政府系金融機関の「商工中金」が民営化に向けて行った株式を売却する入札で、計画の9割近くの株式が売れ残る事態となった。 その“誤算”の背景に何があるのか。全国ネットワークで中小企業を支援する特徴を持つ金融機関に求められることとは。 (経済部記者 佐藤崇大) わずか13%にとどまった落札率 中小企業に貸し付けを行う政府系金融機関の商工組合中央金庫=商工中金。 2025年6月半ばまでの民営化を目指し、政府が保有する46%の株式をすべて売却することを計画している。 7月、その株式を売却するための入札が行われ、その結果が11日公表された。 政府保有株10億1600万株に対して落札されたのは1億3556万株。 落札率はわずか13%にとどまったという。 つまり、9割近くの株式が売れ残る事態となったわけだ。