並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 52 件 / 52件

新着順 人気順

出版記念の検索結果41 - 52 件 / 52件

  • 『出版記念プレゼント受付中!(延長)』

    希望と喜びが溢れるJES相談役のブログ 知らないことは罪、では知ってしまえば? 誰もが幸せに、楽しく、豊かになる考え方とは? 究極の成功法則「循環と連鎖の法則」とは? マスコミに隠された真実とは? 生体ミネラルで、奇跡と喜びが生産され続ける訳は? …等など、一緒に考えていきましょう! 前回のブログでご案内しました、 僕の初の本が9月29日(火)に出版されます。 そして先週より、 amazonにて予約販売が始まったので、 出版記念プレゼントも受付いたします。 (※詳細は最後に!) 本のタイトルは。。 あなたは知らずに 不幸の種を育てていませんか? 『幸せの種 不幸の種』 著者:本井秀定 ※まだゲラ刷りです。 今日は本の出版に当たり、 裏話をいたしましょう。 表紙デザインは、 いくつも出版社から候補が挙がったのですが、 やはりミレーの名画「落穂拾い」が一番しっくりくるので、 これをカバーに採用

      『出版記念プレゼント受付中!(延長)』
    • 『SEIZO ROMANCE』出版記念! わたせせいぞうさん×永井博さんの豪華対談が実現(前編) - illustration-mag

      わたせせいぞうさんが画業45周年を記念して、画集『SEIZO ROMANCE わたせせいぞう イラストレーションズ』を出版した。今回はその発売を記念して、わたせさんが影響を受けたというイラストレーター・永井博さんとの対談が実現。2人が憧れたアメリカ西海岸から制作の話まで、ざっくばらんに話して頂く。 *本対談は、イラストレーションNo.223に掲載したものです。 文:鈴木啓之 写真:坂上俊彦 (後編はこちら) アメリカ西海岸に憧れて わたせ 以前から、自分のことをWebで調べると、必ず永井さんのお名前が出てくる。それで今度は永井さんのことを調べてみるとぼくが載っているんです。とても近いところにいるはずなのになかなかお会い出来なかった。今日はやっとお目にかかります。 永井さんのキャリアを拝見すると、歳は自分の方が2つ上ですけれども、イラストレーションの世界では先達になる。その世界の第一人者とし

        『SEIZO ROMANCE』出版記念! わたせせいぞうさん×永井博さんの豪華対談が実現(前編) - illustration-mag
      • Nature Bath vol.13 『基礎から学ぶ 組込みRust』出版記念!Rust会 (2021/07/15 19:00〜)

        お知らせ 7/14(水)増枠しました!...160名 7/8(木)増枠しました!...120名 お申し込みを多数いただきましたので、1人でも多くの方にご参加いただけるよう、 Zoomのウェビナー形式からYouTubeライブを利用したライブ中継という形に変更をさせていただきます。 ※配信用のURLは当日中に上記「参加者への情報」枠と、connpassメールでお知らせします。 今回のテーマ「出版記念イベント!Rust会」 NatureではRust使ってないけど、Rust会やっちゃいます!第13回目となる今回のNature Bathは「基礎から学ぶ組込みRust」の出版記念イベントと題しまして、ゲストのみなさまと「Rust」をテーマに勉強会を実施します。Rustってどうなん?というエンジニアの方。ぜひお気軽にご参加くださいませ。 こんな方におすすめ! 組込み開発に興味があるエンジニア 組込みRu

          Nature Bath vol.13 『基礎から学ぶ 組込みRust』出版記念!Rust会 (2021/07/15 19:00〜)
        • HTML解体新書出版記念イベント - YouTube

          5年の歳月を経てついに出版? 一部で話題のHTML書籍の内容と裏側、お見せします! イベント詳細ページ:https://connpass.com/event/242592/ ハッシュタグ:#HTML解体新書

