並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

士林の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 【懐かしい思い出シリーズ!】海外旅行で行ったことあるところを振り返り、今回は「士林観光夜市」です~城主5日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

    ※こちらの記事は『かえるの旅行記』に移しました。 この記事をご覧になりたい方は、お手数おかけますが下記リンクまでお願いします。 kaerutravel.com

      【懐かしい思い出シリーズ!】海外旅行で行ったことあるところを振り返り、今回は「士林観光夜市」です~城主5日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
    • 【台湾・台北】ひとり旅。台湾の夜市といえばやっぱり『士林夜市』。食べるだけが夜市ではないぞ!〈3日目夜〉 - たまのこの旅したい食したいブログ

      みなさんこんにちは!たまのこです。 台湾・台北ひとり旅。3日目の夜がやってきました。 台北101のフードコートでゆっくりし、これから夜市へ向かう所です。 3日目 夜 足つぼマッサージ 士林夜市 www.tamagonokodomo.com 3日目 夜 すっかり辺りは暗くなり、見上げるとなんとも綺麗にそびえ立つ台北101が! こうしてみるとバックトゥーザフューチャーの時計塔を思い出します。 夜の台北101の周辺はかなり綺麗。 右の写真の月みたいなのはベンチなのかな? ベンチだったら相当座りづらいな… ディズニーに出てきそうな建物や、ワンパンマンのでっかい看板もありました。 やっぱり日本のアニメや漫画はどこにいっても人気ですね。 あと時間は少し戻りますが、台北101から少し歩いた所にあるくまが運転席にいるここのバス。 多分ここも有名なのでしょうか? バスの中に無料で入れて結構お洒落でした。 星

        【台湾・台北】ひとり旅。台湾の夜市といえばやっぱり『士林夜市』。食べるだけが夜市ではないぞ!〈3日目夜〉 - たまのこの旅したい食したいブログ
      • 旅行写真:2023年の士林夜市 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ

        どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、台湾の代表的な夜市である士林夜市に行ってきた様子をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 台湾の代表的夜市、士林夜市 行列の絶えない巨大フライドチキン屋さん、維縈家鄉碳烤雞排 こちらも行列の焼きエリンギ屋さん、燒烤杏鮑菇 台湾の代表的夜市、士林夜市 台湾に旅行された多くの方は、台北の士林夜市に訪れたことがあると思います。 私は台湾に数回に行ったことがありますが、実は今回初めて士林夜市を訪問しました。 何で行かなかったのかはよく分かりません(笑)。 行き方ですが、とても簡単です。 MRTに

          旅行写真:2023年の士林夜市 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ
        • またまた九份、夜は士林夜市で臭豆腐にチャレンジ - Sloth Diary

          先々月に続いて再訪の九份と夕食に食べた臭豆腐がどれくらい臭いのか?味は?などについて書いています。 九份ツアー 宿泊しているグランドホテル台北(圓山大飯店)で申し込んだ現地ツアーは前回のものとは違い少人数でアットホームな雰囲気で九份の他に絶景を巡るツアーでした。日本人は私たちだけでニュージーランドやベトナムからの観光客と一緒でしたがこういうのも良いかも(*'▽') 同行者が変わると飲み物も変わる笑 前回は阿妹茶樓で中国茶を頂いたのですが今回は景色のいいお店でビールで乾杯です。昼間のツアーなので夜景は見れないけど明るいうちから飲むビールは美味しい(*'▽')前回の九份旅行はこちら。 士林夜市で食べたもの 一旦ホテルで休んだあとは夕食を食べに士林夜市へ。ホテルからはMRT剣潭駅行きの無料バスで向かへばすぐ近くに士林夜市があります。 大勢の人で賑わう士林夜市 食べ歩きよりはビールでも飲みながらゆ

            またまた九份、夜は士林夜市で臭豆腐にチャレンジ - Sloth Diary
          • 【実録】士林夜市の食べ歩きはどこに行くべき? 台湾最大夜市の定番〜流行りまでおすすめ店舗紹介! - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

            ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 台湾 台北の夜市で食べ歩きしたい人 台湾の美味しいグルメを満喫したい人 初めての夜市で外したくない人 【実録】士林夜市の食べ歩きはどこに行くべき? 台湾最大夜市の定番〜流行りまでおすすめ店舗紹介! 【実録】士林夜市の食べ歩きはどこに行くべき? 台湾最大夜市の定番〜流行りまでおすすめ店舗紹介! 【はじめに】台湾のグルメとは?どんな食べ物が食べられる? 【参考】台湾観光情報まとめ 【参考】台湾観光の費用詳細 【台湾おすすめグルメ】士林夜市とは? 【参考】台湾旅行の現金事情 【台湾おすすめグルメ】士林夜市おすすめ店舗紹介 【士林夜市で必ず行くべきお店】士林豪大大鶏排基河店 【士林夜市で必ず行くべきお店】丞祖胡椒餅 士林区大南店 【士林夜市で必ず行くべきお店】燒烤杏鮑菇 【余力がある人におすすめ店舗】士林廟口阿輝面線 【余力がある人におすすめ店舗】Zhong

