並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

北海道ガーデンの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 十勝・帯広エリアのサウナ旅に行くならこれを読め | ご当地サウナ委員会

    こんにちは。ヨッピーです。本日はサウナに入るために北海道の十勝・帯広エリアに来ております。 僕はサウナに入ることを主目的に、飛行機に乗って全国各地のサウナ施設に突撃したりするのですが、その話を知人にすると、 「え?サウナに入るために?わざわざ飛行機に乗るの?」 などと言われまくるので完全にブチ切れております。 「温泉に行くために飛行機に乗るなら!!サウナに入るために!!飛行機に乗ったってええやろがい!!!」 そんな風に荒ぶる毎日を送っていたのですが、いよいよ時代が僕に追いついて参りました。 なにせJAL×サウナのサ旅プロジェクトもはじまってますからね! JALサ旅 サ旅御朱印帳やお得な日帰りサウナ利用券「サ旅手形」の購入も可能な航空券付き宿泊ツアー。 https://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/satabi/ そして、後述しますが今、十勝にはハイクオリティなフィ

      十勝・帯広エリアのサウナ旅に行くならこれを読め | ご当地サウナ委員会
    • 六花亭が運営、北海道の自然と食を満喫できる空間 知られざる日本のすごいアート(第18回) | JBpress autograph

      北海道の名菓で知られる六花亭が運営 冬の長い北海道では、ゴールデンウィークの頃に春がやってくる。本州ではとうに散った桜がようやく見頃を迎え、山々は冠雪でまだまだ白い姿を見せている。 そんな時季に冬期休業が終わって再び訪れることができるようになる二つのアートスポットが十勝にある。ひとつは「六花の森」、いまひとつは「中札内美術村」という。ともに北海道の名菓で知られる六花亭が運営しているところだ。 六花の森と中札内美術村が位置するのは、大雪から十勝までを結ぶ北海道ガーデン街道の南端、中札内村。帯広から車で40分ほど南下したエリアになる。 「報酬を出すのなら引き受けられません」 まずは六花の森。遠くに日高山脈を望み、札内川が流れるすぐ近くにある。ここをひと言で言い表すのはすごく難しい。月並みな言い方をすれば「自然とアートが融合した芸術公園」といったことになるかと思うが、そんな言い方では到底ここの魅

        六花亭が運営、北海道の自然と食を満喫できる空間 知られざる日本のすごいアート(第18回) | JBpress autograph
      • 『陽殖園』ー日本一変(わ)っている花園ー へ行ってまいりました:後編 - 北のはしっこ惑星

        ※今回、6000字近い長編になっております。どうぞごゆっくりお読みくださいませ<(_ _)> 訪れたのがあと少し先であれば、夏の『陽殖園』の象徴的な風景としてエゾクガイソウと共に、雑誌などでよく取り上げられる赤いタイマツソウ(モナルダ、ベルガモット)の群生コーナー。 残念ながら今回はおあずけです。 タイマツソウに限らずですが、 「この花が咲いたところ、その風景を見たい!」 そう思うからこそ、熱心なリピーターが何度も足を運ぶのでしょうね。 うーむ、巧妙な手口です笑! あ、ちなみにツアー終了後に園内を散策していたら、群生ではありませんが別の場所に赤いタイマツソウがポツリポツリと咲くのを見つけましたよ!日当たりなどの条件があるんでしょうね。 あれから1週間超、先日の三連休に訪れた人は咲き誇るタイマツソウの群生を見られたでしょうか。 アストランティアですが、よく見かける園芸種よりも大きく、花弁に見

          『陽殖園』ー日本一変(わ)っている花園ー へ行ってまいりました:後編 - 北のはしっこ惑星
        • 北海道旭川市 上野ファーム ガーデナー憧れの地 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

