並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 817件

新着順 人気順

史跡の検索結果41 - 80 件 / 817件

  • 東京庭園散歩『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園⑤』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京庭園散歩 『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園⑤』 「樋の口山」 「鴨場」の小覗き 「海手お伝い橋」 お台場の「フジテレビ」遠景 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

      東京庭園散歩『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園⑤』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    • 【津和野町役場 津和野庁舎】_島根県津和野町 - 史跡と景色の写真ブログ

      島根県津和野町にて撮影しました。1919年に建てられ1955年に津和野町役場となり、現在も現役で役場としてつかわれています。表門は明治の時代に解体し保存されていた大岡家のものを復元したものだそうです。

        【津和野町役場 津和野庁舎】_島根県津和野町 - 史跡と景色の写真ブログ
      • 頼朝の野望…奥州合戦!ゆかりの鎌倉史跡「源氏山公園」「永福寺跡」

        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、源頼朝の奥州合戦ゆかりの鎌倉史跡をめぐります。 「鎌倉殿の13人」ゆかりの地!源氏一族の戦勝祈願の地「源氏山」、平泉文化を受け継ぐ幻の寺社「永福寺跡」、さらに頼朝ゆかりの「宇賀福神社」「佐助稲荷神社」をめぐります。 ■城語り 文治5年(1189年)4月、奥州を治める藤原泰衡は、源頼朝の再三再四の要求に屈する形で、匿っていた源義経を急襲。自害に追い込みました。 泰衡は、義経の首を鎌倉に送り、頼朝に恭順の意を示します。 京の後白河法皇も、「これで国内は静かになる、もう戦さはおしまい」と、頼朝に伝えます。 しかし、頼朝は矛を収めませんでした。頼朝の目的は、奥州藤原氏の殲滅にありました。 これまで義経を匿っていた罪は反逆以上と、朝廷に泰衡追討の宣旨を要求すると、全国に動員令を発します。 そして同年7月、宣旨発出を渋る朝廷を無視し

          頼朝の野望…奥州合戦!ゆかりの鎌倉史跡「源氏山公園」「永福寺跡」
        • 北条義時ゆかり鎌倉「覚園寺」!義時を救った戌神の伝説と史跡めぐり

          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。 いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、北条義時ゆかり鎌倉「覚園寺」!義時を救った戌神の伝説と史跡めぐりです。 ■実朝暗殺 建保7年(1219)正月27日、雪の降る日…。鎌倉最大の悲劇が起こりました。 3代将軍源実朝が、兄頼家の子・公暁に襲われ、命を落としたのです。 実朝の他にもう一人、公暁が狙った人物がいました。それは北条義時…。 公暁は、実朝に太刀持ちとして近侍する義時にも凶刃を振り降ろしました。 吹き飛ぶ鮮血…。その男は、実朝と同じく、雪の中で絶命しました。 しかし、公暁が義時と思って斬り殺したのは、義時ではなく源仲章でした。 式の直前、義時は体調不良を訴え、太刀持ちを仲章に代わってもらっていたのでした。 命拾いした義時は、速やかに邸宅に戻

            北条義時ゆかり鎌倉「覚園寺」!義時を救った戌神の伝説と史跡めぐり
          • 謎多き「松平信康事件」!家康は信長の命で妻子を殺した?岡崎ゆかりの史跡へ

            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、謎多き「松平信康事件」!家康は信長の命で妻子を殺した?岡崎ゆかりの史跡へ…です。 (左:松平信康首塚、右:築山殿首塚) ■松平信康事件 長篠の戦いで武田軍を一蹴…。戦国大名として確固たる地位を獲得した徳川家康。 しかし、その足元で思わぬトラブルが起きていました。それは後に「松平信康事件」と呼ばれるものです。 家康の嫡男、松平信康。その妻・徳姫は、姑の築山殿(家康正室)との関係も悪く、信康との夫婦仲は冷え切っていました。 信康自身にも日頃から乱暴な振る舞いが多く、徳姫は父の織田信長に12か条に及ぶ書状を送りました。なかには、築山殿が武田氏に内通していると訴えるものもありました。 不信感を持った信長は、家康家臣の酒井忠次と大久保忠世を

              謎多き「松平信康事件」!家康は信長の命で妻子を殺した?岡崎ゆかりの史跡へ
            • 東京庭園散歩『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

              東京庭園散歩 『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園①』 「旧浜離宮庭園入口」の碑と「大手門橋」 「築地川」 「大手門」手前の桝形(広場) 「大手門」(出入口) photo@arashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.j

                東京庭園散歩『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
              • 北条時房、京から三寅を連れて帰る…「北条時房邸跡」他ゆかりの史跡めぐり