              【実録】士林夜市の食べ歩きはどこに行くべき? 台湾最大夜市の定番〜流行りまでおすすめ店舗紹介! - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
            • 初めての台湾旅行 1日でまわれる台北おすすめモデルコース ( 1 )【大安駅-象山-中山記念堂-総督府-西門町-迪化街-行天宮-淡水-士林夜市】

              台北観光モデルコース ( 1 )台北の基本的な観光地を効率よく回れるルートを考えて遊びにきてくれた友達を実際に連れて行って無駄なく台北市内回れたので、台湾に初めて来る方や1-2回目くらいの方のモデルコースの一つとしておすすめしたい。 この投稿の一番下にここで紹介した場所をGoogle Mapsでピンした地図のリンクを貼っておきますので、このコースで回りたい人は参考にしてください。 あと「合わせて読みたい」記事のURLも投稿の最後にクリックすると別タブで記事が開くようにして貼っておきますので他の紹介記事も見てみてください。 コースは以下。主にMRT、たまにタクシー利用をすることになります。 ポイントは大安駅近くのホテルに宿泊すること。 上の地図にある数字に対応する場所名はこちら。 大安駅周辺のホテル宿泊、近くで朝ご飯象山ハイキング中正紀念堂総統府西門町で昼ごはん迪化街行天宮淡水八里士林夜市士

                初めての台湾旅行 1日でまわれる台北おすすめモデルコース ( 1 )【大安駅-象山-中山記念堂-総督府-西門町-迪化街-行天宮-淡水-士林夜市】
              • 2019年7月台湾北部旅行(その5:士林夜市と臨江街夜市)

                台湾北部旅行のレポート第5回は、士林夜市と臨江街夜市についてお届けします 陽明山公園からは、再びバスに乗り北投温泉街まで下りて行った後、MRT(地下鉄)に乗り士林夜市へ向かいました。 こちらは、台北で最も規模大きいと言われる夜市で、食べ物を中心として、色々なものが販売されているところになります 今回は、士林夜市にある、フードコート「美食広場」で夕食を取ることにしました。 まずは、お馴染み「牛肉麺」。 やはり牛肉湯麺よりは、しっかり煮込まれた牛肉のスライスが入っている牛肉麺の方が美味しいですね (価格は忘れてしまいましたが、100元弱くらいだったと思います。) 続いて脂たっぷりのこってり目なそぼろ肉飯「魯肉飯」。 こちらも台湾のオーソドックスな料理の一つであり、確か20、30元程度(100円しないくらい)であったと思います 二つ合わせても100元ちょっと(400円くらい)なので、とてもお得感

                  2019年7月台湾北部旅行(その5:士林夜市と臨江街夜市)
                • 【愛知】「包包亭」士林夜市で修行した生煎包店

                  今回は名古屋の大須にある包子店です。「包包亭」というお店になりますが、店主が各国を食べ歩き、たどり着いた味、台北の有名夜市・士林夜市にある「大上海生煎包」で修行したという超こだわりのお店です。全てが手作りというこだわりと大須商店街を歩きながら食べ手軽さがあります。台湾では夜市を初め包子(生煎包)を食べれる店が多く歩きながら食べることも多いですが、台湾に行けない時には重宝するお店ですのでぜひチェックしてください。 それではお店の詳細を紹介したいと思います。 【店舗基本情報】 店名:台湾の焼き包子 包包亭 住所: 愛知県名古屋市中区大須三丁目20番14号 電話番号:052-242-3803 ホームページ:http://paozu.asia/ 営業時間:11:00-22:00 地図: メニュー: 肉包 180円/個 菜包 180円/個 焼き餃子 350円/6個入り 450円/8個入り 500円/

                    【愛知】「包包亭」士林夜市で修行した生煎包店
                  • 【鍋】台北:台湾ローカル薬膳鴨鍋!「覇味薑母鴨」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!

                    こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 まだまだ暑い日が続く台湾ですが10月に入り暦の上ではすっかり秋! これからの季節は鍋ですね!鍋! 以前このブログでも台湾ローカルな味が楽しめる「薑母鴨(薬膳鴨鍋)」のお店をご紹介しました↓ ここと並んでお気に入りの「薑母鴨(薬膳鴨鍋)」のお店が本日ご紹介する 【覇味薑母鴨】です! ここはチェーン店?フランチャイズ店かな?で台北市内だけでも20店舗近く展開しています。きっと台湾の街中でこの赤い看板を見かけたことがあるんじゃないでしょうか。 ちなみに夏季(4~9月頃:毎年違う)はお店は営業していません。 →それだけ冬場に稼ぐんでしょうね この真っ赤で派手派手しい外観と提灯、そして黒い鴨のロゴが目印! 台湾ローカル店でおなじみの背の低いテーブルと椅子。 ビールやジュースはセルフで取ります。 厨房 コロナ防疫対策として通常よりテーブル席