            HTML解体新書出版記念イベント - YouTube
          • アリス・ウォータース新刊出版記念!生江史伸シェフ、海士町へ。|料理通信

            アリス・ウォータースの新著『スローフード宣言-食べることは生きること』が、10月29日、発売された。版元は、隠岐諸島の一角を成す離島、島根県海士町(あまちょう)の小さな出版社「海士の風」だ。アリスが同社を選んだ理由は「最も価値観が近いから」だったという。出版を記念して、アリスを敬愛してやまない三ツ星&グリーンスターのレストラン「レフェルヴェソンス」生江史伸シェフが、10月20~23日、海士町を訪れた。生江シェフと島人たちとの交流を、『スローフード宣言』の担当編集者・萩原亜沙美さんが語る。 そもそも、『スローフード宣言』がなぜ「海士の風」から出版されることになったのか、その経緯からお話ししましょう。 2021年初夏、翻訳者の小野寺愛さんが『WE ARE WHAT WE EAT—A Slow Food Manifesto』(Penguin Press 2021年6月米国発売)を翻訳して日本で出

              アリス・ウォータース新刊出版記念!生江史伸シェフ、海士町へ。|料理通信
            • 【新宿区四谷のジャズ喫茶】『いーぐる』にて「ゼロから分かる!ジャズ入門」の出版記念イベントを1月14日に開催

              「ゼロから分かる!ジャズ入門」出版記念イベントが入場料無料で開催 世界文化社から2022年12月24日に刊行された「ゼロから分かる!ジャズ入門」の出版記念としてイベントが開催。 書籍を監修した後藤雅洋氏、執筆者のひとりで音楽評論家の村井康司氏、編集担当の池上信次氏による鼎談イベントが、入場料無料で開催されます。 四谷のジャズ喫茶『いーぐる』にて、高品質な音とともに、新刊のポイントをわかりやすく解説します。

                【新宿区四谷のジャズ喫茶】『いーぐる』にて「ゼロから分かる!ジャズ入門」の出版記念イベントを1月14日に開催
              • HTML解体新書出版記念イベント (2022/04/07 19:00〜)

                参加方法 YouTubeでのオンライン配信で参加は無料です。事前登録不要で、どなたでもご参加いただけます。connpassでの登録は必須ではありません。以下のURLから直接ご参加ください。 https://youtu.be/gicxddOl6rM Twitterハッシュタグ #HTML解体新書 アジェンダ(予定) (以下の内容は変更となる可能性がありますのでご了承ください) 開催の挨拶と諸注意 (5分) 書籍の紹介 (5分) 著者のセッション (15分x2) HTML解体新書ができるまで / (中村 直樹): この書籍の企画意図や背景、ポリシーについてご紹介します HTML解体新書 — 2本の橋をかける物語 / (太田 良典): この書籍の内容や執筆時に苦慮したことなどをご紹介します (休憩10分予定:セッションの状況により短縮する場合があります) 座談会 (30分) HTMLについてのあ

                  HTML解体新書出版記念イベント (2022/04/07 19:00〜)
                • 『インディラップ・アーカイヴ』出版記念 荏開津広×Genaktion対談 「ヒップホップの今とこれから -現代のラップとアメリカ-」 (オンライン)|Gen

                  『インディラップ・アーカイヴ』出版記念 荏開津広×Genaktion対談 「ヒップホップの今とこれから -現代のラップとアメリカ-」 (オンライン) ヒップホップが誕生してからおよそ半世紀。2020年代の幕開けとなる本年は、年始となる1月末の新型コロナウイルス感染症拡大により、激動の一年となりました。人々の生活様式は刷新、移動は制限され、ニューノーマルという「非接触」のコミュニケーションが主流となった本年。北半球ではこれから本格的な冬の到来を迎え、まだまだ感染症対策は予断を許しません。 そんな鬱々とした2020年ではありますが、年度最後に素晴らしい企画が実現しました。ヒップホップジャーナリズムの分野で長年ご活躍され、現在は京都精華大学で講師もお勤めになっている荏開津広氏と、私Genaktionとの公開対談(オンライン)を11月29日(日)に開催いたします。実は荏開津氏には今月末発表の拙著『

