並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

多読多聴の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 多読多聴の楽しさ ツイートしてみた|さく

    ※この記事はTwitterでツイートした内容に加筆修正したものです。そのためこのようなタイトルになっています。もとはコチラになります。またこの記事には続編があります。今回の記事で多読多聴に興味を持たれた方は、ぜひお読みください。具体的な方法論が書いてあります。 ということで、これまで私がどの様に洋書(児童書)の多読多聴を楽しんできたのかを、一応のマイルストーンである100万語を通過したので、その過程の試行錯誤も交えて話したいと思います。 まず最初に読み始めたのは『Nate The Great』です。対象年齢はネイティブの5,6歳だと思います。これまでそれなりに英語を学習してきた経験があったのと、ネイティブの5,6歳向けの本だということもあり、読み始める前は少し舐めていました。

      多読多聴の楽しさ ツイートしてみた|さく
    • 「Disney+ (ディズニープラス) 」を活用した効果的な英語学習法!英語多観、多読、多聴で英語力UP! - 塾の先生が英語で子育て

      子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方におすすめはディズニーの公式動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス) 」です。 Disney+ (ディズニープラス)公式サイト 月額990円(税込)でディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、 ナショナル ジオグラフィック、スターなどの動画が見放題。 年払いでお得に!年額9,900円(税込) ディズニーだけでなくピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、 ナショナル ジオグラフィック、スターの映画、動画も見ることができます。 有料でも月々は990円(税込)で視聴可能です。 他の動画配信サービスと比べ価格も魅力的です。 この記事では「Disney+

        「Disney+ (ディズニープラス) 」を活用した効果的な英語学習法!英語多観、多読、多聴で英語力UP! - 塾の先生が英語で子育て
      • 多読多聴 さらに楽しくするために|さく

        前回の記事では私が多読多聴を初めてから100万語を通過するまでのプロセスを書きました。読んでくれた人がたくさんいてビックリ。ありがとうございます。嬉しいです。 前回の記事でも多読多聴を十分に楽しむことができるのですが、知っていればさらに楽しめるTipsがいくつかあります。今回はそれらを紹介したいと思います。長いですが最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 少人数でもいいので誰かの役に立てたらいいな。仲のいい友達に話す感覚で書きますね。 世の中には、広告でうっすら汚れたブログや記事、ツイートが溢れかえっています。皆さんにはそんなつまらないもので溺れて欲しくないので、この記事を読んだら一刻もはやく洋書を手にとって英語の海で泳いでください。 それではどうぞ。 1. なぜ、米国のKindleストアを使っているのか当初は使うかどうか相当迷いましたが、使い始めたら最高。いい決断だったと満足しています。

          多読多聴 さらに楽しくするために|さく
        • 英語多読・多聴におすすめ!「Narrow Reading」「Narrow Listening」とは? | リーディング | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub

          英語学習では、文法書やボキャビル本だけでなく、ネイティブが日ごろ接している「活きた英語」をどれだけ活用できるかも重要になってきます。しかし、いざ教材から離れ、活きた英語を求めて洋書や洋雑誌、英語ニュースに触れるとなると、溢れる情報の中から何を選び、どこから始めればよいのかを見極めるのは容易ではありません。 ここでは、生の英語を消化するにあたって役に立つ「Narrow Reading」、そしてそれに付随するListeningやViewingなどのアプローチ法をご紹介します。いずれもネイティブが触れている英語に接しつつ、無理なく英語力、特に語彙力を向上させることを目指す学習法です。 “Narrow” というと、通常は通路などが「狭い」という意味で用いられますが、ここでは「トピックを絞ってフォーカスを当てた」という意味になります。したがって “Narrow Reading / Listening

            英語多読・多聴におすすめ!「Narrow Reading」「Narrow Listening」とは? | リーディング | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub
          • 日本を多読・多聴する|Ken Sugihara|note