                      【鍋】台北:台湾ローカル薬膳鴨鍋!「覇味薑母鴨」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!
                    • 【タピ活】台湾の士林夜市でタピオカを飲んだの。 - G-log 日々思うこと

                      私にだって、承認欲求は多少あるので気持ちは分からなくもないですし、流行りに乗るというのもいきなり否定してはいけないと思います。 それでもタピオカに6時間並ぶなんて気でも触れてるのかと思っちゃいましたが、気温の低下とともに、タピオカブームもそろそろ終わるんですかね。 最近はあまり行列になっている様子も見かけませんし… そんなブーム終焉感もありますが、台湾でタピオカを飲んできたの。 ぼくとタピオカ 台湾でタピオカを飲んだ 何を頼むか? 台湾のタピオカ美味い ぼくとタピオカ タピオカに初めて会ったのは、10年くらい前だったでしょうか。 当時、タピオカというものが何なのかよく分かりませんでしたが、何だか飲み物らしいということは理解していました。 粒の方がタピオカであると理解していたかは分かりません。 その当時の感想としては、ぶよぶよしていて「ナタデココみたいなもんかあ」程度、合っても無くてもどっち

                        【タピ活】台湾の士林夜市でタピオカを飲んだの。 - G-log 日々思うこと
                      • 家族4人台湾旅行記 台北で小籠包からの夜市(士林市場)めぐり

                        2019年9月16日から19日まで、3泊4日で家族4人で台湾を旅してきました! せっかくなので、最新の台湾旅行情報をお届けします(笑) ホテル&航空券を予約久しぶりの海外旅行でしたので、ホテルと航空券をどうやって予約するか?少し悩みました。 前々回、数年前にアメリカに旅した時は、ホテルは個別に調べて、直接ネットで予約した記憶がありまして、航空券に関してはJALの会員になって、これも直接JALで予約しました。 前回、韓国に行った際には、初めてLCCのピーチを使いましたが、安くてまずます快適でしたので、次から近い国ならありかな~と思っておりました。 そこで、今回はどうしたかというと、面倒だったのでエクスペディアでホテルも航空券もまとめて予約しました。 他のサイトもいくつか見てみましたが、台湾旅行に関しては、エクスペディアが一番価格が安かったこともあり、ホテルも航空会社もいくつも選べたりして、非

                          家族4人台湾旅行記 台北で小籠包からの夜市(士林市場)めぐり
                        • 台湾旅行記 九份、十分、士林夜市 #46 - 日本語教師+ うららか日記

                          いよいよこの台湾旅行のメインイベントです。東門の鼎泰豊で小籠包を食べた後、地下鉄で台北駅に行きました。まずツアーの集合場所を確認しようと思いましたが、駅が広くて、すぐには分かりませんでした。Google mapも地下の深い所だと、正しい位置を示してくれないので、駅員さんに聞いて辿り着くことが出来ました。 ツアーのガイドさんは日本語堪能で、バスの中で九份の解説や九份に着いてからのおすすめの場所などを教えてくれました。冗談も交えながらの楽しいトークを聞いてるうちに九份に着きました。 ガイドさんが教えてくれた阿妹茶楼(あめおちゃ、アーメイチャーロウ)に入りました。ここは「千と千尋の神隠し」に出てくる建物に似ていることで有名です。私達はテラスの席で台湾式のお茶を楽しみました。 写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、良い眺めと軒に吊るされている提灯、お茶の香り、とても心地の良い時間を過ごすことが

                            台湾旅行記 九份、十分、士林夜市 #46 - 日本語教師+ うららか日記
                          • 【台湾】台湾名物の士林夜市へ。楽しいっちゃ楽しいんだけどね。(動画あり) - G-log 日々思うこと

                            台湾旅行編はまだ少しだけ続くんじゃ。 台湾(台北)の観光と言えば、夜市ですね。 今回は最大級と言われる「士林夜市」へ行ったお話。 めっきり見なくなった「ネオン」がいいですね。 士林夜市は、そのまま「しりんよいち(シーリン)」と読んでいいみたいです。 士林夜市の行き方など 士林夜市の通りを歩いていく お店のバラエティは豊富 寺っぽい建物「士林媽祖廟」 屋根付きエリアと地下街 士林夜市の良くなかったところ 士林夜市まとめ 士林夜市の行き方など 台北駅からは、MRTの捷運・「剣潭駅」に行くのが簡単です。「けんたん」と読みます。 台湾の地下鉄は色によって分かれていますが「Red LINE」と呼ばれる赤い地下鉄に乗れば大丈夫です。 剣潭駅までは、台北から10分ちょい乗れば到着します。 これが駅です。到着したのは現地時間で21時頃でしたが相当な人の量でした。 出口から上がるとこんな感じです。 士林夜市

                              【台湾】台湾名物の士林夜市へ。楽しいっちゃ楽しいんだけどね。(動画あり) - G-log 日々思うこと
                            • 【B】台北:ワインショップを兼ねた気軽なバー「好旺角網紅酒吧 Gio's Bar」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!