          家族で北海道に来ています。 スリランカで約27年前に知り合った友達が旭川に住んでいるので、寄りました。 私にとって今回の旅行の最大のメインイベント! その前に、今回は旭川市で(いや北海道で…いや日本国内でも)園芸を愛する人々にとっては超有名な大人気スポット「上野ファーム」をご紹介します♪ お付き合い頂けたら嬉しいです⤴︎︎︎ 園芸がお好きな方や北海道のドラマがお好きな方々(ドラマ「風のガーデン」の舞台)には超ウルトラスーパー有名な北海道ガーデンのパイオニア的存在。 ガーデナーの上野砂由紀さんは「趣味の園芸」や、先日お亡くなりになられたベニシアさんの「猫のしっぽ、かえるの手」などにも多数出演。 北海道ガーデン街道の北の玄関口でもあります。 こちらは【ガーデニングの聖地】とも呼ばれているそうです(諸説あり) *詳しく説明したいですがスマホから投稿なので割愛します💦聞きなれない単語も出てくると

            北海道旭川市 上野ファーム ガーデナー憧れの地 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
          • 大自然に癒される♡十勝川温泉を満喫する定番の楽しみ方とは? - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

            のどかな田園風景が魅力の十勝川温泉。周辺には大自然を感じるスポットがいくつもあり、多彩な楽しみ方が満載です。雄大な景色の数々に心が癒されること間違いなし!今回は十勝川温泉の楽しみ方をスポット別にご紹介。カップルからファミリーまでどんな方にもおすすめですよ♪ ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き政府の外出自粛要請等、最新情報をご確認ください。 十勝牧場の白樺並木 十勝川温泉から車で約30分の場所にある絶景スポット。ドラマの撮影ロケ地になったことで話題を集め、近年多くの観光客が訪れるようになりました。 新緑、紅葉、雪景色と四季ごとに異なる表情を見せてくれるため、何度訪れても美しい風景を楽しむことができます。長さ1.3kmにも及ぶ道の両端に、約660本の白樺がズラリと並ぶ光景は圧巻! 北海道の雄大な自然を感じるのにぴったりですので、十勝川温泉と絶景を合わせ

              大自然に癒される♡十勝川温泉を満喫する定番の楽しみ方とは? - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
            • 北海道ガーデン街道「カルチャー編(旅行)」―2 - 「和子の日記」

              北海道ガーデン街道を2泊3日で巡るモデルコース 十勝から旭川を結ぶ約250kmには「北海道ガーデン街道」と呼ばれる、 すばらしい庭が点在しています。見頃は初夏から秋。雄大な景色が 堪能できるガーデンです。 六花の森|お菓子屋さんのすてきな庭 ガーデン街道を見て回るには、朝早くから動くことが肝心です。車で巡る モデルルートは、十勝エリアからスタートすることをおすすめします。 午前9時から10時ごろにとかち帯広空港に到着、ここから車で約20分の 位置にある「六花の森」に向かいます。こちらは北海道を代表する お菓子メーカーの「六花亭」が運営。 六花亭といえば花柄の可愛らしい 包装紙が有名ですが、そこに描かれた花々「十勝六花」が実際に咲くのが こちらのガーデンなのです。 十勝六花とは、十勝を代表する花、 ハマナシ(地元ではハナマスではなくハマナシと呼ばれています)。 オオバナノエンレイソウ、カタク

                北海道ガーデン街道「カルチャー編(旅行)」―2 - 「和子の日記」
              • 想像力で旅するカナダ・フィンランド - 翡翠輝子の招福日記

                世の中は騒然とし、明日はどうなるかわからない中、こっそり帯広に行ってきました。 帯広では旅行者が嫌がられるということもなく、すべてがゆったりしていました。交通機関もお店も密とは程遠い状況です。 バスとレンタサイクルで六花の森へ。 いつもの年だったら、初夏のこの季節は北海道ガーデン街道を巡るツアーバスが押し寄せいるだろうに、ほぼ貸し切り状態でした。 六花亭の包装紙に山野草を描いた画家、坂本直行のギャラリーが点在しています。 クロアチアの古民家を移築したそうですが、緑の切妻屋根に赤土の道となると、木立からアン・シャーリーが飛び出してきそうです。 子供の頃はカナダのプリンスエドワード島に行くのが夢でしたが、観光シーズンは日本人ばかりだと聞きました。日本語学校で教えていた頃、カナダ人の学生に『赤毛のアン』を話題に出していましたが、作文のクラスを選択するような文学少女ですら、その存在を知りませんでし