                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。 いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、北条時房、京から三寅を連れて帰る…「北条時房邸跡」他ゆかりの史跡めぐり…です。 ■次の鎌倉殿の行方 3代将軍・源実朝、死す…。 衝撃の事態に動揺する鎌倉をさらに揺るがす試練が、西国から降り掛かります。 京にいる後鳥羽上皇から、「摂津国の地頭を交替させよ」と要求が届いたのです。 地頭の任命は、源頼朝以来の幕府専決事項でした…。 後鳥羽上皇は、鎌倉の動揺を見越してゆさぶりをかけてきたのです。 しかも、西国側にはもう一つの切り札がありました。将軍の後継者です。 地頭を交替させないなら、親王を将軍として送らない…。 すでに内諾していた親王下向の破棄をちらつかせて、鎌倉側に要求を飲むように迫ったのです。 鎌倉側は、こ

                  北条時房、京から三寅を連れて帰る…「北条時房邸跡」他ゆかりの史跡めぐり
                • 東京庭園散歩『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園②』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                  東京庭園散歩 『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園②』 「延遼館跡」 「三百年の松」 「内堀」にかかる橋 「内堀」 「内堀」と「築地川」間にある柵 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

                    東京庭園散歩『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園②』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                  • 家康を辿る城旅「寺部城」家康初陣"寺部城の戦い"!渡辺守綱ゆかりの史跡も

                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、家康を辿る城旅「寺部城」家康初陣"寺部城の戦い"!渡辺守綱ゆかりの史跡もです。 ■家康を辿る物語 ついに、家康(当時は松平元康)に初陣の機会が訪れます。 ときは永禄元年(1558年)。寺部城主の鈴木重辰が今川家から離反し、織田方に寝返り。 これを受けて今川義元から、17歳の松平元康に出陣の命が下されます。 元康は、陣ぞろえのために岡崎城に入ると、松平軍を率いて寺部城に進軍(寺部城の戦い)。 このとき元康は、寺部城の外郭を破り城下に放火すると、一旦岡崎に引き上げます。 その後「枝葉を刈り取ることも大事」として、付近の広瀬・挙母・梅坪の諸城を攻略。 多くの敵兵を討ち取り駿府に凱旋、見事に元康は初陣を勝利で飾ったのです。 この初陣の活躍

                      家康を辿る城旅「寺部城」家康初陣"寺部城の戦い"!渡辺守綱ゆかりの史跡も
                    • 権力闘争の中で爪を研ぐ…三浦義村の本当の顔とは?鎌倉・横須賀ゆかりの史跡めぐり

                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。 いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、権力闘争の中で爪を研ぐ…三浦義村の本当の顔とは?鎌倉・横須賀ゆかりの史跡めぐりです。 ■三浦義村 三浦義村(みうらよしむら)。幼名は平六。 相模国三浦を本拠として、鎌倉初期に活躍した有力御家人です。 父・義澄とともに、源頼朝を挙兵時から支え、幕府樹立後は鎌倉で重きをなしました。 義村も源平合戦や奥州征伐に従軍しますが、その存在感が増すのは頼朝没後、幕府内部の権力闘争が激化した頃です。 梶原景時の変(1199年)では、謀反を疑われた結城朝光を助けるために、義村は景時弾劾を画策。 和田義盛や安達盛長と談合して御家人66人による弾劾状を作成し、景時を失脚させました。その後景時は命を落とします。 畠山重忠の乱(12

                        権力闘争の中で爪を研ぐ…三浦義村の本当の顔とは?鎌倉・横須賀ゆかりの史跡めぐり
                      • 源頼朝と護良親王、鎌倉時代を駆けた2人の英雄が眠る鎌倉史跡

                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、鎌倉の史跡をぶら歩き。 源頼朝の墓や鎌倉宮などの史跡をめぐります。 ■源頼朝の墓 鎌倉幕府を築いた英雄、源頼朝。 その墓所はやはり、鎌倉の地にありました。 法華堂跡と呼ばれる史跡がそれです。もともとは、源頼朝が建立した持仏堂があった場所です。 頼朝が亡くなるとここに葬られ、法華堂と呼ばれるようになったと言われています。 法華堂は、頼朝の腹心であった2代執権・北条義時もともに祀り、幕府創設者の墳墓堂として、のちの時代の武士たちからもあつい信仰を集めました。 その後、明治時代に入って神仏分離から寺は廃されますが、新たに白旗神社が建てられました。 もちろん、祭神は源頼朝です。 白旗神社でお参りしてから、さらにその奥へ。 源頼朝の墓に続く長い石段を登ります。 石段を登ると、頼朝の墓と伝えられる墓塔があります。 現在の塔は、江戸時

                          源頼朝と護良親王、鎌倉時代を駆けた2人の英雄が眠る鎌倉史跡
                        • 長崎原爆の史跡を訪ねて - 泣いても笑っても日日是好日