                              こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 先日とあるイベントがありまして士林夜市にほど近い場所にあるワインショップ併設のバー【好旺角網紅酒吧 Gio's Bar】に行ってきました。 そしたらめっちゃ良かった! 「好旺角網紅酒吧 Gio's Bar」ってどんなところ? メニュー いただいたもの お店情報とまとめ 「好旺角網紅酒吧 Gio's Bar」ってどんなところ? 士林夜市からちょっと外れた基河路ぞいにあります 外観は普通のワインショップ! 入ると手前がワインショップで奥がバースペースになっています 各国のワインがズラーリ! 1,000元以下のお手頃ワインも多くて嬉しいラインナップ ワインに混じってカバランウイスキーなどもあります ホットワインが作れるやつ〜〜! チップスなども販売していて店内で買ったチップスやチーズなどをつまみにバーエリアで飲むこともできます 冷蔵庫

                                【B】台北:ワインショップを兼ねた気軽なバー「好旺角網紅酒吧 Gio's Bar」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!
                              • 福岡在住コスプレイヤー南楓の台湾女子1人旅士林夜市「士林市場」グルメブログ☆ | 南楓オフィシャルブログ

                                福岡在住コスプレイヤー南楓です(^o^)/ 皆さんこんばんは☆ 台湾台北市士林区にある観光夜市 「士林夜市」 に行ったことを書きます(^_^)/ 台湾には5回くらい行ったことがあって 今回初めて1人で台湾観光をしてきました♡ 食べて美味しかったご飯を紹介します(^・^) 士林夜市 アクセス 士林夜市へはMRT(地下鉄)利用だと 台北駅から淡水へ向かう紅線(淡水線)に乗り劍潭駅で下車。 約15分ほどで着きます(^_^)/ 運賃20元 終電は24時頃です☆ タクシーが便利でやすいので 今回1人行動での移動はタクシーのみです☆ ホテルに戻るときはホテルカードを見せて ホテルから目的地には ドアマンの方に行先を スマホで見せて取り次いでもらいました(*^_^*) ちなみに・・・ 初乗り70元(日本円で約190円ほどです) 住所 No.101, Jihe Road, Shilin District,

                                • 【西】台北(再訪)タパスでまったり女子会「Modism Muses 繆斯餐酒館」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!

                                  こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 突然ですが女性同士のおしゃべりって話が尽きませんよね! 先日、お友達と3人でお気に入りのスペイン料理屋さんで『女子会』をしてきたんですが、午後6時から始まりハッと気付いたら夜中12時だったよねー!(笑) 居心地よくてガッツリ6時間もいたお店がこちら、以前もご紹介したことのある 【Modism Muses 繆斯餐酒館】です! *以前の投稿はこちら↓ いつ見ても素敵なお店💕 そう言えば2階に行ったことないや。 店内、女性率高め。 このお酒がズラリと並ぶバーカウンター大好きです💕 外のテラス席もイイのですがこの日はちょっと寒かったので室内で。 この緑が見える窓際の席で呑んだくれますよ! 【ハウスワイン(白)】1,200元(約4,329円) バルトン&ゲスティエ レゼルブ シャルドネ! フランスワインです。 白ワインだけどちょっと琥

                                    【西】台北(再訪)タパスでまったり女子会「Modism Muses 繆斯餐酒館」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!
                                  • 【居】台北:ご注文は計画的に!「蔦焼日式居酒屋(士林店)」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!

                                    こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 ↑ 前回、石牌店に行って気に入ってしまったので行って来ました! 【蔦焼日式居酒屋(士林店)】です! 士林店はMRT士林駅のすぐ横! 交通の便もめちゃいい! 店頭 和を狙った雰囲気が良き 士林店にも大きな提灯と赤い甲冑があった!(笑) カウンター席その1 テーブル席 石牌店より広いです こちらもう一つ別のカウンター席 「織田信長」のノボリが(笑) 店内、いたるところに甲冑フィギュアやらしめ縄的ものが飾ってあります ちなみにこちらは女子トイレ 女子トイレにも「侍サムライ」がババーンだぜ!(笑) 【エビスビール】160元(約640円) 本日5名での利用です。 しかも開店時間の5時から!(笑) →予約がいっぱいでこの時間しか予約できなかった ちなみに入店するなりお食事時間は2時間ですと釘をさされる(笑) ハイ!分かりましたよ〜 人気店で

                                      【居】台北:ご注文は計画的に!「蔦焼日式居酒屋(士林店)」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!
                                    • 台北最大の夜市!「士林夜市」のカオスなB級感が半端ない:台湾旅行記1日目