                  想像力で旅するカナダ・フィンランド - 翡翠輝子の招福日記
                • 8つのガーデンが集結「北海道ガーデン街道」(大雪~ 富良野~十勝) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                  北海道ガーデン街道は大雪~ 富良野~十勝を結ぶ全長約250㎞の街道で、2010年からスタートしました。北海道独自の気候や景観を生かした個性にあふれたガーデンは、全部で八か所。自然の風景や山並みを楽しむとともに豊かな食も充実した観光ルートです。 「北海道ガーデン街道」八つのガーデン 大雪森のガーデン 上野ファーム 風のガーデン 十勝千年の森 真鍋庭園 十勝ヒルズ 紫竹ガーデン 六花の森 北海道ガーデン街道ビューポイント ジェットコースターの道 美蔓パノラマパーク 士幌高原ヌプカの里 ナイタイ高原牧場 扇ケ原展望台 昆布刈石展望台 十勝が丘展望台 十勝牧場展望台 新嵐山スカイパーク展望台 丸山展望台 一本山展望タワー 萌和山森林公園展望台 まとめ 「北海道ガーデン街道」八つのガーデン 大雪森のガーデン 大雪山連峰を望む丘陵に広がる森に造られた庭で、約900品種を超える色彩豊かな草花が植栽された

                    8つのガーデンが集結「北海道ガーデン街道」(大雪~ 富良野~十勝) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                  • 【北海道ガーデン街道】真鍋庭園にハマる

                    北海道2日目 旅の2日目。連日の早起き(午前3時起き)続きで運転する旅友の疲労度が心配なので、チェックアウトの時間を少し遅めに変更。 参考までに3年前の旅行記を見返してみると、前回はタワー2に泊まっていたことと、やはりいくらは盛り放題だった... ヨーロッパ庭園 一見すると人の手が入っていることを忘れてしまうぐらい自然な景観。 しかしそれは、たぐい稀なる緑の手と植物たちとの日々のコミュニケーションの賜物。 赤屋根の家…この建物は、昭和52年に先代オーナーが当時の住居用として建てたもの。木造でオーストリアのチロルハウスをモチーフにしている。建材のほとんどを自己山林から切り出したものを使用している。 赤屋根の家 ここにはきっと緑の精霊たちが棲んでいる。 わたしはいま、印象派の画家が描いた景色の一部と化している。 映えることなど一切お構いなしにあるこの木々たちの凛とした佇まいこそが“花“。 リス

                      【北海道ガーデン街道】真鍋庭園にハマる
                    • 【特別寄稿】アフターコロナの観光復活 ~北海道十勝地区での回復のシナリオと未来~・コラム

                      新型コロナウイルスは、世界中の観光に大打撃を与えていますが、その一方で、収束後の回復のシナリオを構想し、具体的に準備を進める動きも出てきました。今回は、他県に先立ち2月末に緊急事態宣言が発令された北海道で、北海道ホテル(帯広市)の経営の傍ら、十勝地区全体の観光振興および地域活性化に、広い視点で積極的に関わる、若手リーダーの林克彦氏に、十勝地域およびホテルの先を見据えた現在の取り組みについて寄稿していただきました。 1月中旬、北海道のローカルTV番組出演とIR視察のため米国フロリダに1週間滞在した。そのときに新型コロナウイルス感染症の第一報、「原因不明肺炎が中国武漢市で発生、蔓延している」という内容をネットニュースで知った。当時は誰しもが対岸の火事であり、SARSやMERSのようにいずれ落ち着くだろうと予測していた。しかし、1月末以降、日本を含むアジアに広がり現在では世界中を恐怖に陥れている

                        【特別寄稿】アフターコロナの観光復活 ~北海道十勝地区での回復のシナリオと未来~・コラム
                      1