            多読と出会う前の2017年、僕は世界を旅していました。 旅先でも英語の学習は続けていたのですが、その時はまだ多読という学習法を知らなかったので、「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」を使って学習を続けていたのでした。 もう一つの学習法は「ロンリープラネット」の日本について書かれたものを読む、というものでした。繰り返しになるけれど、その時の僕はまだ「多読」という学習法に出会う前で、でもなんとなく、日本のことが英語で書かれた本を読むというのが面白かったんです。 世界中のゲストハウスには、まあ日本人宿を除いてですが、多くのところにロンリープラネットが置いてありましたし、日本は当時も今も依然人気の高い渡航先の一つですので、だいたいのゲストハウスには「JAPAN」と背表紙に書かれたものがあります。残念ながら間のページは破かれたりして持っていかれているケースも多くありましたが、暇つぶしに読んでい

              日本を多読・多聴する|Ken Sugihara|note
            • 多読・多聴の「デメリット」について考えてみました|Ken Sugihara|note

              英語力の向上にとても効果があると言われている「多読・多聴」。 文字通り「いっぱい読んで、いっぱい聴く」という学習法です。 そのシンプルさ故か、インターネットを検索してみると、本当にたくさんの「多読・多聴=インプット礼賛」の記事に出くわします。 でも待って。「話せるようになりたくて」英語を勉強している人にとって「ひたすら読んで聴く」っていう方法って本当に効果があるんでしょうか? それよりもっと「話すこと」に集中して練習したほうがいいんじゃないか? 多読を学習に取り入れたことで起こった変化について、ぼくの個人的な経験から、考えてみました。 私事ですがぼくが初めて「多読・多聴」を意識し始めたのは2018年の夏。友人に勧められて読んだネット上のこの記事がきっかけでした。 その後ご縁があってこの記事を執筆された松井博氏がフィリピンで経営されている語学学校のスタッフとして働かせていただくことになりまし

                多読・多聴の「デメリット」について考えてみました|Ken Sugihara|note
              • 英語多読多聴の効果に関する論文のまとめ記事 - タドキストによる英語多読ブログ

                こんにちは! 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、英語多読図書や絵本や多読多聴に関する論文についての記事などを書きましたが、お立ち寄りいただき、ありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 今回は、これまでこのブログでご紹介してきた論文をまとめたサイトを作成しました。 ご関心があれば、インデックス代わりにご活用ください。 はじめに 多読多聴が読解力に与える影響 多読多聴が読解速度に与える影響 多読多聴が語彙習得に与える影響 / 語彙研究 多読多聴による語彙習得と文脈の影響に関する研究 多読多聴が文法習得に与える影響 多読多聴がリスニングに与える影響 多読多聴がライティングに与える影響 多読多聴がスペルの習得に与える影響 多読多聴がTOEICなどに与える影響 多読多聴が情意、動機づけ、態度などに与える影響 多読多聴の定義・特徴・意義・方法論 多読多聴と指導者による影響

                  英語多読多聴の効果に関する論文のまとめ記事 - タドキストによる英語多読ブログ
                • レプトン リーディングファームとは | 多読・多聴 ・eラーニングの英語の自立学習教材 Lepton Reading FARM

                  Lepton Reading FARMは、お子さまの英語能力を飛躍的にアップさせる、まったく新しいコミュニケーション英語の自立学習教材です。ほかの定額読み放題のe-Bookと根本的に異なるのが、「読む前にeラーニングで単語を学べる」、「ネイティブの音声を聞きながらe-Bookが読める」、そして、「読んだ後、eラーニングで理解度のテストができる」ところです。 いつでもどこでも好きな時に、パソコン、タブレットで学習することができ、お子さまそれぞれのペースに合わせて自立学習が可能なほか、4技能のインプット系(「読む(リーディング)」「聞く(リスニング)」)能力が向上することで、英検®、TOEIC®、TOEFL®などの検定試験や大学入試などにも役立ちます。 対象年齢 英語力に応じた10段階構成となっており、自分のレベルに合った本を読めるため、幅広い年齢層の方にご利用いただけます。