                                      2014年末、台湾へ旅立ってきました。 以前から、千と千尋の舞台「九份」に行ってみたかったので、出発5日前に格安チケットを発見して衝動買いです! 伊丹から福岡空港経由で台北入りのエバー航空。 キティちゃんラッピングの機体でした。 台湾ではこの後、キティちゃんをいたるところで見ることになりました。 もともと猫好きの台湾だからキティちゃんなのかなぁ? 「九份」と台湾グルメを求めて 機内食です。 キティちゃんです。 焼きそばみたいなのが出ましたが、これはハッキリ言って不味かった!! アイスクリームも甘すぎて、食べれないこともないけど残念な味でした。。。 台北の桃園空港へ到着後は空港リムジンバスで移動です。 このバス、シート幅が広くフットパスもついていてとっても快適。 ホテル最寄りのバス停で降りて、今回の宿泊先である「リビエラホテル」到着です。 外観を撮り忘れたけど、このホテルはスタッフの対応、部

                                        台北最大の夜市!「士林夜市」のカオスなB級感が半端ない:台湾旅行記1日目
                                      • コロナ禍前の駆け込み台湾|備忘録②~中正記念堂/永康街/九份/士林夜市~ - サツキログ

                                        コロナ禍前の1月に、結果駆け込みとなった台湾旅。 前回は備忘録として1日目のことを書きましたので、本日は2日目に関してです。 行程はコチラ↓↓↓ ・2日目:東門市場(閉まってた...)/中正記念堂/永康街/九份/士林夜市 相変わらず「食」ばかりでしたが、それはおいおい1記事にまとめるとして、台湾のスポット・町並みなどについて残せればと思います。 まだな方はよろしければ1日目から読んでいってくださいな▼▼▼ www.satsukilog.com それでは出発~。 2日目:台北駅南を町ブラ/九份/夜市食べ歩き@2回目 東門市場:閉店市場の代償は武骨でお洒落な街並み 中正記念堂:曇天の衛兵交代式 南門市場近辺:ブランチ時間に入った店が大当たり 永康街:台湾版アメリカ村?で町ブラ 九份:念願の『千と千尋の神隠し』の世界へ! 士林夜市:台湾No.1の食べ歩き天国で食い倒れ 台湾旅2日目:まとめ 2日

                                          コロナ禍前の駆け込み台湾|備忘録②~中正記念堂/永康街/九份/士林夜市~ - サツキログ
                                        • ※内容改変予定 【懐かしい思い出シリーズ!】海外旅行で行ったことあるところを振り返り、今回は「士林観光夜市」です - かえるの旅行記~kaeru travel~

                                          引用:「士林観光夜市 > 台北市」 ~目次~ 第1回目は『士林観光夜市【台湾】』についてです 『士林観光夜市【台湾】』について 『士林観光夜市【台湾】』といえばB級グルメ! 『士林観光夜市【台湾】』にはグルメ以外も盛りだくさん! 『士林観光夜市【台湾】』へのアクセスなど 『士林観光夜市【台湾】』についてのまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって5日が経ちました。 かえるが過去に行ったことがあるホテル・場所についての独り言 第1回目は『士林観光夜市【台湾】』についてです 引用:「士林観光夜市 > 台北市」 今回紹介させていただくのは『士林観光夜市【台湾】』についてです。 ここはかえるが過去に訪れたことがある場所でもあります。 行ってみたいという夢を書くのも楽しいですが、昔に行ったことがある場所の思い出を振り返るのも楽しいですね。 それでは『士林観光夜市【台湾】』の紹介に

                                            ※内容改変予定 【懐かしい思い出シリーズ!】海外旅行で行ったことあるところを振り返り、今回は「士林観光夜市」です - かえるの旅行記~kaeru travel~
                                          • 士林夜市で人気なジャンボカステラがコンパクトになってコンビニへ! - てもさん、旅の記録。

                                            台湾カステラサンド:セブンイレブン それでも結構大きめのパッケージで、インパクトあります(´∀`) 台湾旅行では食べ損ねていたので、これはチャンスです(о´∀`о) クリームが挟んであるので、しっかり冷やしてから頂きたいと思います!

                                              士林夜市で人気なジャンボカステラがコンパクトになってコンビニへ! - てもさん、旅の記録。
                                            • 復活!士林夜市 〜あとは外国人観光客の訪問を待つだけ - 台灣通

                                              This post is also available in: 繁體中文 (繁体中国語) 【 士林夜市 / 八禾大食館 / 好朋友涼麺 / 海友十全排骨 / 大上海生煎包 / 士林慈誠宮 / 台湾 夜市 グルメ 】 はじめに 日本人観光客に大人気だった、士林夜市。コロナウイルスの感染状況が深刻だったころは、閑散としていましたが、徐々に活気を取り戻し、地上の屋台街は賑わいを見せるようになりました。一方、日本人が必ず訪れるという地下の美食街はまだまだ苦戦が続いています。こういった士林夜市の最近の様子をまとめてみました。(トップ写真は、有名な士林市場(夜市)のネオンサイン) 1.地下美食街には閑古鳥が鳴いていたが・・・ 台湾一の名物グルメスポット・士林夜市。それを象徴するのが地下の美食街でした。台湾に旅行に来たことがある人は、一度や二度は訪れたことがあるのではないでしょうか。多くの店で簡単な日本