                          今年3月に、長崎へ旅行に行きました。 今回は、その時の記事で語り切れなかった、平和公園を中心とする原爆の史跡についてご紹介したいと思います。 異国情緒満載の、魅力あふれる長崎の街についての記事はこちらをどうぞ。↓ gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com さて、私の小学生の時は、夏休みは長崎原爆の日に合わせて出校日があり、原爆の話をいろいろと聞いたものでした。 最近は、どうなのでしょう。 平和公園を訪ねることは、わたしたち家族にとって、改めて戦争について考えるいい機会でした。 まず訪れたのが、原爆落下中心地公園です。 昭和20(1945)年11時2分、長崎に原爆が投下されました。 そもそもは、福岡県北九州市の小倉に投下予定だったのが、悪天候という事で長崎に投下されたのです。 原爆は、一瞬にして

                            長崎原爆の史跡を訪ねて - 泣いても笑っても日日是好日
                          • 【高井田横穴公園】古墳を頂く史跡公園の魅力を解説。駐車場、アクセス情報も - 旅ながらの日々

                            大阪府柏原市にある高井田横穴公園は、6世紀中ごろから7世紀前半にかけて築造された高井田横穴群を史跡公園として整備し、平成4年 (1992年) 5月に開園された。 現在までに確認されている横穴は162基。 そのうちの27基から線刻壁画が発見されている。 しかし、この公園のもうひとつのハイライトは、園内のもっとも標高の高いところにある。 ~目次~ 高井田山古墳 高井田横穴群 駐車場、アクセス情報 柏原市立歴史資料館 園内散策 おわりに 高井田山古墳 標高わずか65メートルの高井田山の山頂には、斜面に掘られた横穴群に先行すること約1世紀、5世紀後半の築造と考えられる高井田山古墳がある。 直径約22メートルの円墳。ただし小さな前方部が接続されている可能性を指摘する声もある。 現在では墳丘部は取り払われ、石室は透明のアクリル板で覆われており、外から石室内部を見ることが可能となっている。 石室から出土

                              【高井田横穴公園】古墳を頂く史跡公園の魅力を解説。駐車場、アクセス情報も - 旅ながらの日々
                            • なぜ家康は妻子を死に追いやったのか?松平信康事件と浜松ゆかりの史跡

                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、なぜ家康は妻子を死に追いやったのか?松平信康事件と浜松ゆかりの史跡です。 (清瀧寺) ■松平信康事件の真相 松平信康事件。天正7年(1579)、徳川家康の嫡男・信康と正室・築山殿が死に追いやられた事件です。 謎の多い事件ですが、前回の当ブログで、通説で言われているような織田信長の命令ではなく、家康自身が厳しい処断を下したという説を紹介しました。 家康が自らの手でわが子と妻を粛清した…。家康ファン、特に「どうする家康」の松潤家康ファンの皆さんにお叱りを受けるような説です。 しかしこの説、当時の諸情勢を見ると、いろいろと符合が合うのも事実です。 たとえばこの4年前に、信康の家臣・大岡弥四郎が武田勝頼に内通し、武田勢を岡崎に引き入れよう

                                なぜ家康は妻子を死に追いやったのか?松平信康事件と浜松ゆかりの史跡
                              • 東京庭園散歩『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園④』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                東京庭園散歩 『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園④』 「将軍お上がり場」 「横堀水門」 六代将軍徳川家宣の時代には、この辺りに堰があり、海水の出入りを調節したと考えられています。 この横堀水門は現在、園内で一番大きな水門で、塩の干満を利用して東京湾の海水を「潮入の池」に引き入れたり、出したりしています。 (現地案内板より) photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

                                  東京庭園散歩『特別名勝・特別史跡 浜離宮恩賜庭園④』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                • 【川戸古墳公園】_岡山県美作市 - 史跡と景色の写真ブログ

                                  岡山県美作市にある川戸古墳公園にて撮影しました。川戸古墳群は6世紀末から7世紀はじめにかけて築造された古墳で、その一部の3基が古墳公園として整備されています。1992年に岡山県ではじめて古墳公園として整備された公園で、自由に見学することが出来ます。

                                    【川戸古墳公園】_岡山県美作市 - 史跡と景色の写真ブログ
                                  • 長崎街道『飯塚宿』の史跡を巡る 福岡県飯塚市本町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                    飯塚宿が設けられた具体的な年代はあきらかにされていませんが、内野宿と冷水峠が開かれた1612年(慶長十七年)頃に、飯塚宿も設けられたのではないかと考えられています(参照:『長崎街道/大里・小倉と筑前六宿』P.66,67)。2022年から数えると400年以上も前のことになります。 上の地形図に、飯塚宿のある場所を赤丸で示しています。福岡における陸上交通のほぼ中心にあたります。そのため大名や長崎奉行の参勤交代時の宿駅として栄えました(参照:『長崎街道/大里・小倉と筑前六宿』P.68)。このような交通の要衝として栄えた宿場町では、交通管理をするための事務所と、大名らが宿泊する宿屋がとても忙しかったそうです参照。 交通管理をするための事務所は問屋場(といやば)、宿泊施設は本陣といいました。 飯塚宿が設立される前から、飯塚には黒田如水と長政が遠征のときに宿泊したという記録がのこっています。そのとき宿