                  • 海外ドラマ、映画、アニメを見るときに、一緒に使うと効果的なアプリとは?~多読多聴にも活用できる!~ - 塾の先生が英語で子育て

                    海外ドラマ、映画、アニメを見るときに、 LingQというアプリを使うと、 より英語学習の効果が上がります。 www.lingq.com PCでも使え、スマートフォン用のアプリもあります。 多読多聴に効果的なアプリで、 アプリ内に多量の多読多聴教材があります。 このアプリのいいところは、 自分の知っている単語、知らない単語、初めて出てきた単語を管理でき、 文章中の単語を色分けして表示してくれるところです。 知らない単語は1クリックで簡単に調べることもできます。 そのため、多読多聴を気軽に取り組みやすくしてくれます。 この機能だけでも英語学習に最適なアプリなのですが、 このLingQの機能のひとつに、 テキストデータやWeb上のページを取りこむ機能があります。 そのため、英語に記事などをLingQを使って読むことができます。 この機能を海外ドラマ、映画、アニメを見るときに活用します。 海外ドラ

                      海外ドラマ、映画、アニメを見るときに、一緒に使うと効果的なアプリとは?~多読多聴にも活用できる!~ - 塾の先生が英語で子育て
                    • 英語初心者が多読多聴だけを5ヶ月間続けたら、TOEICが440点から625点に上がった話|アツ@夫婦関係学ラジオ

                      「君!そこの君!そう、君だよ。」 100人はゆうに入る大講堂で、英文法学の教授はたまたま前に座っていたぼくを指さした。 「副詞とはなにか、答えなさい」 高校で英文法をろくに勉強していなかった大学一年生のぼくは、冷や汗をかきながら適当な返事をした。ぼくの回答が終わるのを待たずに、教授はぼくの言葉をさえぎった。 「違う!副詞というのはだな〜」 当時、ぼくが何を言ったのか、教授がどんなレクチャーをしたのか今となってはさっぱり覚えていない。 でも、はっきり覚えていることは、その講義にぼくは二度と出席しなくなり、それ以降、英語が完全に嫌いになったということだ。 あれから20年が経ち、やっとぼくは英語嫌いを克服できそうになっている。 この記事では、英語アレルギー持ちのTOEIC440点だったぼくが、「多読多聴」のおかげで5ヶ月でTOEICの点数を625点まで上げることができた話と、多読多聴のおかげで「

                        英語初心者が多読多聴だけを5ヶ月間続けたら、TOEICが440点から625点に上がった話|アツ@夫婦関係学ラジオ
                      • 【英語音読におすすめの本】『対訳 シンプルな英語で話す アメリカ史』は多読多聴にもピッタリ

                        独学でTOEIC455 → 830丨Versant 44丨7年以上、英語学習を継続中丨書店員 → 出版社 → フリーランス9年目丨30代・Chiba・元保護猫と暮らす🐈丨読書は年間100冊超📚丨趣味は本屋巡り・MMA観戦丨Xやってます丨LINE友だち追加で会員限定記事3本をプレゼント中です 『対訳 アメリカ史』を選んだ理由 この本を選んだ理由は以下のとおりです。 僕がこの本を選んだ理由 ① アメリカの歴史に興味があった ② よくある”英語音読教材”に飽きていた ③ 音読学習しながら教養もちゃっかり身につけたい ④ 著者に信頼を寄せていた ① アメリカの歴史に興味があった アメリカといえば世界一の超大国です。日本ともつながりが強い国で、政治経済だけでなく、音楽や映像作品においても正解をリードしていますよね。 そんなすごいアメリカを目の当たりにして「なんでアメリカってこんなにすごい国になっ

                          【英語音読におすすめの本】『対訳 シンプルな英語で話す アメリカ史』は多読多聴にもピッタリ
                        • 実用韓国語文法【初級】 | IBCパブリッシング - 多読・多聴・音読・英語学習書の出版社