                                                復活!士林夜市 〜あとは外国人観光客の訪問を待つだけ - 台灣通
                                              • 台湾カフェストーリーpart5~士林駅前の小さなカフェ|のぶもん@台湾

                                                ひさしぶりに、台湾のカフェレポートに戻ろう。今回の舞台は、有名な夜市にも近い士林駅前だ。 MRTの駅を降りて、2~3本離れた路地を入ると、うっかり通り過ぎてしまいそうな小さなカフェ「帶著走(Take Away Coffee)」がある。 カフェ「帯著走」の正面ちょっと変わった店名だが、中国語を勉強したことがある人なら、「あっ、持ち帰り(帶走)という意味だ」とお気づきになるだろう。そう、だから、英語の”Take Away” も同じ意味なのだ。これでは、持ち帰り専用カフェのように見えてしまうが、少ないながらも店内に座席がある。 わずか数席しかないので、何組かお客さんが来たら、もう満席である。僕がお邪魔したときは、いつも午前中だったので、座れないことはなかった。 小さな店内。壁側に数種類のコーヒー豆があるさて、早速コーヒーを頼もう。シンプルな美式咖啡(アメリカン)でもよいが、せっかくならこだわりの

                                                  台湾カフェストーリーpart5~士林駅前の小さなカフェ|のぶもん@台湾
                                                • 2022年 台北 ランタン・フェスティバル in 士林光彩灯区。(昼間) - まぼろし888 のブログ

                                                  Feb.12,2022, 2022年 台北 ランタン・フェスティバル in 士林光彩灯区。(昼間) *** 2022 Taipei Lantern Festival in Shilin . 台北燈節2022-001-何協澤-EugeneHo-何協澤-まぼろし 台北燈節2022-002-何協澤-EugeneHo-何協澤-まぼろし 台北燈節2022-003-何協澤-EugeneHo-何協澤-まぼろし 台北燈節2022-004-何協澤-EugeneHo-何協澤-まぼろし 台北燈節2022-005-何協澤-EugeneHo-何協澤-まぼろし 台北燈節2022-006-何協澤-EugeneHo-何協澤-まぼろし 台北燈節2022-007-何協澤-EugeneHo-何協澤-まぼろし 台北ランタンフェスティバル2022-008-何協澤-EugeneHo 台北ランタンフェスティバル2022-009-何協澤

                                                    2022年 台北 ランタン・フェスティバル in 士林光彩灯区。(昼間) - まぼろし888 のブログ
                                                  • 士林夜市 〜活気を取り戻した屋台街へようこそ! | 台湾ストーリー

                                                    はじめに 日本人観光客に大人気だった、士林夜市。コロナウイルスの感染状況が深刻だったころは、閑散としていましたが、徐々に活気を取り戻し、地上の屋台街は賑わいを見せるようになりました。一方、日本人が必ず訪れるという地下の美食街はまだまだ苦戦が続いています。こういった士林夜市の最近の様子をまとめてみました。(トップ写真は、有名な士林市場(夜市)のネオンサイン) 1.地下美食街には閑古鳥が鳴いていたが・・・ 台湾一の名物グルメスポット・士林夜市。それを象徴するのが地下の美食街でした。台湾に旅行に来たことがある人は、一度や二度は訪れたことがあるのではないでしょうか。多くの店で簡単な日本語が通じ、手軽に台湾のローカル料理が楽しめるエリアとして人気が高かったわけです。 そんな士林夜市の苦境が始まったのは、2020年初頭。コロナ感染拡大に伴い、台湾では日常生活に様々な規制が設けられ、夜市は閑古鳥が鳴く寂

                                                      士林夜市 〜活気を取り戻した屋台街へようこそ! | 台湾ストーリー
                                                    • 『士林夜市2024③』

                                                      8年ぶりに行きました。駅降りてビックリ❗❗凄いビルが建ってました。 メインの通りはお祭りのゲームの出店みたいになっていて、射的がほとんどで、キャラクターのぬいぐるみが景品になってました。 クリエイターのお店でオリジナルのバックやTシャツ、雑貨を扱うオシャレなお店は無くなってました。 奥の通りが食べ物の屋台になってました、ここにお客さんが集中していて歩くのが困難でした😆 見たことない食べ物がいっぱいでしたが、海鮮、肉ものはお腹が大丈夫かなって感じだったので食べてないです😆 喉乾いたのでフルーツジュース🍊🍋金桔檸檬 キンカンとレモンがミックスされたジュース、サッパリのはずが、甘い😆 日本人が経営してるのかな❓ オシャレなお店✨ 士林慈諴宮 8年前、探してて見つからず違うかき氷食べた後の帰り道で発見した😆やっと食べれる😆 🍧辛發亭🍧 雪花冰マンゴー🥭 ふわっふわっ✨軽い冰だけ

                                                        『士林夜市2024③』
                                                      • 台北一の規模を誇る「士林夜市」のオススメはこれ!黒糖タピオカミルクティー、巨大甘辛フライドチキン、味付け焼きエリンギ