                                      長崎街道『飯塚宿』の史跡を巡る 福岡県飯塚市本町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                    • 【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔5〕国指定史跡『達谷窟毘沙門堂』 別當・達谷西光寺 - 旅のRESUME

                                      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一関市厳美渓から平泉へ移動します。 アクセス 達谷窟毘沙門堂 別當達谷西光寺 毘沙門堂 岩面大佛 蝦蟆が池辯天堂 御朱印 アクセス 一関から平泉へ~と言っても、のどかな道を車で走って5分で到着しました(*´▽`*) 一関ICから車で10分 平泉前沢ICから車で15分 広い無料駐車場があるので車は十分に止められます。 最寄り駅はJR平泉駅ですがバスは無いので、タクシー(10分)かレンタサイクルでの移動になります。 因みにJR平泉駅は、なかなか素敵な造りです 達谷窟毘沙門堂 別當達谷西光寺 入口の右側に社務所があるのでそこで拝観料を支払います。 大人 500円 高中生100円 30名以上の団体は1割引き 大晦日深夜から元旦は拝観料が無料になるそうです。 ▼一の鳥居 お寺さんなんですけど、、、、、 鳥居脇の

                                        【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔5〕国指定史跡『達谷窟毘沙門堂』 別當・達谷西光寺 - 旅のRESUME
                                      • 山のうえの戦争史跡 福岡県北九州市門司区大字大里 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                        福岡県北九州市門司区の大里(だいり)という場所に、矢筈山(やはずやま)という標高266mの山があります。この山頂に明治時代につくられた戦争史跡がのこされていると聞き、いってみることにしました。 その戦争史跡とは、敵が関門海峡に侵入してくるのをふせぐ砲台と、軍事倉庫の跡です。「矢筈山堡塁跡(やはずやまほるいあと)」として、『北九州歴史散歩 豊前編(北九州市の文化財を守る会編)』P.30-31に紹介されています。 場所:福岡県北九州市門司区大字大里 座標値:33.915027,130.951396 ↑上の写真は軍事用の倉庫跡です。矢筈山の山頂から南南東へ約95m地点でみることができます。キャンプ場の敷地内であり、わたしがここへいったときは、キャンプ利用者がおられたためじっくりと見学することはひかえました。 おそらく、書籍に砲台台座跡は書籍に紹介されていたので、この倉庫跡以外に砲台の台座跡が周囲

                                          山のうえの戦争史跡 福岡県北九州市門司区大字大里 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                        • 時政の野望…!初代執権・北条時政ゆかりの伊豆韮山史跡めぐり

                                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。 いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、時政の野望…!初代執権・北条時政ゆかりの伊豆韮山史跡めぐりです。 ■北条時政 伊豆国北条の豪族・北条時政は、源頼朝の監視役となったことから、運命が大きく変転します。 娘・政子が頼朝と結婚すると、頼朝の後ろ盾となってその挙兵を支援。鎌倉幕府の成立に大きく貢献しました。 その後も、武家政権成立の功績者そして頼朝の舅として、幕府で重く用いられます。 しかし正治元年(1199年)に頼朝が死去すると、御家人同士の権力争いが表面化。時政もその野望を露わにします。 建仁3年(1203年)政敵・比企能員を自邸に呼んで謀殺。さらに2代将軍・源頼家を伊豆修善寺に追放、これも後に誅殺しました。 時政は、12歳の実朝を3代将軍に擁

                                            時政の野望…!初代執権・北条時政ゆかりの伊豆韮山史跡めぐり
                                          • 【夏休みの自由研究にOK!!】 オリジナル カップヌードルを作ったよ!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                            こちら、世界に1つしかない、 オリジナル:カップヌードル: おっさんの人生これから大逆転だぜえヌードルです!! 2021年(令和3年)7月4日(日)、 横浜にあるカップヌードルミュージアム横浜にて 製造されました!! ・・・といってもコレ誰もが簡単に作ることができます。 (カップヌードルミュージアム横浜で作れるよ!!) みなとみらい駅から10分ほど歩くと横浜市中区新港にあるカップヌードルミュージアム横浜があります。 よこはまコスモワールドの大観覧車の斜め前、横浜ワールドポーターズの向かい側です。 このミュージアムは、チキンラーメン、カップヌードル、きつねどん兵衛、 焼きそばUFOなどを販売している日清食品が作った体験型ミュージアムです。 ここではインスタントラーメンにまつわるさまざまな展示や体験ができます。 ここに行けば誰でもオリジナルのカップヌードルを作ることができます。 ということで、

                                              【夏休みの自由研究にOK!!】 オリジナル カップヌードルを作ったよ!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                            • 「しげただくん」と畠山重忠公史跡公園(深谷市)観光|ゆるキャラ

