史観にハマる事が結構あるから気をつけてね。#陰謀論 自分は盛り上がりが終わった後に遅れてコメントしたのだが、こう書いた。 逆から言うと「(歴史物などの)フィクションの創作時は、偶然の事象を「誰かの意図」で繋げると面白くなる」 ちなみに、偶然が「神意」と捉えられ物事が動くパターンも m-dojo.hatenadiary.com まさに、カテゴリーとしては「フィクション」だし、脚本家の意図としていろいろな陰謀を描いてるだけっちゃだけなのだが…現在無料配信中。 (44)「審判の日」 初回放送日: 2022年11月20日 後鳥羽上皇(尾上松也)の計らいにより、右大臣に叙されることとなった源実朝(柿澤勇人)。政子(小池栄子)が愛息の栄達を喜ぶ中、鎌倉殿への野心に

        「歴史を陰謀論で見る危険」が話題になった直後「陰謀論に、かなり説得力がある」例外たる源実朝暗殺がドラマ化され…(鎌倉殿の13人) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • 3月は番組終了とお別れのシーズン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        大河ドラマは1月から12月までの1年放送番組です。 朝ドラは4月から9月、10月から3月までの半年放送です。(大昔は4月から3月までの1年放送でした。) 今日で、朝ドラ「舞いあがれ!」が終了しました。 貴司くんが作った短歌の詩歌集「トビウオが飛ぶとき」が(株)KADOKAWAより発売されるそうですね。 このドラマで短歌に興味湧きました。購入を検討しています。 リンク 目次 「舞いあがれ!」 「本日も晴天なり」 「おかあさんといっしょ」 「舞いあがれ!」 朝ドラ「舞いあがれ!」は、空を飛ぶことを夢に向かうヒロインの物語…というキャッチフレーズだったのです。 しかし、今年に入ってからは、実家の町工場を立て直す話に方向転換し、ほとんど「下町ロケット」状態で、最後2週間で無理やり急上昇して空を飛ぶ話になりました ヒロイン舞ちゃんの幼少期時代、大学生の「スワン号」パイロット時代、旅客機のパイロットに

          3月は番組終了とお別れのシーズン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • ”孤独のホウキ”…いま一番注目の「石川数正(伯耆守)」が『英雄たちの選択』で放送 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

          英雄たちの選択 どうした?石川数正 〜なぜ家康の忠臣は出奔したのか〜 BSP 8月30日(水) 午後8:00 〜 午後9:00 徳川家康を幼いころから支え続けた重臣・石川数正。家康と秀吉が敵対する中で突然、秀吉方に寝返る。徳川家を見限ったのか?徳川を守るための苦肉の策か?真相に迫る。 家康に忠誠を尽くす三河武士の代表といわれる石川数正。家康が幼い頃から側近くに仕え、数々の戦いで功績をあげて筆頭家老となった忠臣にして重臣である。ところが、家康が秀吉と敵対する中で、突然出奔。秀吉方に寝返ってしまう。徳川家中で孤立したから、秀吉に高禄で誘われたから、家康と不仲になったから、戦を避けるための苦肉の策、など古来諸説入り乱れてきた。新たに公開された当時の書状を手掛かりに、出奔の真意に迫る。 www.nhk.jp 石川数正 松重豊演じる #石川数正 出奔の謎に迫る! 徳川家康の忠臣であり重臣であった石川

            ”孤独のホウキ”…いま一番注目の「石川数正(伯耆守)」が『英雄たちの選択』で放送 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
          • NHKの悪習『大河ドラマ、終了したら公式サイトも閉鎖』は続くのか? 「青天を衝け」サイトの運命は? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

            公式サイト、公式twitterアカウントとも、特に目立った動きはないが… www.nhk.or.jp 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) | Twitter かつて、表題にうたった悪習は存在していた。 togetter.com togetter.com mantan-web.jp しかし、「残念だ」「惜しい」と思うのはいいけど「そもそもなぜ消す?NHKはその悪習を改めろ!!」というアプローチをしてもいい。 そもそも、NHKオンデマンドでは配信が続くし、BSで再放送もするじゃんよ。 togetter.com m-dojo.hatenadiary.com 1月27日時点で「この公式サイトは終わります」的アナウンスがないのは、変革の兆し?…とも思えないな。一昨年の「麒麟が来る」もやはり公式サイトはないし、公式twitterアカウントは非公開だ。 twitter.com

              NHKの悪習『大河ドラマ、終了したら公式サイトも閉鎖』は続くのか? 「青天を衝け」サイトの運命は? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
            • 「いだてん」の視聴率は多分、今後も上がらない - 中川右介|論座アーカイブ

              「いだてん」の視聴率は多分、今後も上がらない 「なつぞら」「白い巨塔」との決定的な違い 中川右介 編集者、作家 記録的低視聴率すらすでに話題にならない 大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」の話題と言えば、記録的低視聴率だったが、もはや、それすらも話題にならなくなっている。 そんななか、第2部が始まり、その初回(6月30日)の視聴率は8.6パーセントと、相変わらず、10パーセントに達しない。翌週は7.9パーセントに下がってしまった。 低視聴率の理由は、すでに語り尽くされている。最も多い指摘が、大河ドラマとしては珍しい「近現代もの」である、主人公の一般的知名度が低すぎる、金栗四三、田畑政治、古今亭志ん生の物語が入り組んで、話がわかりにくい、の三点だろう。 しかし、近現代ものであり、主人公の知名度が低いことは、最初はそんなにマイナスではなかったのではないだろうか。過去5年の大河ドラマの視

                「いだてん」の視聴率は多分、今後も上がらない - 中川右介|論座アーカイブ