                          TOPIK頻出の文法と表現が「ぎゅっと」詰まった、韓国発の文法解説書 韓国語は他の外国語に比べ、語尾と助詞の数がかなり多く複雑です。意味は似ていても、ニュアンスの少しの違いで不自然な使い方になったり、意味は合っているのに制約があるために非文になってしまったりと、韓国語学習者にとって、文法や文型は理解が難しいものです。 本書では、TOPIK1級~2級に出る初級の文法と文型を完全にマスターできるよう、用法と意味が似ているものをひと目で違いがわかるように整理して解説。イラスト付きの練習問題でしっかりイメージをつかみながら習得することができます。

                            実用韓国語文法【初級】 | IBCパブリッシング - 多読・多聴・音読・英語学習書の出版社
                          • GIGAスクール環境におけるタブレット端末とロイロノートを使った多読多聴教材(スカラスティック)の導入事例/京都教育大学附属京都小中学校

                            【PR】 「一般的に、国立大の附属校=進学校というイメージを持たれがちですが、そんなことはないですよ」と語るのは、京都教育大学附属京都小中学校の英語科主任・今西竜也教諭だ。同校もまさしく国立大附属だが「例えば本校の英語カリキュラムは、大学・高校の入試問題が解けるようになることを目的としていません。あくまで、英語で他者と意思疎通し、関係を築ける力を養うことがゴールなんです」と強調する。そんな同校における英語多読の取り組みと、そこに用いたスカラスティック(SCHOLASTIC)社のデジタル教材「BOOKFLIX」「Literacy Pro LIBRARY」の活用事例に迫る。 英語に限らず、入試を意識するあまり学習行為がテクニック化してしまい、学びの本質から遠ざかっているのではないかという批判は後を絶たない。その点で国立の学校は、全国の学校の範となる教育研究機関としての役割も担っているため、「何

                              GIGAスクール環境におけるタブレット端末とロイロノートを使った多読多聴教材(スカラスティック)の導入事例/京都教育大学附属京都小中学校
                            • スペイン語のすすめ 総理大臣の通訳が教える、日本人に一番なじむ外国語 | IBCパブリッシング - 多読・多聴・音読・英語学習書の出版社

                              世界三大言語のひとつ、スペイン語を最速マスターする3つの術を教えます! スペイン語は、英語の次に重要な「未来の言語」として認識されており、世界20ヵ国以上で公用語として5億人以上の人たちが使用しています。そのスペイン語は、音の周波数や母音の数が日本語と同じで、実は日本人にとって最も習得しやすい言語です。すぐ読めて、すぐ上手に発音できるようになれます。スペイン語に精通し、首脳会議の通訳も担当した著者がスペイン語をマスターするための「7つの成功ステップ」について、分かりやすく解説します。ゼロから1ヵ月で日常会話がマスターできます。英語を挫折してしまったという人も、スペイン語なら大丈夫!スペイン語を学ぶ気になってしまう一冊です。

                                スペイン語のすすめ 総理大臣の通訳が教える、日本人に一番なじむ外国語 | IBCパブリッシング - 多読・多聴・音読・英語学習書の出版社
                              • 多読多聴の韓国語 やさしい韓国語で読む韓国の昔ばなし | 韓国語のHANA

                                韓国で広く知られている昔話(古典、民話)を、やさしい韓国語で書き直した学習者のための多読用素材集です。平易な語彙と文法を使用し、一つの物語を読みやすく再構成しました。さらに、作品を丁寧に読み上げた音声がCDに収められています。 該当レベルは、第1章が初級(ハン検4・5級)レベル、第2章が初中級(ハン検3級)レベルです。 ※本書は、2013年1月発売の『多読多聴の韓国語 対訳韓国の古典』の内容に、新たに書き下ろした内容を加えたものです。初級向けの第1章6作品が書き下ろしとなります。 収録作品は、以下の通りです。 第1章(ハン検4・5級レベル) 1『アマガエルのお話』 2『トラと干し柿』 3『仙女ときこり』 4『トッケビの帽子』 5『コンジとパッチ』 6『お日さまとお月さま』 第2章(ハン検3級レベル) 7『ウサギ伝』 8『興夫伝』 9『沈清伝』 10『許生伝』 11『薔花紅蓮伝』 12『洪吉