                                                        家郷碳烤香鶏排(巨大甘辛フライドチキン)台湾の夜市の定番であり、下手をすると一番ではないかというくらい大人気なのが鶏排(ジーパイ)という巨大なフライドチキン。 士林夜市にもいくつかの鶏排の人気店があるんですが、今回訪れたのは「家郷碳烤香鶏排」というお店。 ご覧の行列ですが、せっかく来たんだし臆することなく並びます。 回転はかなり早く、10分くらいで店の前までたどり着きました。 お店では焼き・揚げ担当と味付け・接客担当の2人が手際よく巨大唐揚げを作っています。 1つ80台湾ドル(約280円)。大きさの割にかなり安い。 「スパイシー」と伝えるとチリパウダーっぽい粉をかけてくれます。 ヒヨコ?のマークが特徴的な包み紙。 取り出して撮ろうと思ったんですが、肉がやや平べったいので立てようとするとぐにゃっと折れてしまい落ちそうになるため断念。 ここの鶏排の特徴は、やや平べったい肉を使っているため味付き

                                                          台北一の規模を誇る「士林夜市」のオススメはこれ!黒糖タピオカミルクティー、巨大甘辛フライドチキン、味付け焼きエリンギ
                                                        • 台北最大の夜市「士林夜市」で食べ歩き!コロナに負けずに頑張っている店をチェック【台湾現地ルポ】

                                                          台北の士林夜市は台湾の巨大夜市として知られていて、地元民に加えて外国人観光客が多く訪れる人気の観光スポットです。筆者は2020年11月に1年ぶりにこの夜市を訪れたのですが、コロナの影響を強く感じずにはいられませんでした。大変な中でも営業を続けているお店で食べ歩きを楽しんできた様子を、台湾現地からお届けします。 コロナの影響を感じずにはいられない「士林夜市」の今 台湾では2020年4月から12月22日まで市中感染が確認されていなかったこともあり、公共の場でのマスク着用は必須であるものの、ほぼ日常に近い生活をおくることができています。 とはいっても、外国人観光客が多く訪れていたスポットへの影響は甚大で、「士林夜市(シーリンイエシー)」は特に大打撃を受けた夜市といえるでしょう。 最寄り駅の台北MRT劍潭駅から夜市へと向かう道からすでに、以前とは異なる光景を目にします。建物を貸したり売りに出す「租

                                                            台北最大の夜市「士林夜市」で食べ歩き!コロナに負けずに頑張っている店をチェック【台湾現地ルポ】
                                                          • 徳真会グループ歯科技工士 林 直樹が世界的アーティスト カニエ・ウェスト氏のカスタムメイドの補綴物を製作|医療法人 徳真会グループ

                                                            徳真会グループ歯科技工士 林 直樹が世界的アーティスト カニエ・ウェスト氏のカスタムメイドの補綴物を製作 2024年2月29日 世界的に有名なアーティストであるカニエ・ウェスト氏の歯科治療に徳真会グループの歯科技工士である林直樹が携わり、約1億2600万円かけて製作されたホワイトゴールドの補綴物が全米を中心に話題を呼びました。 残存歯24本を支台歯として上顎下顎用に作られた今回の補綴物は銀燭のメタルが鏡面仕上げされており、滑沢に輝く表面が特徴的です。すべてのデザインと指揮を林が行い、作業の大部分も自らが担当しましたが、チームの助けもあって制作期間わずか4日という短期間で完成に至りました。通常とは異なる形状の補綴物のため、「噛める」「吸える」「発音できる」といったことを十分に考慮しながら、カニエ・ウェスト氏の希望も口腔内に落とし込まれた見事なデザインが施されています。 今回のケースのように「

                                                            • 【台北 カフェ】士林にある日本家屋をリニューアル ~ CAMA COFFEE ROASTERS | 台湾ストーリー

                                                              【 CAMA COFFEE ROASTERS 豆留森林 / 台北 カフェ / 士林 】 チェーン店 カマ珈琲 が作った オシャレ カフェ 和洋折衷の日本家屋をリニューアル! 予約なしでは入れなくて、テイクアウトしてお庭でいただきました! 冬(といっても20度以上で快適!)は素敵なお庭も気持ち良いけど、、夏は虫さんが凄そうだな(笑) 外は冬がオススメかもしれません。 CAMA COFFEE ROASTERS 豆留森林 旗艦店 Facebook:https://www.facebook.com/camacoffeeroasters/ 住所:士林區格致路70號 電話:(02)2861 1218

                                                                【台北 カフェ】士林にある日本家屋をリニューアル ~ CAMA COFFEE ROASTERS | 台湾ストーリー
                                                              • 士林夜市で人気の「焼きエリンギ」!お店の場所と気になるお味はこちら! – 台湾lalala

