並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

地震工学会 2024の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 異常震域 - Wikipedia

    異常震域が現れた2007年7月16日23時17分頃(JST)の地震の震源と各地の震度。 震源は京都府沖の北緯36.8°、東経135.2°付近、震源の深さ370km、M6.6(気象庁による)。北海道浦幌町で最大震度4を観測した一方、震央付近ではほぼ無感となった。 2005年3月20日の福岡県西方沖地震の震源と各地の震度。震源に近い海岸の福岡市西区で震度5弱となった一方、陸側の東区や離れた佐賀県みやき町などで震度6弱となった。 1707年10月28日の宝永地震の震源と各地の震度。大阪平野・奈良盆地で大きな揺れとなった。また、出雲および信濃方面には地震みちが見られる。 異常震域(いじょうしんいき、英語: zone of abnormal seismic intensityまたは英語: zone of anomalous seismic intensity)は、通常ならば震源地(震央)で最も大きく

      異常震域 - Wikipedia
    • 福和伸夫Webサイト

      「ヒト」「コト」「モノ」作りを通した 減災・克災と地域ルネサンス実現 福和伸夫 名古屋大学名誉教授、あいち・なごや強靭化共創センター長 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 減災館 fukuwa@nagoya-u.jp 安全で安心な国・地域を実現するために地震災害軽減に取り組んでいる。真理探究と問題解決のため、現象解明や仕組みなどの「コト」作り、問題解決のための「モノ」作り、防災意識啓発、教育・育成などの「ヒト」作り、多くの人が協働する「バ」作りに勤しんでいる。災害を減らすことで(減災)災害を克服し(克災)、そのプロセスを通して新たな地域社会を作る(ルネサンス)ことを目指している。 主な役職 あいち・なごや強靭化共創センター センター長 名古屋産業科学研究所 上席研究員 名古屋大学減災連携研究センター 特任教授 藤田医科大学医学部 客員教授 愛知工業大学地域防災研究センター 客員教授

      • 関東学院大学都市防災工学研究室

        2024/2/22 令和6年能登半島地震の速報を公開しました<<New!! 2022/4/8 3月16日の福島県沖の地震の速報を公開しました 2021/2/25 2月13日の福島県沖の地震の速報を公開しました 2020/12/17 「地形区分に基づく液状化の発生傾向図」が公表されました 2020/7/10 「地形・地盤分類250mメッシュマップ(2020年更新版)」が公開されました山形県沖の地震による液状化の速報掲載しました 2019/5/13 若松元教授の著書が平成30年度土木学会出版文化賞を受賞しました 2019/4/30 北海道胆振東部地震の液状化の速報を更新しました 2018/4/17 若松元教授が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました 2018/3/31 若松教授は理工学部を定年退職退職いたしました。都市防災工学研究室は鳥澤晃一准教授に引き継がれます

        • 関東学院大学都市防災工学研究室

          2024/2/22 令和6年能登半島地震の速報を公開しました<<New!! 2022/4/8 3月16日の福島県沖の地震の速報を公開しました 2021/2/25 2月13日の福島県沖の地震の速報を公開しました 2020/12/17 「地形区分に基づく液状化の発生傾向図」が公表されました 2020/7/10 「地形・地盤分類250mメッシュマップ(2020年更新版)」が公開されました山形県沖の地震による液状化の速報掲載しました 2019/5/13 若松元教授の著書が平成30年度土木学会出版文化賞を受賞しました 2019/4/30 北海道胆振東部地震の液状化の速報を更新しました 2018/4/17 若松元教授が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました 2018/3/31 若松教授は理工学部を定年退職退職いたしました。都市防災工学研究室は鳥澤晃一准教授に引き継がれます

          • はてなアンテナ - 地震のアンテナ

            すべて | 学会 | 大学 | 官公庁 | 公的研究機関 | 民間研究機関 | 地震情報 | 国外 おとなりアンテナ | おすすめページ 2024/03/18 19:08:10 Caltech Seismological Laboratory M 2.8 - 11 km E of Pāhala, Hawaii M 2.6 - 5 km SW of La Parguera, Puerto Rico M 2.6 - 6 km SW of La Parguera, Puerto Rico 2024/03/18 18:22:26 神奈川県温泉地学研究所 震源情報2024年03月18日 18時12分 更新 2024/03/18 18:18:36 European Geosciences Union posted 4 days ago 2024/03/18 17:21:20 北海道大学大学院理学研究院

            • 東日本大震災 - 著名人の被災 - わかりやすく解説 Weblio辞書

              ウィキペディア 索引トップ 用語の索引 ランキング カテゴリー 東日本大震災 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 05:46 UTC 版) 著名人の被災 岩手県 加藤宏暉 - 大槌町長。地震発生直後、役場前で緊急対策会議を行っていた際に津波に巻き込まれて死亡。町職員の多くも被災した。享年69。 下川原孝 - 陸上競技選手。陸前高田市出身。100歳を超えてもなお陸上競技選手として活動していた。釜石市の自宅で津波に襲われ死亡。享年104。 佐野正文 - 元ラグビー選手。元釜石ラグビー協会会長。津波に巻き込まれて死亡。享年63。 山下文男(当時87歳) - 元日本共産党中央委員会文化部長、災害史家。大船渡市(旧綾里村)出身。1980年代以降は三陸地方を中心とした津波被害の研究に専念する。陸前高田病院に入院中に津波に襲われたが九死に一生を得た。大