                                              「鎌倉殿の13人」の放送開始とともに誕生した、深谷市のキャラクター「しげただくん」 埼玉県深谷市のゆるキャラと言えば、「ふっかちゃん」が非常に有名で大人気ですが、最近(2022年当時)では、深谷市内には下の写真のようなキャラクターの自動販売機やのぼりが深谷市内に見られるようになりました。 こちらが、(2022年当時に)新しく誕生した新キャラクター「しげただくん」です。 「しげただくん」について 「しげただくん」は、2022年にNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送を開始されるとほぼ同時に、このドラマの登場人物の1人の畠山重忠は埼玉県深谷市出身であることをPRする為に誕生したキャラクターです。(公式等の明記は見られませんでしたが、ほぼ間違いないと思っております。) 次セクションの「「しげただくん」写真集」にも見られる通り、「しげただくん」は馬を背負っていますが、それについて簡単に説明する

                                                「しげただくん」と畠山重忠公史跡公園(深谷市)観光|ゆるキャラ
                                              • 日本史上最大の水の祭祀史跡 神泉苑 祇園祭発祥の地 雨乞いのオールスター - ものづくりとことだまの国

                                                東寺 真言宗 神泉苑。京都市中京区御池通神泉苑町東入門前町166。二条城の南 神泉苑 東寺の所有 鳥居 中央に空海さんが勧請した善女龍王社。朱色の反り橋は法成橋。周囲は法成就池。 善女龍王社 法成就池 造営時、南北500m×東西250mの巨大さ 京都市平安京創生館のジオラマ。 各専門家が平安京の細部にわたり数年かけて復元。中央が神泉苑。北側に大内裏(皇居)。神泉苑の左右の路を数キロ南に下った区画に東寺 京都市平安京創生館 平安京 ジオラマ 現在の地図に描いてみた。二条城のほぼ半分と南側の町域が平安京造営時の神泉苑。 南北四丁(500m)東西二丁(250m)の巨体な禁苑(きんえん)、皇居の庭。 現在の境内地は造営時のほぼ中心になる。 現在の地図に往時(最大時)の神泉苑を表示。北は二条通。南は三条通。東西は東寺の区画に合わせて作成。二条城は東西南北が少し傾いている。 現在地図に最大時の神泉苑

                                                  日本史上最大の水の祭祀史跡 神泉苑 祇園祭発祥の地 雨乞いのオールスター - ものづくりとことだまの国
                                                • 史跡中宮寺跡 史跡公園のコスモスが見頃です – はるガーデン

                                                  こんにちは、だいひょうです。 奈良中部でコスモスと言えば法起寺周辺が有名ですが、現在コスモスの見頃を迎えています。 本日はその中でも史跡中宮寺跡 史跡公園のコスモスをご紹介します。 史跡中宮寺跡 史跡公園とは 現在の中宮寺は法隆寺東院の東側にありますが、元は400m東方に所在していました。現在の中宮寺と区別するため創建中宮寺を中宮寺跡と呼んでいます。現在でも塔、金堂の基壇が土壇状の高まりとなり残っています。これまで数度に渡り発掘調査が実施されていて、調査の結果から、塔、金堂が一直線に並ぶ四天王寺式伽藍配置をしていたことが明らかとなっています。これは聖徳太子が建立した斑鳩寺(若草伽藍)と同じ建物配置をしています。ただし、講堂や回廊は見つかっていないことから未完の寺であったようです。中宮寺跡は我が国における貴重な遺跡であることから平成2年と平成13年に国史跡の指定を受けました。 法隆寺iセンタ

                                                    史跡中宮寺跡 史跡公園のコスモスが見頃です – はるガーデン
                                                  • 北条泰時ゆかりの鎌倉史跡!日本屈指の名宰相が切り拓いた海陸の道と武家社会の未来

                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。 いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、北条泰時ゆかりの鎌倉史跡!日本屈指の名宰相が切り拓いた海陸の道と武家社会の未来です。 ■北条泰時 北条泰時は、鎌倉幕府2代執権・北条義時の長男です。 父義時を支え、和田合戦などで武功を挙げると、承久の乱では幕府軍の総大将として上洛、後鳥羽上皇率いる朝廷軍を打ち破りました。 元仁元年(1224年)義時が急死すると、その後を継ぎ第3代執権の座に就きます。 すると泰時は、それまでの専制から合議制へ政治方針を転換。執権を支える「連署」を設け叔父の時房を任命すると、幕政を評議する「評議衆」を設置し有力御家人らとの協調を図りました。 さらに貞永元年(1232年)、日本初の武家法典である「御成敗式目」を制定。 各地で相次

                                                      北条泰時ゆかりの鎌倉史跡!日本屈指の名宰相が切り拓いた海陸の道と武家社会の未来
                                                    • 猛暑の中、史跡と文化財巡り & くまねこ(=^・^=) - 猫屋の女将

