並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

地球幸福度の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 国内総生産(GDP)は国家の成功の誤解を招く尺度なので別の指標を使うべきという科学者たちからの提案

    国内総生産(GDP)は国家の成功を測る指標としては誤解を招きやすく、各国は今すぐ新しい指標を取り入れるべきだと、オーストラリア国立大学クロフォード公共政策大学院のロバート・コスタンザ氏らは指摘しています。 Development: Time to leave GDP behind | Nature https://www.nature.com/articles/505283a GDPは1930年代から1940年代にかけて開発され、国連は各国にGDPを報告するためのデータ収集を義務づけています。しかし、それ以前からGDPの考案者であるサイモン・クズネッツ氏はGDPの成長を幸福度と同一視しないよう警告しています。 GDPは主に市場での取引を測定するものですが、社会的なコストや環境への影響、所得の不平等を無視しています。そのため、GDPは実社会には適していないとされているものの、明確な後継となる

      国内総生産(GDP)は国家の成功の誤解を招く尺度なので別の指標を使うべきという科学者たちからの提案
    • [大弦小弦]コスタリカの奇跡 | 大弦小弦 | 沖縄タイムス+プラス

      「無防備こそ最大の防御だ」-。インタビューに答える市民や大統領経験者らが目を輝かせ、誇らしげに自国の平和政策について語る姿にぐいぐい引き込まれた。映画「コスタリカの奇跡」が沖縄市のシアタードーナツでアンコール上映中だ ▼世界有数の紛争地域に位置しながら、1948年に軍隊を廃止。翌49年に憲法に規定し、70年余り常備軍を持たずに平和を維持してきた中米の国の歩みを追ったドキュメンタリー ▼軍事費を医療や教育、環境に充て、国民の幸福度の最大化を図ってきた。その結果、人々の幸福感や環境の豊かさを測る「地球幸福度指数」(2016年)で3回連続世界一になった ▼難局もあった。80年代には中米が冷戦の戦場となり、米国に再三、再軍備を迫られながらも拒否。当時の大統領が中立宣言し、切り抜けた ▼隣国ニカラグアから侵入された際は国際司法裁判所に訴え、解決させた。積極的な外交と国際法を頼りに敵をつくらない国家安

        [大弦小弦]コスタリカの奇跡 | 大弦小弦 | 沖縄タイムス+プラス
      • 「兵士よりも多くの教師を」 軍隊を持たないコスタリカは、なぜ「地球幸福度」ランキング1位なのか?|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア

        70年間、軍隊を持たずに非武装・中立を貫いてきたコスタリカ。世界有数の危険地帯に位置しながら、国の予算を軍事ではなく、社会福祉や教育、環境保全に投じてきた。人々の幸福感や環境の豊かさを尺度とする「地球幸福度指数」の世界ランキングでは、何度も1位に輝いている。ドキュメンタリー映画『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方』は、そんなコスタリカの歴史と今を描いた作品だ。コスタリカの姿に、私たちは何を学べるのか。同作監督の二人に聞いた。 国家予算も資源も少ないコスタリカ人が「幸せ」な理由 ――本作は、マシュー・エディーさん、マイケル・ドレリングさんのお二人による共同監督作品です。社会学者であるお二人が、なぜコスタリカをテーマに映画を作ろうと思ったのですか? マシュー・エディー(以下、マシュー) 最初にコスタリカに興味をもったきっかけは、イギリスのシンクタンク、ニュー・エコノミクス財団(NEF

          「兵士よりも多くの教師を」 軍隊を持たないコスタリカは、なぜ「地球幸福度」ランキング1位なのか?|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア
        • 『#悲劇を歓喜に コスタリカが1位のわけ?』

          ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 朝から快晴の ハムスター地方です。 いよいよ コスタリカ戦ですね 今日も うまうまでちゅ〜 今朝は Amebaネタの 「#悲劇を歓喜に」 を選びました。 コスタリカって すごい国なんですね! 地球幸福度 5年連続1位! それでは今日は ガーデニング仕事に ちょっとだけ 行ってきます。 ハムスター日記は 午後になりますが 今日も よろしくお願いします。 ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡

            『#悲劇を歓喜に コスタリカが1位のわけ?』
          1