並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

品種の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 強くて甘くて美人さん さつまいも新品種「あいこまち」 - ツレヅレ食ナルモノ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 こんなに暑くなっても、まだまだ芋女は新品種と出会いたい。 ゆくりいも、栗かぐや、ときて今月見つけたのは、あいこまち。 どうやら、紅あずまの欠点を補うために改良された新品種らしいです。美人さんの代名詞"小町"からきた名前の由来。 「紅あずまは成長すると外観が悪くなる」って、そんなこと言うなんてこの時代NGじゃない?と思うけど、確かに、あいこまちさんは、お肌がキレイです。 そして、加熱後もその美しさが維持されることが大きな特徴。こちらは100分超え加熱後。うん、外見にほとんど変化がない。 そして中も美しい色をキープ。これもポイントらしいです。 いやいや見た目よりも味ですよね。ハイ、しっとりめのホクホク系で糖度もかなり高くて美味しい。 紅あずまは糖度が安定しないことも欠点にあげられていて、それで思い出した。たまにハズレに当たることがあったな。 いつ

      強くて甘くて美人さん さつまいも新品種「あいこまち」 - ツレヅレ食ナルモノ
    • みかんの旬の時期は品種によって異なり、早いものでは9月頃 - japan-eat’s blog

      冬の果物のイメージの強いみかんですが、本当の旬はいつなのか気になりませんか?実はみかんの旬は品種によって異なるんです。この記事ではみかんの旬の時期について ビタミンCや食物繊維などの栄養が豊富なみかん。とくに冬にはこたつに入ってみかんを食べ出すと手が止まらない…なんてこともありますよね。 そんなみかんは健康にも良いイメージがある通り、実は一部では「機能性表示商品」としても知られています。 みかんの旬の時期はいつ?種類別の特徴もチェック みかんの一般的な旬の時期 一般的な旬の季節は「冬」 ハウスみかんは春~夏が旬 みかんは収穫時期によって4種類に分けられる 極早生みかん(9月頃~10月末) 代表的な品種 早生温州(11月初旬~11月末頃) 代表的な品種 【中生温州・普通温州 / 晩生温州】品種別のみかんの旬 中生温州・普通温州(11月末~12月末頃) 代表的な品種 【主要産地別】みかんの旬の

        みかんの旬の時期は品種によって異なり、早いものでは9月頃 - japan-eat’s blog
      • 世界初、中性子線照射による藻類の品種改良技術を確立~バイオ燃料原料の油脂生成量を最大1.3倍に増加させることに成功~ | ニュースリリース | NTT

        ◆藻類の品種改良*1に最適な中性子線*2の照射条件を初めて明らかにしました。 ◆その最適化された条件のもと、中性子線を照射することにより、バイオ燃料*3の原料となる油脂の生成量を増やすことが可能な藻類の品種改良に、世界で初めて成功しました。 ◆本研究で確立した新規の藻類品種改良技術は、温室効果ガスの削減や新たなエネルギー資源生成など、気候変動問題の解決に向けて広範囲での活用が期待されます。 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲 充、以下「ユーグレナ社」)は、世界で初めて、中性子線照射による遺伝子変異*4導入を用いた藻類の品種改良に成功しました。この成果は、藻類のCO2吸収量向上や目的に応じた有用性を高めた藻類を品種改良・生産することで、気候変動に係る様々な課題を解決する基盤技術と期

          世界初、中性子線照射による藻類の品種改良技術を確立~バイオ燃料原料の油脂生成量を最大1.3倍に増加させることに成功~ | ニュースリリース | NTT
        • 「暑さに強い品種を」求められても追いつかず…種苗会社「もう限界」:朝日新聞デジタル

          夏本番が近づくと、最高気温が35度を超える災害級の猛暑が続く。ここ数年の猛暑には、種苗会社も頭を抱えている。 野原種苗(埼玉県)の塩﨑恵治さん(69)がこの時期、JAなどの野菜栽培の講習会に招かれるときのテーマはほぼ、暑さ対策だ。 農家から「暑さに強い品種はどれか」と聞かれるが「正直、こっちが教えてもらいたいくらい気候が変わってきている」と感じる。 「暑さに強い品種を作ってほしい」というリクエストも多いが、新しい品種を生み出すには最低でも5~10年ほどかかる。その間にも温暖化は年々進み、開発が追いつかない。「もう限界にきている」と話す。 塩﨑さんによると、関東では近年、小松菜やホウレンソウといった葉物野菜の夏の栽培を諦める農家が続出。気温が高いと発芽も成育も悪く収入につながらないため、無理をしてまで作らないのだという。夏植えのキュウリも生産を諦める農家が多くなってきた。 エダマメのように高

            「暑さに強い品種を」求められても追いつかず…種苗会社「もう限界」:朝日新聞デジタル
          1