                                                      7月14日(金) 中央公民館講座「史跡と文化財巡り」 第3回 後台・戸田地区 に参加してきました 前回は大雨でしたが、今回は雨のチラつく蒸し蒸し猛暑でした 太陽が出ていないだけマシでしたが 中々天気に恵まれません コースは、善十・与十供養碑 → 清水寺 → 根本正生家 → 植桜記碑 昼食(ふれあいセンターごだい) → 文殊院 → 戸村城跡 → 不動堂 → 龍昌院 相変らず猛暑のため頭はボーっとして、内容が頭の中に入りませんでした ので 2ヵ所くらい記録しておきたいと思います 内容も間違いがあるかもしれません(o_ _)o)) 先ず最初に 善十・与十供養・顕彰碑 を見学しました(後台野中) 親の苦労を思いやり、兄弟で家運を盛り返すために協力し、水戸藩6代藩主治保から    褒賞を受ける(天明8年;1788年と寛政2年;1790年) 褒賞を受けた兄弟の顕彰碑が草に埋もれて酷い事になっていました

                                                        猛暑の中、史跡と文化財巡り & くまねこ(=^・^=) - 猫屋の女将
                                                      • 頼朝と政子を支えた安達盛長!鎌倉・伊豆に残る史跡と伝承と

                                                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。 いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、頼朝と政子を支えた安達盛長!鎌倉・伊豆に残る史跡と伝承と…です。 ■安達盛長 安達盛長(あだちもりなが)は、源頼朝の側近として知られる、鎌倉殿の御家人です。 頼朝の乳母・比企の尼の娘婿であった縁で、頼朝が伊豆の流人であった頃から仕えました。 盛長は、頼朝のために京の様子や情勢を集める役割を担っていたと思われます。 頼朝挙兵後は、使者として各地の関東武士の糾合に活躍。 頼朝の鎌倉入り後は上野国の奉行人に任じられ、奥州合戦の後には陸奥国安達郡が与えられるなど、頼朝から厚い信頼を得ました。 頼朝の死後も、2代将軍頼家を支える13人の合議制(鎌倉殿の13人)の一人に選ばれるなど、引き続き重用されました。 しかし、そ

                                                          頼朝と政子を支えた安達盛長!鎌倉・伊豆に残る史跡と伝承と
                                                        • Googleマイマップを史跡巡りに活用しています - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                          コツコツと作成していっているGoogle マイマップの『福岡県の庚申塔』が、やっと登録数100個に達しました。数年かけてのやっと100個なので、だいぶペースは遅いように感じます。ブログに記事は書いているものの、このマイマップに登録していない庚申塔もあるので、それらをみつけだしては、現在ぼちぼちと登録していっています。 マイマップをつくったはじめのころは、庚申塔をひとつ見つけては、ひとつずつマイマップに登録していっていたのですが、途中から面倒になって一時期登録しなくなっていました。 しかし、探した庚申塔を一覧としてみれないというのは不便を感じていました。というのは、一度さがした庚申塔を、知らずにまた訪ねるということがたびたびあったからです。 史跡資料をみて庚申塔のある場所を調べて、いざ行ってみたものの、ここは以前にも来たことがあるな…と気づくことがあります。そうならないためにも、地図上に訪ね

                                                            Googleマイマップを史跡巡りに活用しています - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                          • SAISON CARD より「必ずお読みください」と書かれた高額使用の確認依頼メールが来た!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                            いきなりクレジットカード会社から 合計40万円近いカード利用状況が届いた!! あなたのメールに、クレジットカード会社から 「高額利用の記録がありますが、本当ですか?不正利用かもしれませんので今すぐ確認して下さい」というメールが来て、その金額が1日で40万円近くもあるとしたら、凄くビビりますよね。 そして、その金額の多さに、「この金額は多すぎる」→「不正利用かもしれない」→「早く確認しよう」となり、指定された場所をクリックするかもしれませんよね。 今回のメールなんて、まさにそうです。 【9月3日に実際に届いたメール】 まずこの文章をよく読むと、、「いち早くお知らせする」という文章を使うことで 緊急性を見せています。 そして、その文章のすぐ下には、利用日と利用金額・・。 9月2日で21万円と18万円の2回、合計40万円近い金額が利用されていると記載されています。 1日で40万円ですよ。40万円

                                                              SAISON CARD より「必ずお読みください」と書かれた高額使用の確認依頼メールが来た!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                            • 犬鳴ダムのさらに山奥につくられた史跡 福岡県宮若市犬鳴 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                              福岡県宮若市にある犬鳴ダムへ、以前、庚申塔を探しにいきました。その際、「犬鳴御別館跡」とかかれた案内板がダム湖ちかくにたてられていたので、どんな史跡なのかずっと気になっていました。 地図上では、ダム湖を1周ぐるっとはしっている道路の一番北側(座標値:33.702245,130.556072)から、さらに北へ直線距離で約480mの地点に「犬鳴御別館跡」は示されています。 犬鳴御別館跡までは舗装された道路がつづいているため車でいくことができます。しかし、別館跡近くは「不法投棄防止」のために車両での入場が鉄門により禁止されているため、鉄門から別館跡までの約200mほどは歩いていく必要があります。この犬鳴御別館というのはどんな建物だったのでしょう? 車両進入禁止の鉄門 「犬鳴御別館」は福岡の大名様をかくまうための城だった 犬鳴御別館跡にたどりつくと立派な石垣がでむかえてくれます。 場所:福岡県宮若