                                                                台北観光で必ず最初に訪れたいのは「士林夜市」 その巨大な夜市は「祭りか?」と思うぐらいの迫力です。 そんな士林夜市の人気メニューに「エリンギ」があります。 え? キノコ? そうです。 「焼きエリンギ」 実は丸ごと焼き鳥のようにグリルで焼き、醤油ダレをつけてスパイスをかけて食べます。 これが大人気。 味を色々と楽しめるので常連の観光客もいます。 今回はそんな「焼きエリンギ」の店「燒烤杏鮑菇」の場所とフレーバーなどの味についてご紹介します。 是非、観光前の参考にしてください。 焼きエリンギ「燒烤杏鮑菇」 営業時間が17時からですが、すでに行列ができていることも珍しくありません。 そんな行列が出来るエリンギのお店はちょっと奥にあります。 駅から地下の美食街がある建物に向かいます。 ここは大通りから真っすぐ歩くだけ。 美食街の建物、左の路地に入ります。 その路地を進むと「士林慈諴宮」というお寺があ

                                                                  士林夜市で人気の「焼きエリンギ」!お店の場所と気になるお味はこちら! – 台湾lalala
                                                                • 士林官邸公園でチューリップ展開幕 春の訪れを告げる - フォーカス台湾

                                                                  台北市の士林官邸公園で18日、年に一度の「チューリップ展」が開幕した。あいまくの雨模様となったが、家族連れやペットと一緒に色とりどりのチューリップを楽しむ人の姿が見られた。 チューリップは春の花を代表する球根の花。会場では日本とオランダから20種類以上の品種、計13万株以上が展示されており、ロマンチックな雰囲気を醸し出している。童話の世界を表現するオブジェが点在する空間では眺めているだけで現実を忘れさせるなど、エリアによって異なる風情を感じられるのが魅力。 展示は28日まで続く。期間中の毎週末には楽器の演奏や踊りも披露されるという。 (編集:荘麗玲)

                                                                    士林官邸公園でチューリップ展開幕 春の訪れを告げる - フォーカス台湾
                                                                  • 【辛】台湾で激辛激ウマの四川料理「川舗子28号」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                                    こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 本日は私が台湾で一番美味しいと思う超本格四川料理のお店をご紹介したいと思います!はっきり言って激辛です!(笑)翌朝お腹やお尻が痛くなるかも〜の覚悟で参りましょう。 お店があるのはMRT士林駅から徒歩約2分。 以前ご紹介したオシャレなスペインレストラン「Modism Muses」も徒歩3分ほど。 ぱっと見カフェかな?という風情のこちら「川舗子28号」が今日のお目当てのお店です! お店の外観は全然四川料理っぽくないですね。 店頭には辛そうな四川料理のメニュー写真がずらり!見てるだけでヨダレがでそう〜 こじんまりとした店内。ここは四川出身の老闆娘(女将さん)が一人で切り盛りしています。ですので、通常はこのメニューのような麺類やスープ、ご飯ものなどがメインです。 *通常メニュー↓ 麺類をパパっと食べにくる方も多いです。この麺もまた辛いん

                                                                      【辛】台湾で激辛激ウマの四川料理「川舗子28号」@士林 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                                    • 2019年10月の台湾旅行(士林夜市) - ちょっと曲がった家

                                                                      実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記6です^^ 3泊4日の台湾フリープラン(3日目夜) 前回の続きになります。。。 toniho.hatenablog.jp 故宮博物院見学を午後13時で切り上げ、遅めの昼食を済ませホテルで昼寝zzz…してから夜市へ。。。 士林夜市 台湾の夜市のなかでも、規模が大きくて一番有名な『士林夜市』です^^ MRTの移動ルート 士林夜市はMRT士林駅(故宮博物院や九份のMRT最寄り駅)からでも行けますが、一つ手前のMRT劍潭駅で降りた方が近いようです。 淡水信義線(Red Line)MRT劍潭駅(ピンクの丸) 私たちが乗る板南線(Blue Line)龍山寺(青丸)からは、台北駅(紫の六角形)で乗り換えをしないといけません。 士林夜市のお店と食べ歩き 午後18時を回ったくらいでしたが、すでに満員のお客さんが詰めかけていました。。。 細い通路に沿っ

                                                                        2019年10月の台湾旅行(士林夜市) - ちょっと曲がった家
                                                                      • 台北の国立故宮博物院に行く前に!士林駅周辺で朝ごはん! – 台湾lalala

                                                                        台湾旅行の定番観光地「故宮博物院」。 アジアでも最大規模の博物館です。 朝一番で向かって、午前中に博物館観光を済ませたい人も多いはず。 もしくは歴史や文化が好きで朝から晩まで博物館タイムを満喫したい人もいますかね(^^♪ そんな「故宮博物院」の最寄り駅は「士林駅」です。 朝から行くのは良いのですが、博物院に向かう前に「朝ごはん」を済ませたい。 できればサクッと駅の周辺で食べたいですよね。 そこで今回は「士林駅」周辺の朝ごはんが美味しい人気のお店を集めました。 是非、朝食の参考にしてください。 士林駅周辺で朝ご飯

                                                                          台北の国立故宮博物院に行く前に!士林駅周辺で朝ごはん! – 台湾lalala
                                                                        1