                                  多読多聴の韓国語 やさしい韓国語で読む韓国の昔ばなし | 韓国語のHANA
                                • 英語学習 - 多読多聴の前に (英文法)|touya_fujitani

                                  英語学習においては英文法重視かどうかという議論がよく割れるけど、本当のイシューは時系列上どのタイミングで英文法を仕上げるかということ。 ぼくのスタンスは、一番最初のタイミングで英文法を仕上げるべきだというスタンス。 昔から思っているけれど、Netflixを長時間見るというたまに推薦される方法論は非常に効率が悪いと思う。要はNetflixを永遠に見るとか、英文を多読するのは、情報が理解可能な状態になってからでなければ、いくら大量の情報に触れても意味がないのだ。 膨大な情報量に触れる前に、対象とする知識体系の最小単位の基本構造を持つことが重要であり、その基本構造を示したのが英文法なのである。理解不能な情報をいくら取り込んでも全く意味はないし、逆に理解出来る情報を取り込めば確実に何かが積み上がって行く。ここがぼくがまず英文法をきっちりやるべきだと思う最大の理由。 で、どの英文法書をやるべきかとい

                                    英語学習 - 多読多聴の前に (英文法)|touya_fujitani
                                  • 幼児レベルから、わずか半年で英語の原書を読むまでに! 高槻中学高等学校の「多読多聴」な英語授業(All About) - Yahoo!ニュース

                                    英語力を測る国際的指標で、日本は「英語力が低い地域」の下位に該当。アジア諸国の中でも下から2番目という低さです。そんな中、わずか半年で幼稚園レベルから、英語の原書を読むまでになった生徒を輩出している学校がある。そこで行われている教育とは? 日本の英語教育に課題があることはよく言われていますが、今の日本の英語力は国際比較でどのくらいか知っていますか? 【画像】ヨーロッパの名門大学をモデルにした高槻中学高等学校の図書館 ここに1つ、こんなデータがあります。イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF)が行っている英語能力ベンチマーク「EF EPI英語能力指数」で、日本は世界113か国中87位。5年連続で順位を落としていて、「英語力が低下している地域」の下位に該当する結果になってしまっています。 1位はオランダ。同じアジア圏では、シンガポールが2位、マレーシアが25位、韓国が49位、ベトナムが

                                      幼児レベルから、わずか半年で英語の原書を読むまでに! 高槻中学高等学校の「多読多聴」な英語授業(All About) - Yahoo!ニュース
                                    • 多読多聴で中国語を習得、レベル別学習方法と教材の選び方 中級者編 | 財経新聞

                                      前回は、学習を始めてから半年くらいまでの初級者を対象に、多読多聴による中国語学習方法と教材の選び方について説明した。 【前回は】多聴多読で中国語を習得、レベル別学習方法と教材の選び方 初級者編 今回は、中国語学習を始めてから半年ほど経った中級者の教材及び、学習方法について紹介したい。 ■1. リスニング学習はCCTV(中国中央電視台)の中国語学習番組を活用 多読多聴学習で、最も重要なのは「自分のレベルに合った素材」、「興味関心が持てる素材」を選ぶことだ。効率的に学習を進めるためには、最適な素材を探すことが、最重要課題なのだ。 インプット仮説を唱えた言語学と教育学の専門家であるスティーヴン・クラッシェン氏は、「理解可能なインプット(Comprehensible Input)こそが最も大事」と述べている。そして、現在の言語習得レベルを「i」、それより僅かに高いレベルを「i+1」とし、「i+1」

                                        多読多聴で中国語を習得、レベル別学習方法と教材の選び方 中級者編 | 財経新聞
                                      1