                                                                犬鳴ダムのさらに山奥につくられた史跡 福岡県宮若市犬鳴 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                              • 住宅地にのこる旧陸軍の史跡-「工兵第十二大隊」遺構- 福岡県北九州市小倉南区南若園町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                住宅街にぽつんと残される旧陸軍の「工兵第十二大隊」遺構。明治末から大正期につくられた演習施設と推察されていますが詳細は不明です。 場所:福岡県北九州市小倉南区南若園町 座標値:33.842699,130.886863 『北九州歴史散歩 豊前編(北九州市の文化財を守る会編)』P121によると、以下のような紹介がなされています。 ・この隧道は鉱滓(こうさい)煉瓦積みである ・隧道上部に「工兵第十二大隊」と刻印されている ・北方(地名:きたかた)兵営に駐屯していた大隊の演習施設と予想される ・部隊歴史と隧道の形状から明治末~大正期の建築と予想される この隧道をかたちづくる鉱滓煉瓦(こうさいれんが)というのはなんなのか調べてみると、製鉄のときにでる鉄の副産物が滓(かす)、またはスラグと呼ばれるようです参照。そのスラグを原料とした煉瓦で、この隧道はつくられたのですね。 地図をみてみると、この隧道はど

                                                                  住宅地にのこる旧陸軍の史跡-「工兵第十二大隊」遺構- 福岡県北九州市小倉南区南若園町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                • 「即刻京に出撃すべきである」"鎌倉殿の13人"大江広元・三善康信ゆかりの鎌倉史跡へ

                                                                  こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。 いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、「即刻京に出撃すべきである」"鎌倉殿の13人"大江広元・三善康信ゆかりの鎌倉史跡へ…です。 (左:大江稲荷、右:問注所旧跡) ■迎撃か出撃か 頼朝の御恩は、山よりも高く、海よりも深い。今こそ、その御恩にこたえる時ぞ…。 北条政子の名演説により、御家人たちの心は一つになりました。いざ、京の上皇軍と戦おう…。 次は作戦会議です。ここで、迎撃か出撃かが問題となりました。 東国武士たちにとって、院宣に逆らっての戦いははじめて…。いわゆる賊軍です。はじめは箱根や足柄で迎え撃とうという迎撃論が大勢を占めました。 これに反対したのが、意外にも京出身の老文官・大江広元でした。 「守勢に立てば内部に動揺が走る。即刻京に出撃す

                                                                    「即刻京に出撃すべきである」"鎌倉殿の13人"大江広元・三善康信ゆかりの鎌倉史跡へ
                                                                  • 秀吉の妹にして家康の妻「朝日姫」…運命を惑わされた女性ゆかりの京都・静岡の史跡

                                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、秀吉の妹にして家康の妻「朝日姫」…運命を惑わされた女性ゆかりの京都・静岡の史跡…です。 (朝日姫の墓のある瑞龍寺(静岡)) ■朝日姫 家康の秀吉への臣従。そのかげにひとりの女性がいました。 その女性の名は、朝日姫(または旭姫)。秀吉の異父妹とも同父妹とも言われる実妹です。 家康をどうしても臣従させたい秀吉は、家康が築山殿を失ってから正室不在であることに着目。 妹の朝日を嫁がせ家康を妹婿にすることで、形式的な従属を強めようと考えました。 このとき朝日姫には夫がいましたが、それを秀吉は強制的に離縁させたとも言われます(諸説あり)。 天正14年(1586年)、大坂を出た朝日姫は浜松に入り、家康と正式に婚姻しました。その年はまさに、家康が

                                                                      秀吉の妹にして家康の妻「朝日姫」…運命を惑わされた女性ゆかりの京都・静岡の史跡
                                                                    • 【西谷墳墓群史跡公園】_島根県出雲市 - 史跡と景色の写真ブログ

                                                                      島根県出雲市にある西谷墳墓群史跡を撮影しました。ここは弥生時代後期から古墳時代、奈良時代にかけて出雲の権力者の墓が造られた場所で、現在は史跡公園として整備されています。2号墓の内部は展示室になっていて、自由に見学することができます。

                                                                        【西谷墳墓群史跡公園】_島根県出雲市 - 史跡と景色の写真ブログ
                                                                      • 特別展「大勾玉展-宝萊山古墳、東京都史跡指定70周年-」のご案内