                    『インディラップ・アーカイヴ』出版記念 荏開津広×Genaktion対談 「ヒップホップの今とこれから -現代のラップとアメリカ-」 (オンライン)|Gen
                  • 【AOAIドーナツ本出版記念】AzureでのChatGPT活用入門【基本から周辺サービスまで解説】

                    StudyCo様主催の【AOAIドーナツ本出版記念】AzureでのChatGPT活用入門【基本から周辺サービスまで解説】で登壇した資料です。2024年2月12時点の情報であることをご留意ください。

                      【AOAIドーナツ本出版記念】AzureでのChatGPT活用入門【基本から周辺サービスまで解説】
                    • 【株式会社ビジョン 代表取締役社長兼CEO 佐野健一 出版記念オンラインセミナー】成功する起業家の原理原則 ~コロナ禍で売り上げ6割減から半年で黒字化した方法とは~ - Morebiz

                      弊社代表 佐野健一著『経営は「進化」だ!企業から上場への道のり』出版記念オンラインセミナー 弊社代表(株式会社ビジョン代表取締役社長 兼 CEO 佐野健一)による初出版記念オンラインセミナー開催します! 1995年、24歳で起業し 2015年に東証マザーズに上場 2016年に東証一部へ市場変更 24歳で起業した弊社代表が、22年で一部上場するまでに何を考え、どういった取り組みをしたのか? 上場後には、どんな考えで市場や世の中を見ているのか?コロナとどう向き合っていくのか?など 起業一代で東証一部上場を成し遂げ、コロナ禍で赤字転落から半年で黒字化した秘訣をオンラインセミナーでお伝えします。 オンラインセミナー概要 日時

                        【株式会社ビジョン 代表取締役社長兼CEO 佐野健一 出版記念オンラインセミナー】成功する起業家の原理原則 ~コロナ禍で売り上げ6割減から半年で黒字化した方法とは~ - Morebiz
                      • 『noteではじめる新しいアウトプットの教室』出版記念イベントに行ってきた - 新宿三光町日乗

                        この手のネタは、こちらで書くことにしているので、こちらでも。 note.mu すでにnoteの方には、簡単に書いておきました。 このイベントに参加することにしたのは、ネタフルで見たからだと思います。 netafull.net その時に、noteで一言触れてました。 note.mu で、昨日、外苑前のピースオブケイクまで行ってきたわけです。 会場は、会社の会議室というには広い、イベント用のスペース。 モデレーターは、この会社で時短勤務しているという、AMNにいた徳力さん。 twitter.com 流石の進行で、時間通りに終わりました。 登壇者は、3人ですが、ネタフルのコグレさんは顔出し禁止。 会場は年季の入ったブロガーが3分の1、普通のブロガーが3分の1、noteではじめる初心者が3分の1くらいでしょうか。 徳力さんの、昔のブログネタ(トラックバックとか)が笑えるかどうかで、この辺の経歴がわ

                          『noteではじめる新しいアウトプットの教室』出版記念イベントに行ってきた - 新宿三光町日乗
                        • 「noteを書く」が「ググる」に並ぶ日 『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』出版記念イベント 2019.8.26@ピースオブケイク #note本|づかっち@Twitter実況好き

                          「noteを書く」が「ググる」に並ぶ日 『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』出版記念イベント 2019.8.26@ピースオブケイク #note本 ブログサービスの一種と思っていたら、クリエイターを意識した機能開発で急成長する「note」。解説本『noteではじめる新しいアウトプットの教室』の出版記念イベントに参加しました。 【結論】広告がないからクリエイティブに今回のイベントで感じたnoteの魅力は3つです。 (1)わかりやすい:ブログは概念であり、始める前にはまず選ぶ。noteはサービス名でわかりやすい。 (2)広告やランキングがないから競わない・多様性がある:アクセスを稼ごうとして、検索エンジンにウケようと圧力がかかる。競わないから、クリエイティブに。 (3)LTの堀正岳さんが熱い:コンテンツが埋もれる現状への危機感が強い。 では、イベントをレポートします。 会場は、not

                            「noteを書く」が「ググる」に並ぶ日 『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』出版記念イベント 2019.8.26@ピースオブケイク #note本|づかっち@Twitter実況好き