              • 首都防災ウィーク | 首都防災ウィーク公式サイト

                ◎5月21日㊋「迫り来る首都地震への対応~人と人を楽しくつなぐ囲碁」(東難病ピア相談室) 主催:NPO法人東京難病団体連絡協議会  共催:首都防災ウィーク実行委員会 ◎6月9日㊐「福祉防災シンポジウム~事前の備えで誰ひとり取り残さない災害対応を目指す」 主催:(株)土屋  共催:首都防災ウィーク実行委員会 ◎7月23日㊋~26日㊎ 竹70本と竹灯り搬入/大船渡市長面談・現地調整 ◎7月28日㊐~8月11日㊐ 竹灯かり制作ワークショップ(東京都慰霊堂南側室) ◎8月17日㊏ 18:00-19:30 第12回首都防災ウィーク開会式・竹灯かり点灯式(東京都慰霊堂) ◎8月17日㊏~9月8日㊐ みらクルTV特番(Zoom,YouTube) ◎8月17日㊏~9月8日㊐ 特別記念展(東京都慰霊堂) 「竹灯りワークショップ・大船渡支援10年・人工海底山脈・能登半島地震」(東京都慰霊堂) ◎8月30日㊎

                  首都防災ウィーク | 首都防災ウィーク公式サイト
                • 関東大震災の被害状況:防災科学技術研究所 自然災害情報室 - DIL

                  関東大震災の概要 1923(大正十二)年9月1日11時58分32秒発生の大正関東地震(M=7.9)による関東大震災の諸元と被害の解説をまとめているページです. 災害の概要 地震名称:大正関東地震 発生日:1923(大正12)年9月1日 発生時刻:11時58分31.6秒 震央:35゜19.8'N 139゜8.1'E ,深さ23㎞(図1) 震源域:神奈川県西部から房総半島南東沖 規模:M=7.9 被害概要 死者:約10万5400人(うち火災:約9万2000人,津波:325人,土砂災害:688人) 全壊家屋:約29万4000戸(うち焼失家屋:約21万2400戸) 地震による地殻変動 隆起:2m(房総半島布良) 沈降:0.8m(丹沢山地) 水平:南東方向3~4m(房総半島から三浦半島にかけて) 地震の規模と建物被害 大正関東地震は,南風が吹く土曜日のお昼時に発生しました. 震度記録によれば,東京都

                  • 島根県西部地震 - Wikipedia

                    気象庁の推計震度分布図によると、大田市の震度観測点以外では、揺れの大きさが震度6弱に達した可能性がある[18][16]。 この推計震度分布図による震度6弱の範囲は狭いとは言えず、構造物の被害が予想される[19]。また、防災科学技術研究所の強震観測網「K-NET大田」では、震度6弱相当(計測震度5.5)を計測した[20]。 同年に発生した大阪北部地震は、本地震と規模や深さがほとんど等しいにもかかわらず、最大震度や被害に差が生じた。大阪府の人口は島根県より10倍以上多く、また地震動の地盤増幅度の違いも加わって被害の差を生じたと考えられているが、気象庁発表対象の震度観測点の面積当たりの密度が、大阪府の方が島根県よりも4倍以上高く、震度観測体制の地域差が観測最大震度の違いを生んだと考えられている[21]。 緊急地震速報[編集] 気象庁は、地震検知から5.9秒後の01時32分40.2秒に緊急地震速報

                      島根県西部地震 - Wikipedia
                    • 名古屋大学の人物一覧 - Wikipedia

                      プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2014年4月) 名古屋大学の人物一覧(なごやだいがくのじんぶついちらん)は、名古屋大学に関係する人物の一覧記事。 教員[編集] 数学[編集] 森重文 - 代数幾何学、京都大学数理解析研究所教授、学士院賞、文化功労者、フィールズ賞、名古屋大学特別教授 大沢健夫 - 多変数関数論、日本数学会幾何学賞 宇澤達 - 表現論 藤原一宏 - 数論幾何学 物理学[編集] 早川幸男 - 宇宙物理学、素粒子物理学、第9代名古屋大学総長 飯嶋徹 - 素粒子物理学、B中間子の物理 曽我部正博 - 生物物理学、名古屋大学名誉教授、元日本生物物理学会会長、元日本比較生理生化学会会長 千代勝実 - 素粒子物理学、ドリフ

                      • 防災学術連携

                        シンポジウム:人口減少社会と防災減災 2024年3月25日(月) 15:30~18:50  ご案内PDF、一括印刷用PDF 主催:日本学術会議 防災減災学術連携委員会、一般社団法人 防災学術連携体 開催: ZOOM webinar(定員500名) Youtube ★概要欄にタイムスタンプあり https://youtu.be/wFyLpjTGK7Y 令和6年能登半島地震に関する情報防災学術連携体は、防災減災・災害復興に関する62学協会のネットワークで、日本学術会議と連携して活動しています。学協会、関係機関の情報を集めた特設ページを開設しました(2024/1/4) 防災学術連携帯「令和6年能登半島地震 三ヶ月報告会」 2024年3月25日(月) 9:00~14:40 主催:日本学術会議 防災減災学術連携委員会、一般社団法人 防災学術連携体 開催:ZOOM webinar(定員500名) Yo

                        1