                                                                        今年、大田区宝萊山古墳は東京都の史跡に指定されてから70周年、多摩川台公園古墳展示室は開室30周年を迎えました。宝萊山古墳は古墳時代前期(約1700年前)の前方後円墳で、全長約100mと関東では有数の規模を誇り、ヒスイ製の勾玉が4点出土しています。 勾玉は、その独特な形から現在でも多くの人々に人気がありますが、その歴史は古く、時代と共に変化を遂げてきました。今から約7000年前の縄文時代に誕生し、弥生時代になると形が定まり、古墳時代には最も盛んに作られ、奈良時代以降は急激に衰退していきます。 また、近年の玉研究の進展により、生産や流通など様々なことがわかるようになってきましたが、勾玉にはまだ謎が多く残されています。 今回の特別展では、大田区で出土した勾玉のルーツに迫るため、全国各地から約1500点の勾玉を一堂に集めました。各時代を代表する著名な勾玉とともに、研究史上、重要な勾玉や、本邦初公

                                                                        • 国際宇宙協会総本部:新宿四谷の宇宙村を訪問! 村長はオリオン座星人とのハーフ!? - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                                          UFOや宇宙に興味がある おっさんは是非とも足を運びたい場所がありました。 新宿四谷にある宇宙村です。 「夢が叶う店」と書いてあります。これは期待大です!! さらに付け加えると、ここは国際宇宙協会の総本部でもあります。 宇宙村???それは何かと言いますと・・・ 知り人ぞ知る都内有数のパワースポット!! ここは個人の隕石所有量が世界一という隕石研究家であり天文愛好家でもある宇宙村 村長の景山八郎さんが半世紀近く営業しているお店です。 こちらが宇宙村の景山村長! この景山村長は、自らをオリオン座星人とのハーフだと言います!! 宇宙人のハーフとの初接触です!! 最初に、村長に「写真をとっていいですか?」と許可をお願いしたら「ダメ」と。 そのあと「とるのはよくない。撮影はよい」と・・・・ いきなり宇宙ギャグをかまされました!!お見事!! (宇宙パワーにあふれた店内) 宇宙村の店内は、下の写真の通り

                                                                          • 【水木しげるロード】_鳥取県境港市 - 史跡と景色の写真ブログ

                                                                            鳥取県境港市にある水木しげるロードです。その名の通り水木しげるさんの作品であるゲゲゲの鬼太郎をコンセプトにした商店街で、歩道沿いには妖怪たちの銅像が数多く設置されていて、店舗では妖怪グッズ販売がされています。

                                                                              【水木しげるロード】_鳥取県境港市 - 史跡と景色の写真ブログ
                                                                            • 2021年(令和3年)8月6日(金) 人類史上初の原爆投下から76年目の広島市を歩く! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                                              戦争で人類史上初めて原子爆弾が投下された都市・広島市。 太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月6日月曜日の事です。 あれから・・76年目を迎えた2021年(令和3年)8月6日金曜日、 おっさんは広島市を訪れ原爆関係の史跡を歩いてきました。 76年目を迎えた当日に歩いて、そこから見えたものを紹介します。 ★このブログに掲載した昔の白黒写真は、原爆関係の史跡などの案内板などに記載されていたものを引用させてもらっています。 (朝8時から平和記念式典) 2021年(令和3年)の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)は、 午前8時から広島市中区の平和記念公園で開催されました。 この日、とても暑かったですよおお。 原爆が投下された8時15分には、平和の鐘が鳴り黙とうが行われました。 (原爆死没者慰霊碑) 平和記念公園の中にある原爆死没者慰霊碑です。 この慰霊碑にはこの1年に死亡、または

                                                                                2021年(令和3年)8月6日(金) 人類史上初の原爆投下から76年目の広島市を歩く! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                                              • 名古屋城の地下遺構を破損 特別史跡の一部掘り起こす | 共同通信

                                                                                名古屋市は5日、名古屋城内で整備している展示施設周辺の工事中に、国の特別史跡の一部である地下遺構の石材を破損したと発表した。既に文化庁に報告しており、近く毀損届を提出する。天守閣の木造復元事業への影響について、市は「現時点では不明」としている。今後、修復可能かどうか有識者と検討する。 市によると、石材は幕末に造られた倉「六番御蔵」の基礎の一部とみられる。2日に実施した施設周辺の通路や広場の工事で、幅数十センチ、長さ約37メートルにわたって重機を使い地面を掘った際、誤って地中の石材ごと掘り起こし、全長の3分の2程度を破損した。

                                                                                  名古屋城の地下遺構を破損 特別史跡の一部掘り起こす | 共同通信
                                                                                • 【手引ヶ浦台場公園 】_島根県出雲市 - 史跡と景色の写真ブログ

                                                                                  江戸時代末期、外国船に備えて設置されていた砲台が復元されています。実際に設置されていた場所は違うのですが、公園として整備されているので、ドライブ中の休憩場所として寄ってみては。

                                                                                    【手引ヶ浦台場公園 】_島根県出雲市 - 史跡と景色の写真ブログ